****************************************
Index  1  2  3  4  5  6  7  8  9

政治づく武人(マッカーサーの日本占領 3)

 一九四六年〔昭和二十一年〕、マッカーサーは、わが生涯最大の勝利と災厄の戦場になったフィリピンを再訪する。かつてアメリカの領土だったフィリピンの独立を祝うためである。
 戦後、マッカーサーの名が、アメリカ国内の新聞で、第一面の大見出しになった数少ない機会のひとつであった。マッカーサーが日本ではたしつつあった改革は、ひろい範囲の本国人のあいだで、それほどよくは知られていなかった。
 ともかく、いったん子弟が戦場からかえってくれば、彼らの関心は当然のように、住宅問題とか配給制の中止とか、経済ブームや労働紛争といった国内問題にうつっていった。
 与党である民主党、ことにハリー・トルーマン大統領は、一九四六年と四七年に、世論からふくろだたきにあった。
 一九四六年秋の中間選挙では、あの大恐慌〔一九三〇年]以来、共和党が下院で、はじめて多数党にかえりざいた。鉄道従業員と列車をとめるまで戦い、一四〇〇万ぐらいの離職者を出したトルーマンは、手きびしい世論の批判をあびた。


独立式典に出席するため、マニラを再訪したマッカーサー
フィリピン駐在の米大使ポール・マタナットと談笑する

 アメリカは、長いあいだ制限されていた消費物資の生産を再開し、それにもとづく戦後ブームのぬるまゆにひたっていた。ところが、民衆の不平不満はたえなかった。
 たとえば復員軍人は、住宅の供給が需要においつけないので、まにあわせの掘立小屋にすまなければならなかった。
 しかし、トルーマンにむけられた批判の根本は、政治家としてのスタイルであった。
 あの傲慢で、畏敬の念さえおこさせるルーズベルトがいざ去ってみると、トルーマンは、はるかにひかえめな人柄にみえた。トルーマンはマッカーサーに似て、ずけずけものを言う、率直な人物であった。
 得がたい資質だったにちがいないが、前任者のしばしば鈍重で、堂々のスタイルにくらべると、それが劇的なくらいにめだった。
 トルーマンは組合の肩をもちすぎるという者もあれば、いや、大企業の利害を重んじすぎるという者もあった。
 アメリカが日本やオーストリア、ドイツの占領業務をうけもっていたのに、孤立主義者は、海外派遺草の全面撤退をもとめてやまなかった。
 それに反対する一派は、ヨーロッパ全土がソ連の手中におちるのを防ぐために、アメリカはヨーロッパ問題でもっと積極的に介入すべきだと論じた。
 そして、いまや中共軍との戦いで敗色が濃い蒋介石を、アメリカはもっと援助すべきだと感ずるグループもあった。
 要するに、アメリカ人は戦争や対外問題にうんざりし、もっと威厳のあるスタイルをもった指導者の出現を待ち望んでいたということである。

 極東のマッカーサーに比すべきヨーロッパのドワイト・D・アイゼンハワーは、一九四七年と四八年の初頭に、しばしば民主党か共和党の大統領候補の挑戦者に擬せられてきた。民主党の南部派は、トルーマンの再選に反対していた。

 公民権の充実に同情的な姿勢が、気に入らなかったのである。
 同党の左派は、トルーマンのだんだんに戦闘的となる対ソ強硬策をきらっていた。
 まだ政治的見解を明らかにしていない“大戦の英雄”アイゼンハワーをたてれば、南部派も左派も、その下で団結できるだろう。
 民主党は共和党よりも、アイゼンハワー将軍を必要としていた。
 「現職(トルーマン)をコケにする」という前例のない陰謀がうまくいけば、という上での話だった。
 一方の共和党は、アイゼンハワーのひきだしに失敗すれば、第二の候補としてダグラス・マッカーサーを意中に秘めていた。マッカーサーの政治的見解は、申し分なく右翼的であり、彼が同党に身を投ずることは疑いの余地がなかった。
 マッカーサーは『回想録』で、大統領候補の指名をほしがったことは否定している。
 しかし、日本の事実上の支配者から、一挙にアメリカ合衆国大統領になることができれば、これ以上の好ましい望みはなかったにちがいない。
 多くのアメリカ人が心ひそかに恐れだのは、実は、この点であった。もちろん、マッカーサーは“大戦の英雄”としてひろく崇拝されていた。
 と同時に、ひろい批判勢力がいたことも事実である。
 マッカーサーは一九三〇年代に、ルーズベルト大統領のニューディール政策に反対し、当のルーズベルトとは、戦前も戦争中にも、なんどか口論をしている。
 彼はそれを少しも気にしていなかったし、また、べつだん秘密にしておくべき出来事でもなかった。
 こうして一九四八年四月、ウィスコンシン州の予備選挙で、マッカーサーの名が大統領候補として登録される。彼のはにかみようといったら、人目はごまかせなかった。投票の結果、彼はあっさり落とされてしまった。
 共和党の右派は、オハイオ州選出の上院議員ロバート・A・タフトをかついで結集した〔注〕
  〔注〕一九四八年の大統領選挙で、共和党はけっきょく、デューイ・ニューヨーク州知事を大統領候補に再指名したが、民主党候補のトルーマン大統領にやぶれる。

 自分は大統領候補などではないと、声明を発していたマッカーサーである。
 それでも、彼は、大統領候補としての呼び名が短命におわったのを知って、たいそうがっかりした。
 そればかりでなく、州の支持者が展開してくれた選挙運動中に、連合国最高司令官としての言動を批判されたので、彼はひどく腹をたてた。
 東京でおついしょう者にかこまれたマッカーサーは、本国政界のどろ試合にはなれていない。
 彼は、戦争中から日本占領中にかけてふくらんだワシントンヘの、消えることのない敵意をはぐくんでいった。国民は自分の考え方を理解していないばかりではない、大統領も統合参謀本部までも、国民の誤解をわかちあっているのだと、彼は感じた。
 本人が指摘するこれらの誤解は、なにも内政問題にかぎったことではなかった。一〜二年まえにフィリピンヘ去ってから、確かに縁遠くなっていた問題ではあるのだが。


大統領選挙に出馬すると発表した直後、
最高司令部(GHQ)を出るマッカーサー元帥


ハリー・トルーマン大統領

ロバート・タクト上院議員
 一九四八年、四九年の時点で、マッカーサーは本国政府の対極東政策に失望と不満のいりまじったものを感じていた。自分の権威が日本では確立されているのに、それ以外の地域で発生する事態については、どうにもならないからだった。
 マッカーサーはフィリピンの独立を認めたものの、その程度のことしか相談されなかった。
 中国本土では、蒋介石政権が中共軍のためにひたひたとおしまくられていた。
 そのありさまを心もとなく座視しているうちに、うらみつらみが病的ないきどおりにまでかわっていった。
 アメリカの国府対策は、蒋介石と毛沢東とのあいだに、なんらかの妥協点をみいだすことであった。
 現地に派遣されていたマーシャル使節団は、敵対関係にある両者の連立政権をつくるのが目的であった。
 マーシャル将軍は一九四六年、数ヵ月間にわたる停戦協定の成立に一時的な成功をおさめた。
 しかし、双方にとっては、あらたな戦いを展開するための小休止、部隊を再結集し、武器弾薬を補給するための時間かせぎでしかなかった。

毛沢東

蒋介石

 その間、合衆国政府は、現地の日本軍があけわたした中国沿岸の諸都市が、国民党政府の手に間違いなくわたるように工作したのであった。
 マッカーサーは、ルーズベルトの側近ハリー・ホプキンズ〔外交担当の補佐役〕と同じように、こう考えていた――中国共産党には断固たる態度をとり、蒋介石には最大の軍事援助を与えれば、アメリカ合衆国は中国本土に親米的な政権を確保できるだろう、と。
 このような考え方は、一九四五年ごろにひろく支持されていたものの、全く現実性を欠いていた。
 国府軍は戦争中、アメリカから大量の軍事援助をうけてきた。
 にもかかわらず、中国沿岸の主要都市を占領する日本軍にたいし、軍事的に意味ある戦いをいどむことを拒否したのであった。蒋介石は、自分が手をくださなくても、日本は連合国のために敗北させられるだろうと予想し、自分にとって真の敵は、毛沢東のほかにないと考えていた。
 蒋介石政権はできそこないであり、しかも、腐敗しきっていた。
 戦争中、数千万ドルの援助資金が浪費され、個人のポケットにしまいこまれた。
 蒋介石は、日本軍と華々しく戦うのをこばんだために、かつて以前からえていた中国民衆の支持をほとんど失ってしまった。
 一九四六年のすえ、中共軍との内戦が再開されたとき、彼にはひとつの望みしか残っていなかった――状況の主導権をにぎり、支配地域をもちこたえ、内部の安定をはかることだった。蒋介石は、それにも失敗した。
 中共軍はたちまちにして満州〔東北〕を制圧する。
 彼らは満州と、本土の北西にあるイェンアン〔延安〕基地を足場にして、ひろい範囲にわたるゲリラ作戦を展開する。
 その一方で、蒋介石軍を南方にじりじりとおしやっていった。
 アメリカはひきつづき、蒋介石に資金と軍事援助、それも大半が兵器類を補給する――どぶにすてるようなものであった。 国府の支配下ではインフレが荒れくるい、一九四八年頃には、さすがのトルーマン大統領も観念した。
 いくら中国につぎこんでも、蒋介石は救えないことがわかってきた。
 わけても、蒋介石政権は中国民衆のあいだで信頼を失っていた。
 トルーマン大統領は、国民が派兵を認めないだろうと決断するのに、さして長い時間を要しなかった。
 また、よしんば一〇〇万の兵を国府救出のために送ったとしても、内戦の結果を一変させることにはならないだろうとさとった。ところが、マッカーサーは、このような情勢分析に反対した。
 いまはトルーマン政権の国務長官となっているマーシャルも、正しい状況をつかんでいない、つかれきった老人だと考えたのであった。
 マッカーサーは、蒋介石を防衛する派兵論にいちども賛成したことはない。
 しかし、アメリカがもっと多くの援助を送るように願っていたことは確かだ。
 事実、蒋介石のために、三〇億ドルも使われていたのである。
 それでも、まだ十分ではなかった。いくらつぎこんでも、きりがなかったろう。
 一九四九年に中共軍がペキン〔北京〕入城をはたしたとき、蒋介石の天下が失われたことは明らかだった。
 年末までに、国府の残存部隊は台湾にうつっていた。
 蒋介石は、台湾で政府の維持をはかったが、その間に、毛沢東は本土を制してしまった。
 マッカーサーは、この状況をいやいやながらも、受入ないわけにはいかなかった。
 一九四九年三月一日の記者会見で、彼は共産主義に対する新しい防衛線をしめした――アラスカから日本を経て、フィリピンにおよぷ防衛線である。
 その見解によれば、アメリカはアジア大陸の防衛を引受けてはなかないが、海空軍力を基盤にした防衛圈を設けるべきだというのであった。
 朝鮮におけるマッカーサーの権威は、だんだんに色あせていき、しまいにはけしとんでしまった。

 ポツダム協定によれば、アメリカは三八度線を境にして朝鮮半島の南半分を占有し、ソ連軍は東シベリア、満州から三八度線まで南下することになっていた。
 この協定は実施され、マッカーサーは一九四五年に、北より人口の多い南で日本の降服をうけた。
 彼は、同地域に進駐したアメリカ軍の最高責任者となった。
 人口九〇〇万の北朝鮮に対して、南朝鮮は二一○○万だったが、北には、朝鮮全体で残っている工業施設の大部分があり、南は主として農業地帯であった。
 一九四五年の時点では、総選挙が実施されたあと、二つの朝鮮が一つになるはずであった。
 四七年十一月、国連総会は、これら一連の選挙を監視する国連委員会の設置をきめた。
 ところが、ソ連側は、国連委員会が北朝鮮にはいるのを拒否し、彼らが擁した金日成政権は、朝鮮全土に対する主権を主張したのだった。南朝鮮の臨時大統領であった李承晩も、まけていなかった。
 そして一九四八年、いざ総選挙が実施されたとき、投票はアメリカ軍占頷下の南半分でしか行なわれなかった。
 一九四八年八月十五日、南で大韓民国の独立が正式に宣せられ、マッカーサーもその式典に列席した。
 日本占領中、数少ない海外出張のひとつであった。
 その祝辞で、彼は二国間の壁がすみやかにやぶられることを主張した。
 もっとも、いまや、三八度線の境界が事実上の国境となったことは、だれの目にもはっきりしていたのだが。
 北朝鮮は、ソ連からのはかりしれない援助をうけて、おそるべき軍事機構をきずきあげる。
 その一方、アメリカ側は南からの軍事的な撤退を準備しつつあった。
 終戦以来、合衆国政府の対朝鮮政策は明白なものであった。朝鮮は、アメリカの防衛圈を構成する一部分とはみなされなかった。統合参謀本部は丁九四七年九月、国務省に対して「朝鮮の占領軍と基地とを維持するうえで、戦略上の関心がすくない」と、通告している。
 統合参謀本部の助言をうけて、トルーマン大統領は一九四八年四月、朝鮮でいずれの側かおこすいかなる行動も、合衆国にとって戦争原因とはならぬとにおわせるような声明発表を認める。


朝鮮で米ソの占領地域をへだてた38度線の標識
漢字、ロシア語、英語で緯度が表示してある

大韓民国の独立式典に列席したマッカーサー、右は初代大統領の李承晩

 その結果として、一九四九年までに、占領軍は引揚げられ、こうしてマッカーサーの朝鮮における責任は、終りを告げるにいたった。
 朝鮮にのこされたのは、四八〇名強のアメリカ軍事顧問だけであった。
 南朝鮮の軍事力の訓練を助けるのが目的であった。
 一九五〇年一月十二日、国務長官ディーン・アチソンは、ワシントンのナショナル・プレス・クラブで、アジアにおけるアメリカの新しい防衛圈を明らかにする。
 それはアラスカからのび、日本を経てフィリピンに及ぶものであった。
 朝鮮についても台湾についても、一言もふれなかった。
 一見、この点に関するかぎり、トルーマン、アチソン、統合参謀本部、マッカーサーらは、少なくとも意見が一致しているように思われた。
 しかし、真相はちがっていた。

 マッカーサーは、朝鮮に諜報班をのこしていたのである。
 彼は幕僚のウィロビーから、北鮮で軍事力の大規模な編成がすすんでおり、アメリカが南朝鮮にのこしていったそれをけるかにしのぐものだという報告をうけた。
 韓国軍は一〇万にもみたなかった。それにくわえても、四万八〇〇〇の地方警察、八○○○そこそこの沿岸警備隊くらいであった。戦車も戦闘機も、爆撃機も重砲も、装備していない。野砲、小銃、迫撃砲、対戦車砲しかなかった。
 要するに、攻撃をうければ、せいぜい数日間しか支えきれないほどの兵力だった。
 北鮮軍はソ連製の兵器を補給され、相当数のソ連軍事顧問団が配置してあった。軍事顧問団はご二万五〇〇〇人にのぼり、ほとんどが第二次大戦中、中共軍と行動をともにした。
 機甲旅団もあった。兵員六〇〇〇、ソ連製の中型戦車が一二〇台。戦車は八五ミリ砲を搭載していた。


北朝鮮首相・全日成

 空軍は一九五〇年六月現在で、戦闘機が四〇、爆撃機七〇、各種の飛行機が一八○もあった。
 海軍力はとるにたらないが、ソ連の訓練をうけた一八○○の地方警察隊があった。
 韓国の国会は、アメリカ軍が一九四九年六月下旬に撤収したあとの明らかな危機を認め、軍事援助の増加を求めていた。しかし、それが実現するみこみはなかった。
 この頃には、ソ連の正規軍もすべて本国に引揚げているし、マツカーサー指揮下の部隊が撤兵したあとの南朝鮮を管轄する国務省は、北側から効果的な武力攻撃がくわえられるとは夢にも考えていなかった。
 一九五〇年六月の下旬、アチソン国務長官の特使として、ジョン・フオスター・ダレスが朝鮮をおとずれる。
 ダレスは対日講和条約の準備を手伝っており、東京にマッカーサーを訪問したのであった。
 朝鮮戦争がはじまる二週間まえのことだが、ダレスは、北からの攻撃が近いという兆候を見もしなければ、耳にもしなかった。しかし、意味ありげなことに、ダレスは韓国の国会で、将来この国が攻撃されるような場合があれば、アメリカはかならずやこの国を支援するだろうと演説した。

 ここにおいて、アメリカの一貫性を欠いた対朝鮮、対中国政策の矛盾が明らかになる。
 一九五〇年にいたるまでの数年間、極東の状況に注目していた有力なオブザーバーたちは、だれもかれも、中共が中国本土を制圧した以上、ヤルタやポツダムの諸協定できめられたとおりに、中共の中国全土における主権を認めるべきだという結論をくだしていた。
 すなわち、台湾は日本の旧植民地だから、日本が講和条約に調印すれば、台湾が中国に返還されるのは明らかである。従って、中国の実権が国民党にあろうと共産党にあろうと、台湾の帰属は否認すべきではないということであった。
 アメリカ側は従来、韓国がアメリカの防衛圈にはいっていないとほのめかしたり、断言したりしてきた。
 マッカーサーは、いずれの考え方に対しても熱をしめさず、大統領、国務省、統合参謀本部の意見を、公的な発言でしぶしぶ認めただけであった。
 彼の個人的な意見は皮肉なものだった。そして、韓国でのダレス演説は、政策の変更を意味すると感じた。
 この明らかなくいちがいをよりよく理解したければ、トルーマン第二期政権の政治的地位を、その背景から点検してみる必要があろう。
 ハリー・トルーマンは一九四八年十一月の大統領選挙で、圧倒的に不利な条件におかれながらも、驚くべき快勝をおさめた。
 選挙がおわっても、党内はもとより、共和党からも、外交政策への批判はエスカレートし続ける。
 第二次大戦前、共和党はだいたいが、孤立主義の政党であった。党員は大部分が、パールハーバーまでは第二次大戦への参加に反対した。
 パールハーバー以後、はじめて政府の戦争努力を忠実に支持したのであった。戦後の一般的な感情は、一日も早く「子弟を本国に帰す」ということであった。
 かくして、アメリカは近代史上、もっとも劇的な動員解除をやってのけることになる。
 戦争の最盛期に一五〇〇万の戦闘要員をかぞえた兵力も、一挙に小部隊にちぢめられたのであった。


1947年、北朝鮮で行なわれた親共デモ

南朝鮮から撤退する米占領軍

38度線の警備にあたる南朝鮮の警察官

 そのころ、トルーマンは、ソ連と共産主義全般に対して、いよいよ戦闘的な姿勢をとってきた。
 ソ連はアメリカほどすみやかに、また徹底的な動員解除は行なわなかった。
 それでいながら、ソ連は戦争にうんざりしていた。
 そのうえ、国内はドイツ軍のためにじゅうりんされたままだし、経済も、終戦がきたときはパンク寸前にあった。
 にもかかわらず、スターリンは東ヨーロッパをがっしり手元におさえ、チャーチルがいみじくも言った“鉄のカーテン”の内側に、傀儡政権をうちたてたがった。
 最近、当時のソ連は、西ヨーロッパがロシアの攻撃を恐れていた以上に、アメリカ側からの攻撃を恐れていたと、歴史書きかえ派の歴史家は主張している。
 しかし、この仮説は事実によって裏づけることはできない。
 ソ連は西ヨーロッパの諸政権、なかでもフランスとイタリアの両政府を弱めようとしていた。
 その一方で、ヨーロッパ非共産国のうち、いちばん弱い側面であるギリシャ、トルコに対しては、重要な政治攻勢、ゲリラ攻勢をかけてきた。
 トルーマンはそんなソ連に、つよい姿勢の外交攻勢をもって対抗した。ついで、あの有名な“トルーマン・ドクトリン”を実行にうつし、ギリシャとトルコが、ポーランドやハンガジーの二の舞いを演じないうちに両国を助けだした。
 それでも、一九四八年にはチェコでクーデターがおこり、東ヨーロッパに共産主義のあらたな傀儡政権が生まれた。
 そして同年秋の大統領選挙で、ハリー・トルーマンは、多くの国々が共産主義の「手に落ちた」として共和党から非難攻撃を受ける羽目となるのだ。
 トルーマンの批判派によれば、一九四九年の中共政権樹立は、世界支配をめざすソ連の努力の第一歩にすぎないというのであった。
 それは、共産主義の脅威がスターリンの直接支配下で一枚岩であるという仮定にたっていた。
 中国の場合、こんにちでは、この仮定が誤っていたことは断るまでもない。
 しかし、アメリカ国民は第二次大戦前、ドイツやイタリア、日本の侵略に対する融和政策が失敗に帰したことをよく知っているのである。
 だから、世界の安定に同じような脅威をくわえようとするソ連にも断固たる行動に出なかったのは、トルーマンの失態だということになった。

 一九四九年ごろになると、ウィスコンシン州選出の上院議員ジョセフ・R・マッカーシーが行なった民主党への攻撃は、すこぶる大きな宣伝効果になりはじめていた。
 マッカーシーは反共の旗手であり、扇動政治屋であった。彼はアメリカの国益に対する一種の陰謀がたくらまれていると信じ、民主党員と、特にトルーマンがその一味にくわわっているとさえ言ってのけた。
 当時の共和党は、ミシガン州選出の上院議員アーサー・ヴァンデンバークに代表される中道派や、マッカーシーのような狂信者の指導下にあった。
 共和党はまもなく、一転してヨーロッパ介入主義の党になる。戦時中の同盟国はもちろん、ドイツやイタリア、日本など征服された国々が共産主義の手におちるのを防ぐために、アメリカの軍備を強化すべきであると、彼らは要求した。 
 マッカーシーや、そのほかのもっとましな同僚議員は、トルーマン政権の内部に腐敗と政府転覆の陰謀があると、証拠にもとづかない告発を行なった。
 たとえば、ローゼンバーグ夫妻といったソ連のスパイが裁判にかけられ、死刑の判決をうけた事実は、彼らの告発をもっともらしくみせるのに役立った。
 アルジャー・ヒス裁判も、国益へのトルーマンの忠誠心に攻撃をしかけるあらたな標的になった。
 ヒスは国務省の職員であった。
 ヤルタ会談でアメリカ代表団の一員だったとき、ソ連の秘密スパイとして活勤したという告発をうけたのである。
 カリフォルニア州選出の上院議員リチャード・ニクソンが、ヒスの告発に手をかした。
 ヒスはついに共産主義との共謀関係で有罪にならなかったが、第一次公判の偽証罪で服役した。
 トルーーマンは因縁をつけられたと感じた。
 政府転覆の陰謀が事実であろうとでっちあげであろうと、自分がかかわりあいをもつわけがない。
 またアメリカ内外の国益をまもろうとする点にかけては、人後におちないつもりであった。にもかかわらず、彼は政治屋集団の同胞から、共産主義の脅威に対して無分別な行動をとるように圧力を加けられたのだった。
 トルーマン政権が「共産主義に弱腰であった」という非難は、歴史的な“あと知恵”に照らせば、はるかにばかげたものである。歴史書きかえ派の歴史家たちは、トルーマンはソ連にいつでも“譲歩する”つもりだったどころか、むしろ、いろいろな理由からことごとにソ連とせりあい、実際に“冷戦”をつくりだしたのだと主張している。
 これは、全く誇大な説にすぎないが、一班(いっぱん)の真理はふくんでいるのである。
 トルーマンは確かに、一部の西ヨーロッパ政権に対する転覆陰謀の脅威をさとるのにすみやかでなかった。
 しかし、いったん立ちあがると、きびきびと行勤し、ときには猛烈果敢でさえあった。
 極右勢力にあおられて、彼は、マ−シャル国務長官が一九四七年のハーバード大学卒業式で、あの有名な演説を行なうのを許したほどである。
 それは、つぶれかかった西ヨーロッパの経済体制を再建する“マーシャル・プラン”の発表であった。
 北大西洋条約機構〔NATO〕は、一九四八年のブリュッセル条約にもとづいて設けられ、大統領選挙の年を通じてつくりあげられたのち、そのあくる年に発足した。
 しかし、西ヨーロッパにある軍事機構への財政支出は、すみやかに議会の承認をえられたわけではない。
 トルーマンはこうして、共産主義の潮流にさからうべく積極的な手を打ってきたのであるが、共和党からは、それでもまだたりないとせっつかれた。


得意満面、記者会見に応ずるマッカーシー議員

裁判で宣誓するアルジャー・ヒス

ベルリン大空輸は正当な評価をうけなかった
当時のトル−マンは、反対派からみれば、なにもできなしヽ男であった

 しかも、彼はルーズベルトとともに、ヤルタ会談で“身売り”したこと、中国とチェコが失われたことで、たえず非難されなければならなかった。
 一九四八〜四九年のベルリン封鎖に対抗してうった大胆な、しかも、挑発的でさえあったベルリン大空輸は、それにふさわしい賞賛が与えられなかった。
 反対派の目からみれば、トルーマンはましなことがひとつもできない人物であったのだろう。
 いきおい、彼は欲求不満を感じ、怒りっぽくなっていった。

 アメリカの右翼にとって英雄の一人は、ほかならぬダグラス・マッカーサーであった。
 ウィスコンシン州の予備選挙で実をむすばなかったとはいえ、マッカーサーと、共和党右派とのつながりは、まだきれてはいなかった。
 下院の共和党院内総務ジョー・マーチンと、ひきつづき緊密な連絡をとっていたのである。
 統合参謀本部の左質的な見解なるものは、ついぞおおやけにされたことはないが、マッカーサーの目からすれば、彼らはトルーマン、およびトルーマンのしやらくさい国務長官アチソンとくみ、共同謀議をすすめているにちがいなかった。
 マッカーサーはふたつの理由から、占領軍を朝鮮にとどめておきたかった。
 まず第一に、共産側の侵略が行なわれそうだということ、第二に、アメリカ軍が駐留していれば、朝鮮全土に自分の支配権をおよぼせるということであった。
 アメリカ軍が現地にいなければ、朝鮮は「信用できない」国務省の手にゆだねられる。


下院の共和党院内総務
ジョー・マーチン


韓国大統領・李承晩

 まだあそこにアルジャー・ヒスがどれくらいひそんでいるだろうかと、マッカーシーは告発していたが、マッカーサーも、全く同感であった。
 マッカーサーは公然と、朝鮮からの撤兵に反対したわけではない。
 彼は確かに、アメリカの防衛圈が朝鮮と台湾をふくまないというペンタゴン〔国防総省〕や国務省の考えに口裏をあわせた。
 しかし、彼は老いていく独裁者たち――韓国の李承晩、台湾の蒋介石とも友人であった。蒋介石は台湾で安泰だった。一九四七年におこった原住民の反乱を、情け容赦なく弾圧したたまものである。
 外部の攻撃からまもってくれるアメリカ艦隊がいなければ、彼とても、そう長くは中国本土からの独立を維持できないであろう。
 一方、韓国の李承晩は、すこぶる人気のないよたよた内閣を率いていた。
 トルーマン政権が韓国を防衛圈から除外した理由のひとつは、李承晩の生きのびる能力に非常な疑問がもたれたからだ。
 ワシントンは一九五〇年の一月五日まで、いわゆる「中国の内戦」に介入しない意向を再確認していたものの、共産主義にストップをかけるため「手をうて」という世論の圧力が政府にくわわっていることは、だんだんと明らかになった。
 一九五〇年五月、上院外交委員長のトム・コナリーはあるインタビューで、「我々はそのうち、戦わなくちやならなくなるだろう。いまだってかまわんぜ」と語った。
 マッカーサーは『回想録』で、自分はペンタゴンに、南朝鮮が攻撃されそうな可能性があると警告を発したし、ある報告書では、攻撃が一九五〇年六月あたりに行なわれるだろう、と書いたことをほのめかしている。
 マッカーサーと李承晩との共同謀議という線は、大いにありそうなことだ。

 侵略が行なわれる一ヵ月たらずまえの五月三十日、李承晩は南側の選挙で決定的な敗北を喫していた。
 李承晩もその国防当局も、選挙運動の後半で、我々は北に侵入し、「ピョンヤン〔平壌〕を数日で奪う」つもりだと予告していた。
 アメリカが南側に軽兵器しか与えなかった理由のひとつは、李承晩が、そのような行動をたくらまないようにするためであった。
 李承晩はマッカーサーの心を心とする人物であった。
 マッカーサーは自分の勢力圏を朝鮮に拡げると同時に、李承晩の地位を強めてやりたかった。
 それには、どんな手をうてばよいのだろうか。
 もし南側がただの標的となることに甘んじたとしたら、またもし北側を挑発して南に攻め入らせたとしたら、ワシントンはさぞかしジレンマにおちいるであろう。
 合衆国はすでに明らかにしてある対韓政策を撤回し、南が共産側の手におちいるがままにするか(そうなれば、アメリカの世論は間違いなく民主党とトルーマン政権に立ちむかうであろう)、それとも、侵略者をはねかえそうとする李承晩を助け、彼にかわってマッカーサー指揮下の在日アメリカ軍を出動させて介入するか。
 どちらの策をとるにせよ、マッカーサーと、本国の彼と見解を同じくする者たちは、けっして損をしない。
 ちかくにアメリカ軍がいながら、朝鮮がみすみす共産側の手におちたとしたら、マッカーサーはあらためて大統領選挙に出馬できるだろう、トルーマンはまたもや、一小国を「うしなった」、トルーマンが許しさえしたなら、自分こそ共産主義にストップをかけられたろうという非難をひっさげて。
 しかし、もしトルーマンがそのような侵攻に抵抗するため、アメリカ軍の出動を許可したとすれば、そしてマッカーサーがそれを指揮したとすれば、彼は、これまで一度もまちがっていなかった戦争英雄として、再び浮かびあがるであろう。
 もちろん、マッカーサーもトルーマンも、またアチソンも、それぞれの 『回想録』で、マッカーサーがひそかに、このような考え方をしていたとは認めていない。


韓国軍の訓練にあたる米軍の教官

新鮮戦争の前夜、軍事訓練をうける韓国人

 しかし、マッカーサーにとって、南への侵略が予想外の驚きではなかったという証拠が残っている。
 マッカーサー自身も、侵略はありうると警告したことを認めている。
 さらに幕僚のウィロピーは、マッカーサーの諜報班が侵攻の三ヵ月まえから、三八度線の北側で大規模な軍事構築を熟知していたと述べている。
 従って、れっきとした共和党員であり、後年、アイゼンハワー政権の国務長官となるジョン・フォスター・ダレスが、侵攻の一ヵ月まえに三八度線を視察したとき、アメリカの対韓政策をあらためたのは、なにも驚くべき話ではないということになる。
 ダレスとマッカーサーの謀議説も、けっして問題外の話ではない。
 しかし、以上のような告発は、なにも確証があってのことではない。
 歴史的な証拠資料を紙背(しはい)に徹するまで読んでえたものである。
 アメリカの公文書保管所が公開されたあかつきには、この仮説が証拠だてられるか、否認されるか、そのいずれかになるにちがいない。それまでは、この仮説を頭に入れないわけにはいかないのである。
 マッカーサーは『回想録』で、一九五〇年までに武力で朝鮮を統一しようとした李承晩を力づけなかったワシントンは愚直すぎると述べている。
 また李承晩政権に派遣されていた一部のアメリカ軍事顧問は、北からの攻撃があるかもしれないという予測を歓迎していた。
 彼らが訓練していた韓国軍をテストできるからであった。
 軍事顧問団の団長ウィリアム・L・ロバーツ将軍は、一九五〇年五月、アメリカ記者団との会見で、そのような発言さえしているのである。
 南侵攻の第一報がはいりはじめたときすら、国連の朝鮮暫定委員会あたりは、北からの攻撃であるよりも、南からの攻撃ではないかと疑ったほどだ。
 ともかく、朝鮮戦争の要因がなんであれ、一九五〇年六月二十五日四時ごろ、北朝鮮の正規軍が三八度線を越境したというニュースに、世界はぼうぜんとした。
 日曜日であった。多くの将校は外出中で、韓国軍を前進させるように命ぜられたアメリカ人将校はたった一人だけ。
 ふりしきる雨のなかを、北朝鮮軍は南下し、最初の目標である韓国の首都ソウル〔京城〕をめざして進軍した。

top
****************************************