***************************************
山手線  中央線  総武線  常磐線  東武伊勢崎線  京成線  京王線  京急線  HOME

総武線誕生と立体交差



 明治20年(1887)、関東でまだ鉄道がないのは千葉県だけになっていた。
 そしてその年、本所(錦糸町)〜佐倉〜佐原のルートで佐原町の伊能権之丞が、本所〜佐倉〜銚子のルートで成東町の31歳の青年の安井理民(はるたみ)が、千葉県で最初の鉄道敷設に名乗りをあげた。
 しかし当時、千葉県は利根川と江戸川を結ぶ利根運河の工事をバックアップしており、これへの影響も考慮して知事はどちらの鉄道敷設の請願も却下した。
その直後から安井は再願に向け精力的に活動を始めた。まず地元有力者への融資の勧誘、陸軍大臣や知事への知人を通じての働きかけ、そして最後に競争相手の利根運河の池田栄亮や伊能との共同戦線に取り組んだ。
 陸軍大臣への働きかけは千葉県には国府台、習志野、下志津、佐倉の駐屯地があったからである。
 そして翌年、安井、伊能、池田の連名で本所〜千葉〜佐倉のルートで再出願し免許を得て、明治23年に総武鉄道会社が発足した。
 新たに加わった池田は県議会議長で知事との関係も深かった。
 安井、伊能が役員に名を連ねる総武鉄道は株を発行して資金を募った。
 当初は軍のバックがあるという噂から人気を博して額面の7倍にまで株価は跳ね上がったものの、時代は経済不況に陥り株価は急落してしまった。
 当時は資金の続く人間が会社の役員になる時代で、それができず多くの役員が身を引いていった。
 成東町で有数の資産家といわれた安井も私財を使い果たし、さらに病魔にも侵され役員を辞職した。
 それでも会社の後事を託すべく、京都の坂本則美に社長出馬を懇請し、明治25年に坂本を社長とする手弁当で働く新役員が選出された。
 この年、政府は鉄道施設法を制定したが、これは官営、民営にかかわらず国に必要な鉄道は国の責任で敷設するという内容で、その中に総武鉄道も含まれていた。
 明治26年やっと工事を開始した。
 そして鉄道局を退官した本間栄一郎を技術部長(後に坂本の後任社長となる)に迎え入れ明治27年7月(1894)に市川〜佐倉間が、同年12月に市川〜本所間が開通した。
 しかし安井はこの開通を見ることなく、すでに同年の2月に36歳の生涯を閉じている。
 なお本間は米国に留学した土木技術者でアプト式の横川〜軽井沢間を始め、全国の多くの鉄道工事を完成させている。(総武鉄道物語:塚本庸)
 次の目標は銚子への延長である。南の八街−成東経由と北の成田−佐原経由の当初の競願ルートの誘致合戦となったが、多額の出資をした銚子の醤油業者の主張で八街−成東経由が決まり、明治30年に開通させた。
 成東駅前には安井の功績を称える石碑が設置されている。一方、役員を続けてきた佐原町の伊能は、後に地元紙に社内でも意見が別れていたとその無念さを語っている。
 また明治37年に両国〜本所間1.5kmを日本で始めての高架鉄道として完成させた。
 これは日本鉄道が建設中の上野〜秋葉原の高架鉄道と同じ仕様を求められたからのようだ。
 明治40年(1907)に鉄道国有化法で総武鉄道は官営の総武線となり、昭和7年(1932)にお茶の水まで延長された。
 秋葉原は高架の山手線の上を越す高い3階の高架で、完成時はそれが珍しくて見物客で賑わったという。
 その後、都心から千葉までの増大する利用客に対応して電化、複線化、10両化、高架化などが行われてきたが、昭和47年(1972)に錦糸町から地下鉄で東京地下駅へ行く総武快速線が開通し、両国〜千葉間が複々線化され、昭和55年(1980)には東京地下駅での横須賀線との直通運転が始まった。
 なお総武鉄道と競い合った利根運河は開通当初には利用する船も多かったが、徐々に鉄道におされ経営が成り立たなくなり、その後、国に買い上げてもらって、今は野田、柏、流山の野鳥のいる自然公園になっている。

お茶の水〜秋葉原  top

お茶の水駅1

小さな御茶ノ水駅東口。右に聖橋がある。信号を渡ったこちら側にメトロ千代田線の新御茶ノ水駅。西口はお茶の水橋の上にあり一回り大きい。 御茶ノ水駅ホーム東端。右の線は総武線緩行の秋葉原方面、左の線は中央線快速の神田方面。総武線と中央線がこの先ですぐ立体交差するのでホームの先端に段差がある。

お茶の水駅2

聖橋から西向きの御茶ノ水駅ホーム。川は神田川で遠くの橋は西口のあるお茶の水橋。 聖橋から東向きの御茶ノ水駅ホーム。左の鉄橋の線路はメトロ丸の内線。

聖橋(本郷通)

聖橋南詰からの北向きの写真。橋の向うの左のビル群は東京医科歯科大。右の森は湯島聖堂。 御茶ノ水駅ホームからのアーチ橋の聖橋。

神田川鉄橋

聖橋から東向きの望遠写真。右の電車は神田川鉄橋を渡る直前の総武線緩行電車。 昌平橋からの神田川鉄橋。左の赤い電車は総武線の下をくぐった中央線快速。

昌平(しょうへい)橋通り鉄橋

南側の昌平橋上からの写真。この通りの右側から秋葉原の電気街が始まる。 北側からの写真。鉄橋の下は大きな交差点。遠くのガードは中央線。

高架横の通り

上の交差点から東向きの高架南側の写真。 高架の北側写真。高架下の店舗は北側向きなのでこちらの通りのほうが賑わっている。

ガード1

50m先のガードと高架下の石丸電気。高架が高いので店は3階建て。 北側からの写真。左右のビルも石丸電気。

ガード2

100m先のガード。南側からの写真。高架下は左の電気店と右のハンバーガー店。 北側からの写真。秋葉原でいろんな店が一番ひしめいている場所。

中央通鉄橋

かなり南の万世レストラン4階からの写真。広い中央通の先に鉄橋が見える。手前は万世橋交差点と万世橋。 鉄橋の下の中央通横断歩道。秋葉原へ来た人は大半ここを渡って電気街に行く。横断歩道の先の高架下は電気パーツの店が並ぶラジオセンター。

秋葉原〜浅草橋  top

電波館

秋葉原駅西の高架下の電波館。左端上部は駅ホーム。 駅と電波館の間の高架下の通路。

秋葉原駅電気街口

秋葉原駅電気街口の南口。白い建物の2〜3階は秋葉原デパートでその上が総武線ホーム。駅前に電気店のビルが立ち並ぶ再開発前の中心駅。 電気街北口からの駅前風景。再開発で広い駅前広場と超高層ビルができた。都の青果市場跡地。

秋葉原駅構内

秋葉原駅コンコース。2階の山手京浜東北線、3階の総武線へのエレベータとエスカレ−タもできた。 3階の総武線千葉方面ホーム。右の赤い部分だけホーム幅が広がった。

秋葉原駅中央口

総武線ホーム下にできた新しい道路。道路の左に新設の中央口ができた。右の丸いビルは新設のヨドバシカメラ。南側からの写真。 北側からの写真。広い駅前広場ができた。写真の左に新設道路のガードがある。電気街北口の駅前広場と異なり、ここは車も入れる。

昭和通り鉄橋

青いのが総武線鉄橋で白いコンクリの高架は首都高速。左上のビルはヨドバシカメラ。南側からの写真。 北側からの写真。鉄橋の右に秋葉原駅昭和通口とメトロ日比谷線の秋葉原駅の入口がある。

ガード1

150m先のガード。南側からの写真。 北側からの写真。周囲は小型のビル街。

ガード2

50m先のガード。初期のアーチの高架でスパンが道幅より広いので高架下を仕切って建物に利用している。南側からの写真。 北側からの写真。周囲は小型のビル街。

ガード3

50m先のガード。高架が低くなりコンクリ桁になった。右は小さな佐久間公園。南側からの写真。 北側からの写真。高架橋の補修工事中で警備員がいる。

ガード4

50m先のガード。左は佐久間公園。南側からの写真。 北側からの写真。

清澄橋通り鉄橋

50m先の清澄橋通り鉄橋。週末なので車が少ない。南側からの写真。 北側からの写真。

ガード5

50m先のガード。高架下は2階建てで利用されている。南側からの写真。 北側からの写真。

ガード6

50m先のガード。南側からの写真。 北側からの写真。

ガード7

50m先のガード。南側からの写真。 北側からの写真。手前の車は青果販売用。周辺には商店街もスーパもない。

左衛門橋通鉄橋

50m先の次の浅草橋駅に近い左衛門橋通鉄橋。南側からの写真。 北側からの写真。


浅草橋〜両国 
top

浅草橋駅西口ガード

浅草橋駅西口のある通りのガード。上部は駅ホーム。南側からの写真。 北側からの写真。トンネルの左上に駅の入口表示が見える。

ガード1

50m先の浅草橋駅ホーム下のガード。南側からの写真。 北側からの写真。

ガード2

50m先の浅草橋駅ホーム下のガード。南側からの写真。 北側からの写真。

高架横の道

上の写真のガードからの東向きの高架南側の写真。高架からはみ出しているのは浅草橋駅ホーム。 高架北側の写真。高架下の店はこちら向きが多いので、この通りのほうが賑やか。

浅草橋駅

江戸通りに面した浅草橋駅東口。奥に並んで都営浅草線の地下の浅草橋駅の入口もある。 浅草橋駅ホームからの東向きの写真。ホームの先端に東口への階段がある。

江戸通り鉄橋

三鷹行きの電車が通過中の江戸通り鉄橋。左下に見えるのが浅草橋駅東口。南側からの写真。 北側からの写真。

ガード3

50m先のガード。南側からの写真。 北側からの写真。右は人形の久月の本店工場。

ガード4

50m先のガード。南側からの写真。 北側からの写真。

ガード5

50m先のガード。南側からの写真。 北側からの写真。

ガード6

50m先のガード。南側からの写真。 北側からの写真。

ガード7

50m先のガード。この左はすぐ隅田川のコンクリの堤防。南側からの写真。 北側からの写真。

高架横の道

上のガードからの高架南側の西向き(浅草橋駅方向)の写真。この左側は深川1丁目。 高架北側の写真。緩くカーブしている。この右側は深川2丁目。

隅田川鉄橋

南の両国橋からの隅田川鉄橋。川の左岸は深川、右岸は両国。 深川の川岸からの写真。川岸は遊歩道になっているが下流に進むと神田川の河口(柳橋のたもと)で行き止り。

両国〜錦糸町  top

国技館通り鉄橋

南側からの写真。 北側からの写真。鉄橋の手前の左手が両国駅前広場。

両国駅

西口の両国駅前のロータリ。駅舎は両国駅が始発駅の地上ホーム時代のもの。背後が国技館。 東口の高架下の駅。高架南側の商店街の通りにある。高架北側へは行けない。

国技館と江戸東京博物館

西口の天井の高いコンコース。国技館の玄関口にふさわしく関取の絵が掲げられている。 高架ホームからの北東向きの写真。長いホームは今は使われていない始発列車用の地上ホーム。遠くの白いビルは江戸東京博物館。

総武快速線トンネル入口

江戸東京博物館への通路からの西向きの写真。下は総武快速線の地下トンネルへの入口。馬喰町駅、新日本橋駅、東京駅を経て横須賀線になる。線路保守基地を挟んで両国駅ホーム。 東向きの写真。快速線は坂を上って地上に出て緩行線の北側に併行する。左端の白い建物は江戸東京博物館とその駐車場。

清澄(きよすみ)通り鉄橋

南側の清洲通りの歩道橋からの写真。左上は江戸東京博物館。 北側からの写真。

ガード1

50m先のガード。南側からの写真。 北側からの写真。

ガード2

50m先のガード。一方通行にするためガード下の道を狭めている。南側からの写真。 北側からの写真。ガード下の右はレストラン、左はファミリーマート。

ガード3

100m先のガード。南側からの写真。 北側からの写真。左の金網内は緑町公園のテニス場。

ガード4

50m先のガード。左手に緑図書館。南側からの写真。 北側からの写真。道路の両側とも緑町公園。

ガード5

50m先のガード。左手は工事中。南側からの写真。 このガードからの高架北側の写真。ここから高架下は駐車場になる。

ガード6

100m先のガード。道は広いが一方通行。南側からの写真。 北側からの写真。道路左の3階建ての建物は相撲部屋。玄関にたむろしているのは力士の卵。

ガード7

100m先のガード。ガード下の店は左はドラッグストア、右はスーパー。南側からの写真。 北側からの写真。

三つ目通ガード

100m先の三つ目通ガード。南側からの写真。 北側からの写真。

ガード

100m先のガード。南側から北西向きの写真。 北側からの写真。

ガード

100m先のガード。南側からの写真。 高架南側の東向きの写真。高架下は倉庫が多い。

ガード

100m先のガード。高架沿いの道はここで切れる。南側からの写真。 北側からの写真。通りの左の建屋の裏側は大横川に面している。

大横川鉄橋

江戸時代に掘られた大横川は親水河川公園になった。南の京葉道路歩道からの写真。ここ南300mからは昔の大横川。 北側からの写真。この北は業平橋の北十間川まで親水河川公園。右の超高層ビルはアルカタワーズ錦糸町。

ガード

大横川の東岸の通りのガード。通り左の家屋の裏が大横川東岸。南側からの写真。 北側からの写真。左にすみだホールがある。

アルカタワーズ通トンネル

200m先のアルカタワーズ通トンネル。南側からの写真。 北側からの写真。天井の上はアルカタワーズの歩道デッキ。

アルカタワーズ錦糸町

錦糸町駅ホームからのアルカタワーズビル群。錦糸町貨物駅の再開発でできた。 アルカタワーズビル内にある庭園。高架の北側にある。

錦糸町〜亀戸  top

錦糸町駅

京葉道路の歩道橋からの錦糸町駅テルミナと南口広場。周辺には大きなビルが立ち並ぶ。 錦糸町駅北口と駅前広場。左のビルはアルカイースト。

四ツ目通ガード

上と同じ歩道橋からの四ツ目通ガード。ガードの上は錦糸町駅ホーム。南側からの写真。 北側からの写真。

横十間川鉄橋

400m先の横十間川の鉄橋。線路南側の京葉道路の松代橋の上からの写真。 線路北側の錦糸橋からの写真。

うるおいの木影道路ガード

横十間川東沿いのうるおいの木影道路ガード。南側からの写真。 写真右の川岸が小さな親水公園になっている。北側からの写真。

ガード

400m先のガード。南側からの写真。 北側からの写真。先に見える斜めのガードは越中島貨物線。

亀戸〜平井  top

明治通ガード

亀戸駅西の明治通ガード。手前のコンクリ橋は越中島貨物線。この背後がすぐ京葉道路の交差点。南側からの写真。 北側からの写真。亀戸駅は道路の左にあるが、バスターミナルは左右に2つある。

亀戸(かめいど)

右上の写真のバスターミナルからの亀戸駅北口のある駅ビルのアトレ(赤いビル)。改札口はビルの右にある。東武亀戸線の駅はビルの奥にある。 京葉道路沿いのビルの裏側にある東口。高い高架は越中島貨物線。

土手のトンネル

右上の写真の駅前の路地の100m先の歩行者用トンネル。 トンネルの出口は東武亀戸線の踏切。トンネルの両側に駐輪場があるので自転車が多い。

ガード

200m先のガード。ガードの先は昭和の街の亀戸水神。南側からの写真。 北側からの写真。手前の背の高い鉄橋は越中島貨物線。総武線の南側から北側に立体交差した。

丸八通ガード

100m先の丸八通ガード。南側からの写真。 北側からの写真。

ガード

300m先のガード。右の建物は日立の研修センター。昔ここに大きな日立亀戸工場のあった名残。南側からの写真。 北側からの写真。左のビルは江東区スポーツセンター。右は亀戸中央公園。

亀戸中央公園ガード

200m先の亀戸中央公園内のガード。南側からの写真。 北側からの写真。亀戸中央公園は日立亀戸工場の跡地。

旧中川鉄橋

50m先の旧中川鉄橋。河川敷は亀戸中央公園と一体になっている。遠くのアーチ橋は蔵前橋通りの江東新橋。南側からの写真。 北側の江東新橋からの写真。

ガード

200m先のガード。白い大きなビルは都営平井アパート。南側からの写真。 北側からの写真。北側は古い土盛りの高架で、南側は新しいコンクリ橋脚の高架。

ガード

250m先のガード。この辺りは道が入組んでいる。南側からの写真。 北側からの写真。250m先が次の平井駅。

平井〜新小岩  top

平井駅

平井駅南口。駅前に高層マンションがある。 平井駅北口。広い駅前ロータリがある。

平井駅通ガード

平井駅に接する通りのガード。ガードの上は駅ホーム。南側からの写真。 北側からの写真。

都道449号線ガード

200m先の都道449号線ガード。南側からの写真。 北側からの写真。

ガード

300m先のガード。南側からの写真。 北側からの写真。左は江戸川製缶の工場。

荒川堤防道路ガード

100m先の荒川堤防道路のガード。南側からの写真。 北側からの写真。

荒川中川鉄橋

堤防からの東向きの写真。遠くの高速道路は手前の荒川と奥の中川の間を通る。 平井大橋の高速道路の下からの下流方向の写真。右は荒川、左は中川。川の間は葛飾あらかわ水辺公園。

中川堤防道路ガード

中川東岸の堤防道路ガード。南側からの写真。 平井大橋東詰の北側からの写真。左の駐車場は新小岩公園用。

新小岩公園ガード

100m先の住宅地から新小岩公園へのガード。手前の橋は西井堀で堀は斜めに線路を横切って線路北側沿いに続く。南側からの写真。 線路北側に広がる新小岩公園内からの写真。

中井堀

上の写真の橋の上からの中井堀の高架下の水路トンネル。ゴミが散乱するドブ川。住宅街裏手の背後100m先に中川への排水所がある。 トンネルの出口で右折して高架の北側沿いの中井堀。。左は650mの公園周回のランニングコース。500m先で新小岩駅。正面のビルは都営西新小岩アパート。

新小岩〜小岩  top

新小岩駅

新小岩駅南口。駅前はロータリで車の出入り口はこの右の平和橋通りだけ。駅前の歩道橋からの写真。 新小岩駅北口。車は入れない。

平和橋通アンダーパス

上と同じ歩道橋からの平和橋通アンダーパス。線路は低い高架なので歩道は地平だが車道はアンダーパス。 北側からの写真。

新小岩貨物駅と私学総合運動場

線路沿い北側の長い歩道。右は新小岩貨物駅、左は広い私学総合運動場。国鉄新小岩工場の跡地にできた。ここから新小岩−金町を結ぶ貨物専用線で常磐線の金町貨物駅につながる。 下の写真の小松橋陸橋からの西向きの写真。左の黒い線路4本が総武線。中央の赤い線路は新小岩貨物駅。右は私学総合運動場。

小松橋陸橋

500mの長さの小松橋陸橋。橋の中央付近からの北向きの写真。 陸橋の北側。陸橋の下はミニ公園。

歩道橋

600m先の長くて高い歩道橋。線路南側からの写真。 歩道橋の長さは100m。

環七通り総武陸橋

上の歩道橋からの100m先の環七通りの総武陸橋。一番左の線路が新金貨物線でここから北向きにカーブする。 線路南側の道からの陸橋。

ガード

200m先のガード。この辺りは道が入り組んでいる。南側からの写真。 北側からの写真。

新中川堤防道路

新中川堤防道路のガード。北側からの写真。 同じ側の離れた場所からの写真。

新中川鉄橋

右上と同じ場所からの新中川鉄橋。 北側の上一色中橋からの写真。

ガード

新中川東岸の堤防道路のガード。高架下は駐車場。南側からの写真。 北側からの写真。

鹿本通ガード

150m先の鹿本通ガード。南側からの写真。 北側からの写真。

ガード

100m先のガード。南側からの写真。 高架北側の道からの東向きの写真。

ガード

高架下が両側とも駐輪場の次のガード。 高架下がドラッグストア。

ガード

2階の駐輪場へ上がる新型エスカレータ。緩い傾斜のベルトが動く。 小岩駅近くのガード。高架下の左はスーパPoPo。右はPoPoの1階の駐車場と2階の駐輪場。

小岩〜江戸川  top

小岩駅

小岩駅南口。駅前ロータリから放射状に3本の道がある。いずれも商店街の通り。 小岩駅北口。駅前広場はない。左はヨーカドー。右が高架下の小岩駅でコンコースの両側にスーパーPoPo。

小岩中央通ガード

100m先の小岩中央通ガード。周囲は飲食店が多い。南側からの写真。 北側からの写真。ガード下の右にスーパーPoPoの入口がある。

ガード

100m先のガード。左は2階建て駐車場。南側からの写真。 高架北側の写真。高架下は2階建て駐輪場。

柴又街道ガード

100m先の柴又街道ガード。南側からの写真。 北側からの写真。

ガード(スーパーヤマイチ前)

100m先のガード。南側からの写真。 高架下はスーパーヤマイチ。

ガード

100m先のガード。高架南側沿いの写真。 北側からの写真。

ガード

高架下がトランクルームのガード。 高架下がうさぎ児童遊園。

みつばち保育園

高架下がみつばち保育園。北側の玄関側。 南側の裏側。

2車線ガード

南側からの写真。 北側からの写真。

ガード

高架下が駐車場。高架南側沿いの写真。 北側からの写真。

マンション前ガード

南側のマンションの両側が立体駐車場の前のガード。 北側からの写真。

岩つき街道ガード

車の多い道路。ガードから南100mの千葉街道との交差点からの写真。 北側からの写真。南側はコンクリの高架で北側は盛土の高架。

千葉街道ガード

上と同じ交差点からの写真。 北側からの写真。

堤防下の道のトンネル

江戸川西岸の堤防の上の道が坂を下って通るトンネル。南側からの写真。 北側からの写真。車は通行不可。

江戸川鉄橋

堤防の上からの江戸川鉄橋。橋の向うは千葉県市川市。 堤防の上からの下流方向の河川敷。

top