****************************************
Index T U V W X Y Z [ \
1 風を衛く航空母艦
日本、ハワイ間は約四千浬(カイリ)、地球の一周の約五分の一に当る長距離を突破して、乾坤一擲(けんこんいってき)の大任を帯びた航空母艦は、一路東へ驀進した。
あと数日でハワイ付近に到着しようという頃、相当な勢威の低気圧が襲来した。
ハワイ付近は平常でも怒涛の難所であるが、低気圧のために艦の動揺は一層激しくなった。
『折角、目的地へ到着しても、艦載機は飛び立つ事が出来なくなるのではあるまいか』。
けれども、天佑神助はいつも人事の限りを猛訓練に尽しているわが海軍の頭上にある。
このような悪天候を冒して、よもや日本海軍が襲撃するなどとは夢にもアメリカが想像しなかった為に、ハワイ攻撃部隊は途中何らアメリカの監視に妨げられる事がなかった。
旗艦の帆頭には四色の旗が掲げられた。Z旗である。
三十七年前、日本海海戦に皇国の興廃を誓ったあのZ旗だ。
ハワイ攻撃部隊全員は甲板に参列してZ旗を仰いだ。
『各員粉骨砕身、その任務を完(まっと)うせよ』航空部隊指揮官は毅然として訓示した。
やがて、Z旗が降されると、艦隊は全速力をあげてハワイヘー路驀進した。
その夜、ラジオのスイッチを入れれば、ホノルル放送局の電波が伝わって来た。
ジャズやギターの音、掛合万歳のような劇場中継放送には観客の笑声さへ入って居り、恰も土曜日の夜は週末の享楽に更けていた。
明ければ十二月八日(アメリカ日付では七日)未明、遂に待望のハワイ攻撃の朝を迎えた。
千五百米から二千米の上空には、低気圧の名残りをとどめた漠雲が深く、風速は十七米の強さで、激浪は母艦の舷側に劇しく崩れて艦動も大きく、平生なら飛行作業が中止される悪天候である。
月もなく、陽はまだ水平線の下に眠るまっくらな暁闇の中に、甲板に並べられた艦載機からは轟々たる爆音が巻起った。
長年黙々として海上に人知れぬ訓練を積んだのは、実にこの一瞬のためであった。天候の良、不良は問題でない。
魚雷や爆弾を抱いた第一陣機が、凛然として飛び立った。
敢闘機、攻撃機、爆撃機等、大編隊の攻撃部隊は全機見事に編隊を整えて、太平洋の真只中を堂々、ハワイ軍港目掛けて突進するのであった。
四千浬と言う長途を征服して、しかも暁の漠雲の中かに飛び込んだのであろが、日頃錬磨の腕には狂いがない。
やがて断雲の間から、未だ白雲をまとって眠っている標高約千メートルのオアフ島の山並が見えてきた。
続いて磯にくだける波頭の白さ、間もなく敵の飛行場さえ見える。
いよいよ敵地の上空である。
2 真珠港はいま脚下 top
既に朝陽は柔かい光りを投げかけていた。
航空母艦を飛立ってオアフ島上空へ到着するまでの間に壮厳な日の出があって、今日の戦いを祝うかのように、朝日は機体を晴々と照らし出し、『絶好の爆撃日和(ひより)だな』と、機上の荒鷲を喜ばせた。
奇襲には先づ昔の夜討ち戦法がある。夜なら比較的損害をうける事なしに、しかも相手の虚を衝く事が出来る。
ところが真珠湾強襲は、夜が明けたのち、柔かい朝湯を浴びて、敵のはっきりした視野のうちに展開された。
ハワイ攻撃部隊は必殺を目指していたのであった。
世界一堅固だと言われるハワイ軍港を襲って、碇泊中の太平洋艦隊を撃滅するためには、白昼、絶対目標を外す事のない態勢で戦う事が理想的である。
そのための犠牲など、”醜(しこ)の御楯と出で立つ身には”、むしろ死所を得て本懐である。 |
|
爽やかな日曜日の朝が始まろうとしている。真珠港はふかぶかと乳色の朝靄の中に眠っていた。
紺青の港内は拭ったように穏かで、海岸近くに並んだ真白い重油タンクのおびただしい群は、絶好の爆撃目標である。
目指す敵の主力艦は二隻ずつ舷を摩して整然とフォード島の北の泊地に碇泊している。
前後両甲板には天幕をはってあって、これがまた紺碧の波の中にまたとない爆撃目標の標示となっている。
その外側南の泊地には、大きな一万トン以上は充分にある特設飛行艇母艦、戦艦から標的艦になった『ユタ』一九、八〇〇トン)、それに続いて大型重巡が碇泊し、少し離れて駆逐艦群が、まるで櫛の歯のようにきちんと投錨していた。
真珠湾内のフォード島の南大半は、海軍の飛行場になっていた。
日曜日ではあるが訓練でもするのか、或はハワイ軍港の直衛でも引受けているのか、いつでも離陸出来るように、四、五十機の飛行機が格納庫から引出されて滑走路にならべられている。
その他入渠中の軍艦もあり、。岩壁に横付けのものもあろが、小物などには眼もくれない。
太平洋艦隊主力艦こそわが海鷲の狙う獲物である。
海鷲の大編隊陣は既に散開体形に入っていた。
攻撃機、爆撃機、戦闘機などは、各自の任務によってそれぞれの高度をとり、攻撃態勢にあったが、遂に指揮官機から攻撃開始の命令が発せられた。
『全員突撃』
3 われ奇襲に成功する top
真珠湾は未だ、眠りから覚め切っていない。
乱雲がすいすいと飛んで行き、地上の高い建物には.まだ拭い切れない朝靄がまっわりついていた。
この乳白色の朝景色を截って、さっと天空から翔け降りた一隊があった。フォ−ド島の北岸の岸壁に足をかけて、戦艦群の帆に一飛びしたような恰好で、事実、島であったらその通りに違いないが、途中海面すれすれに降りて、しっかと抱いてきた空中魚雷を発射すると、早くも眼前に迫るマストを巧みにかわして、直ぐに腹を見せながら大空へ翔け上った。
雷撃機隊の空中魚雷攻撃が始まったのである。
どどどーん。
一瞬にして響く一大轟音は遥かオアフ島の山並まで揺って、静寂は忽ち打破られた。
むくむく、むくと、巨大な海坊主の手のように主力艦の舷側から真白い水柱が天に冲する。
五十米、百米、二百、三百……
その中途あたりを、燕のように腹をかへして、雷撃機は次々と大空へ翔けのぼって行く。
真珠湾の水面は、狭くて浚く、その上標高千米の山嶺が、嶮しく迫っている。
雷撃機隊に取っては、決して安易な戦場ではない。
編隊行動が困難であるから単機になった。一機が空中魚雷の発射を行う。物凄い水柱が天に冲する。
それが静まると、また次の一機が襲いかかる。
水柱の中へ突き込んだのでは、機体もろとも吹き上げられてしまう。
魚雷を胴腹に抱いて、大空で順番を待った雷撃機は、或るものは海面すれすれに、あるものは敵の胴腹二、三百米の真横にまで接近して、ここぞとばかり魚雷を叩き込む。
白い雷跡を曳いた魚雷は、真一文字に敵艦のどてっ腹へ突進していく。
一方敢闘機隊は大空を悠々と飛んでいる。
『敵機は来ないか』
今こそ、わが戦闘機隊の腕前を、アメリカに思い知らせるのだ。
はるばる四千浬の波濤を越えて、敵を求めて、ハワイ軍港の真上まで見参した戦闘機隊である。
『見参々々』
われに挑戦する敵機があれば、一機も残さず落してくれよう。
オアフ島には幾つかの海軍航空部隊と陸軍航空部隊があって、その全機を合せたら数百機にのぼるであらう。
弾丸の続く限り射ちまくり、斬りまくり、れでもまだ敵機が執拗に抵抗すれば、敵と刺し違えて、日本戦闘機隊の最期をハワイ市のアメリカ人等に見せてくれるぞと、必殺必勝の戦闘機は猛鷲のごどく、爪を張り、眼を八方にらんらんと据えて、アメリカ機を索し求めた。
けれども、わが方に挑戦するため舞い上って来るのは一機もなければ、敵の対空砲火もまだ一発も轟かない。
ハワイ軍港はまだ、迂闊(うまつ)にも眠っている。
『われ、奇襲に成功せり』
指揮官機から、赫々たる第一報が。航空母艦へ飛んだ。
朝陽は水平線をはなれて、真珠湾には明々と光りがさしている。
わが奇襲は、いとも鮮かに成功した。アメリカ政府もさすがにこれだけは頓かむりが出来ず、海戦の後、大審院判事オーエン・ロバーツを主班とする敗戦査問委員会を編成して、『アメリカ敗れたり』の原因を究明、後刻、同委員会は次のような報告を発表した。
キンメル・太平洋連合艦隊司令長官、及びショート・ハワイ空軍司令官は、昨年(一九四一年) 十一月二十七日、陸軍参謀総長・マーシャル及び海軍作戦部長・スターグより日本軍攻撃の危機に関し、前 以て警告と命令をうけていたにも拘わらず、何らの考慮も払わなかった。
日本軍攻撃の当日、即ち 十二月七日午前六時半(アメリカ時間)、米海軍輸送船アンタレス号(五千五十トン)は、真珠湾沖 の航行禁止水域内で日本潜水艦一隻を目撃、海軍哨戒機及び駆逐艦ワード号(千六十トン)は午前 六時四十五分、同潜水艦を攻撃した。
これに関する報告は午前七時十二分当直士官の手許に達し、同士官は参謀長に報告したが、この報告に基ずく何等の警報も発せられなかった。
ハワイの来襲探知機で勤務中の一下士官は午前七時二分、ハワイ西方約二百キロの上空に多数の飛行機を探知、同七時二十分当番士官に報告したが、同士官がこれに該当する時刻にその付近を飛行するとの情報を入手していたため、友軍機と誤認し何等の処置も取らなかった。
真珠湾の機雷網は艦船を通行させる外は、通常夜間には閉ざされているのであるが、十二月七日午前四時五十八分に掃海艇二隻を通行させるため開放したまま、午前八時四十分まで閉鎖されなかった。 |
4 戦いまさに最高潮 top
敵飛行場の格納庫や飛行機も、同じように早くも我が猛爆をうけて、紅蓮の焔を噴きあげていた。
急降下爆撃機隊は先づ敵の航空部隊を襲ったからである。
フォード島の海軍航空基地は陸上班と水上班から成り、水上班基地には渚にずらりと大型飛行艇が並ぺられていた。
沖合のわが艦隊に若しも空から仇なすものがありとすれば、それは航続距離を持つこの飛行艇隊である。
わが急降下爆撃機は、隼のようにその上へ舞いおりた。
ガソリンを十分積み込んで、いつでも飛立てる飛行艇は、必中降下の爆弾をうけて、忽ちもくもくと黒煙をあげて燃えはじめた。
ガンリンからあがる黒煙は、さながら怪獣の巨大な舌のように、軍港の朝ぼらけを舐めはじめた。
また戦闘機隊も、挑戦する敵機無しとみてれるや忽ち地上の敵機の翼にとまらんばかりの低空へ、敢然として舞い降りて、地平の敵機を一機々々機銃弾で突き刺した。
大空へー機も逃すなと思い切って低空へ降りた海鷲の中には、敵の電線を引っかけ、そのまま母艦に帰ったものもある。
太平洋艦隊主力艦の舷側はちぎれて空中に飛散し、敵機は地上でもろくも炎上し、ユタは胴腹を挟られて重油をおびただしく海面にふき出し、重巡は爆弾をうけて火炎を挙げ始める頃、漸く敵の砲火はわが航空部隊を狙って炸裂しはじめた。
時、既にわが猛攻はたけなわである。
諸所から舞い上がる黒煙と炎と対空砲火の炸裂で、もの寂しさが軍港を覆いつくしていた。
急降下爆撃機隊と戦闘機隊の別働部隊は、この時ハワイ軍港を飛越えてオアフ島の中央に位置するホイラー飛行場爆撃を行っていた。
ホイラー飛行場は軽爆撃機と戦闘機二百機余りを擁していて、既に地上の滑走路には数十機が整然と並べられていた。わが急降下爆撃機と戦闘機隊はこれに猛烈な爆撃を喰らわした。
風があったので、敵機の炎上する煙で目標を失ってはならぬと、風下から風上に向け一機々々炎上させる周到な戦法が奏功して、敵機は残らず濛々たる断末魔の煙をあげ、黒煙の中からは機体の崩れ落ちる紅蓮の炎がまた立上って、ホイラー飛行場はまさに死の形相である。
敵機の抗戦がないのも、こんな惨状のせいであった。
5 残る獲物へ大型爆弾 top
低気圧の名残りは、標高千米のオアフ島山嶺にまだ残っていた吹きおろす悪気流に、わが荒鷲部隊の機体はぐらぐら動揺する。
いよいよ大型爆弾を抱いた爆撃機の攻撃の時であるが、水平爆撃の照準が月難いので悠々旋回をやり直している。
高角砲弾は漸く熾烈になって、上空は忽ち弾雲に閉ざされたが、一念こもった爆弾を何んで無駄に投下し得ようか。従容として投下した第一弾は、物の見事に敵艦の真中に炸裂した。
敵の戦艦一隻は、この時早くも艦隊をいと鮮やかに切断されて、大爆発を起して沈没した。空からの猛撃と、更に水中にひ そんでいて攻撃した特別攻撃隊のあげた戦果であった。 |
燃えさかる戦艦バージニア、後方はテネシー
|
二隻が並んだ戦艦は、又とない絶好の標的である。一隊が片方を狙へば、他の一隊は残りの戦艦な狙う。
雷撃機が襲いかかったあとから急降下爆撃機が殺到し、更に大型爆弾を抱いた爆撃機が続く。
撃沈するまでは止めることを知らない絶え間無い連続攻撃の反復である。
必殺を狙う雷撃機の空中魚雷発射はいよいよ敵の間近まで追って行なわれる。
並んだ二艦を一つの魚雷で田楽刺しにするつもりか、力のこもった魚雷が雷跡をあげて肉迫する一方、機首を立直さんとする雷撃機は、そこを狙われて真向から敵弾をかぶる。
すると火達磨となった雷撃機は、再び機首を敵艦に向けて、そのまま魚雷の跡を追って真一文字、敵の甲板に火柱が立つのと、舷側から水煙が巻起とのと同じ位に、凄壮言語に尽せない雷撃機の自爆風景が描き出される。
この頃になるとわが方の損害も激しさを加えて来た。
大空で悠々敵を斃す順番を待つ爆撃隊の如き、先づ司令機は左胴体に大きな穴をあけられた。
続く編隊機の中からもガソリンを吹き出しているのがある。
爆撃が終わったら敵艦を求めて自爆するつもりらしいこの爆撃機は、
司令機が『戦況を報告しろ』と信号すると、
『補助タンクのみ』と、平然たる返答を返している。
補助のタンクだから破損しても心配がない、と司令機に答えたのだ。
戦闘機の中にも、機銃弾を最後の一発まで射ち終り、最後に傷つかずに残っている敵の格納庫へ、機体もろとも体当りをして、本当に肉弾散華した勇士がいる。
母艦へ帰ろうとすれば、帰り得る状態にあったが、怨敵二十年、いまハワイの敵機を眼前にして醜の御盾たる時機を得たと思えば、射ってく射ちまくり、弾丸だけではまだ気が済まず、遂に体もろとも、軽き身命を護国の礎に捧げ尽したのである。
凄烈の極み、まさに今次海戦の圧巻であらう。
6 米大平洋艦隊潰滅 top
第一次攻撃部隊に引続き、第二次攻撃部隊が航空母艦から飛立って、残った敵艦、敵軍事施設を徹底的に痛撃、一方特殊潜航艇の特別攻撃隊も必殺の魚雷を叩きつけた結果、ハワイに在泊していたアメリカ太平洋艦隊主力は一朝にして潰滅してしまった。
大本営海軍部発表(昭和十六年十二月十八日午後三時)
一、ハワイ海戦の戦果に関しては確報接受の都度発表しありたるところ、攻撃実施部隊の目撃並に攻撃後の写真偵察等に依り、次の通りの総合戦果を挙げ、米太平洋艦隊並びにハワイ方面敵航空兵力を全滅させたことが判明した。
(一) 撃沈
戦艦 五隻
(カリフォルニア型一隻、メリーランド型一隻、アリゾナ型一隻、ユタ型一隻、艦型不詳一隻)
甲端又は乙巡 二隻
給油艦 一隻
(二) 大破(修理不能又は極めて困雛なるもの)
戦艦 三隻
(カリフォルニア型一隻、メリーランド型一隻、ネバダ型一隻)
謳逐艦 二隻
(三)、中破(修理可能と認めるもの)
戦艦 一隻(ネバダ型一隻)
乙巡 四隻
(四) 敵陸海軍航空兵力に与えた損害
銃爆撃により炎上させたもの ` 約四五〇機
撃墜したもの 一四機
その他撃破したもの 多数
格納庫十六棟を炎上させ、二棟を破壊する。
二、同海戦に於て特殊潜航艇を以て編成した我が特別攻撃隊は警戒厳重を極メル真珠港内に決死突入し、味方航空部隊の猛攻と同時に、敵主力を強襲或は単独夜襲を決行し、少くとも前記戦艦『アリゾナ』型一隻を轟沈した外、大なる戦果を挙げ敵艦隊を震撼させた。
三、我が方の損害
飛行機
未だ帰還しない特殊潜航艇 五隻 |
本海戦は特にハワイ海戦と呼称されたが、その結果、その後の作戦に影響するところは極めて甚大であった。
フィリッピンの残敵がしばらくバターン半島に潜伏してわづかに交戦を続けた時でも、これを救援する事が出来ず、マレー半島は落ち、シンガポールは降伏し、蘭印(オランダ植民地)は慴伏し、ハワイの前衛ウエーキ島が攻略されても、なお何ら有効な措置を講じ得られなかったのは、実に太平洋艦隊の潰滅によって、西南太平洋を事実上喪失したからてあった。
7 特別攻撃隊への感状 top
ハワイ海戦に於いて、忘れることの出来ないのは特殊潜航艇を以てハワイ軍港に突入し、白昼強襲、或いは夜襲により、史上空前の壮挙を敢行して艇と運命を共にした特別攻撃隊の事である。
特別攻撃隊に対しては、連合艦隊司令長官から感状が授与され、畏くも、その偉勲が上聞に達したのである。
特別攻撃隊に対する感状及びいワイ軍港に於ける活躍の模様は大本営及び海軍省発表で次の如く明らかにされている。
昭和十六年十二月八日ハワイ海戦に於て特殊潜航艇を以てハワイ軍港内に突入し偉功を奏したる特別攻撃隊に対し連合艦隊司令長官より次の旨感状を授与せられ、この旨海軍大臣より奏上せり
感状 特別攻撃隊
昭和十六年十二月八日開戦劈頭挺身敵米国太平洋艦隊主カをハワイ軍港に襲撃し、友軍飛行機敲と呼応して多大の戦果を挙げ帝国海軍軍人の忠烈を克く中外に宣揚し、全軍の士気を顕揚したるは、その武勲抜群なると認める。
よってここに感状を授与する
昭和十七年二月十一日 連合艦隊司令長官 山本五十六
海軍省発表(昭和十七半三月六日午後三時)
特別攻撃隊員中の戦死者に対し昭和十六年十二月八日付、特に次の通り二階級を進級させられたり
海軍大尉 岩佐直治
任海軍中佐
海軍中尉 横山正治
同 古野繁実
任海軍少佐
海軍少尉 広尾 彰
任海軍大尉
海軍一等兵曹 横山薫範
同 佐々木直吉
任海軍特務少尉
海軍二等兵曹 上田 定
同 片山義雄
同 稲垣 清
任海軍兵曹長
大本営発表(三月六日午後三時) |
特別攻撃隊の壮列無比なる真珠湾強襲に関しては既に公表せられたる処、この全世界の心胆を寒からしめたる攻撃の企図は、攻撃を実行した岩佐直治以下数名の将校の着想に基くものにして、数ヶ月前一旦緩急あらば之を以て尽忠報国の本分を尽したいと案を具申し、秘かに各上官を経て連合艦隊司令長官に出願したものなり。
連合艦隊司令長官は慎重検討の結果、成功の確算あり、収容の方策亦講じ得るを認め、志願者の熱意を容れることとした
本壮挙に参加する下士官亦帝国海軍優秀者中の最優秀なる人物なり。
何れも参加将校の平素より固く信頼する部下にして、各上官と生死を共にすることを念願していたので、今回の企図に際しても特に志願者を募ること無く淡々たる心境の裡に、各上官より夫々隊員として参加したい旨願い出て、連合鑑隊司令長官より希望通り参加を仰せられたものである。
爾来部内に対しても厳に機密を保持しつつ、短時日の内に用兵者、技術家渾然一体となり工員に至る迄、不眠不休昼夜兼行にて製造実験に、或は準備訓練に心血を注ぎたる結果、今次開戦に先立つ緊急の際に完成を見たものにして、攻撃に參加する将士の尽忠無双の精神及技術工作関係者の熱誠と共に、帝国海軍の卓越した技術を広く世界に誇るに足らん
そして実行に当っては収容に関し万全の方策を講ぜられたるは勿論なるも、敵主力を攻撃したる後は警式一層至厳を極めるべく海底に横たわる沈没敵艦の残骸を縫い、狭長なる水道を通過、猛烈なる反撃を脱出帰還することの困難は予想に難からず、万一に備へ自爆の準備を整えたることは、帝国海軍軍人として当然とする処なり。
斯くて、御稜威の下、天佑神助を確信する特別攻撃隊は某月某日何も言わずに壮途に就き、真珠湾目指して突進し沈着機敏なる操縦により、厳重なる敵警戒網ならびに複雑な水路を突破、全艇予足の部署に依り港内に侵入、或いは白昼強襲を、或は夜襲を決行、史上空前の壮挙を敢行、任務を完遂した後、艇と運命を共にせり。
就中夜襲に依る「アリゾナ」型戦艦の轟沈は、遠く港外に在りし友軍部隊よりも明瞭に認められ、十二月八日午後四時三十一分(ハワイ時間七日午後九時一分)、即ちハワイに於ける月出二分後、真珠湾内に大爆発が起こり、火焔が天に冲し灼熱する鉄片の空中高く飛散して、火焔消滅之と同時に敵は航空部隊の攻撃と誤認するものか、熾烈なる対空射撃を開始したを確認せり。
又同日午後六時十一分(ハワイ時間午後十時四十一分特別攻攻撃隊の一艇より襲撃成功を無線放送、午後七時十四分以後放送途絶、同時刻頃自爆若くは撃枕せられたるものと認められるものもありたり。
昼間強襲に関しては敵艦隊に於て、僅かに之を認めたるものあるが如きも、殆んどその何物たるかを判別し得ざりしが如く、港内混乱の際なる為、戦果の絶大なりしことは確信しあるも、今の処航空部隊による戦果と判別困難なり
出発に際しては、攻撃が終了すれば帰還するよう命令があったが、遂に帰還するものがなかったのは、或いは味方航空部隊の爆弾、魚雷雨下しつつある敵艦に肉迫(史上類例ない至近距離)強襲し、或は長時間海中に潜伏、月出を待って露頂し昼間攻撃による損傷少き敵主力艦を確認攻撃したる等、全隊員生死を超越して攻撃効果発揚に専念し、帰還の如きは敢えて其の念頭に無かりしに依るものと断ずるの外なし。
斯の如き古今に絶する殉忠無比の攻撃精神は、実に帝国海軍の伝統を遺憾なく発揮したものにして、今次大戦史劈頭の一大偉勲と云うべし。 |
top
****************************************
|