***************************************
Index  T  U  V  W  X  Y  Z  [  \

Y 潜水艦作戦

1 敵を震撼させる潜水艦

 大東亜海全域は云うに及ばず、遠く大平洋の怒涛遥かに米本土沿岸、また熱帯の海、たぎるインド洋の彼方にまで出動し、ことごとに敵の心胆を寒からしめている帝国潜水艦の偉勲は、今次の大東亜戦史の圧巻である。
 水くぐる鋼鉄の鮫魚、潜水艦は獲物を求めて一時間、一分の休みもなく不断の『海底の闘い』を続けている潜水艦部隊と、或いは永久に派手な活躍をする機会に恵まれず、地味な通商破壊戦に只黙々として従事し『人知れぬ闘い』を続けている。
 シナ事変では潜水艦乗組員は、相手がいないのでじっと歯を喰い縛って『いまに眼にものを見せてくれるぞ』と不断の猛訓練を続けて来た。
 あの六号艇の勲、佐久間艇長以来、三十年に亘る努力の結晶も今度の大東亜戦争で初めて発揮できるのだから、晴の出陣に当っての意気込みが如何に壮であったかが伺える。
 潜水鑑の偉勲で先づ第一に頭に浮ぶ特別攻撃隊の勲は別章に譲って、大東亜戦争開始以来今日まで、わが潜水艦が如何に敵艦船攻撃に活躍し、また地味な通商破壊戦に如何に精魂を傾けて従事して来たかを顧みよう。
 わが潜水艦は、艦隊並びに航空部隊に協力して戦果を拡大する一方、広漠たる大洋に作戦を行っては敵艦や敵商船を捕捉撃沈し、所謂通商破壊戦という地味な縁の下のカ持ちにその隠密性を利用して、西はインド洋から東はアメリカ本土沿岸まで、ところ狭しと黙々と活躍か続けているのだ。
 いま開戦以来、三月末日までの帝国潜水艦の挙げた眼に見えただけの戦果を並べても、次のような素晴らしいものとなっている。                     ゛   
 十二月八日、わが特殊潜航艇より成る特別攻撃隊は、警戒厳重を極めた真珠湾奥深く決死突入し、航空部隊の猛攻と相呼応し、少くともアリゾナ型一隻を撃沈したほか、大なる戦果を上げハワイ海戦に輝く一頁を加えたが、翌九日には比島マニラ湾でアメリカ軍用船(一万五千トン)を撃破。
 一方マレー沖では九日午後、英主力鑑プリンス・オブ・ウェールズ及びレパルス両艦がシンガポールを出港して北上するのを発見、航空部隊と極力捜索を続け、十日朝再び確認、直ちに航空部隊へ通報し、あのマルー沖海戦にイギリス東洋艦隊主力撃滅の要因をなした。
 なお通商破壊戦も次第に熾烈となり十日、十四日の両日南方洋上に於て、夫々大型敵船各一隻を撃沈すると共に、アメリカ本土沿岸並びにハワイ方面に戦果を拡大して敵海上交通に深刻な打撃を与え、二十五日までに、撃沈船舶十隻(七万トン)、大破船舶三隻(三万トン)損害を与えた船舶五隻(約四万トン)の戦果を収めた他、三十日、ハワイ島、マウイ島、カウアイ島に砲撃を加え、諸所の敵軍事施設に大損害を与えた。
 年が改まるや潜水艦の活路はいよいよ激烈となり、一月八日にはジョンストン島の西南方洋上でアメリカ水上機母艦ラングレー(一万一千五十トン)を撃沈。
 十二日にはハワイ南方洋上でアメリカ航空母艦レキシントン(三万三千トジ)を雷撃、潜没中二回に亘る大爆発を聴音し沈没を確認した。
 一方蘭印方面に出動中の帝国潜水艦は、十五目までに敵船四隻(二万七千トン)を撃沈。更にスマトラ、ジヤパ方面に活躍して二十二日までに敵船十三隻(八万八千トン)を撃沈した。この内訳は次の通りである。
 八千トン級三隻(油槽船、商船、貨物船各一隻)、五千トン級二隻(輸送船、貨物船各一隻)、四千トン級二隻(商船、貨物船各一隻)、その他五更(三万一千トン)
 三月に入ると五日にはジャワ海方面で、敵大型駆逐艦一隻を撃沈。
 十四日にはアメリカ本土沿岸カリフォルニア州の軍事施政を砲撃し、米朝野の度胆を抜いた。
 更に三月一日から八日までに、水上艦艇、航空部隊と協力してジャワ島の周辺海上並びにインド洋に脱出または救援企図中の敵船五十二隻(二十一万トン)を撃沈破し、その殆ど全部を覆滅し去ったが、またインド及びビルマ方面に出動中の我潜水艦は十六日までに敵武装商船、油槽船十一隻(八万一千五百トン)を撃沈した。
 コロンボ方面=武装商船二隻(六千五百トン)、油槽船二隻(二万トン)、マドラス方面=武装商船二隻(二万四千トン)、油槽船一隻(七千トン)ラングーン方面=武装商船二隻(一万九千トン)、貨物船一隻(五千トン)。
 このようにわが無敵潜水艦は開戦劈頭から赫々の戦果をあげて来た。
 殊に遠く米本土の近くにまで出動し敵船舶を片っ端から撃破したので、さすがの米政府当局をして『既に七十万トンの船舶を喪った』と公表するを余儀なくさせたのである。
 また、一月十二日の夕刻、わが潜水艦はハワイの西方洋上で出撃して来た米航空母艦レキシントン号(三三、○○○トン)を一撃の下に屠り去った事は、その後のアメリカの航空集団攻撃に大きな影響を与えた。
 レキシントン号は、かって世界最大の巨艦として誇った英国の巡洋戦艦フッド号に準拠して一九二一年に起工、二七年に竣工し、同型のサラトガ号と一緒に巡洋戦艦として計画されたが、ワシントン会議の結果、航空母艦に改装されたもので、世界最大の母艦であった。
 排水量三三、〇〇〇トン(満載の場合は四〇、〇〇〇トン)、基準速力三三・九ノットを出し、艦上には常用搭載機として戦闘機兼偵察機、爆撃機、雷撃機各十八機その他合計八十一機が搭載されていたが、戦時の場合は百二十機内外の飛行機を積めるようになっていた。
 ハワイの敗将キムメル大将に代って大平洋艦隊司令長官之なったニミッツ大将は、打ち続く敗戦を糊塗するため健気にも日本本土空襲を企図し、アメリカの海軍健在なりとの宣伝を内外にすると共に、空襲によって日本国内の上下を混乱させようと極めて蟲のよい考えでハワイを出港したのに違いなかった。
 したがってレキシントンは、巡洋艦及び駆逐艦よりなる有力な警戒部隊をつれて航行陣型を張り、アメリカが最優秀と誇るTBID一型という重爆撃機をはじめその他の飛行機で上空から我潜水艦を哨或し、更に駆逐艦、巡洋艦をもってその周囲を護衛しつつ、自信たっぷりにジョンストン方面に向い機動中だったのである。
 帝国海軍の誇る海底の眼は、何で之を捕えずに置こうか。
 その日、一月十二日、暮れるに早い南大平洋の夕陽は早や落ちかかっていた。
 うっすらと四辺を包む夕闇の中を、まるで匍うように我が潜水艦は、ひたすら敵影を求めて走っていた。
 と、突然水平線の彼方に小さい黒点が発見された。敵だ、まさしく敵艦だった。
 夕闇の海上をおかしてジーッと凝視すると甲巡、駆逐艦などの護衛艦までお伴して大型航空母艦がやって来るのだ。
 喰い入るすきもない厳重な警戒だ。
 しかし我には恐れぬ潜水艦魂あり、好敵御参なれ! 
 攻撃心は矢のようにはやるが、まだまだ距離が遠い。必殺の攻撃地点まで忍び寄ろう。
 いよいよ相互の距離は接近した。
 戦機正に至る。
 「攻撃開始」
 命令一下、必中の魚雷は敵の巨腹めがけてサッと躍りかかって行った。
 しかし敵もさるもの、早くも我攻撃を感付いたと見え、駆逐艦の機雷反撃を猛烈にやって来る。
 ジーッと聴音機に耳を傾け息づまるような緊張の数秒が流れた。
 ちょうど、魚雷が走り終ったと思うころ轟然たる曝音が聴音機に吸いこまれて来た。
 二回に亘る爆音だ。
 命中だ。わが魚雷二本は、たしかに敵艦鰻に命中したのだ。
 汗と油で真黒になっている勇士たちは思わず狭い船内で歓声をあげ、まちにまった会心の笑顔を見交した
 その微笑がまだ終らないうちに、またしても二回にわたる大爆音はっきり聴音された。
 最初の轟音が聞えてから僅か七分しか経っていなかった。
 わが魚雷は見事、敵艦丿火薬庫か心臓部に喰い入り轟沈、断末魔の大爆音をあげたのものだろう。
 いままで聞えていたレキシントンのスクリューの音もピタリと止ってしまった。
 三三・九ノットの世界第一を誇った航空母艦もいまは、ピタリとその歩みを止めて刻々に巨体を沈めてゆくのだ。
 ああ、数分前までの激戦も知らぬげな海底の静かな瞬間であった。
 我等、遂に勝てり、艦内を圧して勇士たちの凱歌は再び高らかに揚った。
 この殊勲の我潜水艦長は不日、○○基地に帰って次のような歌を詠んだ。

  垢に汚れ汗に臭みしみし身にあれど 赤き心は汚れざりけり

 この不滅の赤心、己が戦果を誇らず、たとえ身は汗と油にまみれても、海底の努苦を超越して只一すじに大君の御楯として敵を撃滅する決戦の雄心がありありと滲み出ているではないか。

2 米本土沿岸、印度洋に活躍 top

 大本営発表(二月二十五日午後一時三十分)
 帝国潜水艦は昨二十四日夜間、米国カリフォルニア州沿岸の軍事施政を砲撃し大なる戦果を収めたり。

 開戦以来、遠く大平洋を渡って米本土の沿岸に活躍し、逆封鎖戦を敢行しつつあった、
 帝国海軍潜水艦は遂にカリフォルニア州沿岸にまで悠々その英姿を現わし、米本土軍事施設に初の砲撃を加えた。
 この勇敢なる我潜水艦無敵の活躍ぶりは真に米国民はもとより、敵側各国民を震憾させたのであるが、この米本土初の砲声は次のように悠々と敢行されたのであった。
……米本土に対する日本潜水艦による最初の砲撃は二十三日夕方カリフォルニア州サンタ・バーバラ付近で行われた。
 時あかかもルーズベルト大統領が鳴物入りで宣伝したワシントン生誕記念炉辺談話の放送がはじまったばかりだった。大統領が
 『米国は今や独立戦争当時と同じ危機に直面している……』
 と演説を始めてから幾分も経たない東部時間午後十時十八分(日本時間にして二十四日午前十一時十八分)に開始され、轟然、一弾また一弾、米国西岸の大海空軍基地サンデイエゴの鼻っ先サンタバーバラに叩き込まれたのだ。
 警察当局の謂査によれば結局二十五発砲撃されたという。
 その上この潜水艦は砲撃を終ると悠々と姿を消してしまったので、狼狽した当局は砲撃が終って一時間余も経ってから慌てて現地一帯の灯火管制をやるやら大騒ぎを演じた。
 しかし既に後の祭りで、しかも陸海軍当局では之に対してどういう対策を講ずるか今すぐには発表出来ない、と言明するだらしなさであった。
 この大統領の演説の時を見はからって、搭載砲を何発も打ち込んだ心憎いまでの余裕尺々ぶりは、ロンドン放送にまで取り上げられ、無敵潜水艦の横行澗歩ぷりを敵自身の手で全世界に宣伝したものである。
 次いで三月一日、サンフランシスコ沖合において一万トン級タンカー一隻、同二日にはメンドシナ近海に於て七千トン級貨物船一隻が夫々撃沈され、わが潜水艦に対する米国民の恐怖は、その極に達してしまった。
 三月半ばまでに米本土沿岸で帝国潜水艦があげた戦果は、これで船舶二十隻、計二十六万トンに達し、さらにまた米が大平洋に就役させる船舶不足に喘ぐ溜息を更に々々、深刻にさせた。
 加えてサンフランシスコは米国の西南大平洋方面への海上交通路の基点であり、ここが潜水艦によって脅かされることは、アメリカにとって何よりの痛手であることは云うまでもなからう。
 アメリカ大平洋艦隊司令官ニミッツは、早くもわが潜水艦の猛威に悲鳴を挙げた。
 『日本潜水艦の活動は、西部諸都市をして悉く砲撃の危険にさらすに至った。
 だがこの広大な海面に於て、その攻撃を予知することは全然不可能である』
 アメリガが創建されて以来、その本土を砲撃しかものはこれが最初であった。
 しかも積極防衛の手段なしと悲鳴を挙げるに到ったのである。
 またインド洋作戦では勇猛潜水艦部隊は早くからマラッカ海峡を越えて、昼夜の別なく敵影を求めて今日は東、明日は西と活躍を続け、敵の海上交通に深刻な打撃を与えている。
 すでに三月十六日までこの方面で、一万トン級武装商船を含む敵船舶、十一隻合計八万一千五百トンを撃沈し、イギリスのインドからオーストラリア方面への輸血路を遮断すると同時に、大東亜戦争開始以来インドのカルカッタを通じてする新援蒋ルートをも潜水艦の活躍で全く無力化するに至らせたのである。
 こうして我潜水艦の南洋にまたがる通商破壊の成果は、米本土を震撼させ、英本国とインド更に豪州との交通線を中途からプッツリと切断したわけで、ことに人的、物的資源をインドに頼っている英国にとって、インド洋の制海権を失うことにより『資庫』インドを喪夫させ、インドを失うことによって大英帝国の挽歌を奏でしめようとするのである。
 大東亜戦争が新たな段階に入ると同時に、インド洋作戦が全戦局の上に極めて重大なる意義をもって来た今日、この作戦の蔭にあって終始、困苦欠乏に耐え忍び、灼熱の炎天下に闘う潜水艦の活躍を、深く々々銘記せねばならない。

3 通商破壊戦 top

 しかし潜水艦の苦心、苦労は一般の人々が想像しているよりは、遥かにその限度を越した激しいものである。
 敵輸送船を襲撃して見事にそれを屠るまでの乗組員の努苦は、全く言語に絶するものがあるのだ。
 魚雷に御神酒を捧げて祈る乗員、高熱にも拘らず平然と部署を守る腰闘部員、潜水艦はまったく魂を持った一個の人間となって突き進んで行くのだ。
 こうして苦闘の続く○日の航海ののち、基地に帰った一潜水艦長の手記を見よう。
 武装商船一隻の攻撃にも払う並々ならぬ苦心、ただひたすらに敵を索めて大洋を馳駆する潜水艦の尊い姿の片麟が窺われる。 

○月○日
 午前○時、勇躍出撃す、今や敵地深く突入し好餌あれかしと獲物を求めて南下す。
 わが艦は味方飛行機の制空権下を辷るが如く進む。
 昨日よりこの付近に敵潜水艦ありとの報に接したため警戒を厳重にしたが、はたして午前十一時十二分、わが東方六百五千メートル付近に敵潜水艦の潜望鏡を発見、直ちに攻撃開始準備を命ず。
 しかれども敵もさるもの、巧に潜望鏡を隠見、わが砲撃を避けつつ、我に接近するようだ。
 砲術長以下全員の士気極めて旺盛、照準を得れば直ちに砲撃しようとするも我に照準の機会を与えず、漸時近接、われに雷撃の惧れあるを以て残念ながら退避する。
 潜水艦の一騎討ちまた可なるも、我には更に重大なる任務あり。
 最も攻撃容易なる水上艦艇及び飛行機に功を譲って一路南下を決意し、至近の航空基地に敵潜水艦の位置を通報、真紅の大陽は水平線に沈もうとし○○山また夕靄に覆われて見えず、いよいよ敵地に潜入するが、皇国のため報い奉らんとの意気ますます固し。

○月○日
 南十字星を艦首にして星の闇夜を南下す。海は不気味に凪ぎ、油の海面を航するが如し。
 午前一時頃○艦より敵潜水艦一隻北上すとの詳報に接す。判斯するに戦艦と午前五時頃遭遇の機合濃厚なり。
 よって見張りを厳重にし今度こそ一発のもとに敵を斃さんと戦闘準備を完了して待つ。
 しかし遂に発見するに至らず。
 この付近ぱ敵飛行機、終日哨戒中との情報ありたりを以て、潜航突破を決意し、換気を十分にして艦内の空気を清浄す。
 二時間、三時間、艦内の温度及び温度は上昇の一途を辿る。
 乗員裸体となる。休憩者は静かにし発汗と炭酸ガス放散を押えこむ。
 午後零時、士官室にて温度三十八度、温度九十度なり。電動機室は四十度以上なり。

○月○日
 敵軍艦見える、との報に乗員の士気大いに昂る。
 みな相当疲労しているが、○○を屠らんと黙々として各自の部署を守って潜航を継続、午後○時、士官室にて温度四十度を突破し湿度九十五パーセントに達し、今や汗も出ず。
 時々発令所から『敵は見えませんか』と聞く。
 『ああ、敵に会いたいものだ。撃沈させたい』
 その希望があればこそ、この苦しみ、暑さを何一つ口にせず頑張っているのだ。
 『未だ見えない』と云わねばならぬ艦長の心苦しさ。
 部下の心を察すればどんな敵でもよい。出てくれと祈るばかり、○○島の偵察に向う。
 この日スコールの襲来頻繁にして視界極めて不良、午前八時半、艦首に煤煙らしいものが見えるとの見張員の報告あり。
 漸時近接するに同じ航跡を取る大商船なり。○○島に入港するものの如し。
 追跡に移る。しかるに視界次第に良好となり発見される惧れあるをもって午前九時潜航。
 三十分ののちスコール来襲し暗くて何も見えず、直ちに浮上し水上追撃に転ず、十時三分。
 敵商船を再び発見、隠密に近接す。
 船名不明なるも英国の新造ディーゼル機関の一万トン級武装貨物船なり。十時三十五分。
 待望の魚雷戦を発令す、乗員全部欣喜し士気極めて高し。
 艦長としていわば初陣、はじめて生きる標的に対し実装魚雷を発射するのだ。
 潜望鏡を握る手にも自ら力が加わり、顔には油汗がにじみ出る。
 しかし心は極めて平静、十分錯誤なきを確めて十時四十八分、右六〇〇〇米まで接近し十分に照準を定めて自ら力の籠る。
『用意、射て!』
の号令の下に魚雷一本発射する。魚雷は完全に計測された目標に向って真直ぐに走る。
 五秒、十秒、二十秒、と爆音を期待して全員耳を澄ます。
 待つほどに、ああ艦を震わす爆音、命中だ。命中だ。
 初めて敵を倒したのだ。
 乗員の欣喜、発射器員の雀躍、潜水艦長が目に嬉し涙を一杯に湛えて、
 『艦長、有難う御座いました』と御礼をいう。
 何をいうか、艦長こそ皆に御礼を言いたいのだ。
 この部下、この精神のこもった魚雷があったればこそ、この戦果を挙げ得たのだ。
 潜望鏡を上げてみれば、水柱は艦橋、煙突、マストの総てを蔽い、次第々々に傾きつつあるも直ちに沈没するものとも見えず、全てボートを下し逃亡しつつあり。
 砲撃により撃沈させようと、急速に砲撃戦を命令する。
 砲術長以下勇躍、まだ水浸しの甲板に飛び出して、砲撃戦を開始する。 
 十一時二十七分、敵商船は全く水中に姿を没する。
 この時、陸上砲台より砲撃を受ける。弾着が極めて近く、残念ながら潜水艦は陸上砲台と戦闘するものではない。
 砲撃を止めて急速潜航、この収穫に全員元気一杯、再び敵を索めて次の行動に移る……。

4 レキシントン爆沈記(○○士官) top

 太陽の光線というものに接しないこと幾十日、潜水艦戦もなかなか厳しいものである。
 実際潜水艦が戦場にある時は、何十日でも太陽というものは拝めないのである。
 敵に発見されないために、昼間はずっと潜航していなければならない。
 潜航といっても、潜って皆な休んでいるわけではなく、何ノットかの速力で絶えず、敵を索めて動いている。
 空気の悪い、湿気の多い、そして暑い潜水艦の潜航作業はなかなか楽なものではない。
 特に今回の作戦は生として南方で行われているので、乗員の苦労は大変である。
 潜水艦は夜になるとこっそり浮き上って、艦内の空気を入れ替えたり、二次電池に充電したりするが、夜でも視界の良い南洋方面では、これは厳重な警戒裡にやらないといけない。
 煙草の好きな人には随分苦しいらしい。
 潜航中は勿論、艦内では絶対に禁煙なので、夜間こっそり浮き上った時に、始めで甲板に出てこっそり一服やれるだけである。
 併しながら煙草の火でも、吸った瞬間の光は相当遠距離まで見える。
 だから甲板に出ても、物蔭に隠れてこっそり吸わなければならない。
 悠々と月を仰いで一服やるなんてわけにはゆかない。
 二十四時間中、夜中にやっと一服という程度では、愛煙家にはこれだけでも相当な苦痛である。
 昼間は水中に潜っていて、夜中にこっそり浮上るのであるから、これでは幾日経っても太陽光線に恵まれないのは当たり前である。
 地下鉄駅の喫茶店などに飾ってある植木鉢を見て、私は思った。
 これが幾日位持つだらうかと。大抵は生気のない色をしている。
 人間の体でも、眼には見えないが、幾十日もこれが続いたら、静かに休んでいても、次第に弱って行くに違いない。
 殊にその間汗水たらして働き、常に頭をしぼっているのだから、弱って行くのは必然である。
 身体が弱ったのを感じるかと云う質問に対して、私は少しは感じるが何糞と思っているのでそれ程感じないと答える。
 しかし垢だらけの体には、自分の体ながらどうしょうもない。
 潜水艦では風呂に入るなんて洒落たことは、考えるだけ無駄である。
 水は飲み水でさえ、充分ではない。だから戦場では、朝起きて顔を洗うことも、唯思い出してみるだけである。
 如何に汗が流れようと、油で顔や手足が真黒になっても、ボロ布でこすっておくだけである。
 シャツなどは、汗で濡れては体温でいつの間にか乾き、また汗で濡れるということが繰返されるだけである。
 着換のある中は何とかなるが、一日中汗のかき通しでは、何枚着換をもっても、とても間に合うものではない。
 特に兵隊は被服は皆お古で、三〜四枚切りしかもっていない。
 洗濯なんてしゃれたことも、やっばり過去の思い出である。
 なまじっか糊の付いた服でも捜し出して着た者があれば、それは汗と体温とで糊がほどよく腐って、その臭気は実に何とも言えないのである。
 そんな者が二〜三人も居たら、それだけで潜水艦内の空気に臭気を与えること充分である。
 これでは堪らないと思い始めたら、最早それは神経衰弱が相当に進んだものだ。
 これは艦長の作ですと示された数首の和歌の中に、こんな歌があった。
   垢によごれ汗に臭みし身にしあれど 赤き心は汚れざりけり
   汗にしみ垢にまみれし幾十日 忍べ丈夫大和魂
 この歌を見ても、忠勇無双の我が将兵も、汗と垢に汚れた身体の始末には閉口したようである。
 潔癖な日本人には、こういうところに思わぬ敵がある。
 兎に角、彼等が入港してすぐに上陸して来た時の顔は、何とも言えなかったようだ。
 併し乍らここに日本人の強さがあるのである。

 次にそろそろ、レキシントン撃沈の時の話に転じよう。
 今時、南方の海は割合に穏やかな日が続き、その日も天気良く海上は静かであった。
 ハワイの西方海面を哨戒中の潜水艦は今日も獲物にありつけず、潜望鏡で窺う海面は、今や落ちかかった太陽の残光を斜めに受けて、異様に赫(かがや)き渡っていた。
 『今日も餌物はないか、また太陽が沈んで行く』
 潜望鏡を下してから、艦長は独り言を言った。沈黙が続く。
 艦長はまた潜望鏡を上げて隈なく四方を偵察していたが、西の方に向った時に、
 『潜没』と急に元気な号令を下した。
 艦は急速下げ舵をとって突込んで行った。
 『掃海艇らしい奴がこっちへ突進して来る』
 艦長は誰に言うともなくそう言ってから
 『発射用意』を発令した。
 先任将校から『発射用意宜し』との報告があってから、艦は西方に向って全速で突進した。
 また深度を少しづつ上げて行って、艦長は潜望鏡を何秒間か一寸出して見た。
 ところがその眼に写ったのは、沈みかかった太陽を背景にして、斜めにこっちに向って走って来るレキシントンであった。
 さっき見た時は距離が遠かったので、レキシントンの甲板が見えず、あの変にだだっ広い艦橋の上の方とマストだけが見えたので、艦長は一見掃海艇と判断したのであるが、今見るこれはその下の飛行甲板がはっきり見えて、その艦首の恰好から、煙突の恰好から、正しくレキシントンに間違いないのである。
 『獲物は大きいぞ、皆慎重にやれ』
 艦長はとても嬉しそうである。全艦これを聞いて踊り上った。
 『よし、のがすな』
 眼と眼はお互に物を言って、全員白鉢巻をきりっとしめ、板をふくんで粛々と突進して行った。
 出来れば体当り、と艦長は心に決するものがあった。
 接近するに従って、敵艦の推進器の回転する音が明らかに聞えて来る。
 それと一緒に、もっと軽い巡洋艦か駆逐艦らしい推進器の音も混って来る。敵の警戒は厳重らしい。
 時はよし、艦長は魚雷の発射用意をしてから、再び潜望鏡を上げた。
 何と云う天佑であらう。
 既に太陽は没して西の方だけが真赤に暮れ残って、その真中にはっきりとレキシントンがその巨体を浮き出しているではないか。
 周囲は既に暗い。これならば潜望鏡を出したまま進んでも敵から見える筈がない。
 艦長は潜望鏡を出したままで突進し、その間に正確に敵の針路と速力を観測することか出来た。
 魚雷には正確な調整が施された。
 今だ。距離○千○百米。
 『発射始め』
 艦長の声は全艦に響き渡った。魚雷は唸を生じて突進して行く。
 多年手鹽にかけた魚雷、征けと言った時は敵艦の胴腹深く飛び込むんだぞと毎日言って聞かせていた魚雷、如何に機械でも精神は通ずるものである。
 生あるものの如くに飛び出して行った魚雷の唸を聞いて、発射管員はホッと溜息をついた。
 艦は急速に潜水してゆくこちらの所在を知ってか知らずか、敵の警戒艦が丁度、頭上を通って行った。
 その気味の悪い推進器の音が耳たぶを打って、ちょっと張りの抜けた神経を再び緊張させる。
 魚雷の到着時間を測定していた時計員が、『用意』『的中』と言うのと殆ど同時であった。
 底力のある猛烈なる轟音二発、正に命中である。
 その音を分解すると、先づ最初は、カンという澄んだ金属音がして、続いてグギンという唸をもった轟音がしたというのである。

top
****************************************