****************************************
Index  一章 二章 三章 四章 五章 六章 七章 八章 九章

一章 ボランティアとは何か


第二次世界大戦下ドイツによって破壊されたロンドン市内を行く人々

1 ボランティアのルーツ top

 多くの宗教の教えには、悪行をつつしむべきことと同時に、弱者救済の教義が盛り込まれています。
 社会福祉や社会保障のシステムが存在しない古代から、社会の相互扶助のシステムは共同体の知恵でもありました。
 しかし宗教の教えによらずとも普通の人間には飢えや不幸、病気に苦しんでいる人をみると、自然とほうっておけない気持ちがわきでてくるものです。
 この同情する気持ちは人道主義とか憐憫(れんびん)の情とか言われますが、これも多くの慈善活動、ボランティア活動の動機のひとつです。
 とくに福祉の世界でのボランティアは、身体の不自由な老人、視覚や身体に障害をもった人、生活に困っている人のために何かの役に立つことをしたいというやさしい気持ちが、参加動機として多いといわれます。


韓国・釜山の国連軍共同墓地。
朝鮮戦争でアメリカ兵士三万人以上が戦死した。

 この気待ちが人一倍強い人々が、過去の歴史の中で、ボランティアとして多くの社会事業の種を蒔いてきました。
 たとえば親を失って路頭に迷う子供を集めて孤児院を開いた人、スラムで貧困にあえぐ人々に食事をあたえ一夜の宿を提供した人、病人に医療、乳幼児に保育園、身寄りのないお年寄りに養老院などを創設した人など、福祉のルーツはほとんどが不幸な人々を見過ごせない人の同情心と人道主義に発しています。
 災害によって家を失う被災者、戦争時に戦火を逃れて着の身着のまま放浪する難民など不幸が後を断たないこの世ですが、このような多くの不幸な人の救助に伴走する人もまた後を断たないのです。
 一人の情熱と行動力に溢れる人道主義者がいて施設ができ、そのような行動に賛同する多くのボランティアが集まり、その活動を寄付や援助物資によって支え、発展維持されてきました。

2 人災の中でもっとも愚かな戦争 top

 世の中には様々な不幸が存在します。
 不幸の中にも地震、台風、津波、洪水、土砂崩れなど、天災といえる人知のおよばないものもあります。
 科学が発達し予報の確率が広がったといっても、できることは防災体制を整え、住民が安全な所に避難することがせいぜいで、人の力で災害を全くゼロにできるものではないのです。
 このような天災なら、まだ自然の脅威によるもので諦めもつきますが、そのほかに、人間が起こした行動がもとで地球上の多くの人が死んだりけがをしたり、家や町が壊される脅威が存在します。
 それらは人間がひき起こすので、人災と呼ばれます。人災の中の一番悲惨なものが戦争、民族紛争、武力衝突、テロ活動でしょう。
 小は今も世界の多くの地域で行れている民族・部族同士の紛争、あるいはテロ活動から、人は過去二度の世界大戦まで、多くの国が営々と築いてきた都市や文化が、同じ人間同士の武力(武器、兵器)、そのすさまじい破壊力によって廃墟と化しました。
 かって武器が大砲や銃剣のように素朴なうちはまだ被害の方も小さかったのですが、原子爆弾、超音波誘導ミサイルなど近代兵器の威力の前では、近代的都市もそれこそ一瞬の閃光とともにすべてが消滅してしまうこともあり得るのです。
 科学技術の発達は、産業や情報技術におよんだと同様、兵器・武器にも大きな進歩をもたらし、建設力を凌ぐ破壊力を発揮します。
破壊するに要する時間は、築くのに費やした時間の何万分の一も必要としないほど、一瞬のできごとなのです。
 一人の人間を一人前に成長させるには二〇年近くの歳月となによりも親の育児と教育の苦労、それに愛という貴いエネルギーがついやされています。
 親だけではありません。周囲の人々、社会全体の教育など、多くの人の協力の結晶が一人の人間の存在の中に終約されています。
 ところがその命を一瞬のうちに葬り去り、血と肉片に破壊するには、発の銃弾や地雷で十分なのです。
 それも単価にして三〇〇円より安い地雷や銃弾などいくらでもあります。
 これらが先進国から世界中の紛争の絶えない国に輸出されています。
 人の命と身体は、壊れてもつくり直すことができるモノと違って、お金では置き換えることのできないかけがえのない存在です。
 なのにそれを消し去るのに微々たる爆薬や凶器で十分なのです。
 このように、この世には実に理不尽で矛盾した悲惨なことがたくさんあります。
 しかし逆説的ですが、このような絶望的状況であればこそ人間特有の隣人愛、共感、同胞愛といった気高い能力が触発され、ボランティア精神がきわだって発揮される機会にもなるのです。

3 不幸な状況下でこそ発揮される top

 このように人の心とはやさしさや正義とともに、その裏返しの利己心、猜疑心、競争心など人間同士を隔て敵対させ、たがいに傷つけ合う心理も有しています。
 また人へ害を与えないまでも、まずわが身優先で、自己の保全と快適さを求めます。
 次にごく身近の人々、とくに家族のためを思って、営利と保身のために走りやすいのが人の常です。
 しかし、このような人間社会の汚れた醜い部分を憎み、嫌悪するからこそ、無力の人を救うため自分の財力や能力、労力、時には命さえ投げ出す人の行いが、逆に気高く美しくきわだつのです。


ドイツ国内の戦火を逃れるため家財道具を荷車で運ぶ少年

 また自分の中のずるさやいくじのなさを自覚するがゆえ、高潔で正義の行為に自らの人生を投じる人の勇気を尊敬するのです。
 過去の歴史の中で語り継がれた多くの偉人、聖人による無私の行い、奉仕の行為が、その価値を知る人々に深い感銘と感動を与え、偉人伝として語り継がれるのはこのためです。
 つまり人間の心には「義を見てせざるは勇なきなり」ではありませんが、人の行いとしての理想に近づこうとする気持ち、善や正義、理想を実現しようとする気持ちが必ず存在し、またその傾向の強い人が少なからずいます。
 このような高潔な人々の物静かな自らを投じる犠牲的行為によって、人類の歴史、社会は崩壊や絶滅からまぬがれて、現在までもちこたえているともいえるのです。
 これから紹介する世界や日本でくり広げられているいくつかの活動は、決して世の大多数の人によって行われているわけではありません。
 また、すべてが誰でもができる行為でもありません。ごく一部の人々の果敢な意志と使命感、たぐいまれな行動力によって受け継がれたものもあります。
 そのどれもがかなりの勇気なくしては不川能な行為ですが、逆にすべてが英雄的な豪気さから始まったものでもないのです。
 むしろ災害や人災という不幸に弄ばれる人々を見過ごすことができないという止むに止まれぬ気持ちが、思い切った行動をとらせる発端にあります。
 その小さな気持ちを大きく連帯させるための柔軟な忍耐力、反対や障害に負けない強い意志が育って大きな活動に発展したのです。
 この本で取上げる日本と世界のいくつかのボランティア組織も、このような動機と使命感によって生まれ、人間社会の平和と幸福を願う人々の意志で連綿と受け継がれたものなのです。
 その活動は社会のあらゆる領域にわたりますが、ここでは戦争の問題、平和の問題、人命にかかわるボランティアについて重点的に紹介しましょう。


国際赤十字からのミルクの空缶を拾ってよろこぶ子供(エチオピア)

top
****************************************