****************************************
Home 概要 チベット潜行十年(T U V W) カチン族の首かご(T U V W

 W カチン高原をあとに

  1 バザーは大にぎわい top

 私はカチン国の王様になったといっでも、総理大臣がいるだけでほかに役人がいない。
 四人の族長は、それぞれ自分の領地に帰ってしまい、呼び出しをかけてもでてくるまでに、四、五日はかかるありさまだ。
 一体、国を治めるのにどのくらいの幹部が必要だろうか。
 王・総理大臣・族長会議・国務大臣・陸軍大臣・文部大臣・厚生大臣・大蔵大臣・労働大臣・裁判所長官と、まあ、これくらいはぜひほしい。
 ザオバンに相談したら、
 「それには時間がかかりますよ。」といった。そうにちがいなかった。
 大臣をきめたところで、いますぐ仕事のできるのは陸軍大臣ぐらいのものだ。
 一円のお金ももっていない大蔵大臣、学校のない文部大臣、病院もない厚生大臣ができあがっても、どうにもならない。
 では、今すぐできる仕事はなんだろうかと考えた末、私はまず地元のサンブラバムを、昔どおりのにぎやかな町にすることだと気がついた。
 そこでザオバンと相談して、親衛隊の隊長をつとめているカチン人に、白羽の矢をたてた。
 彼はもと英印軍の軍曹であり、仕事をする能力も部下をひきいる統御力もあり、私が、前々から目をつけていた男だった。
 彼はよろこんで、町長の役を引受けてくれた。
 親衛隊の後任には、彼の次席であり英印軍の伍長であったカチン人を任命した。
 ある日、ツェンバンヌーの父酋長からの報告だといって、ザオバンがつぎのようなことを私に伝えた。


カチン国の国政について話し合う
筆者(王様)とザオバン(首相)

 「娘が帰ってきましたが、何か悪いことでもしたのでしょうか。
 娘の話だと、妃として若すぎるためだそうですが、十七才ですから、若すぎるはずはない。
 ほかになにか理由があるのだと思います。
 娘は手元にあずかっておきますから、気がかわったらお知らせ願います。
 また、娘が持っていった品物は、返すにはおよびません。
 実をいうとあのほとんどは、中国の商人が日本軍のせめこんでくるのを恐れて、捨てていったものです。
 私が責任をもちますから、そちらで自由に役立ててください。」

 はるばる娘に持たせてよこしたのに、娘を返した上、品物だけもらうのは心苦しかったけれども、こちらではほしい品物ばかりだったから、いただくことにした。
 貧乏な大蔵省も、これでやっと一息つけるというものだった。
 私はサンブラバムの学校で教育をうけたカチン娘を六人雇い、町にバザー(市場)を開かせ、それらの品物を売らせた。
 日用品が不足して困りきっていたカチン族は、バザーが開かれることを伝えきくと、まるで砂糖にむらがる蟻のように、サンブラバムヘ集ってきて、わが大蔵省は大繁盛のありさまだった。
 また私たちの大蔵省は、貧しい人たちには、只(タダ)で衣類や食料をあたえた。
 このようにして、私たちのほかにはさっぱり人のいなくなっていたサンブラバムの町に、カチン族が続々帰ってきて住みはじめ、町は以前のにぎやかさを取戻してきた。
 王様の位についてから十日めのことだった。
 食料集めの目的で、トライアングル地方へ出してやったカチン族一個小隊も、カチン馬三十頭の背に食料をぎっしりつんで帰ってきた。

   2 新しい都の夢 top

 サンブラバムの町をテスト・ケースにして、国をかためていこうとする私の計画は、着々と成果をあらわしたようだった。
 政府もなく警察もなく、混乱しきっていた状能から、だんだん平和にくらせるようになると、山奥に逃げこんだカチン族もしだいに街道筋の部落へ戻ってきて、以前の生活ぶりに戻っていった。
 そこで部落と部落との間には、幅五メートルの広い道路をつくらせ、互いに連絡しやすいようにさせた。
 それでも彼らは、せっかく完成した道路より、今まで歩きなれた小道を、好んで歩くようだった。
 ここで私は、思いがけない大きな困難にぶつかった。
 国を治めるのに、人民があまりばらばらにすんでいては都合が悪いので、広い道路にそって、できるだけ一つの場所へ集って住むように勧めたのだが、これが簡単にできないのだ。
 理由はこうだった。
 カチン族の社会では、父の後を継ぐのは末っ子であった。
 普通の社会なら長男が家を継ぐのに、ここでは反対に末っ子が家を継ぐのだということを、私は初めてしった。
 年上の息子たちは、大きくなると父の家をはなれ、家来や召使いたちを連れて、未開の土地にでかけていき、そこへ彼らの新しい開拓地をきずかなければならない。
 開拓地と開拓地があまり接近していると、つい争いがおこる。


盛装をしたカチン族の少女

 そこでそれぞれの開拓地を、できるだけ遠くへつくってすんでいた。
 だから私が部落をできるだけ近くくへ集めようという計画は、ちょっとできそうもなかった。
 しかし、泥棒・強盗・火つけ・喧嘩・人殺しなどの悪い事件は、ほとんどなくなった。
 また、アヘンは大っぴらに吸われなくなった。
 以前はアヘンを勧めるのは、お客さんをもてなす一つの習慣にさえなっていたほどだったのだ。
 つぎに私の計画は、学校の先生と医者を養成することだったが、これもそう簡単にはいかない。
 これらはすべてザオバンのいうとおり、辛抱づよく時間をかけて、大きな理想を一つ一つ築いていくより、しかたがなかった。
 初め私がカチン国のコーカムになったとき、彼らはそれまでのコーカムと同じように威張り、わがままをすると思っていたらしい。
 でも貧しい人々の生活をよく知っている私は、威張りくさった王様になるより、人々の友人として親しい王様になろうと努力した。
 私のこの気持ちは、カチンたちの族長や酋長たちにも通じたものらしく、各地からカチン族の幸せのために使っていただきたいといって、たくさんのイギリス銀貨を、続々と送りとどけてきた。
 私の知らぬ間に、それらの銀貨は、四つの大きな麻の袋にいっぱいになっていた。
 そのほか象牙、けものの皮の献上品などで、だんだん倉庫はふくれあがり、町の中央にある宝石庫も、宝石の数がふえるばかりだった。
 これらの様子を見てザオバンは、私に新しい都をほかの土地へつくる計画をもちかけた。
 サンブラバムの町は、カチン高原の中心で、交通も便利な土地であるが、それだけに外敵から襲撃をうけやすい。
 そこでカチン国の都を、産物の一番でるトライアングル地方へ、移そうというのだった。
 「あの地方には、平地になった適当な場所があります。
 大ジャングルをきりひらいて、夢見るよりな大きな都会をつくりあげ、カチン族の力を国の内外に示してやりましょう。」
卜と、ザオバンははりきっていた。
 広々した王宮殿を中心に、カチン政府の建物・兵舎・高等裁判所・病院・官吏養成所・師範学校・市場・貯水池・住宅街など、彼は新しい都の見取図のなかへ、次々と書きくわえていった。
 この計画は、すばらしかっだ。
 考えてみると、樹海のなかにうかぷ蜃気楼のように美しい、このサンプラバムの町だって、計画したのはイギリス人だが、実際にはカチン族の手でつくりあげられたものである。だから、新しい都もつくればつくれないことはないだろう。
 「だがね、ザオバン。いまアジアは大戦争の最中だ。このカチン高原のまわりには中国、ビルマ、インドなどに取り巻かれているし、戦争のなりゆきしだいで、いつどうなるかわからない。そんな国際状勢のなかで、この大事業がやれるかしら。」
と、私が心配すると、彼は、
 「国際情勢がゆるそうがゆるすまいが、そんなことを、考えてはいられませんよ。私たちは、いま、自分たちの手で、自分の国を建設するのです。
 平和なときなら、却って邪魔が入るでしょう。アメリカのような大国だって、はじめのころには、このような苦しみや努力があったはずです。」
と、いった。
 私は、ミッチーナの日本軍本部からの命令を、ひたすらまちつづけていた。
 カチン国王の位についたことにたいする指示と、現地で除隊したいという願いにたいする回答があるはずである。
 ミッチーナからは、軍命令がいくつかとどいていたが、それにはいつもただ、
 「現在の位置にとどまり、任務をつづけよ。」
とあるだけで、大切な私の願いに対しては、一言もふれていなかった。

   3 カチンの大裁判 top

 ある時カレンジャン付近を領有していた老酋長を、死においやった片目の悪党にたいし、ザオバンの命令を受けて親衛隊が出動した。
 そして悪党の一族や味方した奴らを全部とらえ、取上げた武器と一緒にサンブラバムヘ護送してきた。
 この悪党こそ、いまは小姓組となったカチン族少年挺身隊員の最年少者、マイサン少年の仇である。
 いよいよ大裁判である。
 うわさをきいて、カチン族たちが裁判を行う家のまえへ、続々集ってきた。
 椅子にかけた私を中心にして、左右には判事役の酋長、長老たちがいならび、法廷の準備はととのった。
 いかめしく着剣した親衛隊員につれだされた悪党の一味は、芝生の上ヘー列にならばされた。
 首領は見るからにずるがしこそうな片目の老人で、彼のまえにはたくさんの銃や弾薬が、証拠品としてつまれてあった。
 ドラが鳴り芝生を取り囲んでいた群集が、ぴたりとざわめきをやめた。
 ザオパンが芝生の中央にすすみでて私をふりあおぎ、おごそかに今から裁判をはじめることを告げた。
 ザオバン総理大臣は、裁判所長官もかねていたのである。
 検事役の長老の一人は、日本のチョンマゲによくにた、昔風のまげをゆっていた。
 彼は口からつばをとばし、顔を真赤にして、はげしく悪党一味をなじった。
 なにしろ被告は、酋長の家に火をかけ、酋長を猛獣毒蛇のいるジャングルへ追いはらい、自分が酋長にとってかわろうとしたばかりか、酋長の一人息子のマイサンを殺そうと、追いかけまわしだのだから、検事の論告はきつかった。
 検事の論告が終ると、それでも片目の老人はいいかえしたが、彼のかん高い声は、時々群集のするどい野次(やじ)にさえぎられ、とだえがちだった。
 検事と被告のやりとりが終ると、検事はザオパン裁判長に、
「なにとぞ判決を。」と、いった。
 するとザオバンは階段をおりて片目の老人の両手をしばり、階段を上らせ私の前にひざまずかせ、また階段を下りさせた。
 それからザオパンは親衛隊員にいいつけて階段をはずさせた。そしてまた被告に対し、
 「もう一度、コーカムの前へいけ。」と、命じた。
 私のいる縁は、芝生から二メートルもの高さである。
 うしろ手にしばられた人間が、二メートルもとびあがってこられるわけがなかった。
 案の定、被告はザオパンに憐れみをこうしぐさをした。
 するとザオバンは怒りたった目で、被告をにらみつけ、手にしたヤナギの杖でなぐりつけた。
 たとえ悪党でも、まだ刑がきまらないうちになぐるのはよくないので、私はやめさせようとしたが、そのひまもなかった。
 悪党をなぐりつけると、ザオバンの顔から怒りの色がきえ、カチン語でこんこんと何かいいきかせた。
 いったん、片目の老人を被告たちの列へかえしてから、ザオバンは壇上へ戻り、酋長たちと相談をはじめた。
 裁判は、いったん休廷である。
 協議が終ると私の前へきて、判事および裁判長の意見、判決文の内容を英語で説明した。
 私はこのときになって、さっきザオパンの行ったおかしな行動について、やっとわかった。
 判決文は立派だし、反対する理由はないので裁可した。
 法廷が再び開かれると、人々の目はいっせいにザオパンにそそがれた。
 彼は群集にむかって、判決理由をカチン語で説明した。

 「我々の社会には順序、掟(おきて)というものが必要だ。
 我々のなかの一部のものは、腕力とお金さえあれば、誰でも酋長になれると考えているが、それは誤まりである。
 村民の中からえらばれた者が村長になり、その中から資格があると思われた者が酋長になり、族長になっている。
 さっき諸君は、片目の男のしたことを見ていたろう。
 一段一段と、段をふんでこそ階段をのぼることができるが、階段をとりはらった縁がわへ、一足とびにとびあがることはできない。
 この実例でわかるように、物事には順序というものがある。
 順序を無視しては、この国の掟や、平和をたもっていくことはできない。
 被告たちは、酋長をおいだして生死不明にさせた。
 また家を焼き、財産をうばい、そのうえ子供までころそうと、追跡の手をゆるめなかった。
 被告たちの行いは、天も人も共に許さない悪行である。
 その第一は、疑いのかかっている酋長殺しであるが、これはまだ、死体が発見されていないから証拠不十分である。
 もし、死体が発見されたら当然死刑になる。
 被告たちは、生きるのをゆるされている間中、罪もない酋長一家にくわえたむごい行ないや、その領民にあたえた悪い影響を反省し、罪ほろぼしの毎日を、おくらなければならない。
 第二は、酋長一家およびその妻にあたえた損害である。これにたいしては、賠償しなければならない。
 第三に、酋長の家をやいた罪は明白であるから、被告たちはそのつぐないをしなければならない。」

 のべおわったザオバンは、私に、
 「判決の裁可を。」と、いった。そこで私は、
 「カチン国の習慣どおり、裁判長がコーカムにかわって、公平な判決をくだすよう。」と、ザオバンに申し渡した。
 彼は群集にむかうと、一段と声をはりあげてカチン語でいった。
 「ではコーカムにかわり、被告たちに判決をいいわたす。」
 法廷はシーンとしずまりかえった。
 「片目の男の全財産は、これを取上げる。その一部をもって、酋長一家と妻のこうむった損害の賠償にあてる。
 被告たち全員を、現在の領地外に追放し、労役に服させる。
 以後、現在の領地へたちいることを禁止する。
 被告全員の家をやきはらい、武器弾薬は山刀の類まで取上げ、これからも持つことを禁止する。
 以上、判決として申し渡す。」
 ワアーッと群集がどよめいた。
 裁判はおわった。これでカチンの人々は、悪いことをすれば罰をうけることを知ったのだ。
 九才のマイサンは、行方のわからない父の後を継いで新しい酋長になり、迎えにきた大勢の領民たちにつれられて、名残をおしみながら帰っていった。
 この裁判によってカチン族たちは、正しいものを正しいと判断する能力をもち、正義の味方であることを証明した。
 私は世間から人食い蛮族だといわれているカチン族だって、よく教えみちびきさえすれば、きっと立派な文明国民になれると思って、うれしかった。

   4 不思議な男 top

 めずらしく晴れわたったある朝、私は前ぶれもなく「校長の家」へたちよった。なんだか人々の様子が変だった。
 妙によそよそしい、おびえた目つきで私を見ている。
 そのわけはすぐわかった。部屋の隅に、見知らぬたくましい男がいた
 丸首のアンダーシャツに、ビルマ風の腰布をつけ、それに裸足というみすぼらしい恰好をした三十四、五才の白人である。
 彼は私に見られると、悪びれもせず自分から話しかけてきた。
 「ジェームズ・スチュワートです。はじめまして。私はアイルランド人の宣教師です。
 十七才のとき本国をはなれインドヘきて、キリスト教の仕事をしているうちこの地に興味を覚え、一生をカチン族教化に捧げるつもりできたものです。ここで、もう七年になります。」
 そばでハラハラしながら見ていた女の人が、私にむかって、とりなすようにいった。
 「この人は絶対に軍人ではありません。
 三十数名の子供たちが死なずにすごせたのも、実をいうとみんなこの人のお力添えなのです。
 どうか見逃してあげてください。」
 子供たちをあずけたカチンのクリスチャンとは、この白人だったのか。
 これでわかった。
 がっちりした体格といい、きびきびした動作といい、どうも軍人くさかった。


宣教師だという白人は、ザオバンには気をつけろと言い残し、いつのまにか立ち去った。

 イギリス諜報(スパイ)機関では、優秀な軍人を宣教師にしたてて、こんな土地へ送り込んでいるのかもしれなかった。
 しかし、私は、不思議にこの男に悪い感じをもたなかった。このとき、
 「あなたが心に何を思っているか、あててみましょうか。」
 スチュワートがいった。
 「あなたは私を、イギリス軍人またはスパイ機関人間と思っているのでしょう。
 いや少なくとも、その疑いをもっているはずです。
 しかし、私は正真正銘の宣教師です。あなたの仕事のじゃまはしませんから、ご安心ください。
 私はあなたの気性が気にいりました。いい度胸をもっていられる。
 どうかこの家にいる人たちの、よい相談相手になってやってください。
 ひとつ、握手をしていただけますか。」
 私は一瞬、胸がドキリとしたが、さしのべた彼の大きな手を、にぎりかえしてやった。
 ザオバンはこのイギリス人を、スパイだから殺せと強くいったが、私は反対した。
 彼はこの地方の様子や、イギリス軍のことをよくしっていて、時々、私に重大な情報を伝えてくれた。
 日がたつに連れてザオバンは、この男をますます憎みだした。
 私はすてておけばザオバンが、この男を殺してしまうのではないかと思った。
 するとスチュワートは、その危険をさとったらしく、ある日、私にそっと、
 「ザオバンに気をつけなさい。」
 とささやき、そのまま、どこかへ姿をけしてしまった。
 そんなことがある間にも、カチン族から入ってくる情報によると、フォート・ヘルツにいる英印軍および中国軍は、飛行機で兵士や弾丸・食糧を補充している様子だった。
 何かつぎの行動に移ろうとしていることが、はっきりわかった。
 フォート・ヘルツからサンブラバムヘ、さらにミッチーナヘ、というこの進出をあきらめているのなら、何もこんな山のなかにふみとどまって、莫大な費用をかけてまで、大がかりな準備をするはずはないのだ。
 彼らは他の作戦をすすめるとともに、きっかけをまって、きっとこの道をすすんでくるのにちがいなかった。
 私は敵の様子をくわしく、後方の日本軍司令部へ報告した。
 ある日、カチン族の一人が、はたしてつぎのような情報を伝えてきた。
 「イギリスのスパイ将校一五名が、数日前に秘密の命令をうけて、ジャングルに入りこみ、こちらへむかいました。」
 そのうえ、英印軍はサンブラバムにいる日本人――これは私のことだ――を生死にかかわらず捕えた者には、三千五百ルピー、日本人に協力する族長ザオバンを捕えた者には、三千ルピーの賞金をくれるという懸賞をだしたことまで、わかった。
 その当時、虎の皮の値段は、一頭七十ルピーだったから、私にたいする懸賞金は、虎五十頭分にあたる。
 カチン族にとっては大金だった。
 私は自分の身に、大変な危険がせまったことをしった。
 幾十万のカチン族の中には、外国人である日本人コーカムの統治を、心よく思わない者もいるだろう。
 また私が王様の位についたことは、国の隅々まで伝わっていないかもしれない。
 しかし、私のまわりにいるカチン族たちは、実によく働いてくれた。私は、彼らの求めるものをあたえ、彼らの期待に、こたえてやろうと思っていた。
 だが、北方からせまる危険は、日一日とましていった。
 そこで私は、万一のときの覚悟をきめた。
 軍の命令がこないかぎり、あくまでここにふみとどまろう。
 そして日本国軍人として、カチン族の日本人コーカムとして、立派に死んでやろう。
 私はカチン族の一人からするどい小刀をゆずりうけ、少年時代に父からおそわった「切腹」のしかたを、親衛隊員にしめしてみせて、
 「私の首は、かならず見晴らしのよいサンブラバムの緑の丘にうずめてくれよ。」と、いった。
 冗談のように笑い顔でいったのだが、腹のなかでは覚悟していたのだ。
 カチン人たちが、もし、

  海抜千九百五十メートル。ここサンブラバムの丘に、
  日本人にして我らが王たりし男児眠る。
                           享年二十二才

という墓をたてたとしても、この地をおとずれて、その墓を見る日本人が、はたしているだろうか。
 そんなことを考えていたある日、後方から日本軍の密書がとどけられた
 それは私が王様になってから、一ヵ月めのことであった。
 それは後退せよ、という命令であった。現地で除隊したいという私の希望は、かなえられなかったのだ。

 「とうとう後退命令がきたよ。」
 私が折を見てザオバンに打明けると、彼は顔色をかえておどろいた。
 カチン王国建設に一所懸命になっているザオバンが、私の後退命令にがっかりするのは当然だった。
 いますぐ発表すれば、他のカチン族たちに動揺をあたえる。
 私は誰にも気づかれないように、帰還準備をはじめた。
 私一人なら身軽に帰っていけばよかったが、後のことを考えると処置しておかなければならないことが山ほどあった。
 敵に見せてはならない資料は、こっそり焼き捨てた。
 幾棟かのバンガローにいっぱいたまっている、宝石・銀貨・その他の献上品の処分は、ザオパンにまかせた。
 「校長の家」にいる人々のためには、一ヵ月分にあまる食料や日用品をあたえた。
 そんな仕事におわれている最中に、私は、突然病気でたおれた。
 悪感と高熱で苦しみつづけた夜がおけると、私の宿舎は、意外にも毒矢をつがえた、約百名の蛮族に取り囲まれてしまった。
 おかしなことに、こんな場合にそなえて、日頃から訓練しておいたコーカム親衛隊は、一人のこらず姿をけしていた。
 気がつくと花壇の陰も、プールの横も、窪地という窪地、さらに谷の斜面まで、戦いの服装に身をかためたカチン族でうずまり、私の姿を見ると、いっせいに弓に毒矢をつがえた。
 二十名ばかりの小姓組ぐらいでは、どうすることもできなかった。
 「ザオバン! ザオバン!」
 大声でよんでみたが、どこにもいない。


銃かついだカチン族の男

 一体彼らは、なぜ私を取り囲んでしまったのだろう。
 イギリス軍に内通した北部カチン族の襲撃だろうか。そう思うとゾッとなった。
 そのとき、衛兵所のまえに集合している一団のなかから、つよそうな男を三、四人したがえた白髪の老人と、あれほどさがしてもいなかったザオバンとが、宿舎のなかへ入ってきた。
 この老人は北部カチン高原にすむ長老で、族長ではないが、族長におとらぬ勢力をもっている男であった。

    5 帰るなら命をもらう top

 老人は私にたいして、まるで怒鳴りつけるような調子で、何事かを叫びはじめた。
 私は老人の言葉など耳にはいらず、じっとザオパンの顔をにらみつけた。
 この男は私と生死を誓いながら、一体何をたくらんでいるのだろう。
 このときになって前に姿をけした、不思議なイギリス人ジェームズ・スチュワートが残していった、
 「ザオバンに気をつけろ。」という言葉が、はっきり思いだされた。
 ザオバンは表情をかくし、老人の言葉を事務的に通訳した。

 「人にきいたのだが、あなたはこの国を去っていくそうだが、本当か。
 あなたは即位式のとき、我々にかたく誓ったではないか。
 カチン族を、ビルマ人やほかの人種におとらない立派な種族にする、という約束をはたさないで逃げだすのか。
 ……我々のどこが気にいらないのか。」
 私が返事をしないうちに、老人はさらにまくしたてた。
 「種族のちがう日本人ではあるが、私たちは、せいいっぱいつかえてきた。
 いつまでも我々の王とあおぎ、よく指図していただきたいという、我々カチン族の願いや期待を、なぜ裏切るのか。
 いま、百人あまりのわしの手兵は、この家を取り囲んでいる。あなたは、ここからぬけでることはできない。
 あなたはビルマ平野へ帰ってはいけない。
 ここで我々とともにすみ、いつまでもコーカムでいなければいけない運命を、あなたは担っているのだ。
 それでも無理に帰るというなら、あなたは死ななければならない。
 私はあなたの首をこの地にうずめ、胴体だけをビルマ平野へおくりとどけよう。」

 老人が、イギリス軍の手先でないことがわかった。
 そして真剣な気持ちで、私をひきとめにかかっていることも、わかった。

 「私は帰らなければならない。
 これはカチン族に絶望したり見捨てたり、期待や好意を裏切ろうとしたり、カチン族のための努力を捨てたりしたのではないことを、わかってほしい。
 すべてが軍の命令のためで、どうすることもできないのだ。
 私はカチン族の好意にたいして、万分の一もこたえられなかったことを、本当にはずかしいと思っている。
 私は最初からコーカムになろうなどとは考えていなかった。
 勧められるままに、それがカチン族に何かの助けになるなら、せめてもの恩返すしができると思って承知したのだ。
 私は、いまのところカチン族の王だが、一方私は、日本の兵隊だ。
 日本の軍籍からは、まだのぞかれていない。」

 そこで、さらに日本兵の掟の厳しいことも説明した。
 これは老人にだけではなく、ザオパンにもきかすつもりで話した。

 「それでも。」老人は、なおもいった。
 「考えてみてください。我々はこれまで、ジャングル民族だと他の人種からさげすまれ、希望のない毎日をおくってきた。
 いわばめくらで、おしで、つんぼでした。
 ところがあなたが来てからは、我々の目はおぼろげながら見えはじめ、口も何かしゃべれるようになり、耳にはかすかながら、何かきこえはじめたような気がする。
 暗黒の世界にやっと光がさしはじめた今、我々を捨ててこの国を去っていくのは、あまりに残酷ではないか。
 私はあなたが帰る仕度をしているときいたので、部下をひきいて夜を日についでかけつけてきた。
 絶対、あなたをビルマ平野へ帰すまい。
 もし無理にでも帰るというのなら、命をうばってでもと、強い決心をしてやってきたのだ。
 どうか、思いかえしてもらいたい。」

 強い言葉でいう老人の、彫りの深い頬には、二筋の涙が流れている。私は心から感動した。
 しかし、軍の命令にはそむけなかった。
 「私は何度もいうように、カチン族を見捨てるなどとは思っていない。
 なんとかして君らの望みにかなうよう努力して、今までのつぐないをしたいと思っている。」
 「その気持ちがあるなら、なぜとどまってくれないのか。
 とどまってくれさえすれば、なんでもしよう。なんでもあげよう。」

 議論は、いつまでたってもつきなかった。
 「では、どれほどお願いしても、この国を去るというのか。」
 老人の顔にはある固い決意が、うかんだようだった。
 私は殺されるだろうと、覚悟した。
 「くりかえしていうが、日本の軍人はあたえられた命令は、守らなければならないのだ。」
 突然、老人がガバッと床にふし、大声をあげて泣きだした。
 老人がこのように号泣するのを、私ははじめてみた。
 「約束してくれっ。誓ってくれっ。軍隊へ帰っても、かならず、かならず、いつかこのカチン国へ帰ってくると。」
 病気の体で、むりやりに長い間議論をしていたため、目がまわりそうだった。
 「帰ってくる。帰ってくる。いつか、いつかはかならず……帰ってくる。」
 そう答えたとき激しい震えがおきて、私はそのまま意識を失ってしまった


激しい議論の中で意識を失った筆者

   6 さようなら、カチンの友よ top

 ここは一体、どこだろう。私は何をしたのだろうか。
 木が揺れている。空も揺れていた。
 いや、ちがっていた。揺れているのは、私の体のほうだった。
 私は何かにのせられて、運ばれていることに気がついた。
 いそいで体をおこそうとしたら、関節が猛烈に痛くて、おきられなかった。
 両手の指先がしびれ、両足もいたかっだ。
 「気がつきましたか。」
 耳元で、ききなれたザオバンの声がした。頭をまわすと、ザオバンの顔が鼻先にあった。
 上下運動がとまり、私の体はしずかに地面へおろされた。私は輿(こし)にのせられてかつがれていたのだ。
 大勢のカチン族が、まえにもうしろにも、つづいていた。
 輿は私がサンブラバムの仮王宮で使っていた籐(とう)製の寝椅子の足に、太い竹を二本むすびつけたものだった。
 それが四名の若者にかつがれていた。
 腰の下には柔らかいマットや毛布をしき、頭の上には編みふさのふちかざりのついた豪華なインド・サラサをたらして日よけにしてあった。
 のばした足のあたるところには、木でつくったステップまでついていた。
 白ひげの老人と議論していたことまでは思いだせたが、あののち幾時間たったのか、皆目、見当もつかなかった。
 「あれから、あなたは三十数時間も眠りつづけていました。まだ、起きないほうがよいでしょう。」
 ザオバンが説明した。
 体中の関節は、まるで熱い鉛でもつぎこまれたように重く、自分の体のようには思われなかった。
 私はこの地方の風土病である、メッカロンにやられたことを知らされた。
 老人と言い争っている最中に、私がメッカロンで倒れたことをしったカチン族たちは、手足の指先に針で穴をあけ古い血をしぼりだす、彼ら独特の治療法で私の命を救ったという。
 たしかに、指先には無数の穴が血をふいてかたまっていた。
 あの老人はそれらの手当てを指図したのち、私が深い眠りにおちいったのを見とどけると、部下の兵士をまとめて、北方へ、帰っていったそうだ。
 ここまで事情がわかってくると、私は自分が、今どこへ運ばれていくのか心配になった。
 周りにしたがっているカチン人たちは、みんな遠出の身仕度をしていた。
 「それで、私をどこへ連れていこうとするのだ。」
 ザオバンが、かすかにほほえみながら答えた。、
 「南へ、ビルマ平野の日本軍へ。」
 私は再びサンブラバムヘ帰って来られるかどうか、はっきりわからなかった。
 だからせめてもう一度、あの美しい芝生におおわれたサンブラバムの丘をあおぎ見、数十日間をともにすごした「校長の家」の住人や、なつかしい山々に「さようなら」をいいたかった。
 だがもうここからは、何も見えなかった。
 輿(こし)は再びかつぎあげられ、行列がすすみはじめた。
 輿を中心にして前後につづく大勢のカチン族の列から、彼らのつくった「カチン国歌」の合唱がおこり、夕日にかげった谷間にこだまして流れていった。

  王よ 王よ
  われらに暁(あかつき)をもたらした王よ
  長生きして 私たちに栄光をあたえてください
  私たちは 敬愛の祈りを捧げ王家の繁栄のためにつくします

 カチン族たちは回り道の本街道をさけ、近道である間道を山を越え谷を渡り、体の不自由な私をかついで送ってくれた。
 行軍は私の病状を思い、雨のたえまをぬって行われた。
 雨期の山中は晴れ間が少なくて、私たちは歩く時間より、部落のなかで晴れ間を待つ時間のほうが多かった。
 私は輿にゆられながら、カチン族について、いろいろのことを考えた。
 カチン族とは、一体何者だろうか。
 ビルマ人からは首狩り族として恐れられている。
 他の民族はよせつけないといわれているのに、日本軍にはあれほどの好意をしめした。
 喧嘩ずきであるはずの彼らは、ザオパンや私にたいしては、おとなしい協力者であった。
 精霊ナットを信仰し、まじない師をあがめ、飛行機を見ると悪魔だと逃げまどう彼らのなかに、キリストに祈り賛美歌を歌う者もいる。
 私をまるで兄か親のようにしたってくれた少年挺身隊員やマイサン、私のためにたばこを巻き、酒をのんでは自作の童謡「自動車」を歌ったメイレイジュリョー……。
 正直なところ、私にはカチン族が何者であるかわからない。
 カチン族やザオバンの、親切な介抱によって、私の体は一日一日と快方にむかった。
 そしてカレンジャン部落の北方二十六キロの地点で本街道に出たときには、ひいてきた馬にのれるほどにまでなった。
 輿(こし)でおくってきてくれた多くのカチン族たちは、それぞれ別れをおしみながら、本街道との交差点から帰っていった。
 私は涙がとめどなくあふれ、別れの言葉さえでないほどであった。
 命の恩人たちよ。日本人の友よ。さようなら、さようなら。
 ザオバンとともに馬にまたがった私は、親衛隊の十数騎に守られて、本街道を一路ミッチーナヘといそいだ。
 カレンジャシ部落へさしかかるとどこから現れたのか、百数十名の子供をまじえた男女がまちかまえていて、みんな私の馬にとりすがってきた。
 彼らは口々に、
 「帰らないでください。」といった。
 私は、困りきってザオバンを見た。
 彼はどうしても帰らなければならない理由や、これ以上、困らせてはいけないことを話してきかせた。
 彼らは涙をながして話をきいていた。
 村はずれまできたとき、ザオバンが、
 「彼らは、あなたが王になることを、もっとも熱心に支持したグループの一つです。
 彼らからいいだし、また支持があったからこそ、私もあなたをコーカムにしようとする考えがおき、自信がもてたのです。
 彼らはあのように、あなたをしたっています。私もあなたがすきだ。
 私は、あなたを無事にミッチーナヘおくりとどけなくては、気がすみません。」
 といった。
 ミッチーナヘもっとも近いンスプズプの渡河点付近は、まだ日本軍によって守られていた。
 私はその地の警備司令官である第七中隊長のところへ、帰着の報告にいった。
 とっぷりくれた闇のなかで宿舎に訪ねていくと、竹でつくった家のなかで、上半身はだかになった中隊長が、カンテラに照らされながら待っていた。
 彼は私やカチン族たちを、冷たくあしらった。
 「たかが一等兵のくせに、王様づらしやがって。ふん、相手は人食い人種じゃないか。」
 中隊長の言葉は、私には本当にくやしかった。
 ビルマ平野の戦局が重大なときに、こんな奥地で地味な守備などさせられている中隊長は、そのうつぷんばらしを、私にいったようであった。
 こんな様子を敏感にさとったのか、同行してきたカチン親衛隊は、川端にザオバン一人を残して、いつのまにか姿をけしてしまっていた。
 宿舎もあたえられないので、その夜はザオバンとだきあって、寒さにふるえながら川原へ野宿した。
 そのつぎの日、なつかしいマンキン村へたどりついた。
 原隊では、さすがにみんな総出でとびだしてきて、私たちを暖かく迎えいれてくれた。
 ザオバンは、窪田隊の命の恩人である。
 隊宿舎のとなりに、小ぎれいな家が兵隊たちの手でたてられて、彼をまっていた。
 ここではザオバンは特別待遇があたえられ、さっそくミッチーナで夫の帰りをまっていた妻のカジト・ジャパンがよびよせられた。
 彼に妻があったことを、私はその時になって初めてきかされた。
 カジトというのは彼女の生まれた地名で、ジャパンは黄金の花が咲くというカチン語だそうである。
 私は再び、陸軍一等兵の生活に戻った。 

top
****************************************