****************************************
Index  1  2  3  4  5  6  7  8  9

自信満々、ドイツ空軍(英本土航空決戦1)

1 フランス降伏
2 英の戦争続行は無謀?
3 イギリス侵攻に慎重なヒトラー
4 自信たっぷりのゲーリング
5 民間航空を基礎に新空軍発足
6 新鋭機つぎつぎに開発
7 極秘で航空要員を養成
8 スペイン内乱で実戦訓練
9 侵攻発令をしぷるヒトラー
10 ヒトラー、最後の和平提案

 一九四〇年〔昭和十五年〕六月、旧敵フランスは、ドイツの陸軍と空軍とに降伏した。
 ベルギー、オランダの両低地国は侵略され、デンマークも短期間の激戦によって占領され、ノルウェーも敗北した。
 いっぽう東部戦線でもドイツは、一年たらず前に、わずか数日の戦闘によってボーランドを征服し、ベルリンとモスクワとのあいだに緩衝地帯をつくることに成功していた。
 これらのことは、ベルリンでは、ほとんど信じられないような出来事であった。
 万事いとも簡単にドイツは楽勝した。
 そこで一九四〇年、ヨーロッパに夏がおとずれたとき、ドイツ国民がイギリスはドイツの条件をのんで平和を求めてくるだろう、と思うようになったのは当然のことであった。

1 フランス降伏 top

 一九四〇年六月末、フランスの老元帥ペタンと休戦条約をむすんだとき、偶像化された総統ヒトラーが、ドイツ国民に奇跡を期待させるには十分な理由があったのである。
 ヒトラーは運命を曲解するその性格と復讐のよろこびとがら、奇怪な手を用い、敗北したフランスをコンピエーニュ〔フランス北部の都市〕の森のなかで、第一次大戦でフランスがドイツを屈服させたときの、因縁の列車のなかにつれこんだ。
 ヨーロッパ大陸では、絶頂期のナポレオンよりも強力であったヒトラーは、元帥たちをしたがえて列車のなかから陽気におりたったのである。
 実にこの一伍長にすぎなかった素人が、カイザーやその輝かしい幕僚たちもなしえなかった、フランス打倒の偉業をなしとげたのである。
 これこそ数年にわたる苦闘と投獄にたいするすばらしい復讐であった。
 というのは、第一次大戦が終ったときヒトラーは、ベルサイユ条約と戦勝国がドイツに課した苛酷な条件にたいして、復讐を決意していたからだった。


勝者の歩み:フランスとの戦いの勝利に、足どりも軽いヒトラー。
1940年6月コンビエーニュの森で。


敗者の歩み:ダンケルク陥落後、足どりも重く行列している英・仏連合軍

2 英の戦争続行は無謀? top

 しかし、ヒトラーとイギリス打倒の野心とのあいだには、英空軍が存在していた。
 フランスが降伏し、英軍がダンケルクから退却したあとも、すくなくともイギリスの空軍は、生きのこっていたのであった。
 ドイツ人も驚いたことに、イギリスは戦いつづけた。
 五月の末から六月のはじめにかけて、英軍は兵器や装備品のすべてを残して、大陸から小さい本国の島に引上げたが、六月末になると、イギリス人は荒波うずまく三五キロの海峡をこえてくる侵略者にたいし、挑戦するかまえでがんばりだした。
 だがそれは、ドイツ人には、ただ戦争をながびかすだけの望みなき自殺的行為、と思われたのである。
 イギリスはまもなく絶望的な情勢に直面し、もはやこれ以上抵抗をつづけることは無益だということを、認めざるをえなくなるのだろうか。
 その島国はビスケー湾からノルウェー海岸にわたって、無敵ドイツ空軍によって包囲されていたのであった。
 ドイツが考えていたとおり、残存の英空軍は側面を包囲され、数においても劣勢であった。
 また、いかに強力で勇敢な英海軍といえども、空軍の援護がなければ、封鎖や侵略からイギリスをまもることはできなかった。
 いっぽう陸上においては、イギリスの都市も工業地帯も、ドイツ空軍にたいしては、あけっぴろげであった。
 たしかに戦争をつづけることは、無暴であり絶望的というべきであった。
 だが本当にそうだったろうか?

3 イギリス侵攻に慎重なヒトラー top

 ドイツ人は、イギリス人が最後の段階にのぞんで、なにを理由に戦うかといぶかり、数日たてば戦争はおわるとみていた。
 しかし、それほど確信のもてなかったドイツ人が一人いた。それはヒトラーその人で、彼は英国、なかんずくバカげたくらい挑戦的なハエにもひとしい英空軍が気がかりであった。
 彼の奮闘の初期、それは一九三三年に権力を獲得するようになったずっと以前のことだが、ヒトラーはイギリス人とその性格に関して一つの見解をもち、彼の個人的な政治的遺書である『わが闘争』〔マイン・カンプ。ヒトラーが一九二四年、獄中で書いた著書〕の中で次のように書いている。
「イギリスはその政府も国民大衆の精神もともに、いかなる窮境におちいっても、またその窮境がいかに長く続いても、あるいは犠牲が大きくても、またいかなる手段を用いても、その窮境に勝ちぬくだけの残忍性と頑強性を発揮する。しかもこれは、手持ちの軍備が実際に他国のそれと比較して全く劣勢であっても、そうであると考えねばならない」

 だから、このような考えをいだいていたヒトラーが、一九四〇年六月に和平の提案を公言したことが成功するかどうか、彼自身は密かに疑っていたと考えるのは、少しも驚くにあたいしない。
 彼は六月二日に、イギリス侵攻の暫定的計画の準備を発令しているが、この“暫定的”ということによって、彼はイギリスを侵略する計画にたいする不安を保留する一方、この不安をおおいかくすゲーリングの空軍の最近の成果を、一時的に認めたのであった。
 ドイツ空軍総司令官ヘルマン・ゲーリング元帥は、イギリスの防御戦闘機はわずか数日の戦闘で打破することができる、と自信たっぷりで予言した。


ドイツ空軍総司令官ヘルマン・ゲーリング元帥:
カリンハルで“鷲攻撃”を計画した

 ヒトラーが、イギリス侵攻にたいする海軍総司令官の警告よりも、ゲーリングの楽観的な予想を、より心良く思っていたことは確かである。
 そのうえヒトラーは、このときすでに翌年〔一九四一年〕の春には、ロシアを征服することを考えていたので、ゲーリングの空軍がくわえる壊滅的打撃に気をひかれていたのである。
 すなわち空軍の打撃によって、強襲上陸の必要がなくなるかもしれないし、またこれによって、イギリスが平和会議の席上で、ソ連にたいする十字軍に“弟分”として味方にくわわる公算も大きいだろうと考えたのだった。
 しかし強襲上陸が必要なら、それでもよい。
 ドイツ空軍が全面的に制空権を獲得してしまえば、英海軍の妨害はないも同然だろうし、ドイツ陸軍のロンドン進撃を支援するであろう。この春には、空軍のおかげで陸軍がミューズ川をこえてパリに進撃できた。
 いまやきたるべき盛夏の季節の成功には、イギリス海峡は横断するのにすこしばかり広くて、やっかいなもの以外のナニモノでもなかったのである。

4 自信たっぷりのゲーリング top

 ヨーロッパ大陸で勝利をおさめたあと、諸装備をあらたにし、鋭気を回復したドイツ空軍は、六月はじめには全面作戦を再開する準備ができていた。
 ベルリン郊外のカリンハル〔ゲーリングが亡き愛妻カリンをしのんでたてた別荘〕で休養しながら、ゲーリングは、三航空軍をもってイギリスにむけ進撃しようと、イライラして待機していた。
 彼は、そのすばらしい模型の鉄道線路の上で模型列車をうごかしながら、イギリス征服の“鷲攻撃” 〔英本土航空決戦のドイツ側の隠語名〕を計画したのである。
 ドイツ軍首脳は、つぎのように考えていた。

 イギリスとフランスは、ドイツがポーランドに侵攻したとき、対独宣戦布告を考えていた。
 ところが、ドイツ空軍が迅速にポーランドをかたづけてしまった。そして今やフランスは降伏した。
 そこで今度は、イギリスにたいしてドイツが数週間、いや攻勢開始後数日で、勝利をえることのできる航空兵力をつくりあげていることを、イギリスはわかっているだろう。

 実際ゲーリングは、陸軍や海軍の侵攻計画については全く興味をしめさなかったほど、イギリスの征服には空軍だけで勝利をえることができる、というドイツ空軍の能力に自信をもっていたのであった。
 ドイツ空軍の第2、第3の二航空軍は、フランス、ベルギーおよびオランダで待機し、第5航空軍がノルウェーとデンマークに配備されていた。
 これらの航空軍の総兵力は、爆撃機と戦闘機をあわせて三〇〇〇機もあり、空軍総司令官が侵入地域の英軍の航空防御力を四日間で抹殺し、四週間で戦争を終結させる、という自信をいだくには十分な兵力であった。
 戦闘機と爆撃機が前進飛行場で待機中、ゲーリングは自分がドイツ戦勝の主要兵力を造り上げたことを、誇りをもってつくづく考えていた。

5 民間航空を基礎に新空軍発足 top

 第一次大戦中、戦闘機のりとして二二機〔注〕を撃墜したという記録を誇っているゲーリングは、一九三三年ヒトラーが権力をえてから、空軍大臣としてこの新しい空軍を発達させたのであった。
 =二〇機とも二五機ともいわれるが、真実はゲーリングも言明しておらず、あきらかでない〕
 しかしほんとうの地ならし的な仕事は、ずっとまえに陸軍の専門家たちによって完成されていたのである。
 これらの人々のなかには、ケッセルリンク、シュペルレの両元帥とシュツンプ大将がいたが、一九四〇年当時にはそれぞれ第2、第3および第5航空軍の司令官となっている。
 これらの専門家たちはベルサイユ条約のぬけ道を利用して、ヒトラーとそのナチ党員が権勢をにぎるにさきだって、飛行機をつくっていたのである。
 これは困難なことではなかった。連合国は、第一次大戦後ドイツに空軍力をもつことを禁止したが、ドイツ民間航空の将来まで規制することはしなかったのだった。
 つまり、ベルサイユ条約で防衛組織をつくることはゆるされていたので、ドイツは陸軍の最高指揮をハンス・フォン・ゼークト大将に委任したが、ゼークト大将は民間航空との密接な連携体制をつくりあげ、ケッセルリンク、シュペルレおよびシュツンプらの若者たちの助力によって、一九一二年に空軍の基礎を確立したのであった。
 ほかにも、これらの航空軍司令官とともに立ち上がり、現在の空軍の輝ける成功に貢献した人々がいる。
その後空軍の高級指揮官になった人のなかにはほかにも、エアハルト・ミルヒ(かっては民間航空会社ルフトハンザの支配人で、一九四〇年にはドイツ空軍の副司令官であった)、エルンスト・ウーデット(空軍調達・補給本部長官)、ハンス・イエショネク(空軍総参謀長)がいた。

ドイツ空軍副司令官エアハルト・ミルヒ大将:第二次大戦で活躍する空軍の基礎をきずいた一人


勝利への武器:つぎつぎと生産されていくユンカースJu 88爆撃機

6 新鋭機つぎつぎに開発 top

 第一次、第二次両大戦のあいだに、ドイツの航空産業もまた、その新しいチャンスを発見するのにモタモタしてはいなかった。
 そして、一九四〇年の夏には、ドルニエ、ユンカース、ハインケル、メッサーシュミット各社の飛行機が、イギリスを征服しようと待ち構えるまでになったが、これらの飛行機は、二一年間にわたって復讐を胸にひめた軍人と企業家の努力に負うところが大きかった。
 スウェーデンにたくみに姿をかくしていたユンカース社は、はやくも一九二八年にJu87「スツーカ」急降下爆撃機の前身である、急降下爆撃機をつくっていた。
 そして一九三五年には、イギリスの有名な自動車会社ロールス・ロイスの「ケストレル」発動機を装備した、尾翼の振動がないJu87の試作機が、ドイツ国内を飛んでいた。

ユンカースJu 87B 「スツーカ」急降下爆撃機
発動機:ユンカースJumo211、1,200馬力  乗員:2  武装:7.9ミリ機関銃3(2挺は固定)、500キロ爆弾1または250キロ爆弾1、50キロ爆弾4  最高時速:390キロ(高度4,400メートル) 実用上昇限度:8,000メートル  航続距離:550キロ(爆装)・自重:2,710キロ  全備重量:4,250キロ
全幅:13.8メートル  全長:11.1メートル

 一九三三年にエルンスト・ウーデットは、アメリカから購入した急降下爆撃機カーチス「ホーク」二機の実験を行った。
 戦闘機の発達もけっしておくれてはいなかった。
 はやくも一九三五年には「ケストレル」発動機装備のメッサーシュミットMe109の製作が急ピッチで進行していた。

7 極秘で航空要員を養成 top

 しかし空軍の高級指揮官や飛行機だけが、ドイツの秘密再軍備によって生まれたものではなかった。
 もっと下級の指揮官やイギリスに向って飛ぼうとしていた兵士たちのおおくが、連合国にかくされた兵営や飛行場で、訓練を開始していたのである。
 一九二四年から、選抜された士官たちが、ソ連のジペック〔モスクワの南約三五〇キロ〕にある飛行学校に派遣された。一九四〇年の英本土航空決戦で重要な指揮官に任命されたドイツ将校のおおくは、平服をきてジペックを卒業していたのであった。
  またほかのものは、イタリア軍の制服をきて、イタリアの独裁者ムソリーニの特別のあつかいによって、イタリアで訓練をうけていた。
 一九二六年からは、ゼークトの奨励によって、ルフトハンザ社は第一次大戦の空の英雄エアハルト・ミルヒを長として、ドイツ国内航空輸送の独占権を確保した。そして一九四〇年にはミルヒは大将の地位にあり、ダンケルク撤退以後ドイツ空軍が抑制されたことをいたく失望していた。
 このルフトハンザ社で、ゼークトの防衛組織が、将来の航空兵力の第一の訓練の基礎を開発したのである。つまりルフトハンザ社の搭乗員は、その商業航空任務のほかに軍事的飛行訓練をうけたのだった。

8 スペイン内乱で実戦訓練 top

 一九三六年八月になるとドイツ空軍は、ゲーリング、ミルヒほかの第一次大戦当時からの仲間たちの統率のもとに、スペイン共産主義共和国政府〔日本ではスペイン人民戦線政府とよんでいた〕にたいするフランコ将軍の国家主義党軍の支援にくわわって、人員、機材を実戦の試練にたち向わせ、ここにはじめて欧州における最強の航空兵力として、ドイツ空軍が世にあらわれることになった。
 この試練は大成功であった。
 スペインでは、シュベルレ、ウォルフラム・フォン・リヒトホーフェン(第一次大戦の有名な戦闘機のりのエースのいとこ)指揮下のドイツ空軍部隊〔のちにコンドル軍団と名づけられた〕は、フランコ軍の砲兵の不足をおぎなった。
 リヒトホーフェンのJu87「スツーカ」急降下爆撃機は、スペインで戦車と歩兵に密接に協力する戦術を練習した。
 この新戦法こそおそるべき電撃戦術を生んだもので、これによって第2、第3航空軍を、英軍の前線飛行場にわずか数分間でたっするところまでちかづけることができたのである。
 スペインでの戦闘の経験は、ドイツ空軍のパイロットを将来の指揮官にしたてあげた。これらの人々のなかに、まもなく伝説的な人物となったアドルフ・ガーラントや、ウェルナー・メルダースがいた。
 スペインでコンドル軍団の一員として、彼らは陸軍と緊密な協同作戦を実施したのだった。
 この戦法が、後年一九三九年のポーランド戦、一九四〇年のフランス戦で、ドイツ軍勝利の一番槍〔やり〕となったのである。
 ドイツ空軍は、スペイン上空を最大限に利用して訓練した。
 すなわち、新兵とスペイン内乱の古参兵とをさかんに交代させ、空軍部内に戦闘の経験をひろく普及させたのである。


スペイン上空を飛ぷJu87「スツーカ」:
スペイン内乱に派遣されたコンドル軍団は、
実戦訓練をするかたわら新戦法をも生みだした

9 侵攻発令をしぷるヒトラー top

 過去のことはさておき、ゲーリングは、イギリスにたいする強襲上陸の応急計画を軽蔑していた。
 それは無駄な努力だというのだ。
 彼の判断によれば、ドイツ空軍のMe100八○○機、双発のMe110長距離戦闘爆撃機三〇〇機、Ju87急降下爆撃機四〇〇機、そのほかドルニエ、ハインケルおよびユンカース爆撃機一五〇〇機は、侵攻計画には多すぎるほどであった。
 カリンハルでゲーリングは、鉄道模型のレールの上を、音をとどろかせてはしっている急行列車の速力をあげながら、この列車にのってイギリスの末路を見届けるためにイギリス海峡の海岸へいくことを、気持よく夢にえがいていた。
 しかしヒトラーは、征服なき平和の望みがまだあると思われるあいだは、いちど発令したら取消せない侵攻命令をだすことはできなかった。
 彼は侵攻準備計画の作成発令二週間後の七月十六日に、いっそう詳細な、侵攻計画を指示するつぎのようなみじかい命令第一六号をだした。
 「絶望的な軍事情勢にもかかわらず、イギリスは和平条件におうじる気配をしめさない。
 私は英本土上陸を計画し、必要とあれば上陸を実行することを決心した。
 本作戦の目的は、英本土が対独戦争を継続する基地となることを阻止し、かつ必要とあればその全国土を占領することにある」
 上陸日は決定されず、侵攻はいぜん万一の場合の計画にすぎなかった。
 陸、海、空の三軍は、総統命令にしたがって準備をすすめたが、ドイツ国民はイギリスが侵略をまねくような馬鹿なことはやるまいと信じていた。
 ベルリンの新聞は、戦争の終結はほぼ確実だとのべていた。
 ある夕刊新聞は、 「イギリスは、いかにすべきかという決断の瀬戸際〔せとぎわ〕にたって身ぶるいしている」
 「イギリスは、もはやいかなる軍事的抵抗をもなしえない。イギリス国民は、軍事的、政治的にこれからおこるであろう事態にたいして、まさに恐怖におちいっている」
 と断言した。
 勝利を祝う旗や音楽、お祭りさわぎは――ヒトラーは水曜日と土曜日のダンス禁止令を解除した――人々に、すべてが終ったとおもいこませたのだった。将軍たちのなかにもまた、そのように考えた人がいた。
 ロンメルは、フランスから妻にあてて、つぎのような手紙をだしている。
 「自分の考えでは、二週間以内にドイツは勝つ。ともあれ、気候はよく、陽の光は満ちあふれている」

10 ヒトラー、最後の和平提案 top

 ヒトラーは、楽観論者の正しいことをねがっていた。しかしイギリスは、ほんとうに戦わずして屈服するであろうか?
 戦時の夏の日は、日一日とすぎていった。とるべき方策はただ一つしかなかった。
 それは最後のおもいきった和平の提案であった。
 もしこれに失敗したら、ゲーリングにチャンスをあたえるほかはない。
 一九四〇年七月十九日、ヒトラーはつぎのように世界に宣言した。

 「このさい、私はその良心にしたがって、もういちど世界の人々の良心と常識、および他国と同様イギリスに訴えることが、私の義務であると信じている。私はこの訴えをおこなう地位にあると考える。
 なぜなら、私は恩恵をうける敗者ではなく、理性の名にかけて宣言する勝者だからである。
 この戦争を続行すべき理由は何もない。
 私は戦争によって生じる犠牲のことをおもうと悲しみにたえない。
 私はまたそれと同じことが、わが国民にもおこることをさけたい。
 おそらくチャーチル氏は、再度この宣言を見えすいたおどし文句として無視するであろう。
 だが、チャーチル氏は、大英帝国は壊滅するだろうという私の言葉を信用すべきである。
 大英帝国を壊滅させることはもちろん、傷つけることさえも私の真意ではない。
 だが私はこの闘争が続くならば 、その結果は両国のいずれか一方が、完全に壊滅することになると信じる者である。
 チャーチル氏は、壊滅するのはドイツだと信じるだろうが、私はそれは、イギリスであることを確信している」

top
****************************************