***************************************
山手線  中央線  総武線  常磐線  東武伊勢崎線  京成線  京王線  京急線  HOME

山手線誕生と立体交差 2
品川−上野  2上野−新宿  3新宿−品川

上野〜日暮里

上野駅

線路西側の上野駅公園口。上野公園は高台なので、橋上駅のデッキと同一面。 線路東側の南端の上野駅広小路口。他に東側の入谷口、浅草通ガード下の不忍口、パンダ橋口がある。

パンダ橋

公園口のすぐ南側にある新しい大きなパンダ橋。学生が階段に座って休憩している。上野にはまだ高層ビルが少ないので見晴らしが良い。 橋の東側は下り階段があり、その下は広小路口駅前の2階デッキになる。中央のビルの間は昭和通でその上を首都高速1号線(上野線)が通っている。

両大師橋

300m先の両大師橋西詰。上野公園を横断する大通が入谷に下りる道路。写真の右に国立科学博物館、左に観光バスの駐車場。修学旅行の生徒が道を横断している。 橋は上野公園の高台から東に進み、線路を越えてから北向きにカーブして坂を下る。

新坂の陸橋

500m先の陸橋。橋は古く道幅が狭いので、両側に歩道橋が造られている。陸橋は急坂で東の根岸に下る。背景は新坂の坂の上からの根岸の町並み。坂上の左は鶯谷駅南口、右は忍岡中。山手線内側からの写真。 言問通から入る新坂の入口からの陸橋の写真。道路の先は坂上の鶯谷駅南口を経て墓地の横の通ってすぐ上野公園にでる。山手線外側。

鶯谷(うぐいすだに)

陸橋を渡った北側にある鶯谷駅南口。ホームへは跨線橋で渡る。車がUターンできる狭い駅前広場がある。写真の左の墓地沿いの道は客待ちのタクシーが並ぶ。右は新坂。山手線内側。 路地の中の北口。駅前から100mで言問通の交差点にでる。地上ホームなので地下道でホームに渡る。周辺はラブホテル街。山手線外側。

寛永寺陸橋(言問通)

北口から200m先の寛永寺陸橋。丘の上の橋の西詰からの写真。寛永寺は徳川将軍家の菩提寺。当時は上野の山から日暮里台地まですべてが寺領だった。明治になってその土地に上野からの東北本線の鉄道建設がなされた。 陸橋は尾竹橋通りとJRの両方を立体交差する。交差点の左の道は鶯谷北口への狭い道。上の陸橋は写真の背後で地平になる。山手線外側からの北向きの写真。

京成線の鉄橋

150m北のJR線を渡る京成線の鉄橋。見難いが写真左の電車が走る鉄橋。日暮里駅ではJR線の東側の京成線がこの鉄橋を渡って上野公園の地下に至る。次の歩道橋から南向きの写真。 道路向こう側の左は京成上野駅の入口。歩道から半地下のコンコースに階段で下りる。メトロ銀座線上野駅とは上野広小路の下をくぐる地下道でつながっている。右は上野公園へ上る階段。

谷中(やなか)霊園への歩道橋1

京成線鉄橋のすぐ北の歩道橋。周辺は大きな谷中霊園。内側からの写真。 歩道橋の東端では階段を北向きに下りる。自転車用に坂もついている。入口は路地の中にある。外側からの写真。

谷中霊園への歩道橋2

200m先の歩道橋。こちら側は谷中の寺院。橋からは日暮里駅がよく見える。内側からの写真。 歩道橋の東端では階段を北向きに下りる。入口は京成線のガードをくぐった路地の中にある。外側からの写真。

日暮里〜西日暮里〜田端  top

日暮里(にっぽり)

日暮里駅東口。大きな駅前広場があるが、駅前の北半分は高層ビル2棟と新交通舎人線建設で再開発中。これにあわせ日暮里駅東口も改修中。鋼管は東口改修用の基礎、右の青いのは舎人線の橋脚、奥の左右は2つのビル工事。 日暮里駅南口。線路をまたぐ歩道橋に面している。

日暮里駅南口歩道橋

日暮里駅には構内の跨線橋が3つあり、その南の跨線橋に尖がり屋根の南口があり、その手前に写真の青い歩道橋がある。山手線内側の高台から南向きの写真。 歩道橋の階段を上った東端からの写真。橋を渡ると高台への上り坂。手前は階段を下りて駅東口広場。とんがり屋根は上の写真の駅南口。

大御隠殿橋

北の跨線橋に面した大御隠殿橋。右の歩道に面して北口がある。道路は東端で南に直角に曲がって坂を下って南口歩道橋の階段の下に出る。内側からの写真。 橋の西詰からの北向きの写真。線路の西側はずっと崖が続く。

諏訪坂ガード

400m先の崖の下にあるガード。坂の上は諏訪神社。山手線内側からの北向きの写真。見える駅は西日暮里駅。 東側のガード入口。ガード内は有料駐輪場。奥の一画はホームレスのねぐら。外側からの写真。

道灌山ガード

内側の道灌山通りの歩道橋からの東向きの写真。ガードの上は西日暮里駅。通りは切通しで歩道橋の両端はそのまま高台につながる。右は諏訪台、左は道灌山。 山手線外側の尾久橋通の交差点からの写真。鉄橋の上の白い電車は線路の最外部を走る東北新幹線。この通りの地下をメトロ千代田線が通る。外側からの写真。

西日暮里駅

諏訪台の一画にある諏訪神社からの西日暮里駅。ここは見晴らしが良い。内側からの写真。 諏訪通りのガード下の西日暮里駅。

田端〜駒込  top

田端駅 

700m先の山手線内側の田端駅南口。駅は西側の高台にあり、ここから坂を上る。線路東側へは行けない。 150m先の田端駅北口。橋上駅で田端大橋に面している。タクシー乗り場用の駅前広場もある。

新田端大橋

田端高台通りの東台橋から東向きの写真。下の道路は新田端大橋で線路を渡ってからT字路で南北の下り坂になる。写真の右端のビルの陰に田端駅北口がある。写真の左には田端アスカタワーが聳え立つ。 同じ位置からの後ろの西向きの写真。道路は深い切通しで一帯の高台の高さがわかる。この一帯には明治の文豪の住居跡が多いので、アスカタワー内に明治文士村記念館がある。

富士見橋

田端駅から坂を上った高台通の500m先の陸橋。陸橋手前の左の道は下り坂で山手線沿いに巣鴨駅まで続く。山手線内側から北向きの写真。 山手線外側から西向きの富士見橋の写真。南北に細長い田端の高台を切通しで山手線は横断している。

中里踏切

上の写真の左の下り坂を300m進むと山手線に残された唯一の踏切。踏切の入口は池袋〜王子の高崎/宇都宮線の陸橋。山手線内側から西向きの写真。 左の望遠写真。右は山手線で電車の位置は駒込駅で下り勾配。左は高崎/宇都宮線でこの後で北にカーブしながら山手線と田端高台をトンネルでくぐる。

中里ガード

踏切から300mのガード。ここでは山手線、高崎/宇都宮線とも同一高さの低い高架になる。ガードの幅が狭いので、右隣に歩行者用の新しいガードもある。山手線内側からの写真。 山手線外側からの写真。この道は谷田川通の名前なので、昔の谷田川を暗渠にした道?。この先、千駄木のよみせ通、ヘビ道と名を代えながら田端高台の西下を通って上野の不忍池に至る。

駒込〜巣鴨  top

駒込駅南口ガード 

100m先の商店街の通りのガード。ガードの上は駒込駅のホームでガード内に駅東口がある。山手線内側からの写真でこちらはアザレア通り商店街。 山手線外側からの写真でこちらはさつき通り商店街。どちらも人通りが多い。

駒込駅

上の写真のガード内のT字路の駒込駅東口。 東口から200mの掘割の南口。右の丸屋根はメトロ南北線の階段の入口。本郷通に面した広い駅前広場がある。

南北通路の跨線橋

駒込駅ホームから西向きの跨線橋の写真。跨線橋の左が南口で右の北口の改札から階段を下りてホームにでる。駒込駅は掘割の土手のつつじが有名。 北口からの跨線橋内。通路の先が南口。北口は本郷通の歩道に接している。

駒込橋(本郷通、旧岩槻街道)

駒込駅西端の本郷通の駒込橋。左の樹木は駒込駅南口。この地下にメトロ南北線。山手線外側からの南向きの写真。 駒込橋からの西向きの写真。掘割は次の巣鴨駅を過ぎて大塚駅手前まで続く。

染井橋(染井通)

100m先の陸橋。山手線内側からの写真。この通の突き当たりに染井霊園。 山手線外側からの写真。車は向うへの一方通行。この先100mで六義園入口。

巣鴨〜大塚  top

巣鴨駅         

600m先の白山通りに面した巣鴨駅。掘割の橋上駅になっており写真は南口。階段の先は歩道橋。通り抜けると北口。巣鴨はとげぬき地蔵があり爺さん婆さんの街として有名。 歩道橋からの東向きの写真。山手線ホーム上の建物は駅の通路。右の2本の線路は宇都宮線/高崎線。

巣鴨橋(白山通、旧中仙道)

巣鴨駅西端の白山通陸橋。2つの道路信号の間が橋。写真の右が巣鴨駅。この地下に都営三田線。山手線内側からの北向きの写真。 山手線外側からの西向きの写真。金網越しに陸橋が見える。手前の道は線路沿いの桜並木の道。

宮下橋

200m先の一方通行の陸橋。山手線内側からの写真。 宮下橋から西向きの写真。掘割は石垣をコンクリで固めたタイプ。右の樹木は巣鴨駅から続く桜並木。

江戸橋

150m先の一方通行の陸橋。写真右の線路沿いの道はここで終わる。山手線内側からの写真。 外側からの写真。周辺は入組んだ道路と小型のビルの街。

平松ガード

200m先のガード。上の江戸橋からは急坂を下ってここに出る。ガードの先で道は左にカーブして、すぐ大塚駅前のビル街の広い道に出る。山手線内側からの写真。 山手線外側からの写真。けた下制限3mの古いガード。古地図では北辺熊野窪の地名があり、江戸時代の石神井川の川跡?

大塚79号ガード(プラタナス通)

300m先のコンクリ製のガード。写真の左は大塚駅南口の駅前広場。山手線内側からの写真。 外側からの写真。周辺のビルは中型。

大塚ガード

50m先の道路と都電のガード。上は大塚駅ホーム。駅前は西口、東口ともガードとロータリで、多くの道路がここに集まっており、ドライバには交通標識の要注箇所。パトカーに止められた車を見かけた。山手線外側からの写真。 ガードの下に丸屋根の都電荒川線の駅がある。ここは荒川線の乗降客の一番多い駅。山手線外側からの写真。

大塚〜池袋  top

大塚駅

大塚駅北口。駅前はロータリ。反対側に南口。山手線外側からの写真。 北口から線路沿いの坂道があり、その頂上からの大塚駅ホーム。右のビルはベルクラッシックホテル。

空蝉橋

300m先の空蝉橋。大塚駅のガードのバイパスの陸橋。山手線外側からの写真。 空蝉橋からまた線路は掘割になる。橋から西向きの写真。左のビルは日立プラント。

栄橋

200m先の陸橋。周辺は小型マンションの多い住宅地。山手線内側から。 山手線外側から。周辺の道が狭いので車は少ない。

西巣鴨橋

250m先の山型の陸橋。歩道は側道を進み階段を上る。橋の上は両側とも歩道付。山手線内側から。 橋上からの西向きの写真。線路は掘割だが右の山手線はこの先で埼京線の下をくぐるので、さらに一段低い。

宮仲橋

200m先の陸橋。周辺の道が狭いので、何かの工事車両が橋の上に並んで駐車している。橋の歩道は片側のみ。山手線内側から。 山手線外側から。遠くの高層ビルは池袋サンシャイン。

堀之内橋(明治通)

100m先の明治通の陸橋。先に見える高架橋は川越街道、春日通、明治通などが立体交差する六ッ又陸橋で、さらにその上を首都高速6号線が通る池袋の道路交通の要所。明治通はこの先600mで池袋駅東口に出る。山手線外側から。 堀之内橋の由来が書かれた碑。その概要「堀之内村は江戸時代は小さな野菜栽培の村で明治に鉄道が引かれた。大正の関東大震災後、多くの人が移り住むようになった。昭和に明治通が造られ堀之内橋ができたが、その後地名は池袋に変わり堀之内の地名はなくなった。」
遠景は川越街道と首都高速6号線の橋梁。奥のビルは豊島清掃工場と一体で造られた健康プラザとしま。

川越街道の陸橋

山手線内側の六ッ又陸橋の交差点からの写真。この道路は山手線にぶつかって左に曲がり、坂を上って次の池袋大橋になる。上は川越街道の陸橋。 山手線外側の歩道橋からの北向きの写真。下の一般道はこの下で右に行き堀之内橋のたもとへ、2階の道路は川越街道陸橋、3階は首都高速6号線の高架橋。

池袋大橋

150m先の池袋大橋上からの東向きの写真。左は豊島清掃工場で橋の中間に清掃車の出入口がある。清掃工場は山手線と埼京線に挟まれた三角地帯にある。橋を渡って左にカーブして坂を下ると六ッ又陸橋。 池袋大橋の下の清掃工場横の歩道橋からの南向きの写真。山手線は西から南に急カーブしながら北からの埼京線をくぐる。奥の線路は宇都宮/高崎線。

池袋駅前公園歩道橋

池袋大橋の北側に隣接して歩道橋がある。写真は池袋公園北端の歩道橋入口。左の茶色のビルが健康プラザとしまで、階段なしでそこまで行ける歩道橋。右端のおばあさんもあそこへ行く?池袋公園は池袋駅北の山手線内側の線路沿いの細長い公園。 池袋大橋の中間の歩道橋の階段の上からの東向きの写真。歩道橋の西端で右に池袋大橋をくぐる歩道があり、そこを通って健康プラザとしまへ行く。池袋大橋はこの背後で、さらに埼京線と東武東上線の上を越す。歩道橋は山手線と宇都宮/高崎線を越すだけ。

池袋〜目白  top

ウイ・ロード地下道 

池袋駅北端にある地下道の東側の入口。利用者が多い。パルコとビックカメラの間の道を入った所にある。この右に池袋公園がある。

西側の入口。坂は両側から切通で坂の下で左折して地下道に入る。突当りのビルは東武デパートで1階に地下道の池袋北口への階段がある。左は東武東上線。

池袋駅

明治通に面した池袋東口。手前はパルコで奥は1階に西武池袋駅のある西武デパート。

東武東上線の池袋駅がある池袋西口の東武デパート。このビルの南にメトロポリタンプラザがある。駅前の通は要町通。

池袋駅地下自由通路

東武と西武の駅の間にJRの山手線と埼京線がすべて地平にある。それらを横断する地下に3本の自由通路があり、そこにJRの改札がある。写真は中央の地下通路でこの地下2階にメトロ丸の内線のホームがある。この西口には渋谷への延長工事中のメトロ13号線の新線池袋駅もある。

南側の地下通路でこの地下にメトロ有楽町線のホームがある。他に地下鉄とは連絡のない北通路もある。

劇場通アンダーパス

池袋駅の南端の要町通と明治通を結ぶアンダーパス。東向きのの写真。山手線、埼京線、西武線の順にくぐる。写真の左は駐車場と駐輪場。

JRと西武のアンダーパスの間は3差路になっており信号もある。西武のガード下から西向きに写したJRのガード。

花の橋歩道橋

アンダーパスから400mの歩道橋。最近できたエレベータ付。写真は線路の西側沿いの細い道路から。

歩道橋からの南の目白方向の写真。ここから線路は切り通しになっている。線路は右の2本が山手線、左の2本が埼京線。

目白〜高田馬場  top

目白通陸橋 

歩道橋から300mの目白通の陸橋。西側からの写真。正面の森は学習院。

陸橋からの北の池袋方向の写真。左の土手の上の道は池袋近くまで通じている。

目白駅

目白通の陸橋の南に面した橋上駅の目白駅。小さな駅だがステンドグラスもありしゃれている。

陸橋の西側の路地の下り坂を下りると線路沿いの狭い道がある。そこからの目白駅ホームの写真。ホーム上の建屋は通路と階段。

新井薬師道拱橋トンネル

目白駅から500mの古いアーチ型のトンネル。東側からの写真。左の土手沿いの道は上り坂になり学習院の入口にでる。

西側からの写真。車は一方通行だが多い。

新目白通コンクリート橋

トンネルから200mの新目白通コンクリート橋。東側からの写真。左の道路は上り坂になり高田馬場駅に至る。

西側からの写真。

西武新宿線のガードと石神井川橋梁

新目白通から50mの西武新宿線のガード。急カーブしていて前の小屋の陰にある。土手は山手線。左は新目白通と西武新宿線の間の小さな公園。山手線外側から。 さらに50m先の石神井川。高田馬場駅西口のさかえ通商店街内の路地の橋からの東向きの写真。橋が3本見えるが上から山手線、西武新宿線、道路橋。川の左一帯は専門学校街。

高田馬場〜新大久保  top

早稲田通鉄橋          

250m先の早稲田通りの鉄橋。橋の上は高田馬場駅ホーム。東側からの写真。

西側からの写真。左側に高田馬場駅改札がある。この通の下はメトロ東西線が通っており、乗換客が多い。

高田馬場駅

早稲田通の南側に面した高田馬場駅北口。右にJRの鉄橋があり、左に西武新宿線の鉄橋がある。

西武線のホームからの山手線の高田馬場駅ホーム。手前の2本は埼京線でホームはない。

第二戸塚道橋ガード

高田馬場駅南端にあるガードと駅南口。西側からの写真。通行する人が多い。

ガードの東側入口。こちらには西武の駅南口とBIGBOXがある。

第一戸塚ガード(諏訪通)

250m先のガード。東側からの写真。白い板塀はこの道路拡幅工事のためのガード改修工事。

西側からの写真。諏訪通の拡幅工事は進んでおりガードの拡幅完成待ち。早稲田通のバイパスになる。

第4大久保ガード

600m先の古いガード。西側からの写真。左は前のガードからの西側の線路沿いの道で西戸山公園の前を通る。

東側からの写真。ガードは鉄道と線路東側の都市計画道路のコンクリのガードがある。都市計画道路は高田馬場からここまで完成しており、さらに新大久保駅まで延伸の予定。

大久保通ガード

300m先の大久保通ガード。東側からの写真。

西側からの写真。ガードの上に新大久保駅の山手線ホームがある。駅は写真の左。

新大久保〜新宿  top

新大久保駅 

大久保通に面した新大久保駅。線路の西側にあり駅はこれ1つ。山手線で一番質素な駅。

新大久保駅ホーム南端から新宿方向の写真。右の2本は山手線で西からの中央線を越す立体交差のため上りになる。左の2本は埼京線。さらに左の電車は西武。背の高いビルは西武新宿駅のあるプリンスホテル。

第二大久保ガード

200m先のガード。西側からの写真。線路東沿いの道は都市計画道路で用地取得中。この周辺は韓国系の店が多い地区。

東側からの写真。少し盛り場がある。

職安通アンダーパス

200m先の職安通アンダーパス。西側からの写真。この手前に中央線のアンダーパスもあり、車道はずっと低いまま。

東側からの写真。この下を都営大江戸線が通る。

青梅街道ガード

500m先の青梅街道ガード。西武新宿駅前からの西向きの写真。バックの高層ビルは新宿副都心。

ガード西側からの写真。茶色のビルは西武新宿駅があるプリンスホテル。右は路地の中の飲み屋街。

角筈(つのはず)ガード

100m先の歩行者用地下道。東側の入口は新宿駅前広場に面している。利用者が多い。

西側の入口は路地の飲み屋街の奥にある。土地勘のない人にはわからない。

top