****************************************
山梨リニア実験線 アメリカのリニア アメリカの高速鉄道 新聞に見るリニアと高速鉄道 疑惑のリニア 超電導磁石

橋山禮治郎 天野光三 篠原武司 尾関雅則 京谷好泰 角本良平 葛西敬之 野沢太三 技術評価 1 技術評価 2 HOME

京谷好泰のリニアへの夢
(エコノミスト 1989/4/4)

 将来オリンピック選手になりたいとか、歌手になりたいとか、子供は夢をみます。
 しかし10年、20年たち、成長するに従って大人の社会の現実を知ってその中で皆んな生きていきます。
 右の本は国鉄時代のリニア推進者の京谷好泰さんの「超高速新幹線 東京・大阪一時間」で、昭和46(1971)年刊のリニアに関する初めての著作です。
 当時はまだリニアの言葉は普及しておらず超電導磁気浮上車両といっていたので、本のタイトルも「超高速新幹線」になっています。
 下はそれから18年たった1989年の京谷さんの対談記事ですが、
「運転手はいらないし、速いし、夢もあります」
と、相変わらず夢と東京・大阪一時間の早さをリニアのキャッチフレーズにしています。
 以前からリニアに対し多くの異論や疑問があった中で、20年近くもその開発のトップをやってきたのだから、それが夢なのか、そうでないのかはまともな技術者ならはっきりさせるべきでした。
 松本零士の宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999は人気の高かった夢物語ですが、京谷さんにとってのリニアはこれと同類の夢物語だったのでしょうか。
 なお運転手がいらないのはリニア車両は変電所で制御された電気で動くので、車両では運転出来ないからです。スペースシャトルの打上にパイロットがいないのと同じです。
 だから発車は指令室で秒読みでレバーを引いていました。その後はあらかじめコンピュータに入力した速度パタンでの自動運転です。
 逆に変電所からでは5キロや10キロの低速運転ができないので、特殊な自動車で車庫からホームに出し入れしていて、宮崎ではその運転手を雇っていました。
 こんな走らせ方で東京−大阪間で長編成の沢山のリニア列車をどう運転させるのかは、JR東海は何も考えていません。彼等は半世紀前の新幹線開発時の河辺一さんのATCの素晴らしさを理解していないからです。
 蒸気機関はジェームスワットの発明で、電気はエジソン、飛行機はライト兄弟なのは誰もが知っています。しかし新幹線のATCは河辺一、超電導リニアはパウエル・ダンビーの発明であるのは、当初の意図的な隠蔽のため誰も知りません。こんなことが世間にリニアを本物だと思わせてしまいました。


奥猛、京谷好泰、佐貫利雄共著
超高速新幹線東京・大阪一時間
中公新書272 昭和46(1971)年刊

日向市の田園地帯にあった宮崎リニア実験線、窓がとび出している箇所が司令室。

司令室からの実験線、実験線は7kmの単線高架、左端の操作員の前の黒いレバー操作で発車。(2枚の写真は宮崎リニア実験線記録誌より)




top
****************************************