****************************************
Index T U V W X Y Z [ \
Z スラバヤ沖、ジャカルタ(バタビヤ)沖海戦
1 米、英、豪、蘭の敵連合艦隊
二月二十八日午後零時十分、突如として大本営は、わが蘭印方面所在艦隊主力と敵西南太平洋連合艦隊主力とが、ジャワ海に於て激戦を展開中の旨発表した。
果せるかな、次々に来る同方面戦況は我が快勝また快勝を告げ、二十七日夕刻より実に一昼夜半に亘る両海戦は、我が無敵海軍の真髄を遺憾なく発揮し、三月一日午前に至り漸く終息したが、この間追撃また追撃、東西五百浬に及ぶジャワ海上を縦横に疾駆し、撃沈した敵艦隊主力、敵旗艦デ・ロイテル(蘭乙巡)、以下エクゼター(英甲巡)、ヒューストン(米甲巡)を始めとして実に六隻、その他駆逐艦八隻、砲艦、掃海艇各一隻、然も我方掃海艇一隻沈没、駆逐艦一隻小破という、文字通り一方的の大勝に終り、米英蘭連合艦隊か一挙に大東亜海上に覆滅し去ったのである。
2 海上三位一体の立体戦
top
本海戦の特徴はその様相に於て凡ゆる型の本格的近代海戦を展開した事である。
時期に於ても薄暮戦、夜戦、黎明戦、白昼戦が決行され、水域も東西五百浬に及ぶジャワ海上、更にその交戦は主力の砲撃戦、駆逐艦の雷撃戦、航空部隊の偵察爆撃戦、潜水艦の大活躍など空中に海上に、又水中に三位一体、間然する所ない協同作戦の至妙を発揮し、我海軍日頃の猛訓練と、卓越した技術と精神の精華をこの一戦に遺憾なく発揮した。
我が巡洋艦戦隊、水雷戦隊、航空部隊の堂々たる陣容に対し敵も巡洋艦を基幹とし駆逐艦多数を配する米英蘭の強力な連合艦隊である。相撲で云えば正に堂々たる相四つの相撲であろう。
然しながら何故にこの互格の対戦が殆ど我方の一方的勝利に帰して了ったのであらうか。大東亜戦争開始以来最初の本格的海戦が鮮かに終了した反面には、敵の大なる欠点があった事を見逃してはならない。
3 敵指揮陣営の混乱
top
連合国がその艦隊を編成し之を以て強大なる偉力を発揮作させるには、先づその指揮系統の強力なること、及び統一されていることが何よりも必要である。
米英蘭は先にハワイ海戦、マレー沖海戦に苦杯を喫して後は、米国アジア艦隊司令長官ハート大将を西南太平洋連合艦艦隊司令官として、旗艦ヒューストンに坐乗させ、之を基幹として巡洋艦戦隊を編成し、駆逐艦、潜水艦、航空部隊を擁して、ジャワ豪州方面の防衛に汲々としていたのであるが、二月四日のジャワ沖海戦で主力の一部は脆くも潰え、その弱体ぶりを暴露し、なお増援を得て強力艦隊を再建し我がジャワ方面進出を未然に阻止し、我軍の企図を粉砕すべく待機していた。
併し彼はジャワ沖海戦後病気と称し退陣、後任はヘルフリッヒ中将を司令長官として、一層その連合艦隊を強力再編成し、デ・ロイテルを旗艦として立直り、南下する皇軍の企図を一挙にジャワ海上に挫折折しようものと背水の陣を布いていた。
所がこれまた二月二十日のバリ島沖海戦でその出鼻を挫かれ、ここに又スラバヤ、ジャカルタ両海戦に完敗を喫してしまった。
4 敗戦を知らぬ皇軍の進出
top
一方開戦以来香港、比島を瞬く間に席巻し、次いでマレーにポルネオにセレベスに破竹の進撃を続け、略々その平定作戦を了した我皇軍精鋭部隊は、続々として敵最後の拠点ジャワ島に対し、ひたひたと進撃の歩を進めたのである。
○○基地を勇躍出発し陸軍の大部隊を護衛し来った我が海軍部隊は、正にスラパヤの北方一〇〇浬に差しかかった。時に二月二十七日金曜日、敵にとっては魔の金曜日であったかも知れない。
もとより背水の陣を敷き之を待穫していた敵だから相当の抵抗があるのは覚悟の上である。
果して我が哨戒機から、『敵艦脈見ゆ』との警報に接した。
ここに暗雲は低迷し、一触即発、大決戦が当然切って落されねばならない運命に立至った。
待ちに待った一瞬がきた。我が海軍将兵の眉宇は大輸送船団を擁して、サッと引締った。
士気正に軒昂、帝国海軍日頃の手練を示す好機とばかり、いやが上にも奮い立ったのである。
しかし相互の距離は可成りあった模様で、敵艦影を水平線上遥かに見出す迄には数時間を要した。
我巡洋艦戦隊、水雷戦隊は直ちに船団を西方に待潜、急航させ、後慮の憂を断った。
しかし敵前衛駆逐艦群は船団襲撃にのみ気を取られ、加えるに我駆逐艦の挺身攻撃に浮足立ち、巨弾の雨は瞬く間に敵頭上に炸裂、敵は早くも煙幕を張って逃走し始めた。
我主力はこの戦を駆逐艦の敢闘に任せ敵主力を求めて更に前進した。
敵主力艦は旗艦デ・ロイテル(蘭)を一番艦とし、エクゼター(英)、ヒューストン(米)、パース(豪)、ジャワ(蘭)の順で堂々艦列を敷いていた。
敵の五隻に対し我は敵にこそ劣るが、、決してひけ目をとらない。
折柄哨戒飛行機も射撃に協力、日頃の猛訓練はこの日の為とばかり忽ち正確な照準を以て砲弾は敵艦首に命中した。
これに伴い我水雷戦隊の肉迫襲撃の鮮かなこと、敵は盛に砲弾の雨を降らせて来るが不思議に当らない。
暫くして我が魚雷攻撃を避けようとしてジグザグ航法を取りつつあったエクゼターは、機関室に被弾早くも艦列より落伍するに至った。
二番艦デ・ロイテルも既に戦闘力を喪失している。
味方のこの攻勢を早くも見抜いたヒューストン以下の敵艦は盛んに煙幕を張り、傷ついた僚艦を見すてて、日没を利用しスラバヤ港口向けて急速遁走し始めた。
逃がすなと衝撃する我艦隊も迫りくる暮色に如何ともし難く、遂に之を見失い、一時攻撃は中止された。
敵は米英蘭連合艦隊と誇称するものの、俄造りの寄せ集め艦隊の悲しさ、『一艦傷つけば一艦逃る』という欠点を暴露して益々混乱するばかりであった。
折から煌々たる明月である。緒戦の勝利に輝くわが艦艇の上に、月光は明るく輝いていた。
5 夜戦
top
敵艦の逃避により、悠々輸送船団を入泊させ一挙に上陸しようとして北上した所、不敵にも之を妨害しようとしたものか、敵巡洋艦四隻が急遽北上しつつあるのを発見した。レンバン北方十三浬、深夜のことである。
ここに再び壮烈な夜戦が展開された。
烈しい近距離夜間砲戦と果敢な挺身夜襲戦である。砲雷撃の烈しさは昼間と何等変りがない。
午前一時近く遂に敵旗艦デ・ロイテルが司令長官を乗せたまま、真赤な火柱を天に冲すと見る間に猛烈な水中爆発を起して沈んで行った。
殆ど時を同じくしてジャワが同じ運命を辿った。
残存蘭印主力はこれを以て先のジャワ沖海戦で撃沈されたスマトラ、トロンプと共に潰滅したわけである。
後に司令長官ドールマン提督の戦死が伝えられたのも当然であらう。
この敵艦隊中におった米甲巡ヒューストン、豪乙巡パースは無情にも紅蓮の火達磨となって沈み行く僚艦を見捨て恐れをなして、戦場遠く逃去ってしまった。、
この二隻は翌三月一日夜半悪運尽き、遂にジャカルタ海戦に最後の止めを刺されるのは後述する所である。
二十七日昼夜戦の戦果
撃沈
ホバート (旧英艦アポロ)豪乙巡
デ・ロイテル 蘭乙巡
ジャワ 蘭乙巡
中破
エクゼター 英甲巡(翌日撃沈)
以上巡洋艦
撃沈
ジュピター 英駆逐艦
エレクトラ 英駆逐艦
コルテナーエル 蘭駆逐艦
6 索敵
top
明ければ二十八日、海上は昨日の激戦も知らぬが如く穏やかである。
雲一つない南国の太陽は徒に灼けつく様に暑い。
輸送船団か護衛して戦闘配置に付いたまま、将兵は握り飯をかぶり乍ら敵を待った。
飛行機は隅なく敵情を偵察、スラバヤ方面に未だ残存敵艦隊があるので敵前上陸を一日延ばした。
わが海軍はジャワ島東西側海峡ロンボク、スンダを押えているから敵は袋の鼠も同然である。
さりとて長さ九二〇粁のジャワ島は豪州への進路を完全に遮断し、陸地を越えて逃亡するわけには行かない。
しかしこの日は終日飛行機の偵察と艦隊の待機のみで日が暮れた。
ますます高鳴る腕を撫でて夜陰を待ったのである。
7 クラガン沖の急追
top
明けて三月一日我方は予定通り輸送船団を護衛して北上した。
午前十一時頃遂に敵をクラガンの北方に捕捉した。スラバヤ西方一〇〇粁レンバンの北東方沖である。
敵は正しく二十七日夕、機関室に砲弾を受け中破し、スラバヤ港で応急修理を施して出てきた英甲巡エクゼターである。駆逐艦数隻を伴っている。
不敵にも我輸送船団を脅かそううと北上したものか、はた又応急修理をして再び味方と合同を急いで来たものか、或は又ヒューストン、パースにならって西方スンダ海峡を脱出しようとしたものか、敵の企図を知る由もないが、この大敵を捕捉して前日来、腕を撫でていた艦隊全員の緊張と喜びは想像に余りある。
敵は我が艦影を発見するや早くも逃足立ったが、新手の我艦隊はその退路を遮断して立ちふさがった。
かくて今や全く袋の鼠となった敵は必死の反転を試みて来た。
同時に我が砲弾もエクゼター目がけて炸裂する。
濛々たる砲煙が海を覆い、煙幕を張り乍らエクゼター以下の敵艦隊は右往左往している。
しかしさすが伝統を誇る英海軍の、殊に一昨年南米モンデビデオ沖で盟邦ドイツの巨艦艦グラフ・シュペー号をして遂に自沈させた誇りを持つエクゼターである。
今また仇敵日本に対し一矢を酬いんと不敵に応酬して白旗を掲げず敵乍ら天晴れな応戦であった。
交戦約一時間、我が的確な砲弾を砲塔、機関部に受けたエクゼターは速力もがっくり落ち砲弾の応答も少くなった。
と見るまに敢然近距離に肉薄した我が駆逐艦一隻は飛燕の如く躍りかかり、魚雷を命中させたので、すでに気息奄々の同艦は船尾から海中に突込み左へ大傾斜して沈没した。
これを見た他の米駆逐艦ポープは急いで東方に逃れようとしたが、友軍駆逐艦及び飛行機が迫撃し之を撃沈、残る英駆逐艦エンカウンターもエクゼターと墓所を共にした。
時に午後一時三十分、七つの海に世界最強を豪語した英海軍の東洋艦隊は無残にもスラバヤ海上に全く潰え去った。
ここに三日間に亘る迫撃また迫撃の大海戦は終った。
当時の模様を詳細に伝えて来た現地報道班員の記事をかりて、戦い終った最後の場面を描写して見よう。
「大スラバヤ海上すでに敵の影は亡びた。兵はみな演習訓練が経った時のように落着いているが、流石に徹宵の激戦、激務に充血した眼は喜びに輝いている。……
この大戦果は全く天佑だ、神助だ。戦終って今更の如く皇国の悠久不滅を思う。
赤道近く無風帯の海面には波のうねりも低い。
エクゼター以下撃沈敵艦の乗組員が波間に漂うのを味方の駆逐艦が疲れも忘れて懸命に温い援助作業を行っている。最後迄戦い抜いた敵に与える我が武士道の情だ。
撃沈した敵艦は
エクゼター 英甲巡
エンカウンター 英駆逐艦
ボープ 米駆逐艦
ボールジョーンズ 米駆逐艦
我方の損害
駆逐艦一小破、戦死重傷を合わせ僅かに数名我が方将兵の統帥力、術力の差異はこの赫々たる戦果によって自ら証明されている。
8 ジャカルタ(バタビヤ)海戦
top
一方スラバヤ海戦で傷つき乍ら辛くも虎口を脱した、ヒューストン及びパースはスラバヤの外港タンジョンプリオク港に潜伏し、二十八日に日没を利用し我目を拉めてジャカルタ方面に遁走し、スンダ海峡を突破しで印度洋に脱出しようと試み、ジャカルタにいた味方の兵力に合同して殊勝にも我が同方面上陸作戦を阻止しようとした。
一方ジャカルタ方面に上陸すべく○○基地を進発した我が輸送船団は、ジャカルタ港に敵艦隊がいるのを早くも察知し、一時輸送船隊をバンカ海峡南口方面に避退させ、各艦隊の大部を挙げ、この頑敵を撃滅して後上陸を決行しようと企図した。
しかしジャカルタ港深く進入した敵は容為に姿を見せず、この上は飽くまでまい進して敵の妨害を排除しつつ上陸を強行しようと決した。
しかしながら輸送船隊にはバンタン湾方面に敵の大なる抵抗を受けることもなく、三月一日午前零時頃予定どおり入泊上陸を開始した。
遅ればせながら之を悟った敵はジャカルタを出港、この輸送船団攻撃にスラバヤ方面より逃げて来たヒューストン、パースを先頭に数隻の駆逐艦を伴い潜水艦、高速魚雷艇を以て襲撃して来た。
敵は飛行機を進発させ、又照明弾、吊光投弾にて射撃して来た。
我方も之にめげず猛烈な砲火をヒューストン、パースに集中した。
夜空に光る曳光弾の孤影は互に交錯し、照明弾サーチライトは夜目にも白く猛然噴上る水柱、作裂する砲弾、航空部隊の大活躍など更に潜水艦の躍動と空に海に又水中に、さながらこの世の修羅場を現出した。
忽ち敵駆逐艦一、二を或は撃沈或は大破座礁させた。
砲戦約一時間、我が砲雷撃を喰った敵主力は大損害を受けて減速困乱に陥り、午前一時四十分先刻まで傍若無人に我方に砲門を開いていたヒューストン、及びパースはわが艦隊が放つサーチライトの中で断末魔の形相を呈しているのが、ありありと見て取られた。
と見る間に猛然火災を起し両艦殆ど同時に沈んで行くのが確認された。
9 勝どき
top
大勢は決した。ジャカルタ海戦は夜間戦闘の猛烈さを遺憾なく発揮し、互に秘術を尽したが矢張りスラバヤ沖海戦同様、艦隊戦闘は我方の一方的勝利に帰した。
遼原に放たれた火の如く、上陸後の陸軍の進撃ぶりは、今更喋々する迄もない。朝に一城、夕に一塞、到る所で敵を撃破し、上陸後僅かに一週間にして蘭印全土を席巻し、遂に三月九日バンドン地区にあった敵蘭印軍総司今官ポースマンは全面的無条件降伏を申出たのである。
このジャカルタ沖海戦により、強行上陸したその兵団が遂に首都を陥し入れたのであった。 |
撃沈
ヒューストン 米甲巡
バース (旧英艦アンフィオン)豪乙巡
駆逐賊 三隻(内二隻大破)
掃海艇 一隻
潜水艇八隻 (両海戦)
被害
掃海艇一隻沈没 |
10 余波高し
top
さしも激闘を極めた両海戦が三月一日午前を以て漸く終えんしたが、この両海戦によって大荒れに荒れたジャワ海の余波はその周辺に及び末だ治まらなかった。
スラバヤ沖、ジャカルタ沖の両海戦に我が無敵海軍の為に木端微塵に粉砕された米英蘭連合艦隊のうち辛うじて撃沈を免れた敵艦艇は、算を乱して豪州へ豪州へとロンボク・スンダ両海峡を脱出して遁走を試みた。
しかし時既に遅く、行手の印度洋上に迅速に進出していた帝国海軍部隊によって完全に封鎖されていたのである。
三月二日朝、我海軍部隊は偵察機より『スラバヤ及びジャカルタ方面より脱出する敵艦隊は豪州に向け逃走しようとするものの如し』と無電を受けていたので、ジャワ島南岸、豪州近くチラチャップ沖に待機していた。
同日夕刻、遂に英駆逐艦が視界に現われた。ストロングホールドである。
これが我が一分の狂いもない砲撃に潰え、数放分後には暮色漸く迫る印度洋上広大なる水平線のみが眼前に展開していた事は申す迄もない、時は午後八時過ぎであった。
次で燦々たる月光の海面に、無情にも僚艦の斃れるのを悉く見捨てながら、豪州の海岸近くまで落ちのび安堵の喜びに侵っていたであらう。
アメリカ乙巡洋艦マーブルヘッドを発見したのは約二時間後だった。
夜のとばりは全くおりていたので、敵に発見されず近迫する事が出来た。
サーチラィトの照明下、我が初発弾が艦橋に命中してから敵艦影が波間に完全に没する迄、僅か七分間の出来事であった。
更に三日夜米砲艦アゼウイルを、翌四日朝豪大型砲艦(スル‐プ艦)等を武装商船、哨戒艇等と共に撃沈し去った。
11 精神力の勝利
top
両海戦の後、更に次の余聞がある。三月五日正午近くオランダ武装商船が気息たえだえ、ポート・ダーウィン
近く逃げて行くのを発見したわが○○艦は、『停船せよ』『降伏するや否や』の信号を発した。
武装商船であるから発砲しても良いのだが、武士の情で敢て発砲しなかった。
敵船のマストには高々と白旗が掲げられた。 ゛
近づくと甲板の上には思いがけなくも白服を着たオランダの士官が並んでいた。
調べるとオランダの海軍士官と兵学校の生徒二百五十名で豪州へ逃げる途中であった。
彼等は口を揃へて
『沈没することを免れてこんな嬉しい事はありません、我々の船にはボートが四隻しかない。
もし沈没すれば全員乗り切れず死んで了うところでした。貴艦の情に感謝致します』
と語った。これがオランダの海軍士官とその卵たちである。
何時如何なる場合でも大敵に敢然と立向い、最後の一員まで闘い抜く我が海軍魂と雲泥の差である。
○○艦の勇士達があいた口がふさがらなかったのも尤もである。
近代海戦は科学的兵器の粋を網羅し、優秀な術力と相俟って始めて完璧の布陣を張ることになることは申す迄もないが、畢竟最後の勝利を得るには日頃の猛訓練と精神カの旺盛が物を云う、ということは平凡な結論であるが常に正しいということを、この海戦の凡ゆる場面が雄弁に物語っている。
敵側にしても装備も技術も兵力も快してわれに勝るとも劣らぬものであったのである。
(付)全海戦に撃沈した敵勢力
top
一、巡洋艦(ホバート除き何れも敵側も確認する) |
ホバート
デ・ロイテル
ジャワ
エクゼター
ヒューストン
バース
マーブルヘツド |
豪乙巡
蘭乙巡
蘭乙巡
英甲巡
米甲巡
豪乙巡
米乙巡 |
六、九八〇トン
六、四五○トン
六、六七〇トン
八、三九〇トン
九、〇五○トン
六、九八〇トン
七、〇五○トン |
三二、五ノット
三二ノット
三一ノット
三二ノット
三二、七ノット
三二、五ノット
三五ノット |
スラバ沖
スラバヤ沖
スラバヤ沖
クラカン沖
ジャカルタ沖
ジャカルタ沖
豪州西方洋上 |
二、駆逐艦(何れも敵側確認する)
ジュピター 英
エレクトラ 英
エンカウンター 英
ボープ 米
ボブキソス 米
コルテナーエル 蘭
マーテイネット 蘭
エハートセン 蘭
ストロングホールド 英
ポールジョーンズ 米 |
三、潜水艦 七隻
四、砲艦
アセヴイル 米
ヤーラ 蘭(スループ艦)
五、掃海艇 二隻 |
以上殆ど全部を今回ばかりは敵も認めている。
英米当局は両海戦後、ひたすらその詳報の発表を避けていたが、二週間後之の全貌を公表した。
それは常にその戦果を内輪に発表しているわが大本営の公表の正確なることを裏書している。
以上の他にも撃沈大破したものが或は残っているかも知れない。
top
****************************************
|