****************************************
Index  T  U  V  W  X  Y  Z  [  \

V マレー沖海戦

1 英東洋艦隊の出現

 帝国海軍は米英撃滅の聖戦に一たび起つや、開戦第三日の十二月十日、マレー沖海戦において世界最強の海軍国をもって自負する英国が、その伝統と名誉のすべてをかけて世に誇った不沈戦艦プリンス・オブ・ウェールズ号(三五、〇〇〇トン)、並びに高速戦艦レパルス号(三二、○○○トン)の両主力艦を一瞬にして撃沈し、遂に世界海戦史上に不滅の金字塔を打ち樹て、全世界を震撼させたのであった。
 しかも主力艦に対する航空機の攻撃が如何なる程度まで効果を発揮するか疑問とされていた常識を、ここに完全に覆えしたのであった。
 わが海軍航空部隊の血のにじむ積年の猛訓練をもってして、はじめて到達し得たこの航空作戦における最高水準の前に、いまや全世界の海軍国は、この戦略、戦術の基本的再検討と修正とを余儀なくされたのである。
 航空機が一発必中の魚雷を、或いは大型爆弾を抱いて雲層やスコールと闘いつつ、広大な海面に漂う小さい一点を探し求めて実に幾千哩を飛翔し、想像の及ばない猛烈な防空砲火の真っ只中に突込み、正確無比の雷爆撃を敢行、しかも○○機の大編隊中自爆したもの僅かに三機という正に奇蹟に等しい損失に過ぎなかった。
 これこそわが海軍航空部隊のみが打ち樹て得る大戦果である。
 だがこの海鷲の不滅の大戦果のかげに、わが精鋭なる潜水艦の人知れぬ活躍のあったことも忘れてはならない。
 昭和十六年十二月九日、大東亜戦争勃発とともに、マレー沖に進出、僚艦とともに隠密哨戒に従事していた帝国潜水艦は、『敵主力艦二隻、シンガポールにあり、出撃すれば直ちに撃滅すべし』との命令を受けていた。
 この日は朝がら悪天候で数十分おきにスコールが来襲し、視界は極めて不良であったが、わが潜水艦は陸軍部隊のマレー東岸における敵前上陸作戦に協力して、厳重な警戒の眼を光らせていた。
 午後三時十五分、突如潜望鏡に二つの黒点が映った。
 この黒点は次第に大きくなり、二隻縦隊となって北方に白波を蹴って進んでいる。
 先頭はキング・ジョージ五世型――まさしくプリンス・オブ・ウェールズ。
 続くはマストが高く、艦橋が得異な形をしているレパルスである。
 『敵艦発見』の第一報は、直ちに○○基地の航空部隊に飛んだ。
 この基地では恰もシンガポールの英東洋艦隊主力を撃滅するための作戦を練っていた。
 敵主力は必ず出撃するに違いない。この撃沈が一日遅れれば、わが方の作戦も一日不利を増すのだ。
 寸刻も躊躇されない時である。そこへ敵艦発見の報であった。
 この日のために、ただこの日のために死よりも苦しい猛訓練を積んで来た海鷲である。
 部隊長の攻撃命令とともに奮いたち、夕刻には早くも第二陣が飛び立った。
 日没までに僅か一時間半しかない時である。
 しかも目的地点までは相当に遠いが、そんなことは問題ではなかった。
 各部隊はスコールの暴れる南方特有の荒天の中を飛んで目的地の上空に達した。
 スコールを衝いて雲下に出たが敵の艦影は既になく、夕闇の海上が鈍く不気味に光っているだけで、視界は全く絶望、万事休して反転したのである。
 一方敵艦隊主力を発見、第一電を発したわが潜水艦は、直ちに襲撃体形を整えて近接しようとしたが、猛烈なスコールの来襲で百メートル先さえ見えない。
 ようやくスコールが通過してしまった時には敵艦は視界から消えていた。
 潜水艦は切歯扼腕(せっしゃくわん)、最大速力で驀進して遂に午後六時半再び敵艦を発見し、全速潜航して敵に接近していった。
 敵は北上から一たん南方に方向を変え、さらに反転して北上しはじめた。
 潜水艦は海上に姿を現し、浮揚接近に移っていた。
 この時、敵飛行機二機が艦尾から殺到してきたので急速潜航のほかなくなり、また借しいところで敵艦を見失ってしまった。
 一たん敵機の攻撃より退避して潜水艦はさらに浮揚進撃を続けたが、時既に午後九時、南海の空も漸く暮れて細雨となった。 限界は二キロである。
 翌十目早暁、他の潜水艦は遂に敵艦を発見した。無電は○○基地に待機する航空部隊に飛んだ。
 敵は二十ノツトの速力でシンガポールに向け遁走しようとしているのである。
 わが航空部隊は夜明けを侍たず、暁闇を衝いて出動した。
 前日の悪天候に引きかえ、この日はよく晴れた爆撃日和である。何という天佑であらう。
 進航するに従って空はますます明るく、眼下には点々と真白い断雲がかかっているのみである。
 ○時間も飛翔して潜水艦から報告された海上まで来たが、何処にも敵の艦影はみとめられない。
 各部隊は焦躁を覚えながら相前後して一たん反転した時である。索敵機が眼下に敵艦らしい五つの黒点を発見した。
 確かめようとして高度を下げて雲下に出た時、突如先頭の艦上にバッと赤い信号を認めたかと思うと、遥か下方でバッと白い煙があがった。
 撃ち出したのである。めざす敵主力艦以下であることは疑う余地もない。機上のキイの音が基地に伝わる。
 『敵主力艦見ゆ、北緯○度、東経○○度』
 午前十二時限十五分、歴史的な第一報であった。
 反転中の各部隊はこれをキャッチするや、一路機首を北方に向けて、目指すクアンタン東方五十浬の洋上へ驀進する。
 その途中再び索敵機から○○基地への第二報をキャッチした。
 『敵主力は駆逐艦三隻より成る防御を配す』

2 飛行機か、戦艦か top

 間もなく、爆撃機隊は雲下遥かに南下中の敵主力艦を発見した。
 プリンス・オブ・ウェールズを一番艦に、レパルスがこれに続き、その手前には一番艦を囲むように駆逐艦三隻が三角陣を作って先行し、堂々たる単縦陣警戒航行順列である。
 午後零時四十五分攻撃命令とともに各機が機首を下げるや、五隻の敵艦は一斉に防空砲火を撃ちはじめた。
 機体の上下左右に隙間もなく高角砲弾が炸裂する。
 爆撃機は巨弾を投下すると一弾は見事に二番艦レバル予の中央部に命中した。
 灰黒色に塗った胴体から茶褐色の火焔が噴き出しはじめる。
 爆撃隊が弾幕の中を旋回しながら第二回目の爆撃に移ろうとした時、雷撃隊の一隊が敢然敵艦めがけて雷撃に移った。
 雷撃帯は二隊に分れて、一隊は右からウェールズヘ、、他の一隊は左からレパルスヘ猛烈な雷撃を加えれば、巨大な数本の水柱が両艦からあがった。
 四十ミリの八連装四基の高角機銃と五・二五インチの副砲十六門。
 四・七インチ高角砲四門を有するプリンス・オブ、・ウェールズは、その全防空機能をあげて必死の防御を行った。
 これこそ伝統を誇る英国海軍が、不沈と豪語した近代海軍の粋を集めた対空防御砲火である。
 この中に飛び込むのはまさに死の突撃であった。
 だが各機はさながら演習の時のような確実さで両主力艦に襲いかかった。
 一番機の放った魚雷はウェールズに見事命中し、大きな水しぶきが上った。
 またレパルスに襲いかかった一番機の魚雷も命中して、両主力艦はあたかも巨鯨が弾を食って暴れるように、もがきながら大きく針路を変えた。
 ウェールズは右方へ、レバルスは左方へ反転した。
 二番機はまたその変更進路を狙って、右から左から魚雷を放った。ウェールズを襲った二番機は魚雷発射を終り、その右舷前方にさしかかるや、パッと赤い火を吐き炎々たる火焔に包まれて壮烈な自爆をとげた。
 この自爆と同時に自爆機の放った魚雷は、ウェールズの舷側で見事に大きな水煙をあげた。
 ウェールズに○発、レパルスに○発の魚雷を発射し終ったのは午後一時二十二分、この間八分。
 既にこの時第二の雷撃帯が到着し、二隊に別れて猛攻を開始し、大きな水煙が両艦舷側にあがった。
 遂に深傷を負ってウェールズは四十五度に傾斜し始めたが、間もなく不思議にもウェールズは再び元の態勢に立直った。
 数発の魚雷を受けながら、しかもむくむくと起ち直るところは、さすがに不沈と誇る敵主力艦であった。
 両艦ぱなおも針路をシンガポール方面にとり、しかもわが飛行機の追撃より逃げようと必死の遁走を試みていた。
 一方、これらの攻撃隊とは別個の部隊は、アナンバス請島を通り過ぎてから索敵機からの無電をキャッチして直ぐ引返し、敵主力艦を発見したのは午後一時四十八分になっていたが、遂にこの部隊も敵艦列を発見した。
 既にレパルスは速力落ちウェールズの後方二五〇〇メートルの海上にあった。
 一番機の魚雷がウェールズに発射され、一番機はその能勢で艦橋スレスレに通過した。
 機銃を持つ者は甲板の所を掃射すると、敵は健気にも必死になって機銃で立ち向っていた。
 この時レパルスは火災を起していたが、防御砲火を冒して猛攻を加えようとした二番機は、魚雷を発射したと思う瞬間、火を発してアッという間に自爆した。
 二番機の機雷は見事に命中した。続く三番機も殆んど同じころ火を吐いて自爆したが、この魚雷もまた命中した。
 偵機は次かから次ぎヘとレパルスに襲いかかった。さすがの敵主力艦レパルスも力尽きて急回転し、舷は次第に傾斜しその最期が近づいていた。
 しかしレパルスの乗組員は健気にも銃座を離れず防御砲火を布いている。
 やがで○発目の魚雷が命中し大きく揺れたと見えた瞬間、巨艦レパルスはモクモクと黒煙を残しただけで瞬時にして海中に没した。見事な轟沈である。
 旗艦ウェールズもこの時左に傾いて火災を起し、速力もぐっと落ちて十ノットから七ノットぐらいになりノロノロと北進を続けていたが、既に○本の魚雷を喰っていた。
 しかし不敵な闘志とこの近代海軍の粋を集めたという巨艦をのたうたせ喘ぎつつも未だわが猛攻撃に対して底知れない粘りをみせていた。
 後続の爆撃機隊は巨弾を積んでウェールズの上空に到達した。
 編隊の各機から巨弾を投下しようとすると、護衛の駆逐艦二隻は突如ウェールズの側面に寄添って煙幕を張り始めた。
 各機から一斉に巨弾が見舞われる。
 舷側にもの凄い水煙が立ち上り、また一弾は後部マストに、一弾は後部甲板に命中した。
 果然マスト付近に大爆発が起きた。
 火薬庫が爆発したのである。茶褐色の煙と黒い煙が渦を巻いてもくもくと折り重り、恐ろしい勢いで上空に舞い上った。
 ウェールズの舷側は傾いているが依然態勢は崩れない。
 後甲板は僅か海面一メートルのところまで傾いていった。
 おびただしい重油が海面に流れ出し、深傷を負ったウェールズは濛々と黒煙を吐き、中央と艦尾から火焔があがり、速力は八ノヅトくらいで九十度の方角を指して進み、駆逐艦一隻はその百メートル彼方から静かに進んでいる。
 やがてウェールズの速力は急に落ち、殆んど停止したと思われた。
 駆逐艦が進んで来てウェールズの傾いた舷側にビッタリと横付けにした。
 その瞬間、ウェールズから轟然たる音響とともに爆発の火焔が大く大きく立上った。
 そしてまた轟然たる爆発とともに艦尾から、するするとマレーの海に呑まれるように巨艦が沈没していった。
 敵駆逐艦が横付けされてから僅かに三十秒間であった。
 哀れ、英東洋艦院司令長官大将トマス・フイリップス以下この司令部の幕僚も、ウェールズと運命をともにして、ここに英東洋艦隊主カは全滅したのである。
 大元帥陛下にはマレー沖海戦の戦果を御嘉尚遊ばされ、十二月十二日海軍幕僚長を宮中に召させられて、連合艦隊司令長官山本九十六大将に対し勅語を賜った。

       勅 語 
 連合艦隊航空部隊は敵英国東洋艦隊主カを南シナ海に殲滅し、威武を中外に宣揚せり
 朕また之を嘉す

****************************************

プリンス・オブ・ウェールズの最期  (〇〇大尉) top

1 空しく反転
 
 十二月九日の昼過ぎである。
 ○○基地の兵舎の一隅では各攻撃隊の指揮官が汗まみれになりながら作戦を練っていた。
 シンガポール軍港にある英東洋艦隊旗艦ブリンズ・オブ・ウェールズと戦艦レバルスを如何にして撃滅するかというのである。
 英国が誇る最新鋭のウェールズに暴れられてはわが方の作戦は極めて不利になることは明白がった。
 何とかして撃滅しなければならない、誰もがこう思っていた。
 だが敵は軍港深く立籠って出港する気配もない。暫くの沈黙が一座を支配していた。
 この時だった、哨戒中のわが潜水艦から敵艦発見の報告が来た。一同思わず総立ちなった。
 遂に来た。この日のために猛訓練を重ねて来た我々なのだ。
 『バンザイ!』 疼(うず)くような喜びが思わず一同の口を衝いて出た。
 『各部隊直ちに出発用意』 の命令は八方に飛んだ。
 日没まで僅かに一時間余。各部隊は勇躍基地を飛び立った。
 天候はひどく悪く、上っても上っても分厚い雲だ。時々雲の切れ目から海が見える。
 我方の輸送船が南下していった。
 雪の密度はますます濃くなってゆく、雲の下ではもの凄いスコールが暴れている。
 何時の間にかスコールのため視界は全く暗くなった。何も見えない。
 ただ時々雲の中に難航する僚機の翼の灯火が烈しく上下するのが見えるばかりだ。
 目的地点でスコールを衝いて雲下に出てみたが、敵艦影は既になく、夕闇に視界は全く利かず索敵は全く絶望、万事休した。
 反転の命が出た。無我夢中で飛んで来たのだが、帰りの脚は重い。
 妙に疲れたような腹立たしさで一ばいだった。
 基地へ帰りついたが、飛行場は真っ暗だ。
 直ちに明朝の攻撃準備のため、操縦士のみは是非とも睡眠をとれという命令だが誰も眠れない。
 明日は是非とも仕止めねばならないと思えば、眼はますます冴えるばかりであった。
 全員晩飯を取っていない。だが誰も食事の事など忘れてしまって、明朝の準備と攻撃の計画に夢中である。
 夜のうちに敵艦がシンガポールに逃げ込みはしないかと思うと、じっとしていられぬ焦らだたしさに襲われるのだった。
 十日午前三時四十分、待ちに待った潜水艦から再び敵艦発見の報告が来た。
 今度こそはと誰の眼にも固い決意が燃え上っていた。整備員は燃料積込みに急ピッチをあげる。追跡だ。
 時速二十ノットで遁走しているとすれば、アナンバス諸島の南方五十浬くらいの洋上で、追いつける見込みがある。
 索敵部隊は夜明けを待たず出発した。午前七時半、夜は漸く白みかけて来た。

2 敵主力艦を発見 top

 いよいよ出発である。どの顔をみても徹夜の疲労など微塵もない。
 はち切れんばかりの戦闘意欲が顔一ぱいに満ち溢れている。
 飛行場には愛機が快いエンジンの響きをたてている。
 全員整列、薄明の基地で出撃の訓示をする司令の眼は、決意と緊張でギラギラ光っている。
 『千載一遇の好機である。全力を尽してやれ、みんな死んで帰るのだ』
 『はい死んで帰ります』
 司令の訓示に答えるように極めず自然に、全員のまなざしがこう答えた。少しの不自然もなかった。
 死ということがこの時ほど容易に当然に思えたことばなかった。
 司令以下地上勤務員の見送りのうちに、大編隊は数隊に分れて一路南方目指して飛び立った。
 昨日の天候に比べて今日は何という好天候だろう。
○時間飛んで既に報告された洋上まで来たが、どこにも敵艦影は見えない。青い海原が涯しなく広がっているばかりだ。
 止むなく反転した。
 ○○分も飛んだ頃である、○○少尉の操縦する索敵三番機が敵主力艦発見の電波をキャッチした。
 直ちにまた反転だ。目指すは北緯四度、東経百三度五十五分の地点である。
 続いて零時五分第二報は、敵出力が駆逐艦三隻の直衛していることを報じて来た。
 機内には期せずして歓声があがった。全搭乗員の眼は一つになって海上にやきついている。
 十数分くらい経った時だった。○○部隊長の率いる爆撃機隊は雲下遥かに南下中の敵主力を発見した。
 おお! 見よ! プリンス・オブ・ウェールズを一番艦に、レパルスがこれに続き、駆逐艦三隻が先行しているでぱないか。 各艦の蹴立てる真白い波がひどく印象的に眼にしみる。

3 魚雷命中 top

 零時四十五分「突っ込め」の号令が僚機に伝わる。高度を下げると敵艦は一斉に防空砲火を射って来た。
 隙間もなく炸裂する高角砲弾を縫って各機は次々に巨弾を投下した。
 一弾は見事にレパルスの中央部に命中した。火焔が茶褐色の焔とともにパッとあがった。
 爆撃機はさらに大きく弾幕の中を旋回し、二度目の爆撃に移ろうとした時、雷撃機隊の一隊は敢然敵艦めがけて突進していった。
 防空砲火は必死である。ざあっとスコールのように弾丸の幕が行手を遮る。
 大空一面、○○メートルの高度に黄色い硝煙がたちこめ、炸裂する砲弾の破片が、海上一面に砂袋を投げつけたようにもの凄いしぶきをたてている。
 眼も口も開けられないような烈しさである。
 続いて他の雷撃機隊の大部隊がやって来た。視界は濛々たる乱雲層で断たれてしまった。
 海面○○メートルくらいまで続く厚い雲である。雷撃部隊ぱ約十分間夢中でこれに突っ込んでいた。
 一寸先きも見えない雲中から視界に出た時は見事に少しも編隊を崩していない。一時四十分雲が切れた。
 眼下には目指す敵艦の胴体が横たわっている。雷撃部隊の部隊機を先頭に突込の熊勢をとった。
 雲を出ると雨のような雨天だ。見る見るうちに視界はまたもや黄色い硝煙で蔽われてゆく。
 先づ部隊長が海面すれすれまで突っ込んだ。続いて○機の全部がウェールズに猛烈に襲いかかった。
 その瞬間、ウェールズの胴体からマストの倍程もある水柱があがった。
 命中したのだ。また数本の水柱があがった。
 魚雷発射と同時に各機は、巨艦は艦橋スレスレにウェールズを飛び越え、艦橋めがけて激しい掃射をあびせかけた。
 ○隊の○○機はこの時二番艦へ襲いかかった。

4 両主力艦の沈没 top

 轟然レパルスの後尾に水柱があがった。
 二番機が火達磨となって自爆したのと同時に、同機の放った魚雷がレパルスの真中に命中、二本目の水柱があがった。
 続いて艦首スレスレに真紅な火焔が一条の煙幕のような帯を引いて走った。三番機が自爆したのだ。
 『おのれッ!』
 一瞬、皆の胸に怒りに近い感情がこみあげて来た。
 だがそれは直ぐに消えて、『立派だ、見事な最期だ』という感歎に変っていた。
 『こんな美しい死に方が出来ればそれでよいのだ』誰の胸にも不思議に同じ気持が動いていた。
 高角砲の眼のくらむような曳光の中で、レパルスの水兵が甲板に倒れている姿がはっきり見えた。
 わが掃射を避けるように右手で顔を蔽っている兵もいた。
 機は大きく旋回している。振り返ると、レパルスは黒煙に包まれて傾斜しグッと速力も落ちていた。
 『バンザイ!』隊長が真っ先きに叫び出した。すると機内にはどっと勝どきが湧き起った。
 この時左方の駆逐艦が突然猛烈に爆破し、瞬時にして海中に没してしまった。
 僚機の放った魚雷一発が見事に命中したのだ。間髪を入れぬ轟沈であった。
 これと時を同じにして最終隊の爆撃隊が、痛傷を負って逃げ惑う敵艦の上空に姿を現した。
 深傷を蒙りながらも敵の砲火は依然として衰えない。さすがに英国海軍であると思った。
 思いきり高度を下げて爆撃に移った時だった。
 一弾はウェールズの後甲板のマストに命中したのであらう。轟然たる爆音が起って茶褐色の火焔が立ち上った。
 振り返ると、レパルスが沈没も間もないかのように、真っ黒い煙におし包まれている。
 と思った瞬間、巨体は海中に没してしまった。
 海上にはただ黄褐色の油が漂う中に、二隻の駆逐艦が援助作業を続けている。
 最後のとどめを刺した爆撃隊は、全機歓呼のうちに引揚げていった。
 敵艦発見の第一電を発した索敵機は、依然上空を旋回し、二時間にわれる海空の死闘を逐一報告を続けたが、いまはウェールズの最期を見届けるばかりである。
 ウェールズは中央と艦尾から濠々たる黒煙を吐き、左に大きく傾きつつ八ノットくらいの速力で走っている。
 その直後を駆逐艦が一隻追尾している。
 いよいよ最期かと思った時、駆逐艦はズーッとウェールズの舷側に近づいた。
 その途端ウェールズの巨体に二回にわたって大爆発が起ったと同時に、艦尾から「不沈戦艦トの巨体は徐々に沈み始めた。 「英国の誇り」の名が示すように従容として沈んで行くのだ。
 約三十秒、沈まざる戦艦は遂に全く姿を没してしまった。
 付近一面の油の上を強烈な南の大陽がキラキラと光っていた。
 なぜかひどく物静かな光景であった。夕刻近く、死闘を終えた海鷲は続々帰途につこうとしている。
 ああ、多年鍛えぬいた海軍魂は遂に「不沈戦艦」を沈めたのだ。輝やかしい戦果である。
 基地に帰ると司令は泣いていた。大任を果した我々搭乗員も泣いた。
 地上勤務員も泣きながら走り寄って我々の手を握ってくれた。
 何とも言えない、ただ押え切れない感動が嵐のように全員の胸中を走り回るのみだ。
 翌々日、我々の一隊は再び激戦場の上空を飛んだ。眼下には何もなかったように蒼い波頭が輝いていた。
 この波頭へ向けて搭乗員達は大きな花束を落してやった。
 最後まで闘いぬいた英海軍の数千の英霊よ眠れと、我々一同の心やりであったのだ。

top
****************************************