***************************************
山手線  中央線  総武線  常磐線  東武伊勢崎線  京成線  京王線  京急線  HOME

山手線誕生と立体交差 1

1 品川−上野  2 上野−新宿  3 新宿−品川


 明治5年日本で最初の鉄道として汐留〜横浜間が完成した。
 この建設では品川〜汐留間の陸上の用地が確保できず、海中に築堤して線路が建設された。築堤は海岸線から20〜50m沖合いに築かれた。
 それには石垣に使う石材を集めるのに苦労したという。
 品川の御殿山と八ッ山の高台は掘割で切り抜き、品川駅は海岸を埋め立て造られた。そして汐留駅までずっと海の中を通り汐留駅だけが陸上だった。
 東北線の鉄道は上野駅を起点にして上野山、道灌山、飛鳥山と連なる高台の東の崖下を通って熊谷までの鉄道が明治16年に開業した。
 上野山は徳川将軍家の菩提寺の寛永寺の寺領だったが、維新で東京府の所管になったので上野駅はそこに造られた。
 西へ伸びる東海道線と北へ伸びる東北線の連絡のため赤羽〜品川間の鉄道建設も進められた。
 この区間は東京の山手の起伏の多い地形で、掘割で切り取った土砂で目黒川(五反田駅周辺)、渋谷川、神田川(高田馬場〜目白間)の低地を築堤して線路が造られた。
 土砂の運搬にはトロッコが使用された。蒸気機関車は力がなく勾配はできるだけなくす必要があった。
 この建設の地元の反応は様々で、宿場町の板橋、新宿、渋谷では大反対で、赤羽、目白は土地を提供して誘致したという。
 そして明治18年に、着工からわずか1年1ヶ月の猛スピードで完成した。
 すでに常磐線の建設も始まっていたが、これは田端を基点としていたが、これも山手線へつなぐための鉄道建設が始まった。
 当初は雑司が谷を目指して進めていたが、途中で目白に変更され、さらに池袋に変更された。ここは品川〜赤羽間よりさらに起伏の多い土地であった。

 そして明治36年に汐留〜品川〜池袋〜田端〜上野が1本で結ばれ全線の7割が完成した。
 すでに東京の市街地はどんどん発展してきており、その中で上野〜汐留(旧新橋)の連絡も急務になってきた。
 この市街地は高架線で進めることになり、レンガ方式と鋼鉄方式が提案された。
 レンガは強度が問題視され鋼鉄はコストと騒音が難点であった。 結局レンガが採用された。
 東京駅へのルートは江戸城外堀内に政府の空地が多くあったので、汐留駅に換わって新橋駅を300m西に移し、そこから外堀内に入る銀座を迂回するルートが採用され、汐留駅は貨物専用駅となった。
 高架線の新橋駅は日露戦争の勃発による中断もあり、明治42年に完成した。
 あわせて煙と火災の問題のあった蒸気機関車にかわり電車が導入された。
 皇居の正面に建築家の辰野の設計で巨大な赤レンガの東京駅が大正3年に構想から20年、着工から7年の歳月をかけて完成した。新橋〜東京間の営業はそれ以前の明治43年に呉服橋の仮駅で始めていた。
 万世橋駅をターミナル駅にしていた中央線は、万世橋〜東京駅間の高架工事を大正8年に完成させ、東京駅乗り入れを実現させた。そして中野から中央線と山手線で上野までの「のノ字運転」が始まった。
 上野〜秋葉原間は神田川の水運を利用するため貨物輸送の地上線を明治23年に完成させている。
 しかし政府の方針は高架線で、大正9年に改めて地上線から高架線に線路を敷き直す工事が行われた。
 さらに神田川を渡る神田〜秋葉原間の最後の工事は大正12年に始まった。
 その直後に関東大震災が襲った。
 鉄道の被害も甚大だったがレンガの高架も東京駅も崩れることなく完璧な強さを示した。すでに鉄道の便利さが理解されるようになっていて、高架線は御徒町、秋葉原とも大歓迎であった。
 そして大正14年に半世紀の時代を経て環状山手線が完成した。(山手線誕生:中村健治)
 ここでは以上の山手線誕生の経緯を踏まえ、山手線を横切る数多くの道路の立体交差の現状を写真でレポートする。

品川〜田町 
top

品川駅

JR品川駅西口。正面の駅の2階は京急線の都営浅草線への乗入線。写真の右に京急の高架ホームがある。手前は第一京浜国道。駅前にタクシーが並んでいるが、これは国道沿いに長く続く。新幹線品川駅開業でここからのタクシー利用客が増えた。バックは品川インターシティの高層ビル街。

東口の新駅でビルはアトレ。2階デッキで周辺のビルに行ける。駅はJRは地上駅で、西口への広くて長い2階デッキの自由通路がある。その中間部にJR東海の新幹線の改札、西端にJR東の在来線の改札がある。この新駅と一帯の高層ビル街は新幹線の旧品川車庫の用地の再開発。新幹線の車庫は大井埠頭に移転。

品川車庫

800m先の第一京浜国道沿いの駐車場から東向きの写真。300m幅の線路敷地の西端に山手線と京浜東北線、東端に東海道と新幹線があり、その間はJR東の品川車庫。

北向きの写真。線路はゆっくりと右にカーブしているが、これが昔の東京湾の海岸線。品川〜浜松町間は海岸沿いの旧東海道の東側の海の中に線路が造られた。旧東海道が今の第一京浜国道で、その後どんどん沖合が埋め立てられて今は海岸線は1km以上東になっている。

高輪ガード

200m先の地下道の入口。都営泉岳寺駅近くで第一京浜からの路地を入ってすぐ。車は向こうへの一方通行。それなりに車も人も通る。山手線内側からの写真。

250mの長い石造りの地下道で天井が低い。首を曲げて歩く必要がある。海への排水路を暗渠にしてできた地下道?。出口には芝浦下水処理場と新芝運河がある。

札の辻橋

600m先の最近拡幅された札の辻橋。車が多い。橋は中間で大きくカーブしており、橋上から北の東京タワーが良く見える。

両側の歩道が広くなり、勾配も緩やかなので自転車の利用者も多い。山手線内側の橋のたもとからの南向きの写真。

田町〜浜松町  top

田町駅

400m先の田町駅西口。地平ホームの橋上駅で写真は駅前の2階デッキ。これがそのまま第一京浜の歩道橋にもなる。

新しくできた東口。左右の広い間は車のUターン路。階段の西口との広い自由通路がある。広い駅前通の左は東京工大付属工高、右は芝浦小、近くに芝浦工大もある。

雑魚場ガード

200m先の地下道。車は通行不可。利用者が多い。山手線外側からの写真。

山手線外側からの写真。入口は線路沿いの小さな本芝公園の中。現在この後部に高層マンションの建設中。

芝橋ガード

400m先のガード。車の多い道路。山手線内側の第一京浜との交差点からの写真。

電車は新幹線でその上は羽田への東京モノレール。山手線外側からの写真。

新浜町ガード

西側からの写真。出口は線路沿いの細い道とT字路になる。こちら側は寺町で静寂。

100m先の路地の中の古い地下道。車も一方通行だが通れる。線路東側からの写真。

ガード

150m先の歩道付の新しいアンダーパスの地下道。西側からの写真。

東側からの写真。周辺は浜松町駅東南の新しいオフィスビル街で東京ガス、東芝、兼松、椿本などの本社ビルがある。この後はシーバンスの高層ビル。

古川

250m先の古川。第一京浜の金杉橋からの東向きの望遠撮影。正面に見える山手線電車までは200m。川の両岸に観光船が並ぶが両岸に釣り船屋が立ち並ぶ。上部は首都高速都心環状線。

海岸通の浜崎橋からの西向きの望遠撮影。線路の橋までは300m。左の写真の川上の観光船は線路をくぐってきて海にでる。首都高速道は芝浦ジャンクションなので複雑に入組んでいる。

古川ガード

工事中の道路の突き当たりが歩行者用のガード入口。車道は左折して線路沿いに浜松町駅に至る。通り右の店は裏が古川に接する釣り船や屋形船の店。山手線内側からの写真。

石造りの年代物のガード。天井の補強がなされている。出口は森の中の東京ガスの本社。明治の初めのガスの発祥の地で記念の石碑がある。東京ガスの北は芝離宮の庭園。

浜松町〜新橋  top

歩道橋 

上の写真の道を左折した位置から北向きの写真。右は山手線で浜松町駅が見える。前面の橋脚は東京モノレール。背後の茶色の枠は歩道橋。バックは浜松町駅の東北側に開発中の高層マンション街。その北が汐留シオサイト。

200m先の浜松町駅の歩道橋内部。東南のオフィス街への通路として造られた。この歩道橋は東端でL字に折れ曲がり、さらに250m南まで伸び古川を越えてから地上に降りる。

浜松町駅

上の写真の東京モノレール橋梁下の浜松町駅南口。入口は味気ないが中はいろんな店舗もあり綺麗。浜松町駅は羽田へのモノレールの乗換え客が主体。山手線内側からの写真。

高架のガード下の北口。竹芝通のガード南側にある。横断歩道の道は左の写真の道で駅へのタクシー用。ガード内の歩道にも接している。上は新設される竹芝通を渡る歩道橋。

竹芝通ガード

竹芝通のガード。現在拡幅工事中。歩道に昔の写真を展示している。この地下を都営大江戸線が通る。山手線内側からの写真。

山手線外側からの写真。バックは世界貿易センタービル。左折するタクシーは線路東側に新設された道路へ進む。これは再開発の汐留東街区の再開発シオサイトへの道路。シオサイトはここから新橋駅まで線路の東側に広がる高層ビル街でほぼ完成。

親銭座ガード

300m先の古いガード。山手線内側からの写真。山手線内側からの写真で、こちら側の汐留西街区も再開発中で、チッタイタリアという名でイタリア風の町並みに変わりつつある。すでに半分完成。

外側のイタリア公園からの写真。背景のビルとクレーンはチッタイタリア。上の橋梁はお台場へのゆりかもめ。ガード出口の延長線上にすぐ浜離宮の汐留川があるので、このガードは汐留川の暗渠を利用しているかも?

建設中のガード

チッタイタリア内の交差点から東への道は今は山手線で行止まりで白い板塀になっている。右の丸柱のビルはJRAウィンズ汐留、左は東電通本社、奥に見える高層ビルが汐留エリア。山手線内側。

山手線外側の工事現場。現在のT字路のガードが、新設されるとチッタイタリアへの交差点になる。上は「ゆりかもめ」。汐留住友ビル3階の歩道デッキからの写真。

環状2号線新設工事

東側の白い板塀で囲まれた工事現場。背景のシオサイトのビルの谷間にトンネルの入口ができる。環状2号線はこの付近を地下で第一京浜と交差する。山手線内側からの写真。

500m先のJR線をくぐる環状2号線新設工事。ここから1.5kmの地下トンネルで虎ノ門まで行く、湾岸と都心を結ぶ都市計画道路。シオサイトの中心の「ゆりかもめ」汐留駅近くの2階デッキからの西向きの写真。

汐留通ガード

チッタイタリアとシオサイトを結ぶ汐留通のガード。白い塀の部分の高架は環状2号線の工事に合わせ、大規模な改修が行われている。バックはシオサイト。山手線内側からの写真。

山手線内側からの写真。汐留通は歩道のある道だが、ガード部分だけ狭いのでガードの改修中。

第一京浜ガード

JR線を斜めに横切る第一京浜ガード。道路右の板塀は環状2号線の工事現場。右上はシオサイト。ガードの先で銀座通となり日本橋に至る。山手線内側からの北方向の写真。

この地下を都営浅草線が通る。山手線外側の新橋駅からシオサイトへの横断歩道からの南向きの写真。この背後にゆりかもめの高架の新橋駅がある。

歩道用ガード

第一京浜ガードには歩道がないので横に設けられた歩行者用ガード。レンガ造りで線路建設当時のままのもの。ここから新橋駅までの150mにガードが4つ連続する。

アーチ型のガードは山手、京浜東北だけで、東海道、新幹線はスパンの長い鉄橋のガードで左は第一京浜の車道。線路を次々に増設していった苦心の跡が偲ばれる。

ガード下の駐輪場

前のからすぐにある別のガード。2つのガードが入口で十字路になっている。こちらのガード下は有料の自転車置き場。山手線内側。

山手線の外側。管理するおじさんがいるので、きれいに並んでいる。

一方通行ガード

上の駐輪場のガードと入口が交差している斜めのガード。こちら向き一方通行。山手線内側。

山手線の外側。こちらのガードのスパンが長いので飲み屋が並んでいる。

新橋駅烏森(からすもり)口ガード

新橋駅南端のガード。ガード左は新橋駅烏森口。ガード上は新橋駅ホーム。背景は汐留シオサイト。山手線内側からの写真。

山手線の外側。灰色の鉄橋は長大スパンの新幹線。前の写真のガード入口と交差している。こちら向き一方通行。

新橋〜有楽町  top

 新橋駅 

左のドーム2つが新橋駅日比谷口(北口)。この線路の東側は銀座口。駅前に小さな公園があり実物のSLも展示されている。背景はシオサイト。山手線内側からの写真。

新橋駅烏森口(南口)。この線路の東側は汐留口。前の通りはすぐ右で烏森ガードになる。山手線内側からの写真。

外堀通ガード

新橋駅北端の外堀通ガード。右に新橋駅日比谷口がある。外堀通内(写真の左)は昔の江戸城内なので、大会社や官庁と大きなビルが立ち並ぶ。山手線内側からの写真。

左に新橋駅銀座口がある。外堀通はガード手前を右に曲がり東京駅八重洲口に至る。この地下をメトロ銀座線が通る。外側からの写真。

外堀通歩道ガード

外堀通の北側の歩道。ガード内に店がある。山手線内側からの写真。

東側の新幹線の橋桁からの写真。

幸橋ガード

50m先のガード。左は第一ホテル横の広い歩道。内側からの写真。

外側からの写真。写真のすぐ右から東京高速道路の高架が線路の東に併行する。東京高速道路は銀座だけの短い無料の高速道。背景のビルは第一ホテル。

新幸橋ガード

150m先のガード。こちらはオフィス街。内側からの写真。左は東電。

外側からの写真。正面の橋桁は無料の東京高速道路。線路の東側に並んでいる。バックの右のビルは東電とみずほ銀行。

みゆき通のガード

300m先の日比谷の中心通りのガード。右の赤いビルは帝国ホテル。コスモスの花壇は宝塚劇場前の歩道内のもの。ガードの向うは銀座のみゆき通り。内側からの写真。

外側からの写真。ガードの向うのビルが帝国ホテル。通り右のアーチの壁は泰明小。この地下をメトロ丸の内線が通る。

歩道用ガード

100m先の歩道用ガード。両側に焼き鳥屋が並ぶ。高架沿いの道から入る。内側からの写真。

外側からの写真。手前の背の高いのが新幹線の高架橋、その奥の黒いのは東海道線、出口のアーチ型は山手と京浜東北線。

晴海通ガード

100m先の晴海通のガード。左の大きなビルは阪急と西武が入る有楽町マリオン。この背後に日比谷公園と霞ヶ関がある。内側からの写真。

外側の数寄屋橋の交差点からの写真。奥がJRのガード。上は東京高速道路。右の道路は祝田橋までの立体交差の地下トンネル。

晴海通北側の歩道ガード

アーチ型のガードの半分が飲食店。内側からの写真。

外側からの写真。上の青い鉄橋は東海道線で、奥のアーチのガードは山手、京浜東北の4本の線路分。

有楽町〜東京  top

大名小路(丸の内中央通)ガード

線路を斜めにくぐる丸の内のメインストリートの大名小路のガード。高架沿いの先の遠くのビルは帝国ホテル。内側からの南向きの写真。大名小路は江戸城内の大通。

外側の有楽町マリオンビル前の広い歩道からの北向きの写真。大名小路はこの背後で晴海通とT字路。線路の向うの左は有楽町ビル。この地下をJR横須賀線が通る。

有楽町駅

大名小路ガードのすぐ左横の有楽町駅日比谷口。上は駅ホーム。山手線内側。

下の写真のガード右の中央口。灰色の鉄製高架橋は新幹線。山手線外側。

有楽町駅中央口ガード

赤レンガのアーチ型ドームのガード。2つのドームを使っている。両側に歩道がある。西向一方通行。山手線内側。

山手線外側からの写真。左の板塀内は再開発の高層ビルの建設現場。背景の低いビルは「そごう」が撤退してビックカメラが入ったビル。右の高層ビルは帝国劇場、左は第一生命。

銀座柳通ガード

山手線内側の大名小路との交差点からの写真。ここから左は丸の内オフィス街。右のビルはビックカメラ。線路の先の右は交通会館ビル。

山手線外側から。左の大きなビルは旧東京都庁の跡地に新設された東京国際フォーラム。この地下にメトロ有楽町線。

東京国際フォーラム裏通と歩道用ガード

東京国際フォーラムビルの裏手になった山手線の高架下。フォーラムビルは大名小路が表側なので、こちらは人通りが絶えた。

高架下の一画にある歩行者用ガード。半分はタイ料理店。ガードの向うはトーメンビルの裏口なので通る人は少ない。

鍛冶橋(かじばし)通ガード

東京駅南端の鍛冶橋通ガード。左は八重洲南口の再開発ビルのパシフィックセントリプレイス(PCP)。この地下にここが始発のJR京葉線東京駅がある。山手線内側の大名小路との交差点からの写真。

山手線外側の外堀通との交差点からの写真。地下への道路は駐車場。右側の背景は丸の内南口の再開発ビルの東京ビルと三菱UFJ銀行。左の透けたビルは奇抜なデザインの東京国際フォーラム。通りはこの先皇居前広場でT字路。

東京〜神田  top

東京駅 

東京駅丸の内側の赤レンガの駅舎の中央部。樹木が背景で見えにくいが前の芝生の銅像は井上勝初代鉄道大臣。山手線の生みの親。山手線内側。

正面は大丸が入る東京駅八重洲ビル。1階がコンコース。この右一帯は再開発中の高層ビル群の建設中で大丸も移転予定。道路は外堀通り。遠くのビルは新築の高層の丸ビル。

東京駅北口自由通路

正面左は丸の内北口のドームの一廓に八重洲口への自由通路の入口。右は改札口。

八重洲北口の北寄りにある自由通路入口。この右手一画に大きな飲食店街がある。

永代通ガード

東京駅の北側の永代通ガード。山手線内側の大名小路との交差点からの写真。上下に2つ橋梁があるが、上は東京駅3階ホームへの中央線。下はその他の線。橋梁手前左の背の低いのは新大手町ビルで立替計画がある。

山手線外側からの写真。左は東京駅日本橋口。右は朝日生命ビル。線路の向うは大手町で高層ビルが立ち並ぶ。通の地下はメトロ東西線。

常盤(ときわ)橋ガード

250m先のガード。山手線内の逓信総合博物館前からの写真。中央線の橋梁が左に下っている。この地下はメトロ半蔵門線。

常盤橋ガードから北向きの交差点の写真。上部は新幹線の高架橋でその下は江戸通の北行きの片側。その右は南行きの片側。

日本橋川

日本橋川の山手線内の鎌倉橋からの写真。上は首都高速道のインターで高架の都心環状線と地下の東京高速道路への分岐点。JR線の日本橋川の橋梁は影で見えない。

山手線外側の常盤橋公園の橋の上からの写真。突当りは道路橋の新常盤橋で、その奥の上の白いのはJR鉄橋の側壁。上部は首都高速環状線。

龍閑橋ガード(外堀通)

この辺りは日本橋川の外周する形の外堀通のガード。右に日本橋川。左は内神田。山手線の内側から。

ガードの手前は地下にJR総武快速線のある江戸通との交差点。山手線の外側から。日銀本店前からの写真。

本銀橋ガード

100m先のガード。この辺りの道路は江戸時代から細かな碁盤目になっていて、そこに線路が斜めに造られたので、ここからのガードはすべて斜め。またビルはすべて小ぶり。山手線の内側から。

山手線の外側から。道路はこちらへの一方通行でガード内の道路には両側にパーキングメータがある。

白旗台ガード

50m先の飲み屋街のガード。日中なので店は開いていない。山手線の内側から。

山手線の外側から。

西今川橋ガード

50m先のガード。2つ前と同じく一歩通行でパーキングメータ付のガードだが車の向きが違う。山手線の内側から。

山手線の外側から。新幹線のガード下からの在来線の鉄橋。在来線は赤レンガ造り、新幹線はコンクリ製。

神田〜秋葉原  top

千代田橋ガード(神田金物通)

100m先の千代田橋ガード。ガード名は壁に掲示されている。山手線の内側から。

ガードの入口は交差点。交差点上のガードは新幹線でスパンが長い。山手線の外側から。

神田駅南口

上のガードから50m先。ガード入口は神田駅南口の西側。高架沿いの道には飲食店が立ち並ぶ。山手線の内側から北向きの写真。

上の写真と同じ交差点の北向きの写真。新幹線のガード下が神田駅南口の東側。

上白壁橋ガード

70m先のガード。ガード内の道路右には歩道と店舗がある。

広い中央通の道路越の山手線の外側からの写真。正面がガードで高架沿いの道との6差路の交差点。

神田駅北口

山手線の内側の神田駅北口の西側。

中央通ガード下の神田駅北口。上の撮影位置から角度を右に変えた望遠。

中央通ガード

山手線内側の交差点からの南東向きの写真。ガードの右が神田駅北口。灰色の鉄橋は京浜東北、山手の北方面。

山手線外側からの北西向きの写真。白い側壁の鉄橋は新幹線。この地下をメトロ銀座線が通る。

鍋橋ガード

50m先のガード。山手線内側の中央通交差点越しからの写真。。

山手線外側。神田はまだ高層ビルがない。

東松下橋ガード1

150m先のガード。山手線内側の入口がガード下の交差点。

山手線外側から。手前の新幹線用と奥の在来専用に分かれている。

東松下橋ガード2

神田駅で分かれた中央線のガード下からの写真。右の建物はJRの変電所。

新幹線のガード下からの写真。遠くのガードは中央線。

靖国通ガード

100m先の靖国通のガード。ここから斜めのガードではなくなる。山手線内側から。道路標識は昭和通との交差点用。

山手線外側から。道路標識は万世橋を渡る中央通との交差点用。この地下を都営新宿線が通る。

柳橋ガード

50m先の狭い通のガード。山手線内側から。

山手線外側から。手前の新幹線用はコンクリ製。奥の在来線用は鉄橋。

柳原通ガード

50m先のガード。山手線内側から。

山手線外側から。右の鳥居は柳森神社で神田川の川岸にある。神社の横に次の歩道橋の入口がある。

神田川

山手線内側の万世橋から東向きの写真。風格のあるアーチ型のコンクリ製。山手線の最後の工事区間。

JR橋の東側にある歩道橋の北詰からの写真。右は新幹線の鉄橋。左に柳森神社が見える。橋を渡ると秋葉原。

秋葉原〜御徒町  top

秋葉原駅南ガード 

秋葉原駅の南側のガード。ガードの上は山手線ホーム。右は昔からの電気街。左にも電気街があって駅西口にでる。山手線内側からの写真。

山手線外側からの写真。コンクリの橋桁は新幹線でここから下り勾配。右に新装の秋葉原駅東口がある。

秋葉原駅

昔からの電気街の中の秋葉原駅。上部は2階の山手線ホームとクロスする3階の総武線のホーム。新駅でこちらは少し賑わいが減った。山手線内側。

総武線の北側で山手線内側の写真。線路西側は昔の青果市場が、東側は昔の貨物駅が再開発されて秋葉原周辺は大きく変貌している。

秋葉原駅東西通路

つくばエクスプレスの開業で秋葉原駅も大改装され、東西自由通路が設けられた。上の写真の突き当りの東西通路の西の入口。

まだ工事中の塀に囲まれている東の入口。駅構内には1階の広いコンコースがあり、そこから2階の山手線、3階の総武線へエスカレータができ、ずいぶん便利になった。

第一秋葉原ガード

駅から100mのガード。山手線内側の中央通の交差点からの写真。夕日に照らされているビルはヨドバシカメラ。

山手線外側からの写真。正面のコンクリ橋は地下にもぐる新幹線用で、道路はアンダーパスになっている。背景の高層ビルは左がダイビル、右がUDX。どちらもIT関連のオフィスが入る。

第二秋葉原ガード

200m先のガード。再開発で中央通と昭和通を結ぶ道路が新設された。山手線内側から。

山手線外側から。高架橋の改修工事も行われている。ここでは新幹線はすでに地下にもぐっている。

錬塀橋ガード(蔵前橋通)

100m先のガード。山手線内側の中央通の交差点からの写真。秋葉原の電気街もこの通りの右まで。

山手線外側のガードの出口からの秋葉原駅方向の写真。大きなビルはすべて再開発。東口の駅前広場からここまでの広い道路も新設された。

第一御徒町(おかちまち)ガード

200m先のガード。ガードの中央に支柱がある。周囲は小型のビル街。山手線内側。

山手線外側。ガードの上の電車は車庫で停留中。ガードは向こうへの一方通行。

長者橋ガード

50m先のガード。御徒町駅に近いのでここから商店が増え、上野まで高架の線路の両側に商店街がずっと続く。山手線内側。

山手線外側。このガードは鉄橋でスパンが長いのでガード下の両側にコンビニとレストランがある。

第二御徒町ガード

100m先のガード。山手、京浜東北線は中央に支柱のあるガード。山手線内側。

山手線外側。ガードの両側にはレストランがある。

御徒町〜上野  top

御徒町駅南口ガード 

100m先のガード。上は御徒町駅ホーム。ガード下の右側に駅南口がある。左の店舗は魚のスーパーの吉池。山手線内側。

山手線外側。人通りが多い。

御徒町駅北口と線路

ガード下の御徒町駅北口。春日通に面している。

高架の御徒町駅ホームから秋葉原方向の写真。山手/京浜東北線の左側は東海道線の車庫。写真の電車はすべて車庫。

春日通ガード

100m先のガード。山手線内側の中央通の交差点からの写真。ガードの右側に御徒町駅北口。右端の看板は松坂屋。

山手線外側。上の電車は車庫の東海道線用。ガードから右手にアメ横の商店街が広がる。

Uロードガード

100m先のアメ横の中心街のUロードガード。山手線内側。

山手線外側。

アメ横と御徒町商店街

山手線内側の高架下の通りがアメ横。魚をはじめとした食料品を扱う店が多い。徳大寺は2階に祭り上げられて1階が店舗。日本では珍しくなった叩き売りや値引きのある商店街。年末には身動きできないほど買い物客が集まる。

山手線外側の高架下の通りが御徒町商店街。衣料品を扱う店が多い。

ガード下店舗

高架下を縦断する細長い路地に小さな店舗がぎっしり並ぶ。最近貴金属を扱う店が増えた。

高架下を横断するガードにも店舗の商品が溢れている。成田への始発駅の京成上野駅に近いので最近アジアの外国人観光客も増えてきた。

ガード

上野駅に近いガード。ガードが鉄橋でスパンが長いので両側に店がある。座っているのは食べ物屋の客。ガード下で屋根が要らないので道路が店になる。

一歩通行の標識があるがとても車が通れる道ではない。早朝の人のいない時の商店の営業用の車用?

上野広小路(ひろこうじ)ガード

左一帯は上野公園の高台。中央通(上野広小路)は高台に突き当たり右にカーブしてガードをくぐり浅草通になる。歩道はすぐ先で上野駅不忍口。車の渋滞の激しい場所。山手線内側の上野公園に上がる階段からの写真。

山手線外側の上野広小路口の大きな駅前歩道橋からの写真。ガードの左一帯がアメ横商店街。右が上野駅と線路の向こうに上野公園が広がる。

top