****************************************
Index 1
2 3
4 5
6 7
8 9
9 憎悪のうずに消えて
一九四四年〔昭和十九年〕六月四日、ローマは連合軍の攻撃で陥落し、続いて七月二十七日にピサが落ち、八月四日にはフィレンツェが占領された。
しばらくのあいだ、雨とドイツ軍のゴシック防衛線にはばまれて、連合軍の前進は停止した。
しかし、一九四五年四月九日に、ボーランド人部隊が、コマッキオ防衛線の突破に成功した。
四月十一日には、ニュージーランド軍がサンテルノ川をわたり、アメリカ軍はアルゲント峡谷を突破して、四月十九日にボローニャに進出した。
連合軍のイタリア本土作戦(1943〜45年)
|
1 連合軍の進撃で大混乱 top
同じ日、ムソリーニはガルニャーノを去って、ミラノにむかう準備をしていた。
ムソリーニは、ドイツ軍と親衛隊のフリッツ・ビルゼル少尉に護衛されていたが、ビルゼル少尉は一瞬もムソリーニから目をはなさなかった。
数日間、ガルニャーノとサロの情勢は全く混乱していたので、ムソリーニはドイツ人や、閣僚たちや、顧問たちから、それぞれ矛盾した勧告を、無表情のまま聞いていた。
ある者は、トリエステに最後の陣地を求めるよう提案した。
また、ミラノをイタリアのスターリングラードとすべきだ、と主張する者もいた。
もっとも騒々しいパボリーニをふくめた連中は、ベルガーノの北方、バルテッリーナのアルプス山中で最後の決戦を行おう、と提唱した。
ムソリーニは、白熱した議論にほとんど注意をはらわず、自分を神格化するためのファシスト・イタリアの最後の地として、それにふさわしい計画の選定にも、あまり関心をはらわなかった。
グラチアーニが、アルプスで戦うというパボリーニの構想にたいしてもっと綿密な計画をたてなければ、と批判すると、ムソリーニは、その問題など少しも関心がないかのように、静かに、そして疲れて大儀そうに、「全員がバルテッリーナに行かなければならないわけではない。各自それぞれ自分できめたらよい」といった。
ムソリーニが本部をおいたミラノでは、事態はガルニャーノよりももっと混乱していた。
しかしこのようにヒステリじみてきた雰囲気は、ファシズムが誕生した初期のころを、強く想い出させたため、かえってムソリーニに、新しい活力と精神力をあたえた。
ラーン・ドイツ大使が、四月二十一日にムソリーニに会いにきたとき、彼はムソリーニが“落ちついて、朗らか”なのに気づいた。 |
モンテ・カッシーノで奮戦するニュージーランド部隊
|
2 抵抗の夢えがき脱出を拒否 top
ムソリーニは、ファシストの抵抗が一ヵ月は十分もつと確信し、そのあいだに、満足できる和平条件を確保する、安定した政府をつくることができると考えていた。
彼はインタビューにきたある新聞記者に、秘密兵器や、戦争の流れの変化、社会党とむすんだ新しい反君主制戦線の結成、などについてしゃべった。
彼は自分の署名した写真に、「ファシスト治世第二十三年」と書いて、誇らしげに渡したりした。
連合軍が、ボー川にそって前進しているとか、モデナとレギオが連合軍の手におちたとか、またジェノバが
パルチザン〔注〕の手に、トリエステがチトーの手におちたというニュースが刻々くと伝えられてきても、彼は、あまり遅くならないうちに、国外に脱出すべきだという訴えに、耳を傾けようとしなかった。
〔注=市民や農民で組織されたゲリラ部隊〕
解体した政府の元内相ブッファリーニ・グィディは、スイスヘ脱出することを提案し、ツァハリエ博士はスペイン行きをすすめた。
かつて彼の愛人であったフランチェスカ・ラバ二ャーニは、南アメリカに飛んではどうかと提案した。
警察長官のタンブリニは、ポリネシア行きさえ考えた。
ロンバルディのファシスト党幹部は、カデナッビアヘの撤退を勧告した。
イタリア共和国軍のミスケ将軍は、どうしてもソンドリオヘ行くように言い張った。
クラレッタ・ペタッチはムソリーニに、自分がわざと自動車事故をおこすから、その事故でムソリーニが死んでしまった、と発表してはどうかと勧めた。
しかし、彼はすべての提案を、イライラしながら退けた。
彼は、自分が重要だと考えた各種の文書を集め、私はバルテッリーナで戦って死ぬつもりだ、と繰返し言明した。
彼の政治生命は終ったが、なお神話をつくりだす必要があった。 |
イタリア軍降伏す!
@バドリオ政府と連合国の休戦条約調印後イタリア軍を訊問するドイツ軍将校
A連合軍に降伏するイタリア軍部隊
B 1943年9月、収容所でドイツ軍に武装解除されるイタリア軍部隊 |
|
|
彼にあうために集ってきた各省の官吏にたいする最後の演説で、彼はファシズムの不滅の力を説いた、昔の気力の一端をみせた。
しかし彼は、ミラノを去るまえに、“軍隊が、これ以上の犠牲をださないようにする”ために、降伏をとりきめる、最後のこころみをやってみようと決心した。
彼は、社会主義者の新聞記者カルロ・シルベストリに、国民解放委員会と連絡して、彼がパルチザンに権力を引き渡す用意がある、と伝えるように頼んだ。
3 独軍の降伏申入れに怒る top
ボローニャが陥落してから、四日たった四月二十五日、ムソリーニは国民解放委員会の代表と会見するため、シュステル枢機卿の邸宅にむかい、グラチアーニ元帥にも、あとでそこにくるように、といった。
シュステル枢機卿は、つぎのようにのべている。
「彼は落胆して、極度に疲れているようにみえた。
ちょうど意志のない人間が、ものうげに自分の運命に黙って従っているかのようであった」
ムソリーニは、必要とあれば、三〇〇〇人の黒シャツ隊とともに山のなかで戦いをつづける、と率直に語った。
「ドウーチェ〔統領〕、幻想を抱いてはなりません」
シュステル枢機卿は、警告した。
「私は、あなたについて行く黒シャツ隊員は、三〇〇〇人どころか、せいぜい三〇〇人ぐらいだということを、よく知っています」
ムソリーニは、枢機卿の予測を、とくにさからわずに受入れた。
「多分もう少し多いだろうが、そうたくさんではない。しかし、私は幻想を抱いてはいません」とムソリーニはいった。
午後六時に、国民解放委員会の代表が到着し、共和国軍隊の降伏条件についての論議がただちにはじまった。
パルチザンの指導者は、ミラノ、コモ、レッコをむすぷ三角地帯に、すべてのファシストの兵力を集め、そこで武器をすてて降伏するよう要求した。
そして一部の少数の個人にたいしては、そのあとに処分されることになるだろうが、そのほかの者は、捕虜として処罰しないことを保証した。
ところが、パルチザンが望んでいる戦犯や、その他のファシストにたいする処置などを、詳細に討議しているうちに、過去二ヵ月のあいだに、ドイツ側がイタリア駐屯ドイツ軍の降伏を、連合国と交渉していたことが明るみにでた。
ドイツ軍が降伏を申入れていたことをムソリーニが聞いたのは、これが初めてのことであった。
彼は怒りを爆発させた。
「彼らは、私に隠して取引していた。彼らは我々を奴隷のように扱った」
ほかの代表は、彼の気持ちをしずめようと努力したが、彼は手におえないほど怒っていた。
彼は国民解放委員会の提案を考慮するため、一時間の猶予をもとめ、そして
「今度こそは、ドイツがイタリアを裏切った、ときめつけることができるだろう」
と、一種の悲しい満足感をもって言い放ち、政庁へ急いで帰ってしまった。 |
米軍兵士の銃弾に撃ちぬかれたムソリーニの写真
1944年6月、米第5軍はローマに入城した
|
狂熱の時代は去リ、それを思い起させるものは、いまわしい爪痕となった:
ファシストのスローガンを消すシチリア島民
|
4 独軍護衛でミラノ脱出 top
政庁で彼は、壁にかかった地図を震える指でさしながら、
「我々はただちにミラノを去る。目的地はコモ」と言明した。
ムソリーニは、彼の部下がコモでなにをするのか、また最後の目的地がどこかなどについて、なにもいわなかった。
しかしトリノの前ファシスト知事カルロ・チュンゴが警告したように、ムソリーニの生命は、もはやミラノでは安全でなかった。
社会党書記アレッサンドロ・ペルティーニは、枢機卿の邸宅でムソリーニを探し求めていたのだが、人民法廷をもうけ、総括的な裁判をおこなうには、二日間もあれば十分だろう、と声明した。
ムソリーニは、またも各方面から勝手な勧告をあびせかけられた。
プッファリーニ・グィディは、いぜんとして国外脱出を要請した。
同じく脱出をうながしていた息子のビットリオは、ゲディ飛行場にまだ飛行機があるといっていた。
アルバニア戦争で盲目になった熱烈な彼の弟子、カルロ・ボルサーニは、涙を浮べながら、ミラノを去らないようムソリーニに懇願した。
ムソリーニは、そのどれも聞いていないようにみえた。
彼は、署名のため緊急書類をもって駆け付けた秘書まではらいのけた。
彼は、過去数日間に、注意深くよりわけた書類を、二つの皮カバンに押し込み、それを信頼する黒シャツ隊員カラドリに、いくらかの金とともに手渡した。
それから彼は、ファシスト国民軍の制服をつけ、肩に短機関銃をかけて、執務室のそとに現れ、そしてその日最後の命令「バルテッリーナへ!」と叫んだ。 |
|
午後八時に、共和国政府閣僚や、黒シャツ隊員を乗せたトラックの列が、政庁の構内を出発、そのあとをビルゼル少尉指揮下の親衛隊員を乗せた二台のトラックが続いた。
ビルゼルは、“ついてくるな”というムソリーニの命令を、頑強に拒否して、行動をともにしたのである。
5 証拠文書を奪われ狂乱状態 top
コモでムソリーニは、自動車隊をとめ、ここで彼は、パボリーニが連れてくると約束した、三〇〇〇人の忠実な黒シャツ隊員を待つといった。
もっともムソリーニは、シュステル枢機卿に認めたように、実際には期待していなかったのだが……。
このときには、もう彼の怒りも静まり、決断力もなくなってしまった。
彼はミラノの大司教の邸宅に到着したときのように、落胆して、運命に従うようになっていた。
彼の重要な関心事は、ただ記録文書だけのようだった。
その一部はカラドリに委託し、その他はミラノからコモにきたトラックに積みこまれていた。
おそらくこれらの文書は――それがなんであったかは不明であるが――いずれ彼が直面しなければならない裁判のさい、連合国、ドイツ、イタリア、反ファシストにたいし、自分を弁護するための証拠として、価値のあるものだったのだろう。
彼はまた、共和国政府の貨幣、金、貴重品と、閣僚たちを乗せたトラック――のちに“ドンゴの財宝”〔注〕として知られたもの――が、北方へむかう途中で、パルチザンの待ちぶせにあった、と報告をうけたが、彼はこのニュースをたいして気にとめなかった。
〔注=ムソリーニら一行は、スイスに亡命しようとして、金の延棒や、エチオピア皇帝の王冠などの宝物をトラックに乗せていたといわれる。ムソリーニらの虐殺後、これらの秘宝がどうなったか、共産党が押収して資金に使ったのではないかと大きな話題をよび、裁判も開かれたが、はっきりしないままに終わった〕
しかし彼は、記録文書をつんだトラックも捕獲されたと知らされたときには、気違いのようになった。
6 妻に最後の“サョナラ” top
ムソリーニは、パボリーニを待っているあいだに、妻のラケーレに手紙を書いた。
彼はそのなかで、自分が人生の最後の段階に達したといい、彼が知らず知らずのうちに、彼女にあたえたすべての迷惑を許すようにもとめ、彼女が子供たちを連れてスイスに逃れるよう勧めた。
ラケーレはこの手紙をうけとると、ムソリーニに電話しようとつとめた。
彼女はこれまで何回もやってみたが、いつも電話は通じなかった。
しかし今度は通じた。彼女は夫のこんなにも無感情な声を、これまで聞いたことはなかった。
彼女が、どうするつもりなのか、とたずねると、「私は運命に従うだけだ」というものうげな答えが帰ってきた。
彼の部下の多くは、すでに彼を見捨てた。
彼は妻に「ラケーレ、いまや私はたった一人だ。私は万事が終ったことを、十分にさとっている」といった。
彼女は「さよなら」といった。
しかしそのとき彼女は、もう一度彼にあおうと決心した。
彼女はなんとかして、やっとそこに行き、ムソリーニにあった。彼は注意深く保管していた文書のうちから、いくつかを彼女に渡したが、そのなかにはウィンストン・チャーチルからきた手紙も入っていた。
「もし彼らが、あなたが国境をこえようとするのを阻止したり、あるいは危害をくわえようとしたならば、これをイギリス人に渡すように頼んだらいい」とムソリーニはいった。
7 なさけないファシスト党員 top
数時間後の午前三時ごろ、ムソリーニは、もはやパボリーニの部隊を待っているのは、無益であると決心し、メナッジオにむけて出発した。
自動車隊はさらに山地を、スイス国境から一六キロのグランドラに向ってすすみ、そこでいったん停止して、パポリーニがどれだけの部下を集めることができたか、その結果を待つことにした。
ムソリーニは、ミラバーレ・ホテルにうつり、そこでもう一度文書をうつしかえた。
そのころラジオは、全戦線にわたり枢軸軍の抵抗が崩壊したこと、北部イタリアで人民が蜂起したことについて、臨時ニュースを放送していた。
ラジオはまた、ファシスト政府の要員と、ファシズムの指導者は、憲法の保障を抑圧し、人民の自由を破壊してファシスト政権をつくり、イタリアの運命を危機におとしいれて裏切り、現在の大破局に導いたかどで、死刑に処すと規定した法令について、報道していた。
ムソリーニの残った部下も、一人、二人と逃げだして行った。
グラチアーニは、マンデロの陸軍部隊に参加するために去っていった。
プッファリーニ・グィディとアンジェロ・タルキ(サロ政府の元閣僚)は、スイスに脱出しようとしたが、パルチザンと手をむすんだ国境警備兵によって逮捕された。
ようやくパボリーニが、コモから装甲車に乗って到着した。
いったい何人連れてきたかと、ムソリーニがたずねると、パボリーニはしばらく口ごもった。
「かまわないから、何人だかいってくれ」
「一二人……」
最後の望みも消えた。
がっくりしたムソリーニは、インスブルックヘむかう湖畔の道にそって、北方に退却した約二〇〇人のドイツ防空部隊にくわわるよう、ビルゼルと話しあうことを許した。
いまや残ったイタリアの自動車隊は、ビルゼルの指揮のもとに、ドイツ軍トラックのあとについて出発した。
8 独軍の外套を着て車の中ヘ top
ムソリーニは自分でアルファ・ロメオを運転し、クラレッタ・ペタッチと、彼女の弟マルセロをうしろの席に乗せて、そのあとを追った。
「この付近にパルチザンがいるか?」
ムソリーニは道を歩いている男にきいた。男は、いたるところにパルチザンがいる、と答えた。
この不吉な答えを聞いたあと、ムソリーニは自分のアルファ・ロメオをすて、パポリーニの装甲車にはいる決意をした。
自動車隊が、一斉射撃で停止させられたとき、彼は装甲車のなかにいた。
パルチザンの第52「ルイギ・クレジチ・ガリバルディ」旅団が、道路を閉鎖していた。
パルチザンは、ドイツ軍を通過させることには同意したが、イタリア人が彼らとともに行くことを許さなかった。
そこでビルゼルは、ムソリーニにドイツ軍の外套とヘルメットをつけて、ドイツ軍のトラックに乗り移るようにうながした。
最初彼は、ここまで彼と一緒に行動してきた連中や、クラレッタ・ペタッチにも、同じようにさせてくれなければ、そんなことはできない、と拒否した。
しかし彼は、ビルゼルがドイツのトラックを連れてくるまでに、説得されて決心をかえた。
ムソリーニはドイツ軍の外套とヘルメットをつけ、黒メガネをかけ、トラックにはいあがり、運転台のなかにかがみこんだ。
彼が出発すると、クラレッタが彼のあとを追いかけ、ほかのトラックのうしろに飛び乗ろうとした。
だがビルゼルは、彼女を抱きとめ、トラックから引き離した。
9 “ムソリーニがいるぞ!” top
トラックはドンゴで、パルチザンによって、すみずみまで調べられた。
パルチザンの一人で、木靴造りのジュゼッペ・ネグリは、運転台で肩に毛布をかけてうずくまっている男が、ムソリーニらしいと思った。
トラックのドイツ兵は、“酒に酔った仲間だ”と説明した。
しかしそのそばに座り、毛布をはぎ、大きな外套の折り返しのついた襟を開くと、ネグリは間違いのない、ムソリーニの顔をみつけた。
彼はこの事実を、疑い深い上官のウルバーノ・ラッザーロに報告するため走って行った。
ラッザーロはトラックにやってきて、うずくまっている男の肩をたたいた。
「同志!」と彼はいった。しかし返事はなかった。
彼はまた肩をたたき、今度は“厳しい、皮肉な調子”で、「閣下!」とよびかけた。しかし、なお返事はなかった。
いらだったツッザーロは、今度は 「ベニト・ムソリーニ閣下!」と叫んだ。
今度は、その男はハッとした。ラッザーロがかがみこんでヘルメットをとると、大きな頭が現れた。
それから彼は、大きな外套の襟を開き、黒メガネをとり、その男が、まさしくムソリーニであることを認めた。
10 目はうつろ、顔色はロウのよう top
ラッザーロは、若いパルチザンの指揮官ピェール・ルイギ・ベルリーニ・デル・ステレ伯爵に、そのあとの出来事をつぎのように話した。
「世界を震えあがらせた男。私が若いときに尊敬し、年をとってからは呪いのマトになったその男が、私の足元に、青ざめて、生気もなく身をかがめている。
彼は、膝のあいだに短機関銃をかかえ、その銃口を顎の下においていた。
私はそれを彼から取上げた。……
私は彼が起上るのを助けてやった。
“ほかに武器をもっていないか?”と私はたずねた。彼は答えなかった。
しかし大きな外套のポタンをはずし、手をベルトとズボンのあいだにいれて、拳銃をひきだした……
私はそれを自分のポケットにいれた。
我々二人は立ち上がり、互いに顔を見あった。
私はなにかをいわなければならないと感じた。なにか彼が期待しているものを……。
彼は頭をあげていたが、目はうつろで、顔色はロウのようであった。
私は彼のぼんやりした目のなかに、疲れ切ったようすをみたが、恐怖の色はなかった。
ムソリーニは、意志の力を失って、精神的には死んでいるように、私にはおもえた」
捕虜のムソリーニを、ドンゴからすぐに移すことが決定された。これは彼を救出しようとする計画に備えたためであった。
そこでムソリーニは、ゲルマシノの国境警備隊の兵舎に連行された。
そのころになって激しい雨がふりだし、非常に寒くなった。
ムソリーニは、少佐の執務室で、ぬがされて、床に放り投げてあるドイツ軍の大きな外套を、着たいかどうかたずねられた。
ムソリーニは突然怒りの色をあらわし、ドイツはいままで三回も自分を裏切った、奴らの制服なんか二度と見たくないと答えた。
だが彼は、ゲルマシノヘ連れていかれる自動車のなかで、まるで、熱病にかかったように震えていた。
11 クラレッタもみつかり再会 top
ドンゴで、パルチザンの指揮官ベルリーニ伯は、クラレッタ・ペタッチが、町の公会堂の一室にひそんでいるのを発見した。
彼女はいった。
「私は彼と一緒に死にたいのです。私の生活は、彼が死んでしまえば無意味です。
いずれにしても私は、もっとゆっくり、もっと苦しんで死にたいのです。私の願いは、彼と一緒に死ぬことです。
あなたも私に、それを拒むことはできないでしょう」
ベルリーニは答えた。
「どうか、そんなにとりみださないでください。
私は、ムソリーニを射殺する気持ちをもっていないことを誓います。
私がどうしようとしているか、すでにあなたに話しました。
それは彼を当局に引き渡すことです」
しかし北部イタリアの国民解放委員会の各メンバーと、ミラノの自由義勇軍団の上級代表の会議では、ムソリーニがべつの、もっと苛酷な運命をうけなければならないことを、すでに決定していた。
背がたかく青白い顔をし、かつてスペイン内乱に、反ファシスト義勇兵として参加したワルテル・アウディジォという男――彼はまた“バレリオ大佐”という名で知られていた――が、ムソリーニを官憲の手に渡さないようにするため、ドンゴに向って出発するよう命令をうけた。
彼はドンゴで、パルチザンからつよい反対をうけた。彼らはこの貴重な獲物を失いたくなかったのである。
しかし彼は、荒々しくその反対を退け、そしてムソリーニがべつのところに移されたのを知って、彼と、共産党員のミケーレ・モレッティをふくめた同志らは、ムソリーニを探しにでかけた。
ムソリーニはそのとき、ゲルマシノから、ボンザニゴの近くの小さな農家に移されており、クラレッタ・ペタッチは、そこでムソリーニと一緒にいることを、ベルリーニ伯から許されていた。
ベルリーニ伯は、つぎのように回想している。
この二人の出会いは、劇的というにはほど遠いものであった。
二人はあたかも見知らぬ人であるかのように、ただ口早やに言葉をかわしただけであった。
「こんばんは、閣下」
「こんばんは、シニョーラ」
ちょっとあいだをおいて、
「なぜ私のあとを追ってきたのかネ?」
「だって、ただ私がそうしたかったの……」 |
12 恨みをこめて二人を射殺 top
四月二十八日午後四時ごろ、茶色のレインコートと、赤、白、緑三色のスカーフをつけた“バレリオ大佐”は、ボンザニゴの農家の寝室におしいり、ムソリーニとクラレッタ・ペタッチに「急げ、私はおまえたちを助けにきた」といった。
「本当か!」とムソリーニは、せせら笑いながら答えた。
“バレリオ大佐”は「急げ! 急げ!」とせきたてながら、二人を階段からほとんど付き落とすようにして、待っていた車の後部に押し込んだ。
彼は車の泥よけに飛びのり、二人の同僚は、ステップの上にたった。
自動車は、ベルモンテ荘の門前でとまった。
“バレリオ大佐”は、ムソリーニとペタッチに車からおりろと命令し、それから二人に機関銃をむけながら、ほんのわずかの言葉を、早口でしゃべった。
運転手のゲミナッツァは、“バレリオ大佐”が、自分のうけた命令を伝えているのだろうと思った。
というのは、彼は”万事がこんなに早くおこる”とは、思ってもいなかったからだ。
ムソリーニは、じっとしたまま、なんの感情もしめさなかったが、クラレッタは身をひるがえしてムソリーにを抱きしめ「ノー、ノー、そんなことをしてはいけない――そんなことをしてはいけない!」と叫んだ。
“バレリオ大佐”は、ゲミナッツァが“ドフイで神経質な”と描写した声で、「彼から離れろ! 離れるんだ! さもないとおまえも同じように射殺されるぞ!」と、クラレッタを怒鳴りつけた。
ゲミナッツァは、それから銃声を開いた。クラレッタは音もなく地面にたおれた。
ムソリーニは、銃口にむかい、外套の襟をおしひらいて叫んだ。
「胸を撃て!」
これが、彼が口にした最後の言葉であった。
ドンゴで、ムソリーニ側近のファシストたちの死体をとりまくパルチザン
|
13 泥まみれの死体をひきだす top
二人の死体は、自動車にほうりこまれて、アッザノにむかった。そこで死体はトラックに移され、一五人のファシストの死体の、いちばん上に投げあげられた。
このファシストたちは、ムッソで道路閉鎖のためとめられ、ドンゴで射殺された連中であった。
四月二十九日の早朝、トラックはミラノのロレート広場の、建設中のガソリン・スタンドのまえでとまった。
そして、ムソリーニとクラレッタの、泥にまみれた死体はひきずりだされて、その桁のひとつに、逆さに吊るされたのだった。
のちに、ムソリーニの死体はおろされて、ミラノのムソッコ墓地にひそかに埋葬された。
翌年、死体はネオ・ファシスト党員にぬすみだされ、パビアのフランシスコ会のアンジェジカム修道院に渡された。そして、一九五七年になって、それは妻のラケーレの手に戻ったのである。
ムソリーニはいま、故郷のプレダッピオ村で、彼が権力の座についていた日々の象徴であった、“ファシース”をきざんだ墓石の下で、静かに眠っている。 |
黒シャツの独裁者ペニト・ムソリーニの遺体は、ミラノのロレート広場に吊らされた:左よりジェロルミーヌ、ムソリーニ、ベタッチ、パポリーニの遺体
|
top
****************************************
|