****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7    8    9

4 ドイツ戦闘機と対決

1 低高度でMe109を圧倒
2 徐々に劣勢を挽回
3 コジェドゥフ、一兵卒から大将へ
4 たった一人で飛行基地をKO
5 女性パイロットも実戦に参加
6 独軍のエース、ハルトマン少佐
7 第二次大戦時の列強レシプロ戦闘機一覧


ソ連軍はドイツの反撃をぱばんだ。獲物を求めて
飛び回るIl2(イーエル2)「ジュトルモビク」地上襲撃機


ドイツの誇るフォッケウルフFw190A戦闘機

 一九四一年(昭和十六年)六月からはじまった独ソ戦で、ドイツ空軍はあっという間にソ連西部の主な飛行場や航空機工場を襲撃し、大損害を与えてしまった。
 しかしソ連は、工場を内陸へと疎開させて再建をはかり、翌四二年の夏までにはラボーチキン・ラグ3、ミグ1、ヤク1などの新戦闘機と、Il2(イーエル2)「シュトルモビク」地上襲撃機、Il4(イーエル4)双発重爆撃機などをそろえて、一九四三年春から猛烈な反攻を開始した。

1 低高度でMe109を圧倒
top

 開戦当時のメッサーシュミットMe109Eは、中高度(四〇〇〇メートル前後)の空戦には強かったが、低高度の空戦や地上攻撃に不向きで、不整地の離着陸がむずかしかった。
 それで低空迎撃用のラグ3には、しばしば痛い目にあっている。
 その後、ドイツ空軍は、一九四一年後半からイギリスの「スピットファイア」5にまさるMe109F、およびフォッケウルフFw190Aを戦線に投入したが、ソ連空軍は低高度でラボーチキンLa5、中高度以上でミグ1および3を配し、四二年から新しくヤク7、9を出動させて、じりじりと押しはじめた。
 そして四三年以降、メッサーシュミットMe109G(このシリーズ中最多の二万三〇〇〇機量産)、およびフォッケウルフFw190Dにたいして、La7、ヤク3が圧倒していったのである。
 しかしこの事実に、あるいはつぎの疑問をもたれるかもしれない。
 ドイツの超エース、三五二機撃墜のエーリッヒ・ハルトマン少佐、三〇一機撃墜のゲルハルトーバルクホルン少佐、二七五機撃墜のギュンター・ラル少佐、二六七機撃墜のオットー・キッテル中尉など、一〇〇人近くの一〇〇機以上撃墜者は、ほとんど東部戦線のソ連機でかせいでいるではないか。
 ドイツ戦闘機隊はやはりソ連戦闘機隊にまさっていたのであろう――と。
 確かにドイツの戦闘機は、多数のソ連機を撃墜破しているが、その多くは開戦から一年足らずの間の急襲攻撃によって、旧式なI15、16戦闘機やSB2爆撃機をうちとったものである。
 その後新しく出てきた戦闘機(ラボーチキン、ミグ、ヤクなど)や新型爆撃機は、被撃墜率が激減してきているのである。
 たとえ損害が多くとも、ソ連はぼう大な生産量で、次から次へと新手を繰出し、疲れてきたドイツを押しまくっていった。
 独ソ戦に投入されたソ連機は、総数約一〇万機で、ドイツ側はそのうち六万機を撃墜破したといわれる。
 そこで必然的に、腕がよく出動回数の多いドイツ空軍パイロットの撃墜数が、うなぎのぼりにふえていったのである。
 また、ソ連パイロットの空戦技術を低く評価する者もあるが、スペイン内乱、日中戦争、ノモンハン事件でえた貴重な経験と戦訓は、彼らの腕を磨きあげたとともに、その後の飛行機の設計に大きな示唆を与えた。
 特にノモンハン事件で、I16が日本の九七式戦闘機と戦ったとき、スピードの優位と防弾鋼板の尊さ、および火力の上位を戦訓としてしみじみ悟ったことは、非常なプラスだったとされている。
 さらに注目すべきことは、ドイツ空軍が一九三九年春から第一線に配備しはじめたメッサーシュミットMe109E戦闘機を、大戦直前にソ連が五機輸入したことだ。
 この型はソ連のほかに、ブルガリアヘ一九機、ハンガリーへ四〇機、ルーフーアヘ六九機、チェコスロバキアヘ一六機、スイスへ八〇機、ユーゴスラビアに七三機、そして日本へ二機輸出されている。
 いくら独ソ不可侵条約(一九三九年八月)を結んだからといって、心から許していないソ連へ、ドイツがよくも売り渡したものである。
 そこにソ連の外交的手腕があったのかもしれないが、これによってメッサーシュミットMe109Eのすべてを知ることができたのは、ソ連の新戦闘機設計製作上、どれだけ参考になったかはかりしれない。


ラボーチキンLa5戦闘機


ドイツ軍に占領されたソ連軍基地。手前からI16、I15、着陸するのはJu52

地上の騎馬兵と上空を飛ぶI16の大編隊

冬将軍が到来、ソ連軍は反撃を開始した


スイス空軍のMe109戦闘機

援ソ機としてアメリカから送られた、ベルP63A「キングコブラ」

2 徐々に劣勢を挽回 top

 ではもう一度、ソ連軍が圧倒的なドイツ軍の攻勢をかわし、しだいに盛り返してきた一九四二年の戦況をながめてみよう。
 一月から三月が、冬将軍によるソ連軍の冬期攻勢、ついで五月から九月にいたるドイツ軍の夏期攻勢、
およびそれにつづくスターリングラード攻防戦(四三年二月まで)にわけられるが、この間、I15、16、SBなどの旧式機のほとんどを失ったソ連としては、新機種転換へ急ぐチャンスをえたことになり、一九四二年中にラグ、ミグ、ヤクを約九三〇〇機製造するという離れワザをやってのけた。
 いやそればかりではなく、これに連合軍からポーカー「ハリケーン」(イギリス)、ペルP39「エアラコブラ」、カーチスP40「トマホーク」(アメリカ)といった援ソ機、約二二〇〇機が加えられたのだから、新鋭機が一万一五〇〇機あったことになる。


ヤク9の組立工場

 これにたいしてドイツは、同年中に約四六〇〇機の戦闘機しか生産していず、ソ連保有量の二・五分の一に過ぎない。
 これではドイツ戦闘機隊が、たとえ対等以上に戦ったとしても、ついには力関係を失うことは自明の理であろう。
 それがスターリングラード攻防戦における、ドイツの後退となってあらわれるのである。


ハインケルHe111双発爆撃機。上はハインケルHe100戦闘機

 すなわち、一九四二年秋ごろまで、メッサーシュミットMe109Fに援護されたハインケルHe111双発爆撃機ユンカースJu87急降下爆撃機は、ソ連軍陣地に猛爆を加えていたが、戦闘機の損耗が増すにつれ爆撃機の被害も多くなり、同年冬にはソ連のPe2爆撃機やIl2(イーエル2)襲撃機も、ドイツ補給基地を痛めつけて攻守ところを代え、ついに冬将軍の到来でメドがついたのだった。
 この時ソ連の戦闘機は、ラグ3からLa5へ、ヤク1、7からヤク9へ、それぞれ進化しており、一三〇〇から一六〇〇馬力エンジンを搭載して、最大時速五八〇キロ以上を出し、エースを生んだ。
 一九四三年になると、ソ連空軍はノビコフ大将(のちに空軍最高司令官)指揮のもと、北部と中部戦線に六〇〇○機をあつめ新手のパイロットをつぎこんだ。
 わずかに一〇〇〇機となったドイツ空軍は、いかに勇将リヒトホーヘン(第一次大戦撃墜王の甥)の指揮でもこれに抗することは無理だった。
 そして同年夏、中部戦線に二〇〇〇機を投入して行なったドイツの反攻は、約一万機に達するソ連空軍機によってはばまれてしまった。
 一九四四年初めから、ソ連空軍は全戦線にわたって攻勢に転じ、ラボーチキン、ヤク、ミグが乱舞をはじめた。
 さらに夏以後、La7とヤク3の新鋭戦闘機が、メッサーシュミットMe109GとフォッケウルフFw190Dをも追い回しはじめ、ソ連邦英雄に輝く超エースを生んでいく。


ソ連軍に襲いかかったユンカースJu98急降下爆撃機

編隊飛行中のヤク9戦闘機

3 コジェドゥフ、一兵卒から大将へ top

 このソ連空軍のエースたちについては、余りよく知られていないので、ここにその何人かを紹介しておこう。
 トップ・エースの座を占めるのは、イワン・コジェドゥフ大将で、六二機の撃墜を誇っている。彼はウクライナ人で、オブラシェイエフカの貧農の息子として生まれたが、学校の老教師から、
 「えらい人のやった通りの道を歩むんだ。その人のあとをついていけばまちがいないよ」
 といわれ、“その人”にバレリ・パブロビッチ・チカロフ(一九三七年、北極を越えてアメリカへ飛んだ名パイロット)を選んだ。
 工科大学に通うかたわら、飛行クラブで操縦を習い、二十歳で空軍に入隊した。


ソ連軍の超エース、コジェドゥフ(左)とエースのポクリシュキン

 時に一九四〇年、世界は第二次大戦に突入し、ソ連も参戦しかねないムードであった。
 コジェドゥフが軍の飛行学校にはいって、飛行訓練をはじめたのはしばらくたってからであるが、卒業試験が余りに出来がよすぎたため、コジェドゥフ軍曹を「飛行教官に命ず」ということになり、折からの独ソ戦には参加できなかった。
 しかし、彼の教え子たちは、みな優秀な戦闘機パイロットになったので、やはり教官自身も戦場へ行かすべきだという意見が勝ちを占め、ついに一九四三年六月、オーレル、クルスク戦線に出陣した。
 後上方からの一連射で、たちまちドイツ機をほふり、初陣を飾ったコジェドゥフ軍曹は、その後もLa3で次々と戦果をあげ、八ヵ月後には二〇機を撃墜したのである。
 このため彼は、スターリングラードのコルホーズからLa5戦闘機を贈呈され、意気はいよいよあがった。
 ソ連のコルホーズの農民たちの間には、独ソ戦がはじまったあと、戦闘機のエースの中から投票によって一人を選び、新戦闘機をおくる運動が行なわれていた。


ソ連軍パイロットの訓練


 ちょうど日本における「愛国」号の献納と似ているが、彼らの場合、特定のエースに贈呈したところが異なっている。
 コジェドゥフは、このLa5でさらに二〇機を撃墜し、その後、La7に機体をかえた。
 特筆すべきことは、べルリン攻防戦でメッサーシュミットMe262ジェット戦闘機を撃墜したことで、これはソ連戦闘機として唯一の記録だった。
 終戦までに合計三三〇回出撃し、一二〇回空戦を行ない、自らは一度も撃墜されることなく、六二機を撃墜したのである。
 戦後、ソ連邦国会議員に二度も選ばれ、一九五〇年に三十歳の若さで空軍大将となっている。


ポクリシュキンも乗ったベルP39F「エアラコブラ」。援ソ機としてアメリカから送られた

4 たった一人で飛行基地をKO top

 スンエドゥフにつづく第二のエースは、五九機撃墜のアレクサンドル・イワノビッチ・ポクリシュキンで、錠前の工員をしながら飛行クラブに通っていた。
 一九三二年、空軍に入隊すると飛行術の図上演習に精を出していた。
 そして一九四一年六月二十三日、つまり独ソ開戦の翌日、彼はI16でドイツ機一機を撃墜し、名をあげた。
 おもしろいことに、彼の乗機はさまざまで、ヤク、ミグ、ラグ、援ソ機のP39など手当たりしだいに飛び乗っては撃墜していった。
 垂直面の交戦法に長じて、まず高度をとり、スピードをあげ、敵機の後ろにくらいつき、連射を加える腕は見事だった。
 特に華々しい記録は、ベルリン西方のドイツ軍飛行基地にたいし、ただ一機で機銃掃射を行ない、白旗をかかげさせたのちそこへ強行着陸して、投降させてしまったことであろう。
 一九四四年からLa7に搭乗、合計三六〇回出撃して、一五六回空戦し、ソ連邦英雄の称号を三回受け、レーニン勲章と金星記章を三個ずつ授与されているが、彼もまた部下の養成がうまく、多くのエースを送っている。
 その一人、ドミトリ・B・グリンカ大佐はベルリン、エルベ川、ドレスデン上空などで五〇機を撃墜し、赤い星章を四回も授けられた。 また同じくV・D・ラブリネンコ少佐は、ドイツ上空で撃墜され捕われたものの、脱走してパルチザンとなり、ナチ親衛隊員を何人か殺したあと、原隊に帰ったという変り種である。
 ソ連邦英雄の称号を最初に授与されたB・F・サフォフノフは、海軍戦闘機隊のパイロットで、一九四一年九月十五日、五〇機以上のドイツ戦闘機群に七機で向かっていき、これを蹴散らした。
 これくらいの戦功ならば、日本陸海軍戦闘機隊にもザラにいるが、独ソ戦初期の敗戦続きの最中だっただけに、これが大きくとり上げられたのであろう。
 彼はその後、事故で命をおとしている。
 一九四三年四月十九日、ドイツ軍爆撃機が一〇機のメッサーシュミットMe109に援護されて、北海のソ連沿岸を航行中のイギリス護送船団を攻撃してきた。ソ連海軍戦闘機隊の三八機(機種不詳)は、急上昇してこれを迎撃した。
 この時N・A・ボギーと僚機のチトフ曹長は、ドイツのエース、ルドフ・ミューラーとフェルトベーベル・デブリッヒを撃墜するという殊勲をあげている。

 ボギーとチトフのペアは、攻撃してきたミューラーとデブリッヒのペアを巧みにかわし、まずチトフがデブリッヒを撃墜したのち、ボギーはミューラーを水平面の旋回でうちとったのであった。
 この空戦は、イギリスおよびソ連の水兵たちの眼前で行なわれたので、ドイツのエースを撃墜したボギーの名は大いにあがった。彼は戦後、モスクワ空軍大学の教官となり、後進の指導にあたった。 ここに、第二次大戦におけるソ連空軍の五〇機以上撃墜エースを記しておこう。
 @イワン・コジェドゥフ少佐(当時) 六二
 Aアレクサンドル・ポクリシュキン中佐 五九
 Bグレゴリ・レチカロフ大尉 五六
 BK・ヤフステグネフ大尉 五六
 Dニコライ・グライエフ大尉 五三
 Eアレクサンドル・クロボフ大尉 五〇
 Eドミトリ・グリンカ大尉 五〇


ソ連軍のエース、左から右下へ、D・B・グリンカ、B・F・サフォーノフ

5 女性パイロットも実戦に参加 top

 第二次大戦中、アメリカ、イギリス、ソ連軍には女性パイロットがいて、かなり活躍しているという情報が日本にはいってきた。
 これにたいして、
「敵は人的資源にこまって、ついに女性まで狩り出したぞ」
 「どうせ兵士たちの慰安係だろう。女性パイロットに何かできるか」
 「戦争を何と心得ているか。不真面目なやつらだ。目にものみせてくれる」
 などと、日本人はまるで小馬鹿にしたいい方をしていたが、これはあくまでも当時の日本的発想であり、また白人女性のたくましさにはかなわないとみた、コンプレックスの裏返しでもあった。
 アメリカ、イギリスの場合は実戦に参加せず、あくまでも後方輸送やテストを主任務にしていたのであるが、ソ連空軍の女性パイロットは戦闘機、爆撃機に女性同士で搭乗し、実戦に参加して二人のエースを生んでいる。


現在でも、ソ連軍には
女性搭乗員がいる


V・D・ラブリネンコ

 まさにスラブ女性の男まさりぶりを発揮したもので、オリンピックにおけるソ連女子チームの圧倒的な強さもむべなるかなであろう。
 ソ連邦英雄の称号を女性として最初に受けたラスコワが、
 「大祖国戦争(第二次大戦)に、女性も戦士として参加すべきです。女性だけの航空連隊もつくりましょう」
 と提唱し、一九四一年秋、夜間軽爆撃女性航空連隊が創設されたが、それから四三年までの二年余りの間に、女性隊員たちは約二万四〇〇〇回の戦闘飛行を行ない、ドイツ陣地に約三〇○○トンの爆弾を投下した。
 この隊員の中の一人、マリーナ・チェチュエワは戦後、飛行クラブの主任教官となり、ツシノの航空パレードで女性飛行グループを指揮し、一九四九年には五〇〇キロの規定コースで速度記録を樹立している。
 女性の戦闘機パイロットは、爆撃連隊のそれに比べて、さすがにだいぶ少ない。
 だから女性だけによる連隊は組めず、せいぜい小隊単位くらいであったようだが、中には男まさりの活躍をした女性エースがいる。
 そのトップは、一九二一年モスクワ生れの金髪娘、リディア・リトバク少尉である。
 第586戦闘連隊に所属し、アレクセイ・ソロマチン(ソ連邦英雄)に率いられ、ヤク9戦闘機に乗って出撃、一二機のスコアを重ねたが、一九四三年八月一日、ドイツの爆撃機群を追ったまま消息を絶った。
 フィアンセであった上官のソロマチンが初夏に戦死したため、覚悟の追撃戦であったのかもしれない。
 これにつぐのが、エカテリーナ・ウダノバ中尉で、一一機を撃墜したのち戦死してしまった。
 女性だてらに豪快な空戦技が、敵味方の注目を集めていたという。


Me109に、8.9ミリ機関弾を装填するドイツ整備兵

6 独軍のエース、ハルトマン少佐 top

 東部におけるスターリングラード攻防戦の終わるころ、西では北アフリカのエルアラメイン地区のドイツ・イタリア軍が敗退し、ドイツ本土はアメリカ第8航空軍およびイギリス空軍による猛爆下にさらされて、ドイツ軍は本土防衛にやっきとならざるをえなくなった。
 いきおい、スターリングラード地区のMe109やFw190の戦闘機隊も、ドイツ本上に次々と呼び戻されたので、ソ連空軍はほぼ東部戦線の制空権をにぎったわけだが、しかしドイツ空軍にもまだ余力はあった。
 その中の最大の星が、エーリッヒ・ハルトマン少佐である。
 彼は一九四二年に東部戦線に到着し(“アフリカの星”ハンス・ヨアヒム・マルセイユ大尉が一五八機撃墜したのち、戦死した直後)、大戦の終わるまでの二年半に、メッサーシュミットMe109F、Gによって三五二機を撃墜、ドイツはもとより第二次大戦の両陣営を通じて最高のエースとなった。
 一四二五回出撃して八〇〇回空戦をまじえ、これだけ落しだのだから、やはり大変な腕である。
 特に、スターリングラード陥落直後の活躍はものすごく、ドイツ機甲部隊から悪魔のように恐れられた、イリュ−シンIl2(イーエル2)「シュトルモビク」を、後下方からしのび寄って滑油冷却器をねらいうちし、ばたばたと撃墜していった。
 一九四三年十月二十九日に撃墜一四八機で騎士鉄十字章、一九四四年三月二日に撃墜二〇〇機で柏葉騎士鉄十字章、同年七月四日に撃墜二二九機で剣つき柏葉騎士鉄十字章、さらに八月二十五日に撃墜三〇一機で最高のダイヤモンド剣つき柏葉騎士鉄十字章を受けている。
 彼の撃墜機種はさまざまだがラポーチキンLa5および7、ヤク3および9というソ連新戦闘機も含まれており、さらに一九四四年の七月二日に、アメリカ空軍のエース、ラルフ・K・ホーファーらのP51「ムスクング」戦闘機五機を撃墜しているから、彼の空戦技のなみなみでないことがわかる。
 ハルトマンもソ連機に撃墜されたことはあるが、一度も負傷することなくチェコで敗戦を迎え、アメリカ軍に降服した。


ヒトラー総統から柏葉騎士鉄十字章を受けるハルトマン少佐

ソ連から釈放されて、西ドイツに住んでいるハルトマンとその家族

 ところが米ソの協約から、 「ソ連にとって好ましがらぬ人物。多くのソ連邦英雄を殺した」 としてソ連におくられ、戦犯として重労働二五年の刑をいいわたされた。
 この処置を知った収容所近在のソ連人民は、 「祖国のために戦っただけで、パルトマンに罪はない。普通五年で帰されているのに、彼だけその五倍というのはおかしいではないか」 と、護衛兵や収容所関係者に向かって抗議している。
 彼はあくまでも毅然と、仲間を統率し、一〇年余り刑に服した。
 その後、西独アデナウアー首相のモスクワ訪問に際し、「ドイツの英雄、「ルトマンを帰す」ことが実現、超エースはようやく帰国できたのだった。
 彼の生地はウェルテンベルク州のワイスアッハで、“砂漠の鬼将軍” ロンメルと同郷というのも不思議な因縁である。

7 第二次大戦時の列強レシプロ戦闘機一覧 top

top
****************************************