****************************************
Index 一 二 三 四 五 六 七 八
総追撃戦(マレー作戦その六)
\ 総追撃戦
一 芋を洗う退却
西海岸ならびに中部地区の大包囲殲滅戦を完了した諸部隊は轡(くつわ)をそろえて悍馬となって一月二十六日夕刻から二十七日にかけて、一斉に追撃戦に移った。
シンガポール防衛マレー最後の拠点ジョポールまで、西海岸部隊の占めるレンギットから約五十キロ、中央縦貫鉄道沿いの進撃二縦隊は、すでにそれぞれレンガム、シンパン・レンガムの線まで進出していたので約六十キロ、東岸支隊は二十六日に占領したメルシンから八十キロと縮め、ジョホール・パハルを扇の要に九十度の角度に開いた三方から、怒涛の追撃陣形を整え、ここに包囲殲滅決戦から一転して、総追撃戦に移ったのだ。
クルアン、アエルヒタムの抵抗線を日本軍に奪取されて敗走した敵の一部は、レンガム(鉄道)及びシンパン・レンガム(本街道)付近で小癪にも再度、抵抗の夢を抱いたが、左、河村、右、杉浦のわが二先遣隊は、この東西用地点を結ぶ急造の抵抗線をひと揉みに揉みつぶせとばかり二十六日夜から猛攻を加えて押しまくった。
マレー英軍もいまとなっては、立直る術もなくなったので、せめて主力だけでもジョホール・バ八ルを経てシンガポールに進入しようという儚(あわ)い作戦をたてた。
そして主力の退却を掩護するため、各線に収容陣地を設けて抵抗する敗走策だった。
この有様をわが偵察機の報告はこう伝えていた。
『本街道上は敵の敗走自動車群が芋を洗うような、もみ合い、へし合しあいつつ、南へ南へと潰走中なり』 |
|
左縦隊河村先遣隊は、レンガム近郊の抵抗線に拠る撃砲をもった四百の敵を一撃、忽ちこれを壊滅して、二十七日午後四時十五分完全に占領、引続き急追撃の手を緩めず、二十八日午後三時には、さらにラヤン・ラヤンを占領、夜を徹した猛進でセデナックに迫る。
本街道上を急追の右縦隊杉浦先遣隊は、二十八日シンパン・レンガムを屠るや同じく夜を徹してアエルベンバンに肉薄した。
鉄道沿いの左、河村先遣部隊は、二十九日朝来敗敵を追って、刻々シンガポールヘの距離を縮め、正午にはジョーホル・バハルヘあと僅か五ッ目の停車場セデナック(クライ西北方十三キロ)に肉薄、夕方より攻撃を開始すれば、本街道南進の右、杉浦先遣隊も同時刻頃から頭を揃えてアエルベンバン攻撃に移った。
セデナックは同日夕刻のうちに占領、要衝クライに向い突進。
本街道部隊はセデナックと同様に、同日夕刻アエルベンバン北側の第一抵抗線を奪取し、三十日早朝から、追撃砲三門、野砲八門をもった敵五百が抵抗する第二線陣地の攻撃な開始した。
そして左右二縦隊の先遣部隊はそれぞれ、セデナック、アエルバンバンの線を簡単に抜き、決勝への軒昂たる態勢は火の如く燃えあがって行った。
クライはマレーの終点ジョホール・バハルから北方僅か三十キロ、縦貫鉄道では三番目の駅にあたる要衝である。
またマレー半島を北から南へ走る中央本街道はここから鉄路と平行レでジョホール・バハル市街に通じている。
クライ西南にはシンガボールヘの給水量の八割を占める水源地がある。
従ってこの地域を占領することは、シンガポールの糧道を絶つことに等しかった。
敵はこのクライ水源地付近にジョホール州最後の既設陣地を設けでいた。
この重要拠点クラィに向って、激浪渦まく津波となって進撃した中央兵団は、二十九日クラィ北方十キロで激戦を交へつつ、同夜半、大夜襲戦を敢行、翌三十日午前三時四十五分クライを完全占領、そのまま一丸となって左右糧縦隊は鉄路に沿う道路を南へ躍進、スナイを目ざして敗敵を追い、ジョホール・バハルヘひた押しに猛進すれば、すでにスナイの街は、炎々夜空を焦して燃えている。
われに食糧を与えないとした敵が苦しまぎれに、パイナップル工場に火を放ったのであった。
ジョホール・バハル、シンガポールはもう日と鼻の先だ!
中央兵団の進軍に呼応して西海岸道を驀進した兵団の先遣快速部隊は、中央兵団のクライ占領に引続き、三十日午後五時頃クライ西南のシンガポール大水源地の確保に成功し、シンガポール攻略を前にして、早くも生命の水は断ち切られてしまった。
二、歩砲戦友愛の花 top
わが中央主力部隊の先遣部隊は二十九日、マレー街道の道標三十号(クライ北方十キロ)付近でジョホール州中部地区の殲滅戦に潰滅四散、辛うじて落ち延びたロイヤル連隊の生残り約一千と遭遇した。
敗残の兵とは云へ、流石にかっては英本国でその勇武を誇ったロイヤル部隊だ。
放列を布いた野砲十二門(一個大隊)重砲五、六門が一斉にうち出す猛砲撃の掩護下に、ここを先途と抵抗してきた。
本国兵だけに自動機関銃をはじめ装備は優秀だ。
正面の抵抗が頑強なので攻撃部隊は迂回作戦をとり、一部をもってゴム林から敵の側背に迂回させ、挟撃することになった。
迂回部隊はジリジリ挟撃陣形をせばめ、午前十一時を期して攻撃を開始したが、手負いの猪のようになった落武者は、捨身となって執拗な抵抗を続け、敢闘は夜まで続いた。
先遣部隊は得意の夜襲戦をかけ、突撃につぐ突撃で一陣、また一陣と抜き進んだが、今や死にもの狂いの敵は、珍らしくも銃剣突撃で全線にわたり小癪な逆襲を企てた。
これまでのマレー戦線では見られなかった英軍の銃剣突撃だ。
この時、右翼から迂回した部隊は首まで没するような生い繁った芒(すすき)の中を突破、ひそかに敵前二十メートルに迫り、壮烈な白兵戦に血しぶきを散らしたが、優勢な敵の反撃また頑強、突撃は二十数回繰返された。
遂に紅顔の隊長以下、あるいは手榴弾の全弾を身にうけ、あるいは迫撃砲弾をかぶって芒ヶ原を紅にそめ、敵屍の上に折り重なって壮烈な戦死を遂げ、残るは僅かに重傷者一名、後方にあって第一線歩兵部隊のこの苦戦きいた○○部隊長は直ちに『砲兵は万難を排して前進すべし』と命じた。
砲兵隊は破壊された橋梁の修理を待ち切れず、遥かジャングル湿地帯の悪路を、隊長以下顔も手も血だらけにして巨砲をひっぱり、馳せつけた。
砲は着いたのだ! 午後九時だ。忽ち砲身も裂けよとばかり巨弾はうなって敵陣に炸裂した。
殷々たる砲声は南部ジョホールに響して一弾毎に敵陣はふっ飛んだ。
第一線歩兵の意気は天に届いた。
歩砲一体の極致、突撃の喊声はゴム林を揺るがした。突撃は成功した!
全線にわたって優勢な砲兵火力を配置し、さしもの抵抗を続けた敵陣も、三十日午前一時半、累々たる遺棄死体を放置して潰走した。
涙を浮かべた歩兵部隊長は、砲兵部隊長の手をしっかと握って、固い固い感謝の握手を交した。
クライ激戦に咲いた歩砲一体の戦友愛の花であった。
パトバハ、レンギット間のセンガラン(バトバハ東南二十キロ)付近で機械化有力部隊四千の敵を殲滅して、レンギットを奪取、随所に敵敗残野戦軍を掃滅しつつ、マラッカ海峡に沿って一路南下した西海岸部隊は、湿地、河川など幾多の障害を克服して、二十七日午後一時バトバハ東南四十キロのペナット郊外に達した。
二十八日にはペナットの敵をその猛攻下に降し、敵第十五旅団長を捕虜とした。
三十日午後四時五十分西海岸道先遣部隊はジョホール・バハル防衛の左翼、西岸最後の拠点ボンチャンクチルを占領すれば、一方、遥かに追撃コースを左へ転じ中央追撃部隊に呼応してジャホール・パハル目ざして半月形陣を圧縮した別働先遣隊は、シンガポール水源地両側のプライを攻略、ここに中央街道方面との挾撃態勢は完全に整ったのであった。
三、ジョホール・バハルに轟くバンザイ
top
シンガボールヘ! シンガポールへ!
ただすらにシンガポールを目ざして猛進撃を続けたマレー方面軍は、遂にマレー半島上陸後五十五日の一月三十一日の午後四時四十五分、その先鋒部隊をもってジョホール・バハル市街に突入した!
思えば困苦の仮寝の夢一千百キロ、その一千百キロを僅か五十五日で突破してきたのだ。
先鋒部隊に続いて、東から、西から、武勲の部隊が続々と殺到した。
その度ごとに轟く万歳が東亜大陸の最南端にコダマした。
鋪装道路を走る自転車部隊の銀輪が勝利の陽にキラキラと輝く。
そのあとがら車輪部隊が延々続く。
三両に一両ぐらいの割合で日の丸が赤く笑って翻っている。
泥んこになったヘルメットを荷物の間から突き出している兵隊の頭が鈴なりになったトラックがくる。
汗と脂で上衣は千切れ、醤油で煮しめたように、泥まみれになった身体には硝煙の臭いが焦げついている。
兵隊たちはみんな泣いている。感激のあまり泣いているのだ。
泥と汗の顔に二筋となって流れ落ちる涙、払えども払えども止めどもなく流れる涙であった。
家並みの美しい街を白布の英霊を首にかけて進んできた兵隊の一人がささやいている。
『戦友よ、いよいよシンガポールだぞ!』
『オーイ、島が見えるぞ、シンガポールが見えるぞ』
ジョホール水道の河岸からシンガポール島を見てきた兵隊が、鬼の首でもとったように狂喜している。
シンガポールとジョホール・バハルを結ぶコースウェー橋(陸橋)伝って前方一キロに浮ぶシンガポール島!
この島こそ、暴虐英国が百二十年にわたって東亜侵略の拠点とした悪魔の島だ。
貪婪(どんらん)の花咲いた島を指呼に望んで、勇士たちはただ泣いていた。
] 回想二部隊 top
一、架橋部隊
マレー攻略軍シンゴラ、パタニ、コタバルの三地点に放胆な奇襲敵前上陸に成功してから、ジョホール・バハルに達するまで、約千百キロの行程を僅かに五十五日間で踏破進撃したが、一日二十キロという進撃速度は世界戦史に空前である。
シナ事変で神速ぶりを謳われた漢口攻略戦も遠く及ばず、また電撃戦の本家といわれるドイツ軍の東部戦線における進撃速度も一日十九キロ強を越えていなかった。
しかしマレー進軍は五十五日という長期に亙る連続戦で、主力の交戦回数だけでも実に九十二回、その間酷熱瘴癘(しょうれい)の地、ジャングルあり、湿地帯あり、また橋梁の爆破された無数の河川が進撃を妨害した。
その上千百キロという行程はシンゴラ〜ジョホール・バハル間のマレー縦貫鉄道によったものので、実際に進撃した道路は紆余曲折、一日の平均進撃速度は二十キロを逢かに突破していたのである。
敗走千里の英軍は、退却にあたって橋という橋を爆破した。
わけてもシンガポール間近くなったマレー最後の州、ジョホールは、徹底した破壊ぶりであった。
『敵は河だ』
マレー進撃の架橋工兵部隊の勇士はこう叫んでいる。
この敵と戦って、架橋工兵部隊は五十五日間に約二百五十の橋梁を修理している。
まさに一日四個以上の橋梁架橋という決死の放れ業をやってのけたのだ。
破壊箇所はわが架橋修理を妨害するため、敵の射撃しやすい地点が選ばれていた。
その上、予め敵の砲兵陣地から射距離、方向が測定してあった。
しかも修理部隊は作業中は銃を執って戦うことが許されない丸腰部隊であった。
文字通り砲煙弾雨に身をさらす、決死作業であった。
破壊には計画的に強カな爆薬が用いられていたので、橋脚ともにふっ飛んだものが多く、修理も容易に捗らす、しかも川幅は広いのは二百メートル、狭いのは十メートル、平均三十メートルという川が一番多かったが、濁流が滔々と流れ、鰐が生息しでいる川もあり、部隊の努苦は言語に絶するものがあった。
計画的な爆破はしたが、流石に狼狽した敵は、うかつにも橋梁付近に修理材料の木材を置放しにして逃げていた。
あまりにも進撃が早いのでそれと気付いた敵は、後には橋梁付近の材料を焼いたり、破壊するようになったので、材料収集の苦労は一通りではなかった。
『熱帯の樹は橋梁材料には適しない。ゴムの樹はバリバリとすぐ割けるし、その他の樹は重くて水に浮ばない』
と工兵隊の勇士が述懐しているが、実際に脆い上にとても硬質で、大工出身の兵隊でも釘をうち込むのに十本打って六本は曲って、満足に用に立つのは四本位、素人の兵隊なら十本うって一本満足なのがあればよい方といった程度、しかも釘や針金の欠乏はその苦労を倍加させた。
一分でも一秒でもと時を惜しんでシンガポールヘと急ぐ勇士たちの脚を阻んだこれらの障碍に、ジョホール州特有の大湿地にさしかかって、いよいよ「頑敵」となった。
進撃路は道路一本、しかも破壊された道路だから、忽ち湿地と化してしまう。
ここを狙って敵は橋を破壊して行く。 |
|
シンガポールに迫れば迫るほど工兵隊は一刻の休む暇もなくなった。
湿地に飛び込み橋脚の棒杭をうち込むが、まさに豆腐にかすがい、十五メートルをズブズブと入って行く。
集中砲弾は浴びる。復旧資材は焼かれて手に入らない。
苦心惨憺の末、やっと出来上がったが、戦車が通れば情けないことに、まためり込んでしまう。
しかし架橋修理の工兵隊は『味方に追撃されているようだ』と互いにこんな冗談を言いながら、決死の作業を続けたのである。
修理ができた橋の上を部隊が通る。
トラックの上から、戦車の天蓋からから『有難う、有難う』の感謝の言葉に応じて湿地の中からヌッと出した泥の顔が、涙をためて嬉しそうに見あげている情景は数へ切れないほどマレー戦線に出現した。
中略
電撃戦で鳴るドイツ軍の工兵隊が今次大戦の西部戦線四十五日に示した架橋修理能力は、ー個中隊一日平均九メートルであった。
これに反マレー戦線の日本工兵隊一個中隊が発揮した架橋修理速度は一日十メートルを突破したのである。
そのうちでも真に驚異的架橋記録を建てた工兵部隊は、作業日数約二十四日間に、架橋五十六個所、全長千六百五十三メートル、延三百三十時間に及ぶわが横山工兵部隊であった。
横山工兵部隊(部隊長=横山興助、静岡県小笠郡内川村出身)は十二月三十日シンゴラに上陸するや、昼夜兼行松井部隊に追及、一月二日ゴベン南方において兵員機材を集結、四日夜半より作業を開始、電撃架橋修理作業によって常に第一線に追随して松井部隊の前進を快速に導いたのである。
この間地雷の排除、戦車障害の除去、飛行場の修理、また第一線の戦闘に参加する等「爆薬を抱いて欣然死地に投ずる」工兵精神に生きぬいたのである。
二、銀輪部隊 top
マレー戦線の快速進撃に登場した機動部隊の一つは、自転車部隊である。
マレー戦線はシナ戦線と異って道路が非常に発達して、自転車の使用には誂え向きの快適コースであった。
快速機械化部隊に堂々と伍して、千百キロの行程を終始ペダルを踏み続けた銀輪部隊は、トラック部隊では到底味わえない栗鼠のような軽快駿敏さを機動しつつ、独自の戦闘任務を果したのであった。
しかし銀輪部隊のマレー進軍譜は決して生やさしい記録ではなかった。
まず敵前上陸後、直に暑さに苦しめられ、バンクがやたらに多い。
一台の自転車が一日に二回を三回もパンクする日も珍しくなっかた。
暑さのためタイヤの空気が膨脹したり、貼りつけた糊が溶けたりするのである。 |
舗装道路を進む銀輪(自転車)部隊
|
自転車修理班が各隊毎に編成されているが、修理班だけでは手が廻わらぬ忙しさである。
ただパンクした時便利なことは、ゴム林が多く小刀片手にゴム林に飛び込めば、貼付用のゴム糊が容易に手に入ることである。
つまりパンク修理所が沿道に並んでいるようなものである。
また修理班の苦労は、前進中に路傍に倒れた自転車を見つけ次第、使えそうなペダルやチェーンは早速に外して、予備品に持って行かねばならないことだ。
荷物がどんたに大きくなっても修理班の任務を果し、銀輪部隊の快速性を発輝させるために、重いなどと贅沢は言って居れないのである。
急追激戦で修理している暇のない時などは、面倒くさい、グズグズしていては敵は逃げてしまうとばかり、タイヤを外してしまって、金輪だけでガラガラ走らなければならない場合もあった。
この音がまた、舗装道路を走ると戦車のキャタピラの音響によく似ている。
この音響をうまく利用した銀輪部隊があった。
それは夜襲戦の時、わざわざ四、五台のタイヤを外し、この自転車を先頭に並べて奇襲したところ、敵は「戦車だ、日本軍の戦車だ」と慌てて退却したという、うれしい話もあった。
銀輪部隊でもやはり困るのは、ジャングルや湿地帯であった。
敵弾下の胸まで没するジョホールの湿地帯を、蔦かづらにつかまり、マングロープの根を踏み越えで、自転車を高く差し上げながら進撃したこともあった。
いざ戦闘となると自転車を置いて前進しなければならない。
後には五、六名の監視兵が残って百台も二百台もの自転車を監視している。
戦闘が終わる頃、今度は自転車を早く戦闘部隊へ持って行かねばならない。これがまた大仕事だ。
そこでその付近にいる言葉が全く通じないマレー人、インド人、シナ人などに自転車の運搬を手伝わせるのである。
一人の兵隊が言葉も分らない二十人位の人種混合自転車部隊を分胆して指揮、「日の丸」を先頭に何百台も銀輪を列ね、椰子林の街道を微笑ましい大東亜風景を描きながら走って行くのである。
道路の良いマレーだといっても、いつも坦々たる鋪装路を鼻唄まじりで快走するのではなかった。
作戦の場合はゴム林やジャングルを迂回した。
スコールのあとの泥寧(ぬかるみ)地帯では、泥がタイアにくっついて車輪が回らなくなり、押しても突いても動かない。
担いで歩けば足は滑る。湿地へ落ちる。泣き笑いの進軍だ。
ネグリ・スミラン全州八十キロを二十四時間で突破した時などは、抜きつ抜かれつ、鉄牛部隊と競争だが、銀輪部隊の勇士たちの尻は赤く腫れ上がっていた。
top
****************************************
|