****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7    8    9

7 くずれゆく日本軍

   1 ビルマ奥地のジャングル戦
   2 日本軍の背後に部隊を輸送
   3 インパール平原の会戦
   4 雨期のなかの血戦
   5 悲惨な日本軍の敗退

    1 ビルマ奥地のジャングル戦 top

 今や東南アジアの、もう一つの広大な戦場のカーテンをあけなければならないときがきた。
 日本軍は一年半以上もの間、いままでに征服したひろい地域をつなぐ、大防衛線の支配者であった。
 この防衛線は、わが英印部隊がせまっていたビルマ北西部の、ジャングルにおおわれた山地から、海をこえてアンダマン諸島と、オランダ領のスマトラとジャワにのび、そこから、小さい島々の線に沿って東にまがり、ニューギニアにいたるものだった。
 アメリカ軍は、中国に爆撃機部隊をおいていたので、敵の本国、日本とフィリピンの間の海上連絡にたいして、打撃をあたえつつあった。
 彼らはこれをさらにひろげて、中国に長距離機の基地をもうけて、日本本国を攻撃しようとした。
 ビルマ路は切断されていたので、彼らはビルマと中国への補給を、すべて空からヒマラヤ山脈の南をこえて、行っていた。


きりひらかれた「東京への道」


ビルマ付近の地図


連合軍の補給路として役だったレド公路

 これはおどろくべき仕事だった。
 私は前々から中国にたいする空からの援助をとなえ、空路の改善と飛行場の防衛を主張していた。
 そして、もっとおおがかりな空輸部隊によって行われることをのぞんだ。
 アメリカ軍は空からの輸送を増強するぽかりでなく、陸路からも中国を救援しようとしたが、これはビルマとインドに大きな奉仕をもとめることになった。
 彼らはリドの空輸出発点から八千キロにおよぶ、ジャングルと山地とをとおって、中国領に入る自動車道路の建設を、最もいそいでやらなければならないと、主張した。
 鉄道はアッサムをとおってリドにいく、せまい線路の単線一本しかなかった。
 それはすでに、前線の陣地をまもる部隊をはこんだり、他の軍用のために、たえまなく、使用されていた。
 しかし中国への道をひらくために、アメリカ軍は我々に、北ビルマをまず第一に急速に奪い返すことをもとめた。
 私は北ビルマで大きな戦闘を行うことは、非常にこのましくないと思った。
 日本軍と戦うのに、わざわざ悪い場所をえらぶことはないのだ。
 リドから中国への道をつくるのは大変な仕事であるし、はたして必要なときまでにできあがるかどうか、わからなかった。
 たとえそれが間に合って、中国軍に補給することができても、それが彼らの戦闘力に、どれだけききめがあるかわからなかった。
 中国におけるアメリカ空軍基地を強化する必要も、余りないと思った。
 しかしアメリカは、我々の意見とちがっていた。彼らはがむしゃらであった。
 我々はもちろん、ビルマは奪い返したかったが、ほとんど交通路もないところを前進し、余りにも困難な条件の土地で戦いたくなかった。
 私はむしろ、ビルマに日本軍をおしこめておいて、あとからこれに攻撃をかけたかった。
 しかし米英間の意見は、ここでもくいちがった。


ビルマ戦線における中国軍


イギリスのスピットファイア戦闘機

 戦闘は十二月(一九四三年)に開始されていたが、スティルウェル将軍はインドで編成し訓練した中国軍二個師団でもって、リドから分水嶺をこえて山脈の下のジャングルに入った。
 彼は有名な日本軍第十八師団の反撃をうけたが、着々と前進をつづけ、一月はじめには、六〇キロもつきすすんだ。この進撃のかげには、前進する道路をきりひらいてくれた開拓隊の苦労があった。
 南部では、イギリス第十五軍団が、クリスティソン将軍のもとで、一月十九日には、アラカン海岸に南下をはじめた。同時に、連合軍の空軍が、再び戦闘行動をおこし、新しく到着したスピットファイア機の援助を得て、あるていどまで制空権をとったが、これは、非常に貴重だった。
 二月四日、わが軍の前進は、突然、とめられた。日本軍もまた、計画をたてていたのである。
 十一月以来、彼らは、ビルマにおける兵力を、五個師団から八個師団に増加していた。
 彼らとしては東インドへ侵入(インパール作戦)し、イギリスにたいして反旗をかかげさせるつもりだったのである。
 彼らの最初の動きはチッタゴン港を占領し、わがほうの注意と予備軍をその前線にひきつけるための、アラカンにたいする反攻であった。
 この海岸にわが第五師団をくぎづけにした彼らは、一個師団中の精鋭部隊をもってジャングルをとおり、もっと奥にあった第七師団の裏をまわって前進した。
 二、三日で第七師団は包囲され、敵は第五師団のうしろの海岸道路を遮断した。
 彼らは、この両師団が退却するものと信じていたが、空からの補給ということをわすれていた。
 空からの補給をうけた第五師団は、もうぜんと進撃を開始し、戦いをきりひらいた。
 二週間分の食べ物と水と弾丸が天からあたえられたのだ。
 わが軍の第二十六師団が、北方から敵を圧迫したので、敵は小部隊に分散し、ジャングルのなかに退路をきりひらいて退却したが、あとには五千の死者が残された。
 ジャングルでは無敵だという日本軍の伝説が、ここで消えた。

    2 日本軍の背後に部隊を輸送 top

 三月のはじめ、敵がインパールにたいして中央戦線を攻撃する準備をし、わがほうのチンドウィン川ヘの前進をくいとめようとしているようすが、はっきりわかった。
 いまでは、有名なチンディット(ウィンゲート長駆突進部隊)作戦は、わが計画の一部であった。

 日本軍が、最初に攻撃をしかけてくることはわかっていたが、ウィンゲート指揮下の旅団は、任務への命令をうけていた。
 これは主に、インダウ付近の敵軍の連絡網を切断し、それによって、彼らの補給路をみだし、特にスティルウェルがあいたいしていた日本軍第十八師団の補給組織を、分裂させようとするものであった。
 イギリス第十六師団のチンディット一個旅団が、すでにリドから二月五日に出発していた。
 彼らは七〇〇キロの山地とジャングルをこえて前進し、空からの補給を得ていたのであった。
 三月五日、二百五十機から成るアメリカ軍の『空の電撃隊』に助けられて、イギリス・グルカ部隊の第七十七、第百十一旅団の空中輸送が開始された。
 彼らは集合地点に集結したのち任務を開始し、インダウ北方の鉄道を遮断した。


連合軍のパラシュートによる物資の投下
日本軍のインパール作戦は、食料も敵から奪えという作戦で、
ガダルカナル同様、作戦そのものに無理があった。

 私はルーズベルトに、これをくわしく報告した。

  首相よりルーズベルト大統領へ (三月十四日)
 私は、閣下がウィンゲート長駆突進部隊の二個旅団が空輸されたことを、注目されていると思います。
 これは日本軍の輸送線を中断し、さらに北方の米・中協同作戦を援助するために、両旅団が西に前進する出発点として、二か所の離着陸場がえらばれました。
 この滑走路は、敵地のなか一六〇キロのところで、輸送基地からは四二〇キロのところにあります。
 最初の着陸はグライダーで行われました。
 三月六日から三月十一日の間に、七千五百人が、装具とロバと一緒に無事に着陸したのです。
 両旅団は前進を開始しましたが、いくらかの警備隊が滑走路に残され、スピットファイアの飛来とハリケーン戦闘機・爆撃饑隊(基地をまもり、空から援助する)をむかえることになりました。
 重大な災難が最初の夜におこりました。
 北部の滑走路が、日本軍のために破壊されていることがわかったのです。
 また残っている滑走路もひどくなっていて、その夜の着陸もできないくらいでした。
 作戦は日本軍にとって、全く不意うちであったようです。
 作戦が展開されるにつれて、敵はマングレー地方の飛行場に飛行機を集結しつつありました。
 わが軍はこの獲物にむかって攻撃をくわえ、二日間で敵機六十一を撃破し、わがほうの損害は、三機にすぎませんでした。
 ウィンゲートの冒険が、非常に出だしがよかったのを、我々はみんなよろこんでいます。
 貴軍の戦士は、空からの援助作戦に、重要な役割をはたしています。
 翌日、ルーズペルト大統領からつぎのような返事がきた。
 「ウィンゲート指揮下のわが軍の成功をきいて、血をわかしました。
 閣下から私が、心からよろこんでいることを、おつたえください。
 なお成功がつづきますように、これは、空輸部隊の英雄的な功績です。」

 ウィンゲートはこの成功をおさめながらも、残念ながら、長く生きていなかった。
 三月二十四日、悲しいかな彼は空戦で戦死した。
 彼は出撃を主張してとびたったが、おそらくふかい雲や霧のために進路を失ったのであろう。
 飛行機は山腹に激突し、救援隊がいったときには、生きている者はなかったのである。
 彼とともに、輝かしい炎は消えてしまった。

    3 インパール平原の会戦(インパール作戦) top


日本軍のチンドウィン川渡河点


密林の谷川をいく日本軍

 三月八日、日本軍三個師団がわが中央篩にむかて、予定どおり攻撃を開始した。
 スターンズ将軍が、これまた三個師団から成る第四軍団を、インパール平原に引上げてここで会戦をしようとした。
 日本軍は自軍の補給については、インパールのわがほうの貯蔵物資を占領して、これを利用するつもりでいた。
 彼らはまた、ディマプールヘの道だけでなく鉄道を遮断して、スティルウェル軍をささえる補給路と、アメリカ空軍の中国への空輸とを切断しようとしていた。
 ここで重大な問題がおこってきたのだった。
 問題を解決するカギは、またも輸送機にあった。
 マウントバッテン軍の戦闘力はかなりのものだったが、それでも充分とはいえなかった。
 彼は戦闘に勝つために、ヒマラヤ山脈ごえをやっている輸送隊のなかから、アメリカ軍の百機を借りたいと頼んできた。
 これは困難なことだった。
 「参謀本部と私は、貴官をできるだけ応援します。私は大統領に打電しました。いまの私は戦闘以外のことは考えません。貴官の勝利を確信しています。」と、私は彼にいってやった。
 三月の末までに日本軍は、ディマプールヘの道を遮断し、インパール平原の外側へ三方面から強力におしてきた。
 残りの部分は、ジャングルにおおわれた山であった。
 インド第五師団の二個旅団が、作戦の停止されていたアラカンからインパールに飛来し、インド第七師団はディマプールに飛来した。
 そこへは鉄道で、ストップフォード将軍指揮下の第三十三軍団の司令部が到着し、イギリス第二師団、独立インド旅団、さらにまた、ウィンゲート軍の最後に残っていた旅団も到着した。
 山中の道路に沿ったコヒマで、日本軍の攻撃をふせいだ。
 ここでは、イギリスのウェスト・ケン卜の一個大隊と、グルカ一個大隊とアッサム連隊の一個大隊から成る守備隊がいたが、これは銃をとることのできるあらゆる者、病院からかえって静養中の者もくわえた兵力だった。
 四月四日、彼らは日本軍第三十一師団の攻撃をうけ、しだいにおしつめられて、ついには一つの丘におしあげられた。
 彼らはパラシュートでおとされるもの以外は、補給してもらえなかった。
 あらゆる方面から攻撃されたが、空からの爆撃とカノン砲火とに援護されて陣地をまもり、ついに二十日、ディマプールから戦闘してきた第二師団の先頭旅団に救いだされた。
 日本軍は、四千人の死者をだした。
 コヒマの勇敢な防戦は、あとまでのこる語り草である。


ビルマにむかう中国軍


ビルマ戦線のイギリス軍

 我々は空を支配していたが、輸送機が充分になかった。
 クライマックスが五月にやってきた。
 近代装備をもつ六千の英印部隊が、インパール平原で囲まれてしまった。
 私は、非常なショックをうけた。
 このとき北部の戦闘で、スティルウェルはモガウン〜ミイトキイナの線にむかって、日本軍第十八師団の強い抵抗をおしのけて勇敢な前進をつづけていた。
 彼は東の側面を心配していた。
 敵の第五十六師団が、中国との国境に沿って、彼のほうにむかってくるかもしれなかったからである。
 大統領は蒋介石にたいし、スティルウェルに中国軍をもう一個師団派遣するようにいったが、蒋総統が雲南省にいる中国部隊に、ビルマへの進撃命令をだしたのは、四月二十一日になってからだった。
 こうして五月十日、中国軍四個師団は、クンロンとその上のほうでサルウィーン川をわたり、日本軍の側面をおびやかした。
 敵の輸送路にたいして作戦行動をとりつつあったチンディットは、四月はじめ、さらに二個旅団の応援をうけ、これで五個旅団が行動をとるようになった。
 彼らは北にすすんで鉄道にしかけをし、増援部隊の通過を妨害し貨車の通過をねらって撃破した。
 この妨害にもかかわらず日本軍は、インパール戦線から絶対に後退しなかった。
 彼らは第五十三師団をタイから移動させ、五千五百以上の犠牲者をだしながらも、わが軍を追いはらおうとしたのである。
 しかし結局は、成功しなかった。
 五月十七日にスティルウェルは、メリル将軍のアメリカ軍旅団の急進撃によって、ミイトキイナの飛行場を占領した。
 これには日本軍もわが軍も知らないうちに、不意打ちをかけたのだった。
 わが増援部隊がつづいて空からおくられたが、日本軍は八月はじめまで奮闘して持ち堪えた。
 一方五月末には、まえからねらっていたモウガンが、チンディット先頭旅団(第七十七旅団)に包囲され、ついに六月二十六日に陥落した。
 このような成功は、スティルウェルの指導力と不屈の精神によるものだった。
 しかし彼の部隊は、戦闘に疲れはてて、多くは引上げなければならなかった。

    4 雨期のなかの血戦 top


ビルマの山道をいくイギリス軍部隊


アメリカ空軍の、中国への空からの補給

 インパール付近の情勢は、まだ危険がさらなかった。
 わが空軍は空を支配していたが、季節風が空からの補給を妨害していた。
 我々の成功はこの補給にかかっていたのだ。
 我々はハラハラした気持で、戦況をみまもっていた。

  首相よりマウントパッテン提督へ (六月二十二日)
 参謀本部は、インパールの情勢と、特に食料と弾薬について、非常に心配しております。
 貴官は、情勢を有利にするための、全飛行機を要求する権利かあります。
 ヒマラヤ山脈の南側をとおる輸送を、必要なばあいには、利用すべきです。
 アメリカ軍は、みごとなうでまえをみせて、わが軍を、ミイトキイナに着陸させました。
 ミイトキイナもインパールも、ヒマラヤ山脈の南側をとおる輸送を利用しなければ、ささえられません。
 もし貴官が、この援助を必要とするときには、すぐに私によびかけてください。
 もしチャンスをのがしてあとで不平をいっても、手おくれです。
 充分に気をつけてください。多幸をいのります。

 私のこの電報がとどく途中に、終りがやってきた。マウントバッテン提督の報告を書いてみよう。

 六月第三週の情勢は、重大でした。
 それまでの二ヵ月間の努力にもかかわらず、七月はじめには、第四軍団の予備品は、ついにきれるはずでした。
 しかし一週間半をのこした六月二十二日に、イギリス第二師団とインド第五師団がインパールの北方四六キロの地点て出会い、インパール平原への道がひらかれました。
 同日、軍用車隊が、ぞくぞくはいりはじめました。

 マウントパッテンが「インドにたいする日本軍ののぞみは、ついにくずれました。これからは、ビルマにおけるイギリス軍の大勝利か期待されます。」と、つけくわえていたが、これは正しい予想だった。
 ここで、いちおう、全体的に、ビルマ戦線をふりかえってみよう。
 日本軍のインド侵略は、一九四四年六月末インパール高原で北方からすすんだ救援軍が、包囲を突破したスターンズ将軍の守備隊と握手したとき、くずれおちた。
 ディマープールヘの道はひらかれ、車両部隊がながれこんだ。
 しかしいまだにチンドウィン川を渡ってやってきた日本の三個師団が残っていたので、川のむこうまで押し返さなければならなかった。
 日本軍の損害は、ひどかった。
 各地の戦場で一万三千余りの戦死者がでるし、それに負傷、病気、飢餓で死んだ者をいれると、日本側の損害は全部で六万五千にものぼった。
 今やモンスーン(雨期)は、いちばん激しいときにはいっていたが、この時期には作戦は中止されるのが普通だった。
 しかし危機をむかえている日本軍としては、この雨期を利用してやぶれた第五軍を救いだして、再建をはからなければならなかった。
 やぶれていく日本軍は、みじめだった。
 作戦の名将スリム将軍が指揮する、英印第十四軍は、攻撃にでた。
 その第三十三兵団は、ウクール付近を掃討し、第四兵団は、インパール平原の南部を奪い返した。
 七月の終りには、日本の抵抗はやぶれさり、第三十三兵団は、チンドウィンヘの総攻撃を開始した。
 山道のいたるところに、戦争の悲劇のあとがあった。
 なげすてられた銃や輸送車両や備品が散乱し、何千という日本兵の死体や死にかけている負傷兵がよこたわっていた。
 南方のティディムをせめる第五インド師団は、最初苦戦した。
 相手の日本軍第三十三師団は、他の部隊ほど損害をうけていなかったうえに、増援されていた。
 道路は狭くてくねっているため、守備にはつごうがよかった。
 日本軍のたてこもる陣地は、一つ一つ征服されたが、ビンセント中将のひきいるイギリス空軍第二百二十一飛行隊は、歩兵が攻撃を開始する直前に、敵に猛撃をくわえた。
 このころのビルマは、どこも同じだったが、ここも一日一、二キロ進むのがやっとだった。
 しかし、わが将兵は、昼夜をとわず、熱帯の雨にずぶぬれになって戦いつづけた。
 道は天気のよいときには深い土砂だったので、いったん雨になるとドロドロにこねまわされ、そのうえ大砲や車両を、人の力で動かさなければならないことが、よくおこった。
 苦しい行軍と戦いであった。
 アラカン地区のわが軍は、敵の活発な抵抗をうけた。
 密林におおわれた丘に入ると、木の枝や葉がもつれ、また水田とマングローブの沼地のせまい道をとおらねばならないこの地では、一週間で五〇センチにもたっするモンスーンの雨がふり、どんなに重大な作戦でも、中止しなければならなかった。
 北部戦線では、スティルウェル将軍の軍が、着々と進撃した。
 八月三日、ミイトキイナを占領したが、これによって、これからの陸上作戦の基地ができたのだし、それよりも重大なことは、ここが中国むけアメリカ軍の空輸の集合基地になったことである。
 これによって、いままでのように危険なヒマラヤ山脈の南側をこえて輸送する必要がなくなり、もう北部アッサムから中国の昆明へ直行することができた。
 また北部アッサムからの長い道路――やがて、ビルマから中国への旧道とむすびつくもの――の工事は、進行していた。
 またアッサムまで、はるか後方のカルカッタから敷かれた長さ千二百キロの新しい油送管が、大きな助けになった。

   5 悲惨な日本軍の敗退 top


ビルマ戦線のインド兵

ビルマの日本軍を爆撃するB29

中国への補給のためにひらかれたビルマルート


ビルマ日本軍にたいするイギリス空軍の爆撃

中国戦線の日本軍

 南下するため、スティルウェル将軍指揮下の中国の五個師団を二つの「軍」に再編成し、その一軍はミイトキイナからバーモとナムカーンに、もう一軍はシュエグとカタにさしむけられた。
 後者の進撃の先頭はスティルウェル指揮下のイギリス第三十六師団で、レンテーン将軍のひきいるチンディット隊と交代したものである。
 スティルウェルは、直接指揮の予備隊として、「マース旅団」をおいた。
 これは兵力一万の部隊である。
 移動性をもつ軽装備の部隊で、この主力となるのは、アメリカ軍の一連隊だった。
 この兵力で同将軍は八月はじめ、イラワジ川をこす進軍を開始し、東方の側面では中国の雲南軍と合流しようとした。
 これは約十万人から成り、ナムカーンめざしてサルウィン川から進軍中だった。
 イギリスの第十四軍とスティルウェルの軍は、少しずつ前進していた。
 第五インド師団は十月十八日、ティディムを占領し、空軍の集中爆撃の力をかりて、まもなく敵を二千四百メートルのケネディ峰から平地へ追いはらった。
 そこから彼らは、カレミオにむかって戦いすすんだ。
 第三十三兵団はタムを占領したのち、東アフリ力旅団一を、東方にすすませた。
 これはチンドウィン川の対岸のシッタンに、貴重な橋頭堡をきずいた。
 東アフリカ第十一師団の残りは、カバウ川に沿って南方カレミオにむかい、十一月十四日、インド第五師団と手をたずさえてこの町に入った。
 これはマラリアとツツガムシで悪名の高い土地を、あらゆる困難と戦いながら、強行突破した有名な進軍である。
 今やビルマにおけるわが軍隊全部が衛生上の訓練をうけたのと、新薬メパクリンの使用、殺虫剤DDTをたえずまいたため、発病は非常にへった。
 一方日本軍は、このような予防新薬のことも知らず、そのため、多くの将兵は死んだ。
 東アフリカ兵はカレミオからカレワにすすみ、さらにチンドウィン川をわたった。
 ここで工兵隊は、二十八時間の間に三六四メートルの橋をかけた。
 こうして、十二月はじめの中部戦線で、スリム将軍の第十四軍はチンドウィン川のむこう岸に二つの橋頭堡をもち、ビルマ中部平原に主要な前進の準備をした。
 十一月、アメリカ軍の将校の異動か行われ、スティルウェル将軍はワシントンに呼び戻された。
 スティルウェルのかわりにウェデマイヤー将軍が、蒋介石総統の軍事顧問になり、ウィーラー将軍はマウントバッテンの副官になり、サルタン将軍は北部戦線の責任指揮官になった。
 ここで連合軍は、日本の第三十三軍の二個師団を少しずつ押し返した。
 十一月中旬、バーモは完全に包囲されたが、日本軍は一ヵ月間、頑強にここをまもった。
 十二月十日には、イギリス第三十六師団がインダウを占領し、その六日後にはシッタン橋頭堡でチンドウィン川をわたり、東にすすんだ第十九師団とここで合流した。
 こうして波乱に富んだ苦労を、一年以上もかさねたすえ、ついに二つの連合国軍が一緒になった。
 このとき、前途に困難な問題がでてきていた。
 はるかに遠い東南中国で数ヵ月まえから、日本軍は蒋介石総統がたてこもる四川省の首都、重慶とアメリカ軍の空輸基地である雲南省の昆明にむかって、進撃を開始していた。
 十一月、ウェデマイヤー将軍はこの情勢を重大だと思った。
 敵の海上輸送を攻撃してきたアメリカ空軍の、中国内の前進基地は、すでにふみにじられていた。
 中国兵はたいしてたよりにならなかったので、ウェデマイヤー将軍は北ビルマにある中国二個師団と、もっと多くのアメリカ航空部隊、特に輸送部隊三個を要求した。
 これは、つらい要求だったが、我々としては、受入れる以外になかった。
 いくら優秀だといわれていても、中国兵の二個師団を失うよりは、ビルマ作戦で、空輸部隊を失うほうがいたかった。
 わがほうはビルマ作戦では、全く空輸部隊に頼っていたのだ。
 このとき、第十四軍は、丘陵地帯から、マンダレー北西の平原へなだれこんだ。
 マサヴェイ将軍がひきいる第四師団の先頭師団は、イラワジの対岸地のイラワジ川と、チンドウィン川の合流点の南に橋頭堡をつくるため、ひそかに南下した。
 ストップフォード将軍の第三十三兵団は、イギリス空軍第二百二十一部隊の援助をうけて、この合流点上流のイラワジ北岸を占領した。
 第十九インド師団はマンダレー北方六〇キロの地点二か所で、川を渡っていた。
 一月末にはサルタン将軍の兵力が、昔のビルマ公路のナムカーンにたっし、さらに東方の中国の雲南軍と連絡をつけた。
 一九四二年春、日本軍がビルマに侵入して閉ざした中国への陸路は、再びひらかれた。
 アッサムからの最初の陸上輸送部隊は、一月二十八日、中国の国境にたっした。

  首相からマウントバッテン提督(東南アジア担当)(四五年一月二十三日)
 中国への陸路を再開されたことにたいし、私は陛下の政府を代表して、心から祝辞をおくる多くの不便と戦いながら、これを完成されたことは、貴官はじめ現地諸指揮官、特に試練をかさねた第十四軍の将兵の偉大な名誉である。
 陛下の政府は、米国と中国の軍隊が全力をあげてあたえてくれた助力に、心から感謝をささける

top
****************************************