****************************************
Home 日中戦争T 日中戦争U 太平洋戦争 沖縄地上戦 戦争と子供 世界の戦跡 原爆写真
原爆を撮った男たち――「反核・写真運動編」
(母と子でみる 7 草の根出版会 1897年刊)
一章 原爆の実相を伝える
二章 原爆を撮った男たち(上)
三章 原爆を撮った男たち(下)
四章 原爆カメラマンの証言
五章 戦中・戦後のカメラマン |
世界初の原爆の惨状を涙でファインダーを曇らせながら記録した男たちがいた。
未発表のパノラマ写真公開
広島・長崎の原爆写真の記録は、決して二度とあってはならないものである。
被爆後42年、原爆写真は世界中に広まり、それが「反核運動」に大きな役割を果たしてきたし、これからも動かしがたい原爆の実相として人々の脳裏に刻まれることであろう。
人類史初の原爆を偶然に、あるいは仕事として、命令として写真で記録した男たちの被爆地広島・長崎の惨状をその眼でたしかめた報告である。
カメラマンの証言として本書は唯一のものである。 |
|
広島・長崎の原爆のパノラマ写真
注=本ではページの折込で以下の写真の横幅を二倍にしていているので、都合でこの写真だけここに掲載した。
中国新聞社の屋上から北方をみわたす。八丁堀、鉄砲町、上流川町、幟町の地域。
画面左端は福屋百貨店旧館、右手前は日本基醫教団広島流川教会、道路に沿って後方は広島中央放送局。
10月上旬(撮影:林重男)注=上の左半分と下の右半分が同じ写真でつながっている。
|
この三枚のパノラマ写真は、原爆投下から2ヵ月後の破壊された広島の町とそれから2年
後の復興する広島、10年後と定点(広島商工会議所の屋上)から撮影したものである。
広島商工会議所は相生橋東詰にあり、上段の写真はここを基点にして360度ぐるりと見渡したもので、
よって左右の端はつながる。原爆ドームを中心にして右側太田川にかかる相生橋。
爆心地・島病院の左後方には銀行・生命会社などの鉄筋ビルが密集しているオフィス街。
2年後には元安川にすでに貸ボートができ、廃墟の中での人間のしたたかな生命力を感じる。
10年後には爆心地でも人家が密集し、にわか住いのようすはうかがえるが、
被爆の惨状はうすらいでいる。(撮影:菊池俊吉)
注=本では上の写真二枚の左端と下の写真の右端二枚が繋がっている
|
山里町から爆心地、浦上川地域西北部をのぞむ(撮影:林重男)
注=上の左半分と下の右半分が同じ写真でつながっている。
|
top
****************************************
|