****************************************
Index 一 二 三 四 五 六 七 八
硝煙ジョホール州(マレー作戦その五)
Z 硝煙ジヨホール州 top
一、ジョホール第一線
ゲマスの一線を突破した中央兵団第一線部隊の向田部隊は、十八火夕刻、ゲマス東方十二キロに進出、ここでジョホール防衛に繰出されてきた新鋭豪州兵八師団を一蹴すれば、向田部隊に呼応進撃した快速鉄牛部隊を先頭とする河村追撃隊は、十九日午前十時三十分、敵の第二抵抗線の要点、バツアナムを占領、引き続きバツアナム南方高地帯の堅固な陣地によって、なおも執拗な抵抗を続けている敵と激しい戦闘を演じつつ、ジリ押しに、一陣地一陣地と着々と戦果を拡大して行った。
ところが、この日、十九日午後一時ごろ、バツアナム南方にある第三防衛線セガマット陣地西方三叉路付近に、突如皇軍新鋭部隊出現、バツアナム方面のみに気を奪われていたセガマット防備軍を驚倒させるに至った。
この新鋭部隊は中央兵団の安藤部隊だった。
中央追撃路と西海岸追撃路の中間地区を、タンピン付近から、ゲマス〜ムアル防御線の中央突破を企図して、巧みな包囲追撃戦を敢行したものであった。 |
|
忽ち敵再編野戦軍は、袋の鼠と化しつつあった。
こうして迂回新鋭部隊の側面包囲攻撃が功を奏し、中央追撃群の先遣隊は、二十日午前十一時半、縦深陣地の後端陣地ゼガマットを占領、この陣地によって抵抗を試みようとした豪州兵第八師団約一万五千に殲滅的打撃を与えた。
そしてシンガポール防衛の重大な任務を背負ったジョホール州北部地区の第一陣は、もろくも我が巧妙な作戦と猛攻の前に雲散霧消したのであった。
更に敵の潰走を追って二十二日朝、ラビス西北十キロ付近の地点で砲八門を有する敵一千を殲滅、要衝ラビスも遂に雌伏した。
ゲマス突破以来の戦争の特色は、皇軍の作戦が常に敵の意表に出たことだった。
すなわち一刻の時も緩るめずに正面から攻撃を加えると同時に、局部包囲を行って再三再四、道路外のジャングル地帯を踏みかけて、敵の側面への迂回戦法を敢行、この戦果はみごとに実を結んだ。
『天然の要害だと思って安心していたジャングルは何の役にもたたない。神秘の日本軍はヌッとンャングルから顔を出す。一体、これはどうしたことだ』とは、マレー各戦線の捕虜が口を揃えて驚いた「マレー七不思議」の一つであった。
いよいよ中央進撃兵団は、ジョホール中部地区に展開されようとしている一大決戦へと南進態勢をとって、快速調の進撃を続けた。
二、変幻舟艇部隊 top
マレー西海岸進撃兵団は、すでに数次にわたって、魔の海マラッカ海峡を舟艇機動部隊によって征服し、海上迂回、後方遮断作戦を敢行したが、またも海上大機動力を発揮して十六日バトパハ河口付近ダンガラム(シンガポール西北方百十五キロ)に奇襲上陸した。
十六日における戦局は、まだジョホール州西北地区ゲマス〜ムアルの線において、最後の抵抗を続ける敵軍と随所に死闘が展開されていた最中にあった。
しかるに、舟艇機動部隊は太腹不敵にも、突如ゲマス〜ムアルを結ぶ防御線の逢か後方のバトバハ付近に上陸を敢行、上陸に成功した機動部隊は、十八日夕刻にはバトパハ東南方の要衝タンジョン・ラブに進出した。
文字通り神出鬼没、この雄渾なる右翼包囲作戦はジョホール州中部地区の中腹に、利刀一閃、匕首をぶち込んだようなもので、ジョホール攻略の楔入態勢は、ここに完全に確立した。
『日本軍新鋭部隊、突如、バトパハに上陸』の報は、ジョホール各戦線に電撃的波紋を投げ、セランゴール、ネグリ・スミランと敗走を続け、ジョホール州北部に雪崩込んだ敗敵は勿論、僅かにゲマス〜ムアルを結ぶ陣地帯で、反撃を企図した敵防備陣をあげて名状しようもない大混乱を起させた。 `
この奇想天外の舟艇機動作戦を成し遂げた工兵部隊こそ、歴戦の必勝隊、織田作市少佐が陣頭指揮する工兵部隊であった。 敵中よく舟艇の機動に任じ、歩兵部隊の輸送に当ったのである。
殊勲の織田部隊が海上舟艇機動作戦に示した六百五十キロにおよぶ敢闘経過を要図によってみよう。
三、ムアル河畔の大殲滅戦 top
1 トラック騒動
ジョホール州に殺到した西海岸快速部隊は、十五日夕刻、ムアル河の線に達した。
ムアル河の線は、ゲマスから左へ延びたジョホール防衛第一陣地帯の左翼拠点で、豪州軍一個師団、印度軍第四十五旅団等の有力部隊を配備していた。 |
|
その上、ムアル河口のマラッカ海峡に砲艦を配置し、万全の防備策をたてていた。
ムアル河は河幅三、四百メートル、深さ二十数メートル、一万トン級の船舶も航行できる大河だ。
先遣銀輪部隊の先頭が、ムアル河近くのマチという街に着いたのが十五日午前十一時頃、マチの北端に散開していた敵約百は忽ち蜘蛛のごとく敗散した。
岩畔(いわくろ)部隊長が部隊本部に着いてみると、先頭大隊はマチから四キロほど離れた森林の中のスロンという村に三、四百の印度兵が休憩中との情報を得て、部隊長自ら三箇中隊を率いてこの敵の殲滅に出かけていて、マチには残留部隊しかいなかった。
敵はわが急襲に遭い周章狼狽、遺棄死体五十を残して敗退した。
ところが、この戦闘の真最中に、海岸の方面からマチに向って一台のトラックが疾走してきた。
マチはすでに日本軍の手にあるを知るや知らすや、ドンドン前進して、三角点の道路脇に腰かけていた岩畔先遣部隊長の目の前二十ノートル位まで近づいてきた時、トラックの敵は、味方だとばかり思っていたのは日本軍だったのにびっくり仰天、トラックの上からバラバラと機銃掃射を浴びせつつ一気に通り過ぎた。
思いもかけない急襲射撃に、応射の遑(いとま)もなかったが、幸に盲射撃であったので犠牲者はなかった。
ところがトラックが逃げた方向からは、折も折、銀輪部隊で編成された先遣部隊本部が軍旗を捧じて前進して来るではないか。
岩畔先遣部隊長は、敵のトラックとも知らずに前進してくる貴き軍旗が、トラックのために蹂躙されるのではないかと焦慮したが、さりとてどうしようもない一瞬の出来事だった。
こうするうちに、またも一台のトラックが疾走してきた。
このトラックも、日本軍を見てビックリ、同じ様に二十メートル位から機銃掃射を浴びせてきた。
今度は射撃準備が出来ていたので、機関銃で応射、直ちに殲滅してしまったが、トラックの乗員は六名であった。
ところが、今度は、さっきの敵トラックが逃げた方向から、またトラツクが走ってきた。
それッと構えつつよく見ると友軍が乗っている。
軍旗を奉じた後続部隊が、前の敵のトラックを見事に討取り、捕獲したトラックで逆に、部隊長を気付かって駆け付けてきたのであった。
2 決死、隠密渡河 top
いよいよムアル河の渡河戦だ。
豪胆な岩畔先遣部隊長は日没を待ち、夜陰に乗じての敵前大渡河作戦をたてた。
各部隊は夕方頃までに、逐次河の線まで河岸のジャングルを縫って前進した。
満々たる水をたたえたムアル河の対岸には、虎のような目を見はる敵の監視哨が無数に、地形地物を利用して姿を潜めているのが双眼鏡に映る。
幅は広く、水は深かった。
しかし、先遣隊の名誉にかけても、渡河は決行しなければならなかった。
そこで午前三時までかかって八人乗りの小舟二隻、四人乗り一隻をようやく探し出し、マレー戦史に燦たる渡河作戦が始まった。
忽ち対岸の敵は弾のスコールを降り注いだ。部隊長は即座に、渡河点の変更を決心した。 |
|
そして敵の手薄な方面に渡河点をとった。新しい渡河点は物凄いジャングル地帯だった。敵の監視も手薄な筈だ。
部隊はおろか猫の子一匹すら通過出来ないジャングル地帯だった。
妹尾中尉以下の決死隊が先陣だ。暗闇の河上に決死隊の白鉢巻き、白襷(たすき)だけがほのかに揺れている。
粛々と舟は出た。部隊長以下固唾(かたず)を呑んで、ジャングルに息を殺した。
成功か? 不成功か?
第一番艇が帰るって来た。意表に出た奇襲渡河はみごとに成功したのだ。
引き続き挺進大柿部隊を先頭にこ部隊は黙々として渡河を続けた。
天佑にも、上陸地点が敵監視哨の間隙だったのだ。奇襲渡河に続く二重の成功だ。
しかも夜の暗さが幸いして敵は射撃も出来ない。部隊は人跡未到のジャングルを押し進んだ。
道なきジャングル地帯を潜行した部隊は敵陣内の楔入れに成功した。
こうして「シンバンゼーラムに向って前進すべし」」との命令をうけていた大柿先頭部隊は、午前十一時頃、ジャングル地帯とゴム林を二つに截って走っている立派な路上上に飛び出した。
丁度その時、前方からトラックが走ってきた。
直ちに停止を命じると、マレー人の警部が一人乗っており、『ここから千メートル位の前方に、約千五百の豪州、印度兵が休んでいる』と答えた。
このマレー人の警部は日本兵と見ていかにも安心したかのように見えた。
そこで、その警部を案内に、○○部隊長自ら偵察に行ってみると、敵兵の休んでいる所が、全身命令を受けたシンパンゼーラムだ。
警部の言葉通り、部落の三叉路付近に自動車百五両位いのほか、大砲四門、戦車十台位いを並べた敵が休憩している。
まさか日本軍がこんなに早く目と鼻の先に進撃しているとは夢にも思わず、敵は悠々と休憩していたのだ。
部隊は直ちに三面包囲の攻撃態勢に展開した。
忽ち包囲壊滅戦が、ジャングルとゴム林を血に染めつつ展開され、猛攻三時間、こうして一兵の敵も余さず血祭りにあげ、奇襲包囲の凱歌は高らかにムアル河畔に揚った。
3 狩猟地帯 top
ムアル防備の敵は、ムアル河とケサン河(ムアル河西方)の中間地区を、狩猟地帯と豪語し、西海岸道に沿って攻撃してくる日本軍を、この中間地帯に引張り込み、あたかも狩揚で小鳥か兎でも猟するように、袋叩きにしようという魂胆であった。
それだけに、ケサン河左岸に陣地帯を構築するとともに、戦車部隊を配備して網の前端をつくる一方、ムアル河左岸にも堅固な陣地を配置して、機関銃の銃口を揃え、その後方に砲兵陣地を布陣する等、彼等の所謂「狩猟地帯」の準備は完全に出来上っていた。
「狩猟地帯」が待ち受けているとは露ほども知らない部隊は、海岸寄りの道路をグングン前進して十六日ケサン河に達した。 ところが問屋は敵の注文通りには卸さなかった。
狩猟地帯に横から飛び込んだ先遣部隊の「神計」潜入戦法が功を奏して、ムアル河をウマウマと渡河、ジャングルを縫って、アッという間に狩猟地帯の背面へ現れ、間髪を入れず後方基地シンパンゼーラムで、休憩中の増援機械化部隊を殲滅してしまったのだ |
|
背後を衝かれたとの報にケサン河左岸を固めていた敵はすっかり驚いた。
折角狩猟地帯に張った網も何の役にもたたないことを覚って、十六日午後、前線の防御陣地をあっけなく放棄して退却を始めてしまった。
こんな訳で、部隊は利根川ほどもあるケサン河を易々と渡河して狩猟地帯を突破、ムアルに迫ったのである。
4 感状の山辺小隊 top
狩猟地帯の日本軍殲滅戦法が水泡に帰した原因の一つは、勇猛果敢な山辺小隊のムアル突入戦の戦果である。
ムアル河を渡河し、ジャングル地帯から坦々たる道路上に飛び出した先頭部隊の小隊長山辺少尉は、部隊長から次のような命令を受領した。
後で考へれば、むしろ無謀に近い行動であった。
『山辺少尉は部下一個小隊を指揮してこの道路を前進、ムアルを攻撃すぺし』
紅顔の山辺少尉は、部下小隊を率いて凛然として道路上をムアルに向って進んだ。
小隊といえども、すでに○○名の兵力だ。
ムアルの街外れにさししかかった時、先頭を進んでいた山辺少尉は、街の入口付近に三百位の敵を発見した。
そこで一旦部隊を停めて、ハタと思案にくれた。
しかしその瞬間「前面の敵を攻撃!」大胆無比な攻撃命令が下された。
不屈の鬼小隊長と隼の如き○○名の部下は、渾然一体、火の玉となって攻撃に移った。
予期しない方面から不意を喰った三百の敵は、狼狽しながらも防御の位置につき、猛烈に射撃してきた。
しかし攻勢に出た「火の玉小隊」の勇士には一発も当らなかった。
こうして、捨身の攻撃、奇襲攻撃が成功して、遂に街の一角に突入した。
街の一角に突入した山辺小隊は、街の中央に敵の連隊本部があることを発見、直ちに攻撃に移ろうとしたが、この時すでに全弾を射ちつくし小隊には一発の残弾もなかった。
万事休す、やむなく小隊長は夜陰を待った。白兵で夜襲しょうと決心したのだ。
夜陰を利用しつつ連隊本部に肉薄し、夜も十時ごろ、至近距離から、無弾小隊最後の手、銃剣突撃で斬り込み、壮烈な白兵戦を演じて、遂に連隊本部を占拠した。
しかも不思議にも、山辺小隊には一名の死傷者も出ない。全くの奇跡だった。
寡兵よく勇猛決死の攻撃精神に、鬼神もさけたというほかない。
捕獲品自動車十七台、装甲車四両、敵は暗闇から飛び出した銃剣に算を乱し、街に火を放って敗走した。
殊勲の山辺小隊に輝く感状が授与された。
四、バクリ死闘記 top
1 ああ五反田戦車隊
ムアル河畔に展開した戦闘は、幾多の奇襲の成功を見つつも、同時にまた悲壮な死闘であり、ムアル・ライン血の突破線であった。
実にムアルの殲滅戦は、マレー攻撃戦を飾る三大殲滅戦の一つであった。
わが後続部隊の増援を惧れた敵は、ムアル河の渡河点に空爆と砲撃を集中し、マングローブのジャングル地帯をふっ飛ばすかと思われるほどだった。
岩畔先遣部隊は分散していた兵力を、十七日に一度、シンバンゼーラムに集結し、同夜さらにムアル〜ヨンペン街道をバクリ(ムアル東南十五キロ)へ向って行動を起した。
その先鋒隊、十八日未明バクリ西方へ進出した。
バクリの敵は 兵力約三千、数線の陣地を構築し、道路には鉄条網をはり廻らした上、地雷を埋め、速射砲の砲列を布き、両側高地は迫撃砲陣地で固めていた。必死の防備陣だ。 |
|
おまけに付近一帯はゴム林とジャングル地帯だ。
そしてここを舞台に三日間にわたる壮絶極まりない死闘が展開されることになったのである。
十八日暁とともに、バクリ攻撃の火蓋は切られた!
相互の銃砲音は血塗られたゴム林に響き、夜が明けるにしたがって一段と戦闘は激しさを加えた。
戦場はまるで火の海だ。灼熱の太陽がのぼった。
銃砲声の合間々々に戦友の名を呼び合う勇士の声が、ゴム林のあちこちにすこえる。
時しも十八日の朝、対戦の快速鉄牛部隊が戦線に到着した。
みれば中隊長は大尉になったばかりの精悍無比な面魂の五反田重雄中隊長(鹿児島市鴨池出身、後少佐に進級)だ。
岩畔(いわくろ)先遣歩兵部隊長のもとに駈けつけた五反田戦車中隊長はニッコリ笑って『バクリは我々の戦車部隊で突破させて下さい』と申出た。
味方の苦闘を知った五反田戦車中隊長は、勇敢にも、単身突破作戦の意見を先遣部隊長に具申したのだ。
『バクリには相当な敵がいるぞ。しかも陣地は固い。戦車だけでは無理だ。歩兵部隊をつけて行け』
『歩兵部隊は、足手纏いで邪魔であります』
戦車帽の眉には、五反田戦車中隊長の燃える決意が刻まれている。
この時後方から戦車部隊の○○中佐が単身でかけつけてきた。
『○○中佐、五反田は単身突破攻撃の意見を具申している。どうだ専門家の貴官の判断は?』
『五反田、歩兵を貰って行け』
と五反田戦車隊長に訓した。しかし烈々たる気魂の五反田隊長の決意は固い。何事かを期しているようだ。
『イヤ、独りでやります』
『よろしい。それほど言うならば、意見具申に同意する。よろしい。では行け、頼むぞ』
こうして五反田戦車中隊は、バクリ目指して遮二無二、猛進した。
敵の対戦車砲は忽ち砲口を開いて、あられのごとく集中弾を浴ぴせた。
決死、火柱を受け止めた各戦車は搭載砲や機関銃で応射、火を吐きつつ一線また一線、敵陣を踏みつぷして第二線陣地に肉薄して行った。
怒り狂う鉄獅子の神の姿がここにあった。
しかし、対戦車火力の優勢を頼む敵のつるべ射ちには、さしもの勇猛無類の戦車中隊も、刀折れ矢つきて、各戦車ともに必中弾をうけて絶対絶命、先頭戦車の○○小隊長は、軍刀をひき抜き砲搭をつかんだまま、壮烈な戦死をとげ、続く各戦車もしきりに火を噴いた。
悲壮、五反田戦車中隊全滅!
隊長以下枕を並べて護国の華と散る、その鬼神も哭(な)かしむる武勲は遂に誉の感状に輝いたのであった。
五反田戦車中隊の死の突撃によって、バクリの敵陣は動揺したが、地形の利を侍む敵軍は、なおもひるまず、十字砲火を我に集中した。
この頑敵に、我が歩兵部隊また猛射七時間、銃身は火のように焼け、肉弾は飛び散って、死闘そのものが続いた。
敵正面のただならない堅塁を知った岩畔追撃部隊長は、部下一個部隊に命じて、右から迂回させ、パクリ背面の四五三高地を攻撃、挟撃戦法をとった。
シンパンゼーラム東方四キロ付近で集結待機中、バクリ東方地区に進出し、敵の退路を遮断すペき命令を受けた大柿大隊は、一月十八日午後四時三十分行動を開始、敵弾雨飛のゴム林、ジャングルを抜き日没八時に至って海岸道に達した。
同十時、山口大尉の指輝する部隊に海岸道を遮断させ、部隊主力は部隊長指揮の下に更に前進を続行、明けて十九日午前九時、程なく本道に達しようとする地点で、先頭部隊は俄然優勢な敵と遭遇、直ちに攻撃に移った。
重松隊が攻撃を開始するや、敵は既設陣地に拠って猛然と火力を集中し来り、戦況は進捗せず、各陣地を確保して夜を徹した。
こんな戦闘が二昼夜続いた。
攻撃開始三日目の二十日、遂に最後の総攻撃命令が下った。
正面攻撃部隊先ず歩兵隊の緊密な協力下にひた押しに進めば、流石の敵も一歩、二歩、三歩と後退し始めた。
しかし後退した敵は、陣地後方四五三高地を占領していた我が大柿迂回大隊と遭遇した。
敵はまさに袋の鼠、窮鼠となった敵は猫を噛むの勢で七回に亘り高地目がけ戦車を以て死物狂いの逆襲を試みてきた。
激戦二時間、山口大尉以下我にも死傷続出、富永中尉代って指揮をとり屈せず奮戦した。
正午頃、優勢な敵はまたも戦車を伴って攻撃して来て、大柿部隊は捕獲戦車のガソリンを詰めたサイダー瓶を投げつけ、これを撃退した。
この間大柿正二部隊長は、陣頭指揮中、頭部に数発の小銃弾を受けて壮烈な戦死をとげ、重松隊長が部隊の指揮をとった。
午後三時、敵は増々増強、正面または側背に迫り、ガス弾、発煙弾の集中射撃を浴びて濛々たる戦況だ。
我は更に中隊長一名戦死し、重松隊長また重傷を負って、陣営凄惨、部隊の指揮は更に士官学校を出たばかりの弱冠、妹尾隊長がとった。 |
|
だが若い部隊長代理は、毅然として敵の逆襲を撃退、高地を死守し、さしもの敵も遂に算を乱して敗走した。
武勲の大柿部隊も、五反田戦車隊と同じく軍司令官の感状に薫り、死闘バクリ血戦史に二つの忠花を飾ったのであった。
二十一日パクリ完全占領。戦果、自動車約五十台、戦車十数両、大砲約十門。
掃討の結果、敵は道の曲り角とか、大きな家の傍に受話器を外した電話機を設置し、戦車や車両が通るとその音が聞えるように装置していたことが判明した。
中略
2 敵機の愛嬌 top
西海岸道先遣部隊がバクリの殲滅戦に火花を散らしている間に、吉田、山末の両部隊は、ジョホール州中部地区へ敗退する敵の退路を遮断する目的で、ひそかにジャングルを抜け遠く迂回進撃を敢行、二十日夕、吉田部隊はパリットスロンに達し、さらにその後方に進出、完全に敵の退路を遮断した。
ー方バクリの激戦を終えた先遣部隊は一路ヨンペン街道を追撃して、パリットスロンに迫っていた。
パリットスロンには英兵一千、印度兵一千、合せて二千の兵力が守備していた。
この敵に対しては二十一日の薄暮を期して攻撃が開始された。
正面攻撃部隊は敵の全面一帯がゴム林やジャングルに禍(わざわい)され、戦車部隊の行動不如意のため、独得の新戦法、「魚骨型戦法」をもって攻めたてれば、敵は腹背を衝かれて周到狼狽、遂に敢へなく潰え去ったのであった。
戦場の悲喜劇はここにもあった。
二十二日未明、パリットスロンに来襲した敵機は、味方が進退窮まって右往左往しているとも知らず、英軍はすでに撤退し、もはや日本軍に占領されているものと早合点し、一時間余りパリットスロンに猛爆を加え、味方の野戦病院や友軍部隊を爆撃して悠々と引き揚げて行ったのだった。
この敵機の放れ業に比べれば、パリットスロン攻撃に協力した友軍爆撃隊は、地上攻撃部隊の前線から五百十メートルしか離れていない敵陣にさへ、正確な巨弾の雨を降らせて行く鮮かな爆撃ぷりであった。
大本営発表(一月二十七日午後九時)マレー西海岸方面帝国陸軍部隊が一月二十日、パクリ及びパリットスロン付近の戦闘において収めたる総合戦果は次の如し。
我と交戦せし敵独立第四十五旅団の全滅せしこと略々確実なり。
一、交戦せる敵兵力累計八千二百、遺棄死体千八百十、捕虜千百、なお捕虜の言によれば敵の旅団長は二十日、パクリにおいて戦死せり
二、捕獲品、野砲九、十サンチキャノン砲一、迫撃砲二十一、速射砲九、自動砲九、重機関銃四十二、軽機関銃百九、小銃一千三百三十、軽装甲車二十九、トラック四百、乗用車十四、地雷二十四箱、火焔瓶百、弾薬その他多数
我が損害は戦死百三十九(将校九)戦傷百六十三(将校十一)なり |
五、クルアンの日章旗 top
決戦陣地帯は、東はメルシンからクルアン〜アエルヒタムレ〜ヨンペン、に西へ延びてバトパハを結ぶ一連の陣地線に移った。
連敗の英軍にとってはこの一線こそシンガポール防衛の「死の一線」であった。
殊にヨンペンはジョホール州における幹線道路が東西南北に交叉する心臓部で、マレー英軍にとって、半島横断のこの一線は、東へは空軍基地クルアンを経て東海岸のメルシンヘ、西へはバトパハを結ぶ生命線だった。
ラビスから中央追撃兵団主力と分れた快速河村部隊は、鉄道線路沿いに南下、ベコクを屠り、パローを抜き二十四旧夕刻には、クルアン北方二キロに達した。
見れば飛行場はすでに、敵が放った業火で炎々と燃え盛っていた。 |
|
マレー本街道の中央兵団主力は、渡辺部隊を先頭に二十三日夕方、要衝ヨンぺン市街を一望する地点に進み、杉浦部隊をもって絶え間ない夜間攻撃を加えつつ、敵陣に打棄ての隙を与えず、二十四日朝ヨンぺン市街を占領、更にアエルヒタム北方四キロ付近の敵陣に殺到、ここにシンガポールの運命を賭して、ジョホール中央地区に展開された一大決戦は、皇軍のクルアン〜アエルヒタム防御線への肉薄にしたがって頂点に達した。
マレー縦貫鉄道に沿って南下した河村先遣隊は、二十五日午後十一時決死の夜襲を敢行、クルアン陣地に突入、壮烈な肉弾戦によって約手五百の敵を撃滅して、遂にこれを占領、エルヒタムは、皇軍得意の仏暁攻撃で占領された。
二十六日の未明三時、敵前至近距離に近づいた銀輪部隊は隊長の命令一下、月明の道側上に自転車を乗り捨て、敵の不意を衝いて、陣内に殺到、狼狽の敵が射撃をはじめた時には、ずでに脱兎の如く敵の死角に飛び込んでいた。
続いてあがる突撃の喊声、この果敢な突撃に戸惑った敵は、早くも陣地を捨て、雪崩をうって潰走したのであった。
夜は無心に明けた。
うち見れば中央東西の両要塞には、灼熱の太陽をうけて日章旗がへんぽんと翻っている。
こうして、戦いは更にジョホール州南部ヘ! シンガポールへ! と移行して、早や浮き足だったマレー英軍にはこの皇軍の進撃をせき止める手段は、絶無となってしまったのであった。
六、板家二十三勇士 top
クルアンの堅陣を屠って、急追撃に移った中央兵団の三柴部隊は、二十六日午前八時三十分頃渡辺部隊の一部、板家小隊の属する中隊をもって、クルアン南方五キロのメンキボール高地の敵陣に迫った。
この陣地の敵は二線の陣地帯を構築し、敵の兵力第一線四百、第二線五百、高地から我が三柴部隊を見下して猛烈な銃砲火を浴びせた。
三柴部隊長は主力をもって正面から猛攻を加えた。
この時中隊の第二線として中隊主力に増援を命じられた板家敏男小隊長(広島県出身)は午前九時三十分メンキボールに到着したが、小隊長は戦闘が膠着状態に陥いろうとしている戦況を看破し、中隊主力の戦闘を容易にするため独断で敵主力の側背を攻撃することを決定、真ちに鉄道線路の西側から右方に迂回してゴム林の遮蔽を利し、隠密裡に進んで行った。
やがて十一時すぎて、メンキボール南方約三千メートル、手榴弾をぶら下げた。
鉄条網が張りめぐらされている敵第二線陣地の左翼に出た。小隊は息を殺して進んだ。
この時、ゴム林の向う側から、自動車のエンジンの響きがかすかに、聞えてきた。
敵は第二線から第一線に兵力を増強し、一挙にわが正面主力部隊を撃破する戦法らしい。
敵情を判断した板家小隊長は、
『もし敵が第一線に兵力を増強すれば、主力部隊の戦闘はますます不利になる。
もし全員決死隊となって、敵が有利となる態勢を整える面に突撃を行い、主力部隊の正面攻撃を助けねばならない』
と決意した。
隊長の訓示は悲壮だった。
『みんな俺に命をくれ、今から俺と一緒に一人残らず斬死して任務を果すのだ』
みんたは無言であった。
その無言のうちにも、一つ一つの顔には、既に隊長と死を誓っている固い決意が火のように燃えていた。
板家小隊長は直ちに伝令二名を選び、
『板家隊は只今より敵第二線陣地に向って突撃す。全員決死の覚悟なり。生還を期せず』
と本隊に報告を命じたのち、わずかに二十三名をもって、五百の敵陣の真只中に喊声をあげて突込んだ。 |
|
主力第一線隊長は、そのとき敵陣奥深く突撃の喊声をきいた。
続いて約二十分ののち、不思議にも第一線の敵陣の動揺の気配が起ったので、直ちに白兵戦をもって敵第一線を撃破、第二線に進出してみると、あーなんたる壮絶、第二線陣地の真只中に、板家小隊長以下決死の二十三勇士は残らず散華しているではないか。
板家小隊長の軍刀は敵を刺したままで突っ立っている。
敵陣に飛び込むや勇士らは銃剱ももどかしく銃の台尻で敵を殴ったのであらう。
どれもこれも床尾板からポッキリ折れていた。
第二線陣地に対するこの決死隊の突撃に驚いた第一線の敵は退路遮断を恐れて退却を開始し、さしもの堅陣も一挙に崩れ去ったのだ。
本隊に報告に帰った二名の伝令も一名は途中で戦死、一名だけが重傷を負いつつも本隊にたどりつき、報告の任務を果したのだった。
中略
七、哀れロイヤル連隊 top
英軍の常套手段として皇軍猛攻の第一線に立つ者はいつも豪州兵や印度兵だった。
だが大河の決するところ、狂瀾の激するところ、今やそんな生やさしい防御手段は許されなくなった。
そこでとうとうシンガポール島要塞防備軍の「虎の子」ロイヤル連隊をジョホール防衛に出陣させ、クルアン、アエルヒタムの、所謂ジョホール線の陣地に配置するに至った。
このロイヤル連隊は英本国内でも伝統と歴史を誇る精鋭連隊といわれ、シンガポール防衛とっておきの別誂え連隊であった。
だが名にし負うこのロイヤル連隊も結局は大したことはなかった。
狂瀾を既倒に返すすべもなく皇軍の猛襲の前にあえなく全滅の運命に陥ったのである。
いまその敗滅の順序を誌すと、まず最初、バトバハから敗走する英軍二千の退路を確保する任務でヨンペン付近に出撃したが、わが精強部隊の突撃に敗退、さらに二十六日のクルアン――アエルヒタムの陣地帯の崩壊によって一たまりもなく潰滅、千両役者から一躍馬の脚に転落してしまった。
連隊長エリピントン中佐以下連隊幹部殆ど戦死し、部下は四分五裂、或る中隊の如きは、中隊長ブライトン大尉以下全将校戦死して、一下士官が、
『われわれは、シンガポールヘ退却する。兵はそれぞれ、各個に適当な方法で退却せよ』
と提言し、最後に
『シンガポールでまた会おう』
とまるで日本軍が言うような申し合わせをして、四散してしまった。
逃げ損ねた一部は食うや食わずで、ジャングルや湿地帯をさまよい、蚊にさされたり、棘で顔や手足を血だらけにして、フラフラしているところを皇軍の捕虜になった。
ロイヤル連隊の捕虜は口を揃えてこう言った。
『日本軍は強い、死ぬことが判っていても突撃して来る。全く不思義だ。空軍は完全にやっつけられた。空軍の協力なしには戦争は出来ない。おまけに赤道真下のこの暑さだ。日本軍の戦車はこの暑さを知らないのか。全く我々に耐えられない戦争だ』
パトパハ東方のベンドロップ山には数線の陣地と、二十門の砲を有する衛兵一個旅団が待っていた。
西海岸進撃部隊は、二十三日迂回作戦をもって、ジャングルに道をつけながら砲兵とともに前進、その後方陣地を横なぐりに叩きつけて、二十六日午後三時、バトパハを完全に占領した。
これより先、十六日バトパハ河口に奇襲上陸した舟艇機動部隊は寡兵であったが、兵団主力がバトパハを占領するまで十日間、タンジョン・ラブ(パトパハ東南方)で敵の包囲下にありながら.戦車をもった相当な敵と対峙し、死闘を繰り返していた。
ジョホール州の横腹に突きつげた匕首となって、中部地区の決戦に大きな役割をつとめた舟艇機動部隊は、またバトパハ方面から敗走する敵の進路を遮断する伏兵の任務も果していたのであった。
兵団主力がバトハバ攻撃をやっている間に、転進の妙を発揮した別働の新鋭先遣隊はスリーガーデン(バトパハ東方十二キロ)付近から湿地帯ジャングルを遠く迂回し、二十五日センガラン付近に進出、バトパハからの退路遮断に成功し、敵の背後に脅威を与えながら、随所に敗敵を捕獲殲滅し、二十六日午後八時、ジョホール水道まで五十キロの要衝レンギットを奪取し、マレー本街道兵団の進撃に呼応、轡(くつわ)をならべてジョホール・バハル東西五十キロの左下り半月形圧縮陣を形成するに至った。
八、東西両部隊の握手 top
エンダウを攻略した東海岸支隊は二十一日、メルシン北方の地点に進んだ。
敵はその付近一帯の道路両側に鉄条網をはりめぐらし、道路といい、民家といい、所かまわず地雷を埋めていた。
部隊はエンダウ攻略の時と同じく再び後方迂回作戦をとった。
湿地とジャングル地帯の猛進軍だった。食うものは何一つなかった。
ただ、あるものは木の実と椰子の芯、それに野生の芋が唯一の食糧だった。
ここに、人類と自然の灼熱の戦いがはじまった。
丸四日間、胸まで浸かる湿地、ジャングルの中を炎熱と、スコールと、猛獣毒虫との戦いが続けられて二十六日遂にメルシンを占領、涙に濡れた日章旗がうちたてられた。
またメルシンでは来襲の敵機を三機までも機関銃で撃墜した。 |
|
マレー全戦線が、ジョホール・バハル攻略戦に快速調の進展をみせた二十六日、突如東岸の要衝エンダウに陸上新鋭部隊が、航空部隊の援助のもとに上陸を開始した。
これを知った敵は、同日午後二時半頃から二回に互って、戦爆連合の大編隊をもってエンダウ沖に襲来、わが船団に猛攻撃を加えようとしたが、上空に待機していた船団掩護のわが陸鷲に捕捉されて見事その餌食となり終った。
二回の敵空襲によって敵機の墜ちるもの三十九機。
メルシンを攻略、政敵を追ってゼマランへ進軍した東海岸部隊はゼマラン付近の敵既設トーチカ陣地を二十七日壮烈な仏暁戦で突破した。
この突破戦の華に松野尾光之中尉(長崎県出身)であった。
敵陣に跳び込んだ中尉は、第一のトーチカ前で敵弾をうけ致命傷を負ったが、屈せず敵陣に這いあがって、トーチカを襲い、英兵二名を軍刀で刺殺したのち、さらに敵弾をう討け烈な戦死をとげ、突破成功の動機を切り開いたのだった。
この陣地を奪取したと思うや、今度は逆に英軍の突撃を受けた。
この英軍部隊は兵数約六百であったが、優勢な砲兵の援護下に珍らしくも“Go
ahead! Go ahead!”(前進!前進!)と絶叫しつつ勇敢に突撃してきた。
相互入り乱れて凄惨な白兵戦の火花を散らした。
しかし、白兵戦にかけては遂に皇軍の敵ではない。敵屍は道路両側に累々として析重った。
激闘の末二十八日午後五時ゼマランを占領した東海岸部隊は、二時間後の午後七時、ヨンパンを進発した中央兵団の東進部隊とゼマラン北方六キロの地点で遂に感激の握手を交わしたのであった。
土に、埃に、汗に、従軍服の色もあせつつ、進み進んだマレー進撃の幾日!
いま、この東西南部隊の握手の後に語るはただ『シンガポールはもう近いぞ』であった。
top
****************************************
|