****************************************
Home 概要 チベット潜行十年(T U V W) カチン族の首かご(T U V W

V 蛮地の日本人王

  1 開かれた族長会議 top

 それから三日めに、大変な数のカチン族が、サンブラバムヘ集ってきた。
 彼らは地面にバナナの葉をしき、その上ヘ虎の皮をおき、そこへ主だった者がすわると、そこを中心に竹の柱をたて、バナナの葉をふいた日よけをつくる。
 こうして私の住む官舎を中心に、みるみるうちに竹とバナナの葉でできた集団が五つできあがった。
 その間を猟銃や弓矢をもったカチン族が行き来して、サンブラバムの町は、まるで市でもたったようににぎわった。
 ザオバンは大勢のカチン族をしたがえて、官舎から三百メートルほどはなれた病院の建物のなかへ姿をけした。
 そこでなにやら、会合がはじまっている様子である。
 昼ちかくまで姿を見背中ったザオバンは、やがて四人の老人をしたがえて、私の前へやってきた。
 彼はその老人たちを、カチン国を構成する五種族の族長であると紹介したのち、実に思いがけないことをいいだした。
 「今日は私は日本軍のガイド(案内者)としてではなく、カチン国を代表する族長として、妹尾さんとお話ししたい。」
 ザオバンの顔つきも態度も、いつもとちがって非常に緊張していた。
 「この国では重大なことをきめるときには、かならずカチン族を代表する五人の族長が集って、族長会議を開かねばならない、という掟(おきて)があります。
 その掟にしたがって、じつは今日、私をふくめ、ここに五人の族長があつまり、族長会議をひらきました。
 そして、会議で決定したことを、あなたにお知らせします。」
 「…………。」
 「カチン族族長会議は、あなたをコー・カムにしようとする私の提案に同意しました。」
 私は、自分の耳をうたがった。`
 コーカムとは、カチン国の王様のことだ。
 つまり、私をカチン族の王様にしようというのである。私は、すぐに返事ができなかった。
 するとザオパンは、さらに言葉をついで、その理由をくわしく語りだした。
 「体力・知力・気力において、他民族におとっていないカチン族が、ジャングル民族などとよばれているのは、よい指導者がいなかったためです。
 この国には、金・銀・宝石などの資源がたくさんうずもれているからこれらを開発し、その富で工場を建て機械や工具を買入れ、自分らの手で必要な品物をつくりだしたら、どんなにすばらしいでしょう。」
 これはたしかに、ザオパンのいうとおりだった。
 「むろんコーカムは、私らの民族のなかからでるのがのぞましい。
 しかし、他民族であっても、あなたのように私たちと寝食をともにし、苦楽をわかちあい気心のよくわかった人なら、カチン族の指導者になってもらっても、すこしもさしつかえない。
 私があなたのことを他の四族長に相談したら、満場一致で賛成しました。
 ぜひ、コドカムになっていただきたいのです。」
 これでザオバンの言葉がふざけたものでなく、真剣であることがよくわかった。
 「ザオバン、私は日本軍のなかではたかが一等兵だ。何十万人もいる種族の首領には、ふさわしい人間ではない。
 それに日本の軍人は、すべて天皇の命令にしたがわなければならないのだから、自分勝手なことはできない。
 だが君たちがこれまで日本軍につくしてくれたお礼に、私のできることならどんなむずかしい仕事でもしてあげよう。」
 ザオバンは、私の言葉を四人の族長に通訳してきかせ、さらになにやら相談していた。
 それがまとまると、またいった。
 「私たちは、あなたが一等兵だからこそお願いするのだ。
 何十万人といる兵卒のなかから一人くらい脱走しても、日本軍にはなんのさしつかえもないでしょう。」
 「それはできない。日本の軍隊の規則は厳しいものだ。もし私が脱走兵になったら、もう日本へは帰れなくなる。」
 ザオバンは、しばらく考えてからいった。
 「脱走をすすめたのは、いけないことでした。
 でもあなたは職業軍人でないから、召集の期限がすぎたら自由な民間人になれるでしょう。」
 「それはできる。」
 「では、適当な時期がきたら、正しい手続きをして、この地にとどまってください。
 私はずっとまえから、あなたをコーカムにむかえようと考え、他の族長たち忙も話していました。
 だから日本軍が帰ってしまったのちに、あなた一人が残るとしったとき、本当に喜びました。
 さあ、カチン族のコトカムになる返事をしていただきたい。」
 話合いは、夜おそくまでつづいた。
 蛮族とはいえ、総数およそ四十万人といわれるカチン族の王様になる機会が、目のまえにぶらさがっているのだ。
 まるで、昭和の山田長政である。
 考えてみると、ザオバンのいうように王様になって、アジア大陸の首狩り族といわれるこの蛮族に、文明の光をあたえてやるのは、男子一生の仕事として立派なことにちがいなかった。
 それにここであくまで「ノー」と答えたら、目の前にいる大勢のカチン族が怒って、日本軍の敵になるかもしれなかった。
 私は、さんざん考えあぐんだすえに、こう答えた。
 「コーカムになろう。だが一つだけ条件がある。私はまだ召集中で、軍隊の任務がおわっていない。
 だから軍から命令があったとき、一度本隊へ帰っていく、その自由を認めてくれるか。」
 「けっこうです。」
 これで話はきまった。
 私はすぐにくわしい報告書を書き、それへ現地で除隊したいという自分の希望もそえて、ミッチーナの日本軍へ伝令をだした。

   2 ついに王になる top

 カチン族たちは、新しいコーカムがきまると大喜びで、即位式の準備のため、さかんにはたらきだした。
 毎日、数百人のカチン族が、緑の丘の中腹に、丸太と竹をくんで特設の式場をたてた。
 即位式は、つぎのようなものだった。

  一、まじない師による悪魔ばらい
  二、全員着席
  三、五族長の・コーカム承認宣言、ならびに忠誠の誓い
  四、新コーカムの誓い
  五、憲法の発布
  六、式終了
  七、祝いの宴

 まじない師は、カチン族のなかでは、大変な勢力をもっている。
 彼は精霊ナットの言葉を伝えるだけでなく、医者であり教師であり結婚式やお葬式や、あらゆる式の主宰者である。
 まじない師の主宰しない儀式など、だれも認めない。
 まして王様が位につく即位式のような大切な式典には、なくてはならないものであった。
 三番めの「五族長のコーカム承認官言、ならびに忠誠の誓い」というのは、どうして人種のちがう日本人を王様に迎えたか、というわけを、五人の族長が一般の人々に説明したのち、私を王様と認めることを宣言し、忠誠を約束することだ。
 四番めの「新コーカムの誓い」とは、私が新しい王様になるにあたって、カチン族のためにつくすと約束をすることである。
 一番むずかしかったのは、憲法をつくることだった。
 大勢集ってくるカチン族は、式がおわればすぐにまた、それぞれ山奥の部落へちってしまうので、この即位式の機会に、どうしても憲法を発布しなければならなかった。
 そのため私は、大いそぎで十五ヵ条の憲法をかきあげた。
 それらのうち、一番大切なのは、つぎの五ヵ条であった。

 第七条  国民は、子供たちに定まった教育をうけさせねばならない。
 第十条  国民は、道路、部落を整備する国の計画に協力しなければならない。 
 第十一条 国民は、アヘンを吸ってはならない。
 第十二条 国民は、盗み・放火・人殺しをしてはならない。
 第十三条 国民は、裁判をうけないで罰せられることはない。

 いよいよ即位式の日がやってきた。
 私は、もえぎ色の絹のロンジー(腰布)に、純白のエンシー(上着)をきせられた。
 頭には、王家をあらわす紺の布をまかれた。
 私のうしろには、木ざやの剣をうやうやしく持ったカチン族が、一人つきそった。
 剣には、朱の房のあるひもがついていて、背中にせおえるようになっていた。
 つばはなく、まっすぐな刀で、竹の柄(え)や木の鞘(サヤ)には、彫刻をした銀の輪がまいてあり、ところどころに宝石がはめこまれてあった。
 式場の屋根は草でふき、床の中央には皮ばりの豪華なひじかけ椅子が、すえられてあった。
 式壇のちかくでは数ヵ所で木片がたかれ、もうもうと煙がたっている。
 数人のまじない師が、代々のコーカムや族長や、酋長をほめたたえる詩を、声高くとなえる。
 椅子の両側には、それぞれ二枚ずつ虎の皮がしかれてあった。
 みちびかれて私が椅子にかけると、四人の族長が、両側にわかれて虎の皮の上にあぐらを組み、ザオバンが私のあとに、私をまもるようにしてたった。
 各族長のうしろには、つづいて式壇にあがってきた従者がつめがけ、子供たちまでが壇のはしによじのぼった。
 なんのことはない、まるで田舎の芝居小屋の舞台のように、親しみのあふれた式場である。
 これで全員着席だ。
 五族長の宣言、誓いがはじまった。
 ザオバンが式壇の端にすすみ、集ったカチン人たちに大声で何かいいだした。
 日本人の私が王様の位についたいきさつを語り、私を彼らの王様として認めると宣言した様子だった。
 五人の族長は私にむかってならび、あわせた両手をまえに投げだして、ひれふした。
 式壇の下のカチンたちも、いっせいに土下座をはじめ、ザオバンだけが頭をあげて、カチン語でなにやら唱えだした。
 私は腰かけているのも具合が悪いので、もそもそと立ち上がった。
 彼らは、私に対して忠誠を誓っているのである。
 私の心臓は、ことこと音をたてて、顔が熱くほてってきた。
 誓いが終ると、煙のでている木片をもった数人のまじない師が、いっせいに立ち上がり呪文をとなえながら、私のまわりを、ぐるぐるまわりはじめた。
 悪魔を退散させているのだろう。
 私は煙くて咳きがでるのを、やっとこらえた。
 こうして苦行がおわり、王の位を継ぐあかしである朱房のついた銀ザヤの剣が、わたされた。

 次が憲法の発布だ。
 私が一ヵ条ごとに英語でよみあげると、ザオバンがみんなにわかりやすいよう、カチン語でくわしく解説してきかせた。
 憲法発布ののち、私はザオバンを総理大臣に任命した。
 即位式が終るとカチン族たちは、みんな立ち上がり、いっせいに、
 「ヤー、ホー、ホー。」
と、さけび声をあげた。これでとうとう、日本陸軍歩兵一等兵が、首狩り族のカチン国王となったのである。
 即位式に集った人々の間には、竹筒に入った酒がくばられ、酒もりがはじまった。 やがてみんなは、誰からともなく動きだし、ところどころに大きな人の輪をつくりはじめた。
 祝いの踊りがはじまるのだ。
 女たちは竹の棒を水平に持ち、腰を左右にゆすって輪の形をたもちながら、すこしずつ歌にあわせて横に移動する。男たちは女のまわりを、中腰になって地面をけり、奇妙なかけ声をかけてとびまわる。
 これが祝いの踊りだった。
 今まで明るかったあたりが、暗くなって、山の背に大きな月がでた。
 円錐形やX形の太鼓をたたいて、お経によくにた歌でおどるステッキ・ダンスは、夜がふけるにつれて、だんだん熱っぽい狂ったようなありさまにかわっていく。私は踊りの輪をそっとぬけだし、昼間のように明るい月の光のなかを、たった一人で宿舎のほうへ帰っていった。


カチン族の酋長たちの前で壇上に立つ
カチン国王(筆者)と総理大臣のザオバン

    3 カチン国の国旗 top


米をつくカチン族の娘


森林ではたらくカチン族の人々

 王様になって、はじめての朝が明けていく。
 一晩中つづいた酒もりをよそに、ぐっすり眠った私は、ベッドをはなれて麓のほうにむかっている窓を開けた。
 すがすがしい朝風とともに、突然、思いがけなく、かわいい英語の合唱がとびこんできた。
 「グッドモーニング。」
 三、四十人の子供たちが、地からはえたキノコの妖精のように、ポーチのまえの花壇のなかにたっていた。
 目をこすってよく見ると、「校長の家」にいる人たちが、ニコニコ笑いながら付き添っている。
 「おめでとうございます。」
 女の人たちが、窓の下によってきていった。
 [王様の位に、おつきになったそうですね。本当におめでとうございます。
 夕べ、この子供たちを避難させてあったカチン部落から引取りました。
 あなたのおかげで、この子供たちも私たちと一緒に住めるようになったので、みんな連れてお礼にまいりました。
 これからもあなたのお力添えがなくては、私たちは生きていけません。
 ご迷惑でしょうが、どうぞよろしくお願いします。さあ、みんなもよく、お礼を申しなさい。」
 「サンキュー・オフィサー(士官)。」
 子供たちはそういい終ると、かわいい手をふりながら、いっせいに丘をかけくだっていった。
 そうだ。あの人たちの面倒をみてやらなければならない。私はあらためてそう思った。
 先日、一人の婦人から、
 「じつは、自分たちがあずかって、一緒に逃げてきた混血児たちが三十二名います。
 そのころサンブラパムは、ひどいありさまだったので、十九キロほど離れた村に住むクリスチャンのカチンに、あずけてあるのです。
 でも、どうしているかと思うと心配です。」という話を聞いたので、
 「あとは、なんとかするから、すぐ引取りなさい。」と言ったのである。
 その子供たちが、サンブラバムに帰ってきたのだ。
 これで校長の家の住人たちは、男一名、婦人十八名、学童三十二名、幼児九名で合計六十名の大世帯になる。
 挺身隊、カチン族部隊のほかに、これだけの人数をやしなわなければならないのだ。
 でも昨日までの私とちがい、今日からは王様になったのだから、なんとかなるだろう。
 族長会議に集ったカチン族から、当分の間食いつなげる食糧を献上されたことを思いだして、私はいくらか安心した。
 私は朝風を胸いっぱいすいこんで、深呼吸をした。
 目の下にはサンブラバム丘陵が、朝の光をうけて、ゆるやかにうねっている。
 そしてその谷間を、数百匹の猿の大群が、風のように木々の葉をひるがえしながら、渡っていくのが見えた。
 丘の斜面に、昨日まであんなにたくさん建てられてあったバナナの葉の家は、きれいさっぱり取り払らわれて、一軒も見あたらない。
 朝の水くみをするカチンの女が四、五人、大きな竹筒を数本ずっ背負って、丘をのぼってくる。
 朝の食事に食堂へでてみると、昨日まで私の身の周りの世話をしてくれていた、挺身隊の少年たちの姿は見えなかった。
 そのかわり、カチンの娘たちが四、五人、立ち働いていた。
 服をきかえて玄関へでると、ポーチにはきれいにみがきあげられた、アングロアラブの馬を二頭ひいて、馬丁が待っていた。
 カチン部隊を編成したとき、カチン族からさしだされたもので、もとはイギリス軍将校が乗っていたものらしい。
 この先のバンガローへ帰ってくる、フォート・ヘルツ方面へやったスパイたちに会いいにいくことは、今でも私の大切な日課の一つであった。
 これだけは、王様になっても止めるわけにはいかなかった。
 玄関の旗ざおには、私が考案して定めたカチン国旗が、へんぽんと風にひるがえっていた。
 赤地に白丸の旗である。日本の日の丸の赤と白を取換えたものだ。
 私とザオバンの馬につづいて、挺身隊員二名がカチン馬にのり、徒歩のカチン部隊の兵五名とともに、武装してしたがってきた。
 トテトテター、トテトテター……と、突然、ラッパが鳴響いた。
 どこで手にいれたのか、それはイギリス軍のラッパである。
 新しい王様の、はじめての巡視を見送るのがうれしいらしく、ラッパ手は得意そうに起立して 官舎正面の片側に整列して、捧げ銃をしている衛兵の前を通るとき、目でサンキューと合図をおくると、ラッパ手は向い歯をのぞかせてニッと笑った。
 馬をならべてすすむザオバンがいった。
 「編成を終ったカチン族部隊をこれからは親衛隊とよび、挺身隊を小姓組とよぶことにしましょう。
 さっそく、今日帰ったら布告をださなければなりません。
 それから私たちの国の領域は、このサンプラバム付近だけでなく、南はラシオ、ミッチーナ、ロンキン、東は中国の雲南省、北は同じく西康省、西はインドのベンガル州にいたる広大な地域ですから、その点お忘れなく。
 あなたは、ビルマ全土の十分の一をしめる領域の太守なのですぞ。」
 これは、大変な国の王様になったものだと思った。

   4 世界一の風呂 top

 道でカチン族たちと出会うと、彼らは道ばたに身をさけてうずくまり、
 「ケジャーイ。」と、挨拶した。
 ケジャーイとは、カチン語で、「こんにちは」という意味をもつ言葉である。
 彼らはうつむいたまま、私の顔を見ようともしない。
 王様の顔を見ると、目がつぶれると思いこんでいるのだそうだ。
 「ケジャール。」
 私が答えると、カチン族たちは、肩をふるわせて恐縮した。
 朝の巡視から帰ると、ザオパンがいった。
 「あなたは、大変な評判ですよ。今朝がた、ケジャールと挨拶を返したでしょう。
 今までのコーカムで、部落民などに挨拶を返した王様などなかったのに、今度の新しいコーカムは、とてもやさしいお方だと、それはもう大変な人気です。」
 「挨拶をうけたら、挨拶をかえすのが、当然ではないか。」
 「まあ、挨拶くらいでしたらいいのですが、民衆によい感じをもたれようとして、軽々しく親しすぎるような振舞いは、されないほうが無難ですね。
 私も威張るのは嫌いですが、威張ることも政治をうまくやるためには、必要なのです。
 未開人ほど力を恐れるものなのです。
 だから暖かい心をうちにひめながら、しかもある程度の威厳をもって人々につきあう才能は、コーカムの地位にあるものには、ぜひ必要なのです。むずかしいことですが……。」
 ザオバン総理大臣は、私のやることにはどんな小さい行いでも批評し、王としての心得をいろいろと説ききかすのだった。
 夕食前、留守居をしていた挺身隊員の一人が、私のところへやってきて、英語でいった。
 「コーカム。バス・イズ・レデイ。」
 「なに。」
 私は自分の耳をうたがって、思わずききなおした。
 「コーカム。バス・イズ・レデイ。(王様、お風呂の用意ができました)。」
 ビルマ人もそうだが、カチン族は日本人の使うような風呂には、はいらない。
 ビルマ平地とちがって、気候がさわやかなカチン高原にすんでいるため、風呂にははいらないのだ。
 カチン族は体を洗うにも、ほんの体をぬぐうていどしか水をつかわない。
 それで日本の風呂などとは、およそちがったものである。
 だから風呂といっても、どのようなものを用意したのか興味があった。
 もっともそれまでに、カチンたちに日本の話をきかせたとき、日本人はとても風呂が好きなのだと話したことがあったようだ。
 ドラム缶でも見つけたのではないかと思いながら、案内されていった私は、本当にびっくりしてしまった。
 なんとそれは、あの長さ二十五メートル、幅十メートルもある玄関脇の大きな水泳プールではないか。
 色とりどりの花がさきみだれる花壇のなかに、赤く夕焼けの色にそまった空をうつして、湯気を立てている。
 このような風呂は、今まで見たこともない。
 わけをきくと、コーカムの位についたお祝いに、何か王様の喜びそうなことをしてあげようではないかと、付近の部落民が集って、相談したのだそうだ。
 そして水牛の飼料をたく大鍋を持ちより、私たちが巡視にでている間、長い時間をかけて湯をわかしたのだ。
 それを次々に移し込んで、この大きなプールを、湯でいっぱいにしたのだとのことであった。
 「うーん。」
 この途方もない思いつきに、私はおどろいたり、恐縮したりした。
 なんにもないこの山の奥で、これは彼らにできる、せいいっぱいの好意である。
 山から竹の樋(とい)をつないで水をうけ、湯加減まで調節できるようにしてあった。
 プールのなかで泳いだり、あおむいて浮かんで赤く燃える天の雲をながめたりして、世界一すばらしい彼らの好意を、私はこころいくまで、たっぷりあじわった。
 やがてプールの端にあがってタオルに石鹸をぬりつけ、日本流に体を洗おうとすると、あわててカチンの美しい娘が二人かけよってきて、両方から手をとり私の体を洗おうとする。
 「ザオパン、ザオパン。」
 私は、はずかしくて、体中が熱くなった。
 たぶんザオバンが、いいつけたのにちがいなかろう。私の悲鳴をきいて、とび出してきたザオバンは、
 「コーカムが自分で体を洗うとは何事です。威厳を損なうような行為をしてはなりません。娘たちに洗わせなさい。」
とまじめくさった顔でそっぽをむいたまま、叱りつけるようにいった。
 冷や汗のでる思いで入浴をおわった私は、ザオバンにむかって、
 「これからは、こんな大げさな風呂はたててはいけないぞ。」と、命令した。

   5 狐火(きつねび)の正体 top

 風呂さわぎのあった次の晩のことだった。
 その夜も、晴れあがった空に大きな月がのぼり、暗くて深いサンプラバム渓谷の底からは、乳のように濃い霧がわいていた。
 霧はみるみるうちにひろがって、周りの山の峰々を残し、谷をうずめつくしてどんよりと流れていく。
 月の光に白くかがやく霧の海は、峰々の島を黒く残して、故郷の瀬戸内海の景色を思いおこさせた。
 これを見ているうちに久しく見ない故郷の山や川がしのばれ、胸がいっぱいになってきた。それと一緒に、
 「ずいぶん遠いところへきているなあ……。」と、思った。
 霧の海に浮かぶ山々の連なりをながめていた私は、ふと山のいただきに六、七十の灯火(ともしび)が揺れているのを見つけ、思わず体をおこした。
 それは子供の頃に、田舎のお婆さんから聞かされた狐火に、そっくりであった。
 狐が嫁入りするときは、このような灯火が、山のいただきにならんで揺れるそうだ。
 私は自分の目をこすってみた。
 よく注意して見つめていると、その灯りの行列は、こちらへむかってしだいしだいに、動いているようであった。
 「ザオバン! ザオバン!」
 私はいそいでザオバンをよび、この灯りのことをしらせた。
 彼は、ちらっと、その方向に目をやっただけで、おどろいた顔もせずにいった。


月夜のザンブラハムで物思いに耽る筆者
その時、遠くに灯火の行列が見えた。

 「心配なさらなくてもよろしい。けっしてあやしい火ではありません。
 さあ、もう遅いかも、お休みになってください。」
 それ以上は、ただ笑っているばかりで、私の問いに答えなかった。
 私は気がかりだったが、休むことにした。
 いつのまに眠ってしまったのか、はげしく戸をたたく音に、私は目をさました。
 屋外は、濃い霧につつまれていた。
 挺身隊員の一人がかけよって戸を開けると、ながれこむ真っ白い霧とともに、六尺(二メートル)ゆたかな半裸の大男が、右手に燃えさかるたいまつ、左手に銀の剣を捧げて入ってきた。
 そして、床でたいまつの火をすりけし、頭をさげてうずくまった。
 それまで、大男の体にかくれて見えなかったが、彼のうしろには、十七、八才のかわいい顔をした女の子がいた。
 彼女は紫の布でゆたかな頭髪をつつみ、ゆったりした厚手の黒い上着を着ていた。
 そして同じ黒い腰布をまとい、緋色の布で腰をしめて、その端を房のように左側にたらしていた。
 肩から胸にかけてぬいつけたイギリス銀貨のかざりが、ランプの火をうけてキラキラ光った。
 彼女は恐れげもなく、私の前へすすみよって、右手をさしのべた。
 私は寝台から立ち上がり、その柔らかい手をとった。
 彼女は膝をまげて片足をひき、イギリス流の礼をしたのち、英語でいった。
 「私の名はツェンバンヌー。あなたの妃になるため、はるばる山を越えてまいりました。」
 「…………。」
 私には何のことか、さっぱりわからなかった。
 そこで、脇にいたザオバン総理大臣に問いただすと、彼はこういった。
 「あなたは王になったのですから、妃がいなくてはなりません。
 族長会議で厳重にえらんだ結果、上席酋長の娘である十七才のツェンバンヌーが、妃の候補者になったのです。
 彼女は家柄といい美しさといい、また学問もあり申し分のないお妃さまだと思います。
 きっと、立派なお世継ぎが生まれるでしょう。」
 私は王様になってから、びっくりすることが、次々と起こったので、大抵のことにはおどろかなくなっていたが、このときばかりは、ポカーンとしてしまった。
 「ちょっとまってくれ。ザオバン、私には日本に妻がいる。」
 「そんなことは知っています。」ザオバンは、強い口調でいった。
 「でも、よく考えてください。あなたは日本人であると同時に、カチン族の王様ですぞ。
 カチン族は、妃のないコーカムでは心配します。
 我々カチン族は、妃のある完全な王家をのぞみます。
 あなたとカチン族の妃の間に王子が生まれて、あなたがしっかりとこの国に結びつくことをのぞんでいるのです。
 彼女を迎えいれて、国民を安心させてやってください。」
 いくら断わってもザオバンは、がんとしてきかない。

 しかたがないから、私はツェンバンヌーに話しかけた。
 「あなたは、妃としてまだ若すぎる。」
 すると彼女は、きりかえすように答えた。
 「ノー。私は若すぎない。私の父、いいました。行け、そして王様のお嫁になれと。
 わたし、コーカムのお嫁になるの好き。コーカムのお嫁、名誉です。」
 「…………」
 それから、きかれるままに日本のことを絵に書いたり、筆談したりして話してやった。
 夜はしだいにふけていく。とにかく彼女をなだめすかし、メイレイジュリョーに彼女の宿舎をしたくするようにいいつけた。
 ツェンバンヌーをおくって戸口まででたとき、私はさっきの狐火の正体が、はじめてわかった。
 そこには七、八十人のカチン族、それもほとんど女が、れいの円錐形のおいかごをせおったまま、たいまつをもやして、霧のなかに腰をおろしていた。
 みんなツェンバンヌーのお嫁入りの贈り物を背負ってきた従者たちである。
 山の背をぬってくる彼らのたいまつが、狐火に見えたのであった。
 私は彼らにも宿舎をあたえ、ゆっくりやすませ、充分にもてなしするように、メイレイジュリョーに命じた。
 つぎの朝、いつものとおり日課の見まわりにでかけようとすると、私の決心が動かないことをしらされたツェンバンヌーが、大男の従者をつれて、別れの挨拶にきた。
 彼女は、イギリス人の統治官に写してもらったというキャビネ型の写真を、私に渡していった。
 「これ、私のたった一枚しかない写真です。これをあなたにあげる。私、待ちます。」
 私は、ただ、「気の毒だったね。」と、答えるだけだった。
 彼女は嫁入りの贈り物は、そのまま残していくといい、うしろを振り返り振り返り、丘のむこうへ去っていった。
 写真の裏には、
   喜びに満ちて サンブラバムヘ来たけれど
   悲しみをいだいて サンブラバムを去る
              ツェンバンヌー

 と、英語で書かれてあった。


妃としてやってきた娘と話し合う筆者。彼には日本に妻がいた。

 七、八十名の従者によって運ばれてきたツェンバンヌーの贈物は、大変な数量の米・塩・ジャガイモ・トウガラシ・食用油・石鹸・マッチ・ろうそく・衣類・布などの実用品ばかりで、バンガローはこれらの品物でいっぱいになっていた。
 逃げていった英印軍や中国軍にうばい去られ、また中国人の商人がいなくなって、物資移入の道をたたれたこの土地に、これだけの品物を集めるのは、大変なことなのだ。
 貧しいカチン族の間で、これだけのものを持っていれば、ゆびおりの資産家にかぞえられるだろう。
 カチン族は結婚するとき、女のほうから男に申し込む。
 女たちは高価な品物を贈り、彼女のえらんだ男に承知してもらう習慣になっている。
 だからツェンバンヌーが、私と結婚するためこれらの品物をもってきたわけだが、その数量があまりに多いので、私はすっかりおどろいてしまったのだ。

   6 人肉のスープ top

 私はカチン高原へ入るまえに、カチン族についていろいろ調べてみた。
 それによるとカチン族は、他人と折合わず、喧嘩がすきである。
 だからこの民族と仲良くなるのは、大変むずかしいということだった。
 でも今まで私が、実際に見たり聞いたりしたところでは、そんな様子は全くなかった。
 彼らはおとなしく従順で、気のいい人種だった。
 これが今でもアジア大陸のなかに残っている首狩り族とは、とても信じられないほどであった。。
 カチン族は青年たちを英印軍におくり、その青年たちはビルマ・ライフル銃隊の花形になっている。
 彼らがむやみと喧嘩ずきだったり、他人とは一切折合わないようだったら、立派な兵士になるための忠節、服従心というようなものを彼らがもっていることを、どうすれば説明がつくだろうか。
 こんなことがあった。
 私がサンブラバムヘくる途中で、一人のカチン人がポカーンとしたように何か一心に見とれている姿を見かけた。
 彼の視線をおっていくと、一羽の小鳥がこずえのさきで、さえずっていた。
 一緒に見あげている私に気がついたその男は、白い歯をだして笑い、何かいった。
 それをザオバンに通訳させたら、
 「ほれ、あのかわいい小鳥が、希望、希望と鳴いていますよ。」と、いうのであった。
 これほど詩情のあるカチン族が、人間をへいきで殺したり食ったりする人種だとは、どうしても考えられなかった。
 ところがある日、私のこの考えは、見事にひっくりかえされた。
 その日、私はなにげなく挺身隊の少年にたずねてみた。
 「カチン族は人を食うというが、本当なのか。」
 するとみんなが、一様にうなずくのである。
 「私は、自分の目で人を食うのを見たことがないから、信じられない。」
 それにたいし、少年たちは、何かいいたそうな顔で、私を見る。
 「ふーん。すると私が自分では気がつかずに、そんな場面にあったり、または経験したことがあるとでもいうのだな。」
 と言うとまた、みんなが一様にうなずいた。
 「では、そんな場面にあったというのだな。でもまさか、私自身が人間の肉など食ったというのではなかろうな……。」
 少年たちの一人がいった。
 「コーカム(王様)は、人間の頭たべる。あなた、人間の頭たべた。」
 「ゲエーッ、本当か。いつ、どこで……。」
 私の剣幕がおそろしかったのか、みんな黙りこんでしまって、それからはもう、何をきいても答えない。
 私は気味が悪くなった。

 本当だとすると、いつどこで食べたのだろうか。
 いろいろ思いかえしてみたが、今まで食べたものは、ニワトリや豚肉を油とトウガラシで炒めた物や卵ばかりである。
 こんなものと人間の肉などとは、たやすく見わけがつく。
 すると、何か変ったものを食べたときのことを、思いださなくてはならない。
 やっと一つ、思いあたることがあった。
 それはコーカム(王様)の位につく、前の日のことだった。夕食にめずらしくスープがでた。
 味わってみると、日本の味噌によくにた味がして、豆腐に似たものが入っていた。
 めずらしいので記憶にのこっていたのだ。
 それがなんであるか、訊ねてみようと思ったが、あいにくそのときは、ザオバンがどこかへいっていなかった。


王様の即位式の前日の夕食のスープの中に、豆腐に似たものがあった。それは人間の脳みそであった。

 中国の商人が日用品などをもって、この国へも入ってくるので、彼らから教わってつくった、豆腐の一種だろうぐらいに考えて、そのときは日本のことを思いだしながら、気にもとめずに食べてしまった。
 でもいま思えば、これがただ一つの心あたりであるから、ひょっとすると……そうであったかもしれない。
 いくら王様になるための、掟(おきて)であるとはいいながら、これは大変である。
 さっそくザオパンをよびつけ、厳し調べたが、彼は、
 「人間の肉を食べさせた覚えはありません。」と、頑強にいいはった。
 いつかきいた話では、人間の脳みそは煮ると豆腐そっくりだというし、カチンたちは私が食べたことを認めるのだから、私はやりきれない気持ちだった。
 それで以後は、絶対に、コーカムには人肉を食わさないことを誓わせた。
 私はカチンたちに、かぎりない親愛の情を持っているつもりだった。
 しかし言葉がよくつうじないせいもあって、彼らが無表情な顔で、私をジーッと見つめていたりするときなど、ちょっと不安になることもあった。

top
****************************************