****************************************
Index 一章 二章 三章 四章 五章 六章 七章 八章 九章

 五章 軍票

 香港は一九九七年七月一日に中国へ返還されました。
 一八四二年アヘン戦争で中国に勝ったイギリスは一五〇年間、香港を植民地としました。

 イギリスに支配されていた一九四一年一二月八日、香港はコタバルや真珠湾からすこし遅れましたが、ほぼ同じ頃、日本軍の攻撃を受けました。
 香港は当時も現在と同様に、物資交流が盛んな国際的な商業都市でした。
 日本軍にとっては軍事物資等を手に入れることができる魅力のある地域だったのです。
 私たちは、日本政府を相手に軍票補償を求めている香港住民が結集している、香港索償(さくしょう)協会(会長呉溢興=ウヤヘン)をたずねました
 この協会には、二五〇〇世帯の会員がいます。
 この会員の中から一五名が代表になり、日本政府を相手にして軍票補償と日本軍による戦争被害の賠償を求めて、一九九四年八月東京地方裁判所で訴訟を起しています。


香港索償協会事務所で軍票補償を求める会長の呉溢興さん(右端)

 1 香港軍票とは何か top

 日本軍は戦争をする場合、必要な物資は現地調達を原則としました。
 そのために日本政府は貨幣にかわる軍票というものを発行し、軍票をお金のかわりにして物資を購入したのです。
 形だけでもお金を払わなければ、略奪になるからです。
 日本軍は香港では、軍票を現地の貨幣と強制的に交換させて、軍票を利用するようにしたのです。
 交換しないと処罰などで脅しました。かくれて現地の貨幣を使用した場合には殺されたり、ひどい暴行を受けたりしました。
 日本軍や憲兵は香港の住民から恐れられたのです。


紙屑と化した軍票

 軍票は中国大陸や東南アジアの各地で発行されましたが、とくに香港では現地貨幣の使用を禁止して軍票への交換を強制したこと、終戦まで大量に発行されたため被害が大きくなったのです。
 戦争終結後、日本政府は香港などアジア各地で発行した軍票は無効無価値であると宣言し、有効な通貨と交換しませんでした。
 軍票への交換を強制しながら、一方的に軍票を無効扱いし財産を無にさせたのです。
 香港の住民からみると財産を略奪されたのと同じことでした。略奪は、パーク陸戦条規(一九〇七年)という戦争をする場合の国際的ルールにも違反しています。
 日本政府は、一九五一年にイギリスとの間でサンフランシスコ平和条約を締結して戦争賠償問題は解決した、との理由で被害者への責任をはたそうとしていません。
 そのため香港索償協会は、戦後まもなくから軍票以外も含めて補償要求をしてきましたが、日本政府の無責任についに怒り、正義を求めて訴訟に踏み切ったのです。

 2 トランクから飛び出した怒り top

50年間保管され、価値の復活を待つ軍票

 私たちは、香港に留学中の共同通作記者、塩沢英一さんの案内で索償協会の事務所を訪れました。
 そこで私たちは、会長の呉溢興(ウヤヘン)さんと役員の方から笑顔と握手の歓迎をうけました。
 呉さんはさっそく管理している香港軍票の入ったトランクを開けました。
 親から引き継いだ全財産ですが、現在は何の価値も与えられていないのです。
 トランクの中のよれよれになった軍票の束をみていると、一瞬その中から戦争中の香港の人々の怒りが一緒に飛び出しかような気がしました。
 呉さんは、これまで裁判のたびに何度も東京まで出かけています。
 裁判での日本政府の煮え切らない対応にいらだちと不満をもらしています。
 私たちは聞き取りした話を多くの人に知らせることが第一歩と思いつつも、いつになったら日本人として責任をまっとうできるのか、つらい思いをしてしまいます。

 この事務所では昼食をはさんで三名の証言者から体験を聞かせてもらいました。
 王金池(ウォンガムチー)さん、梁海(ヨンハイ)さん、曾徳防(ザンダクフォン)さん。三名は訴訟の原告にもなっています。
 王金池さん(七二歳)は、軍票を包んだ紙包みをテーブルの上におきながら、こんなにあるんだというような表情で、私たちにみせてくれました。
 王さんは、手ぶり身ぶりを交え、全身で怒りをあらわしながら当時のことを興奮気味に話してくれたのです。

 「日本軍が侵攻して来たとき一九歳です。
 父と弟の三名で荷作り用のひもをつくって生活していたのです。
 日本軍に会うと危ないぞと、父親からいかれていたのですが、生活のためひも(紐)を売りに町にでたところを、日本軍に運悪く連行されてしまったのです。
 それからは同じように連行されてきた六〇人ぐらいの人と、使役の生活を余儀なくされました。
 一緒にいた人たちは何人か殺されました。
 私は連行の途中、部隊の守備範囲がちがうという事情で一旦は解放されたのです。
 しかし今度は別の日本軍の部隊につかまり、同じように下働きをさせられました。
 その部隊では、捕まえられた一人の中国人が日本軍に抵抗したという理由で、報復として一〇名の中国人を火の中に投げ込んで焼き殺したのです。
 私はそのとき日本軍は何と残酷なのかと思いました」

 王さんはさいわい終戦直前に香港に戻ることができ、父親と再会しました。
 しかしそれも束の間、一ヵ月後に父親は、息子との再会をまっていたかのように死んでしまったのです。
 王さんはテーブルにおいた紙包みを広げ、中の軍票を私たちの前に押し出し、
 「当時父親がもっていた軍票は、額面三〇〇〇円はある。これを補償し、連行中ただ働きさせられた間の給与を払ってほしい」
 と怒るように私たちに訟つたえました。

 3 職人から苦カ(クーリ)ヘ、母は餓死 top

 梁海(リャンハイ)さんは戦争がはじまった当時二四歳でした。
 戦争中から病弱な梁さんは、物静かに自分の体験を語りました。

 「私は籐(とう)家具の職人でした。戦争のため仕事ができず、やむなく石炭を運ぶ苦力をして生活をしたのです。
 この仕事はきつく収入も少なかったです。当時は仕事をしていないと強制的に香港から中国本土へ追い出されたものです」
 「日本軍は乱暴でした。道路にゴミが落ちていたことを理由に付近の住民を棒でなぐりました。
 殴られた一人の女性が、恐怖のため精神病にかかってしまいました。
 私も殴られましたが、最後の方であったので日本軍の力がなくなったのでしょう、けがは軽くてすみました。
 敬礼をしなかったということだけで顔を殴られた人もいたのです。
 何ごとにも脅しと暴力でした」
 梁さんの家族はバラバラにされました。
 父は港湾技師だったので海南島の埠頭をつくるために連行されましたが、その後行方不明になり戻ってきませんでした。
 「私と父が働いた金を一時送金していましたが戦争が激しくなると送金できなくなり、後でわかったことですが、母は餓死したと聞かされました。
 父も行方不明のままです。すでに死んでいると思いますが、私の家には墓はありません。
 家では写真に花を添えるだけです。母が死んだといわれたところへ行きましたが、現場はすでに様子が変わっていて何もわかりませんでした」
 「軍票はみんな日本軍の命令で交換しました。
 あちこちに交換するよう布告が張り出されました。
 違反して処分をうけ命を落とした人もいました。
 軍票はほとんど信用がなく、インフレで価値もだんだんなくなり、軍票で物を購入しようとしても買えないことも多かったのです。
 闇取引が横行していました。私も命がけで米や豆などをわけでもらったこともあります。
 私が現在持っている軍票は、私の持っていたものと連行されるときに私が父から預かったものです。
 すでに軍票による貯金も無価値になり、今は娘らの世話で生活しています。
 戦争中に体を弱くし、病気のために思うようにならなかったのです。
 補償について日本は良心的でないと思います」

 と淡々と語りました。
 それゆえに一層、私たちは彼の訴えに応えられない苦しさを感じました。

top
****************************************