****************************************
Index  T  U  V  W  X  Y  Z  [  \

T 原始の秘境が戦場に

 1908年にソロモン諸島を訪れたジャック・ロンドン(注)は「けがれなく、原始の声に満つところ」と書き残している。
 (注)米国の作家。『野性の叫び』『白い牙』などの著者

1 首狩り族もたじろぐ激闘 top

 それから34年たったガダルカナルは、その昔の首狩り族も尻ごみしそうな、日米両軍の激闘の舞台となった。数ヵ月の間、ガダルカナルは新聞のトップ記事として扱われ、島の名前は悪条件下の激戦の代名詞になった。
 しかしいまでは、連合軍が最初の大反撃に成功した、太平洋戦争の転回点の意味につかわれている。
 死傷者の正確な数は、いまでもわからない。
 日本上陸軍は、5ヵ月あまりの間に2万1000人ないし2万8500人の死者をだした。
 これは、ガダルカナルで埋葬したという当時の日本軍の一将軍の証言と大体一致する。
 一方米軍は、陸上だけで1500人以上が戦死し、海上での海軍将兵の死者はそれを上まわる。
 言葉にいいあらわせないような悪条件下の戦闘を兵隊たちがどう思っていたかは、当時海兵隊員たちに歌われたザレ歌の文句にうかがえる。

  天国へいったとき
  聖ペテロさまにいってやる
  海兵隊員がまた一人
  地獄で過ごしてきたよ、とな

2 豪州やハワイヘの要衝 top

 ソロモン諸島は、ニューギニア・パプアとニューヘブリデス諸島の間に、1500キロにわたって南東に散在している。
 ちょうどオーストラリア大陸の北西に、ネックレスのようにつらなっている列島の一部をなしている。
 ソロモン諸島は、六つの主要な島と数多くの小さな島からなっているが、なかでもガダルカナルがいちばん大きい。
 これらの島々の地形は山が多く、ふかいジャングルにおおわれている。
 温度も湿度もたかく、おまけに熱帯特有の豪雨が降り、年間降雨量5000ミリ以上を記録したこともある。
 ソロモン諸島の原住民の大分部はメラネシア人で、ポリネシア人と、ごく少数だがミクロネシア人もいる。
 いずれもおとなしい、ものわかりのよい人種だが、土地にたいする執着心は異常につよく、たがいにゆずりあうことはない。
 小さな閉鎖的な社会をつくり、16万人の島民のあいだで使われる言語は60種類をこえる。
 ふるくからの伝統で、島と島、ときには村と村との戦いが絶えたことがない。
 そして第2次大戦前もいまもかわりなく、かれらは畠を耕し、タロいも、やまいも、果物をつくり、魚をとって生活している。英国の保護領ではあったが、天然資源にも乏しく、売れるものといえばコプラ〔ココやしの実を乾燥したもの〕くらいのもので、1942年までほとんどなんの開発もされていなかった。
 少数の地区行政官が治安維持にあたっていただけで、そのほかにはヨーロッパ人の宣教師、農園主、商人、金めあての軍人などがいただけだった。
 うつくしく魅惑にとんだ島々は、文化からとりのこされていたのである。
 ソロモン諸島に戦火がおよんだとき歴史はじまっていらい初めて、この保護領が重要な価値をもつようになったのである。パールハーバー攻撃後、日本軍は怒涛の進撃をつづけていた。
 グアム島を攻略し、香港をおとし、フィリピン、シンガポール、オランダ領東インド(インドネシア)を占領した。
 日本軍は1942年1月にニューギニアの一部であるラバウルに進出し、3月にはプーゲンビルを占領した。
 そしてさらに英国の保護領ソロモン諸島に侵攻した。
 地図をみると、ソロモン諸島は、日本軍がオーストラリアやハワイに進出する、ちょうどその道筋にあたっている。
 これらはニューヘブリデス諸島、フィジー諸島とともに、連合軍補給線に重要な役割りを果たしていた。
 そしてソロモン諸島は、米軍の反攻には欠かせない場所にあった。

3 キング司令長官の意図 top

 1942年3月5日、米連合艦隊司令長官〔この月に海軍作戦部長になる〕アーネスト・キング提督は、太平洋戦域での作戦遂行について、ルーズベルト大統領に、意図するところを、つぎのようにつたえた。
 第一にハワイを防衛すること。
 第二にオーーストラリア、ニュージランドを援助し、ニューヘブリデス諸島から北西方向へ侵攻すること。
 第三はガダルカナルを占領し、そこからラバウルを固守している日本軍を攻撃すること。
 
 すでに日本軍は、ソロモン諸島の大部分に進出していた。7月にはガダルカナルに、海軍第81、第84守備隊と、海軍第8根拠地隊の第11、第13設営大隊が駐留していた。
 日本軍のソロモン攻略はまったく抵抗をうけなかった。 弁務官のウィりアム・マ−チャントは、役所のうちのごく少数の志願者とともにふみとどまった。
 各宗派の牧師たちも、おなじく現地にのこったが、ヨーロッパ人の大部分は、ツラギから商船「モリンダ」で脱出した。
 ツラギには英国の政庁がおかれており、それはガダルカナルと向いあったフロリダ島にあった。
 日本軍が上陸してきたとき、付近の島には形ばかりの兵力しかおらず、抵抗しても無駄だった。
 軍隊といっても数人の豪州軍歩兵と、カタリナ飛行艇が給油のためにたちよるツラギちかくの水上機基地に勤務する豪州空軍の兵士数人、それに急ごしらえのソロモン諸島防衛隊だった。
 ソロモン諸島防衛隊は、もともと3人の将校と2人の下士官、原住民の警官を主とした、112人からなっていた。
 そして最後には、英政庁の残留職員は、すべてこの部隊の将校に任命されたのである。


ツラギ:ソロモン諸島の英国の政庁があった。
日本軍はここに水上機基地をおいた。

ツラギはガダルカナルの対岸のフロリダ島の小島である。
(亀井宏著:ガダルカナル戦記第一巻p53)

4 諜報担当の沿岸監視員top

 もう一つ、べつの組織もつくられていた。沿岸監視隊である。
 監視員は、英政庁の職員、オーストラリア人の農園主、商人と雑多だったが、日本軍の占領地の後方に住んで、艦船や飛行機の動静を偵知、通報するための志願隊員だった。
 この組織は、ニューギュアで豪州海軍少佐エリック・フェルドによって組織されたのだが、太平洋の島々をむすぶ重要な情報網として活躍した。
 監視員はそれぞれAWA遠距離無線機をもっていた。
 発信機と受信装置からなり、周波数は4種類、感度は650〜1000キロにおよぶ性能のものだった。
 最初に任命されたソロモン諸島の沿岸監視員は、西ソロモンはケネディ、東ソロモンはウィルソン、サンクリストバル島はフォースターだった。
 ガダルカナル島は、ソロモン諸島の中央部にあるため、かならずや戦略上重要な位置をしめるであろうと、この島には3人の監視員が配置された。

 まだわかい地区行政官のクレメンスは、副行政官の駐在していた島の北岸のアオラ村に、豪州海軍のマックファーラン予備大尉は、ツラギの対岸のルンガ付近に通信機をおいたが、しばらくして海岸をはなれゴールドリッジヘ移動した。
 そこにはすでに農園主のヘイと、金鉱掘りのアンダーソンがいた。
 ガダルカナルの西岸には、農園のマネジャーをしていたローデスが、準備をととのえ、日本軍がやってくるのを待ちかまえていた。
 監視員は大いそぎで配置された。
 3月には、日本軍の“爆撃定期便”が、ツラギを目標にしはじめていたからである。
 マ−チャント弁務官は空襲をさけて、事務所をマライタ島にうつしていた。


原住民の義勇隊を組織し、諜報活動をつづけた
沿岸監視員マーチン・クレメンス(中央)

 真近にせまった日本軍の攻撃をまえにして、マ−チャントは住民に布告をつたえるため、地区行政官を各地に派遣した。内容は簡単だった。
 「敵の侵攻は目前にせまった。しかし、たとえ占領されても、ソロモン諸島が英国領であることにかわりはない。日本軍には絶対に協力してはならない」
 政庁には、もう一つ仕事がのこっていた。
 他の島へ働きにでかけている農園労務者がとりのこされていたのである。
 これらの引揚げはスクーナー〔帆船〕を動員して2週間で完了した。
 船は爆撃をうけたこともあったが、ともかく全員が自分の島にかえることができた。
 4月10日、日本軍は西ソロモンのショートランド島に上陸した。他の島にもすぐに攻めこんできそうだった。
 ツラギにたいする空襲は、激しさをましていた。5月2日には、1日に5回もあった。

5 日本海軍部隊ツラギに上陸 top

 翌5月3日朝、五藤存知少将のひきいる海軍部隊が、なんの抵抗もうけずにツラギ港に上陸した。
 上陸部隊は横浜航空隊、第3呉特別陸戦隊、水上機基地部隊、高射砲中隊、無線通信隊などだった。
 97式4発飛行艇と2式水上戦闘機それぞれ12機が、あとから到着した。

 ツラギに上陸した日本軍は、平穏無事にすごせたわけではない。散発的だったが米航空部隊の攻撃があった。5月4日、揚陸作業中の船団は、米空母「レキシントン」「ヨークタウン」の艦載機の攻撃をうけた。 2隻の空母は、フレッチャー海軍少将指揮下の第17機勤部隊にぞくしていた。フレッチャーは、ポートモレスビーめざして珊瑚海を航行中の日本軍上陸船団を攻撃にいく途中だった。
 偵察機がツラギに停泊中の船団を発見し、攻撃をくわえた。大量の爆弾が投下された。
 攻撃は大成功と報告されたが、結果は駆逐艦「菊月」、掃海艇2隻、それと相当数の水上機に損害を与えただけだった。この空襲を最後に、しばらくソロモン占領の日本軍にたいする攻撃はなされなかった。日本軍はツラギに基地を設定した。
 ガダルカナルなどに配備された沿岸監視員は食糧を確保し、原住民たちに日本軍に協力してはならないと警告しつづけた。


フレッチャー海軍少将
珊瑚海海戦で活躍した
米第17機動部隊の司令官

6 日本軍、ガダルカナルに上陸 top

 アオラ村のクレメンス監視員は原住民60人からなる義勇隊を組織し、もっていた12挺の小銃で武装させた。
 さらに豪州人がのこしていった6挺の小銃と、2500発の弾薬を手にいれた。
 クレメンスは、カヌー部隊も組織した。カヌーにのってでた偵察員が、日本軍はガダルカナルに上陸しそうだと知らせてきた。
 2週間後の5月28日、日本軍の先発隊はルンガ岬に上陸してきた。
 クレメンスは内陸部のブンガナ村に移動し、偵察活動をつづけ、樹上には不寝番をおいて見張らせた。
 7月1日、クレメンスの偵察員ドーブが、「日本軍がやってきそうだ」という報告をもたらした。
 はたして、ガダルカナルに、日本軍の大部隊がやってきた。
 クレメンスにのこされた道は、見張りをつづけながら、米軍がガダルカナル反攻作戦をすすめ、日本軍にとってかわるのを願うことだけだった。

top
****************************************