****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7    8    9

8 第三帝国の終焉

1 ドイツ精油所を襲うB17隊
2 英国〜ソ連往復爆撃
3 ジェット戦闘機Me262の脅威
4 最後のB17改装型機
5 精度の高いドイツ地上砲火
6 数少ないベテラン・パイロット
7 ドイツ空軍最後のエース、第7大隊
8 ドイツ空軍最後のあがき
9 「空の要塞」最後の出撃

 フランス上陸作戦準備のために、連合軍最高司令部は、一九四四年春、第8爆撃兵団は保有する全兵力をあげて、鉄道およびその他の輸送施設を攻撃することを決定した。


人造石油精製所の昼間攻撃を終えた帰途、空中衝突したB17

1 ドイツ精油所を襲うB17隊 top

 カール・スパーツ大将は、この案に反対で、ドイツの燃料関係施設にたいする攻撃が望ましいとした。
 スパーツ将軍の意見では、人造石油精製所の建てこんだ施設を爆撃することは、ドイツ軍の戦争努力にたいする壊滅的打撃であるのみでなく、ドイツ空軍を誘い出して味方の護衛戦闘機で仕止めることができるというのであった。
 連合軍最高司令官ドワイト・D・アイゼンハワー大将は、ドイツの輸送機関に攻撃を集中するという命令を撤回するのを拒んだが、そのかわり、当分の間ドイツの燃料関係施設の攻撃を行なってもよいと、スパーツに許可を与えた。
 天候不良のため、四月中は出撃できなかったが、五月十二日、ドイツの精油所に激しい集中攻撃が行なわれた。
 スパーツの判断通り、ドイツ空軍機が大挙して応戦してきた。メッサーシュミットMe109や、フォッケウルフFw190に混って双発戦闘機が、爆撃機編隊の攻撃目標までの航程と、帰途の両方を要撃した。
 「空の要塞」は、ローナル精油所とルッケンドルフ精油所を爆撃した。
 成果は甚大だった。
 また、B17の他の一隊は、ブルックス製油所を通って大被害を与え、もう一つの隊は、ツビーカウ飛行機部品工場を爆撃、かなりの効果をあげた。
 五月二十八日、第8爆撃兵団から重爆撃機の記録的な多数機が出撃して、ルーラント、マクデブルク、ツァイツ、メルゼブルク・ロイナ、ルッケンドルフなどの人造石油精製所を攻撃して、すばらしい戦果をあげた。その中には、数週間操業不可能となった工場もあった。
 ドイツ空軍は、マクデブルク付近で、編隊に真正面から攻撃をかけてきた。
 攻撃の矛先は、第1飛行師団に向けられた。この攻撃を受けて、二六機のB17が未帰還になった。

2 英国〜ソ連往復爆撃 top

 一九四四年六月六日、連合軍は、フランスのノルマンディ半島に上陸した。
 その直前、直後の数日間、第8爆撃兵団は、攻撃の重点を鉄道と道路とに向けた。
 当面の作戦上の要求に基づいて、第8航空軍の大部分が、戦術的航空兵力となった。
 輸送機関への攻撃がなされない時には、B17部隊はドイツ空軍の飛行場を爆撃して、ドイツ空軍にたいする作戦を継続したのであった。
 ドイツ空軍の基地、とくに、フランスにある基地にたいしては、六月初旬から七月にかけて、各種各様の攻撃がなされた。
 イギリス駐留のB17部隊の将兵は、一九四四年六月二十一日、初めてソ連の基地との間を往復しながら攻撃を行なった。
 一一四機のB17編隊は、七〇機のP51に護衛されて、ベルリン南方ルーラントの人造石油精製工場を爆撃、そのまま東方に航行を続けた。
 B17全機が爆弾倉内に燃料タンクを取りつけて航続距離をのばし、大部分の機が、地上整備員を一人搭乗させて、ソ連基地に到着した時、そこで整備を行なうことにしていた。
 ポルタバ、ミルゴロド、ピルヤチンの各地に向かったB17編隊は、途中敵の抵抗を受けなかった。
 しかし、ドイツのハインケル爆撃機一機が、一つの編隊に触接して編隊がポルタバに着陸するのを見届けた。
 その夜真夜中過ぎ、ポルタバ上空は、吊光弾でまばゆいばかりに照明されて、爆弾の雨が降りそそいだ。
 約一一〇トンほどの破壊爆弾、焼夷弾、破片爆弾の各種爆弾が落下してきて、地上のB17に甚大な損害を与えた。
 翌朝調べてみると、四三機のB17が完全に破壊され、他に二六機が損害を受けた。
 また、P51一五機も損害を受けていた。
 その夜、ドイツ空軍は、ミルゴロドとピルヤチンのソ連基地にも攻撃したが、ミルゴロドのB17は攻撃以前に移動していたし、ピルヤチンの方は、暗夜のため敵が飛行場を発見できず、災難をまぬがれた。
 兵力の整備を行なった後、B17部隊は、六月二十六日、ソ連基地を出発して空路イタリアに向かった。
 途中、ポーランドのドルホビツの人造石油精製所を爆撃した。
 イタリアから一回出撃したが、その後、B17部隊は英本土の基地に帰還した。

3 ジェット戦闘機Me262の脅威 top

 差し迫って影響があるわけではなかったが、一九四四年の夏、第8爆撃兵団を悩ませた事件が起こった。
 この時期に、ロケット推進のMe163型機と、ジェット推進のMe262型機が登場したことである。
 小型のMe163の方は、燃料消費量が非常に多く、滞空時間が短く、爆撃隊にとって、実際的な脅威とは感じられなかった。
 しかし、メッサーシュミットMe262は、そういうわけにはいかなかった。
 この双発戦闘機は、護衛戦闘機を振りきるのに十分な速力があり、そのうえ、「空の要塞」に致命的損害を与えるのに十分な火力を持っていた。
 攻撃してくる時の近接速力が、余りにも早く、爆撃機の機銃手たちは、これを狙い撃ちするのが困難であった。
 驚いたことに、ヒトラーは、このジェット機を、最初、爆撃機として使用することを考えていた。
 もし、一九四四年秋までに、Me262が大量に作戦に参加できるようになっていたならば、B17隊にとって、決定的な問題となっていたであろう。

4 最後のB17改装型機 top

 一九四四年の終わり、第二次大戦中にヨーロッパ戦線で作戦していたB17に、最後の目立った変化がみられた。
 B17G型の一部に、新式尾部銃座が装備された。この「チェニー」式尾部銃座への改装によって、視界が広くなった。
 また一部には、長年使い慣れた旧式のリングと桿式の照準器にかわって、光学系の照準器が取りつけられた。
 一九四四年の夏、さらに二回、B17部隊のソ連往復攻撃が行なわれた。
 一九四四年八月六日、P51「ムスタング」に護衛された七六機のB17が、ソ連に向かう途中、ポーランドのグジニアにあるフォッケウルフ工場を爆撃した。
 つづく八月八日、B17隊はイタリアに向けて出発したが、それに先立ってソ連基地からポーランド方面ヘ一回出撃した。
 今回は、作戦を防害するような空襲も受けず、編隊がそこを離れるまで、なんの困難も生じなかった。


メルゼブルグ上空で、爆弾扉を全開したB17

連合軍のノルマンディー上陸後、B17隊の目標はノルウェーに移った

ソ連までの最初の戦爆連合往復爆撃任務の説明を受ける将兵

メッサーシュミットMe262ジェット戦闘機

最初のソ連往復攻撃に出撃するP51のパイロット

 最後の英本土とソ連との往復攻撃は、一九四四年九月十一日に開始された。
 六四機のP51に護衛された七五機のB17部隊は、チェムニツの兵器工場を爆撃、その第一航程を終了した。
 滞在期間は非常に短く、九月十三日にはソ連基地を出発して、ハンガリーのディオスグヨールの製鋼所を爆撃して、イタリア基地に到着した。
 一九四四年の夏から秋にかけて、「空の要塞」の大編隊は、ドイツの工業施設にたいして攻撃を継続した。
 第一番目の攻撃目標は、人造石油工業であった。
 ドイツ側は、これら被爆工場修理のために、三五万人以上の労働者を雇わなければらなかった事実だけをみても、アメリカ陸軍航空部隊の爆撃の規模が理解できる。


ドイツ軍の対空砲火を受けながら、奇跡的に生還したB17

5 精度の高いドイツ地上砲火 top

 フランクフルト、ハンブルク、ベルリンのような大都市では、精油所に、かつてなかったほどの対空火器が集中的に配備されていた。
 爆撃機搭乗員にとって、これらの火器の命中精度が高いのが、大きな脅威となっていた。
 そして、これに対抗できる手段を、何一つとして持たないことを、搭乗員たちは大変に残念がっていた。
 爆撃機編隊は、敵のレーダーや電子装置を欺くために、金属片を機上から散布していた。
 それでも、地上砲火による損害は、減るどころか増えていた。
 第8爆撃兵団の「空の要塞」兵力は、一九四四年八月に最高潮に達した。
 その時期、当初、コンソリデーテッドB24で作戦に参加した四個群が、B17に機種の変更を終わっていた。
 その結果、第3飛行師団は、B17一四飛行群を持ち、これらは四個の作戦爆撃飛行団に配属されていた。
 第1飛行師団は、同様に、B17の一二個飛行群が、四個の作戦飛行団に分けられていた。
 ドイツ空軍も一九四四年秋になると、大兵力で出現はしたものの、攻撃時の各機の協同には、数ヵ月前のような緊密さはみられなかった。
 ドイツ戦闘機の大編隊(アメリカ軍側では、“ガッグルス”〔ガラクタども〕と呼んだ)の多くは、若くて、経験の浅いパイロットに操縦されていた。
 だが、彼らもB17編隊に出会えば、攻撃に積極的であったことは、一九四四年九月十二日付の第8航空軍情報部報告で明らかである。
 「ルールランド攻撃部隊の先導飛行団が、Fw190三五機から五〇機によって攻撃された。
 この攻撃は、午前十一時二十五分から五分間、ベルリンの北東三二キロ地点の上空で始まった。
六、七機のB17が、編隊外にたたき出された。
 攻撃は、真後ろから左三〇度方向にわたって行なわれた他に、上下方向からもなされた。
 Fw190は、四五メートルから九〇メートルまで近づいて、横転しながら、急速に離脱していく……。
 大部分が、Me109とFw190で、三五機から九〇機の戦闘機が、同じ時間の十一時二十五分から十一時三十分に、エベルスワルド近くの上空で、第2飛行団を攻撃した。
 敵の大多数機が編隊の後方に集結して、二〜五、六機ごとに、同高度から二、三〇〇メートル以内まで接近して、後尾の爆撃機で、占位位置の高いもの、あるいは低いものを狙って攻撃した」

6 数少ないベテラン・パイロット top

 このように“ガッグルス”の戦法が導入されたので、敵の後尾からの攻撃法がまた復活された。
 高速度で接近する真っ向からの攻撃法は、生き残っていた、少数のドイツ空軍のベテランたちにまかされていた。
 一九四四年十一月、十二月は、天候が悪かったので、ほとんどの攻撃は、レーダー爆撃で行なわれた。
 だが、航空機搭載レーダー兵器の改良がなされたにもかかわらず、レーダー爆撃の効果は、肉眼爆撃であげる効果におよばなかった。
 とはいえ、集中地上砲火を従来同様に受けても、損害は急激に減少した。
十一月の爆撃機の損失は一七四機、十二月には、九六機に減少した。
 ヨーロッパでの戦争は、一九四四年の終わりまでに終結するだろう、との噂が多分にあったのだが、ベルギーのアルデンヌ地域のヒトラーの最後の攻撃は、そのような考えに終止符を打った。
 B17部隊は、橋や車輛集合所や道路の交差点などの戦術的な爆撃に精を出していた。
 また、その年の暮もおしつまってから精油所攻撃を行なって、当時進行中のドイツ機甲師団の攻勢を支えていた燃料の集積を遮断した。
 燃料関係の目標にたいするそれまでの攻撃は、非常に有効であり、一九四四年末までには、ドイツ全体で四ヵ所の精油所と、五、六ヵ所の人造石油精製所だけが、細々と稼動していた。
 一九四五年一月、ドイツの進攻作戦は停止し、“バルジ”作戦〔注〕は終了した。
 =第二次大戦中におけるドイツ軍の最後の大反撃で、一九四四年十二月十六日にはじまり、ベルギー北部および東部の連合軍めがけて深く攻め入ったが、一九四五年一月に撃退された〕
 連合軍の航空兵力は、天候が少しでも回復したならば、ドイツ軍の最後の攻勢にたいして、頑強に陣地を守り続けていたアメリカ地上軍を、全力をあげて応援する予定を決めていた。
 第8爆撃兵団のB17隊は、ドイツの燃料関係の目標を攻撃し続けるとともに、交通の要所を攻撃した。

7 ドイツ空軍最後のエース、第7大隊 top

 爆撃機編隊にたいしてドイツ空軍は、ジェット戦闘機で非常に有効な攻撃をしかけるようになったのは、第三帝国の最期にほど近い頃の出来事であった。
 第7戦闘飛行大隊は、経験が豊富で、成績上位のドイツ空軍のエースで編成されていた。
 この部隊は、おそらく、ヨーロッパ戦線で最も優れた戦闘機隊であった。
 この第7戦闘飛行大隊が、新鋭のMe262戦闘機を操縦して、集団で空中に飛び上ってくると、かなり大きな脅威となったが、アメリカの護衛戦闘機は数が多く、そのうえ彼らは、Me262戦闘機を、基地に発着する間際に取り押えようと、ジェット機基地の上空を飛び回る習性を持っていたので、ドイツのエースたちにとっては、それが大きなハンディキャップとなっていた。
 だが、彼らが空中に飛びあがった場合には、爆撃機編隊にとって脅威であることに変わりはなかった。
 そのよい例として、一九四五年三月十八日、数百機のB17がベルリン地区の爆撃に向かっていたときであった。
 ジェット戦闘機は、五〇メートル近くまで爆撃機編隊に肉迫した。
 最初の一撃で、B17二機を撃墜した。
 第一撃が終わった後、敵機は二機と四機とに分れて、つぎつぎと攻撃に移った。
 この戦いで爆撃機の銃手たちは、Me262六機を撃墜したと主張した。
 そのほか、ドイツ空軍の脅威として、一九四五年三月、志願者を募って、ゲーリング元帥が「エルベ特別攻撃隊」を編成したことがあげられる。
この隊はMe109に乗って、射撃で爆撃機を落せない場合には、衝突することになっていた。
 B17がドイツ中央部の工業地域を猛爆した一九四五年四月七日、Me262隊と特別攻撃隊との、最も気の合った協同攻撃が行なわれた。

8 ドイツ空軍最後のあがき top

 第1飛行師団が受けた敵の反撃状況については、次の師団情報部報告で明らかである。
 「今までの数週間、敵の在来型単発戦闘機は、空中戦闘では積極性を欠いていたし、出会ったときですら戦闘意欲を示さなかった。
 だが、今日は、彼らの飛行ぶりは見違えるばかりだった。
 ドイツ空軍は、一一五機から一三〇機の単発機と、これを支援する五〇機以上のジェット戦闘機からなる大部隊を繰出した。
 あらゆる報告を総合してみると、今回のドイツ軍は、一か八かの思い切った試みに出てきたように思える。
 敵の反撃は極めて積極的であり、そして、味方爆撃機を始末することに思い切った努力を払ったが、味方の損害は比較的軽微であった。
 それにたいして、敵は半数以上が失われるか、被害を受けた。
 敵が一か八かの絶望的な攻撃に出たことは、敵のパイロットが覚悟の上で、乗機を爆撃機に衝突させ、衝突直前に落下傘降下したことや、衝突しないまでも、猛烈な爆撃機からの銃火をあびながら肉迫攻撃をかけてきたことなどから実証できる。
 戦法を全く無視したような攻撃が、主に一機または二機ずつの組によって行なわれた。
 味方護衛機を引き離そうとする試みが何度か行なわれたが、P51とP47は、これにまどわされず、かえって敵を追い散らしながら撃墜する、という立派な仕事をなしとげた。
 ドイツ戦闘機は、ドランメル地区からスタインビューグル湖付近の戦いでは、古い戦法にたち返った。
 十二時三十分、敵は味方第1部隊の先導編隊を迎撃した。
 敵兵力は、Me109とFw190が一〇五から一二〇機、Me262が三〇機で、高度五四〇〇から九〇〇〇メートルの間を飛んでいた。
 この編隊のうち、わずか、四五機から五〇機の単発機と、一五機のジェット戦闘機が攻撃をかけてきて、一一機の爆撃機を破壊した。B17隊は、敵二六機を破壊したと主張している。
 敵戦闘機は、このような打撃を受けながらも、執拗な攻撃をハンブルクとダルズウェデルまで続けた」


B17は、ドイツの工業地帯の爆撃を続けた

爆撃をうけたルッケンドルフの製油所


第8爆撃兵団の最後の攻撃目標は、チェコのスコダ武器工場だった

9 「空の要塞」最後の出撃 top

 その日、第388爆撃群所属のウィバー・L・レックランド曹長は多忙であった。
 彼の言葉を引用しよう。
 「私は、その日、Me262一機を仕止めたが、私がそれを仕止めることができた理由は次のようである。
 機尾の銃手が、敵戦闘機が真後ろから近づいてきたと、私に大声で知らせた。
 私は上部砲塔の銃手で、私たちも敵機から攻めたてられていたが、後部銃手が知らせてくれた敵機が、わが機の下方で旋回して離れない限り、前方に出るはずだ、と私は考えた。
 そこで、一二・七ミリ連装銃を回して前方右三〇度方向に据えた。
 二、三秒待っていると、果して敵機は、機首方向にヒョッコリと浮び上った。
 敵機は、狙っていた右三〇度方向を急角度で上昇し、距離は九〇〜一二〇メートル以内だった。
 これは機銃の直撃射程で、私がやることは、敵機を照準器の視界内にいれて、敵機が火災を起こすまで、砲塔を敵機に向けながら発射ボタンを押しっぱなしにするだけのことであった。
 敵機は、まっすぐ地上に撃突して、パイロットは脱出する余裕さえもなかった。
 私は、敵機の行方を十分みることができなかったが、副操縦士、前部砲塔手、側方銃手、後方銃手たちは、私のために敵機の最期を証明してくれた」
 一九四五年四月二十五日、第8爆撃兵団のB17部隊は、怒りをこめてイギリス基地から最後の攻撃に出発した。
 三〇七機のB17が、チェコスロバキアのピルゼンにあるスコダ兵器工場を、目視で爆撃した。
 この攻撃は、B17部隊が三二ヵ月間の長期にわたってヨーロッパ大陸の上空を飛び回って、壊滅的爆撃をし続けた最後を記録するものであった。
 信頼すべき「空の要塞」は、搭乗員をあらゆる攻撃目標の上空に運び、彼らの多くの者を安全に基地へ連れ戻った。
 B17が、圧倒的に優勢な敵に遭遇した時に発揮した性能と、その乗員たちの勇敢さは、人類とともに生きながらえるであろう一つの歴史を書き上げたのである。

top
****************************************