******************************
1-10   11-20   21-30  31-40  41-50  51-60 61-70  71-80  81-90  91-100

大津賀伝蔵の戦時中の沖縄 8
筆者 日本の民芸 協団大阪支部理事)

******************************

71 日本軍部が考案した特攻兵器  top

昭和二十年四月一日、米軍は嘉手納海岸に上陸した。その日の内に読谷、嘉手納両飛行場を占領した。この飛行場の片隅で、無傷の有翼人間爆弾四個を発見した。始めは使用法が疑問視された。やがて空中を滑空し、ジェツトエンジンの噴進によって、目標にぶち当る特攻自爆兵器であることがわかった。この日はエープリールフールの四月馬鹿である。彼等はこれをもじって「バカ」又は「バカボン」と名付けて揶揄(やゆ)した。

そもそも特殊攻撃機「桜花」は火薬ロケット推進式の人間爆弾である。使用法は空中発進地点まで一式陸上攻撃機の胴体下に懸吊して飛び、そこで母機から離れて目標に突込む。幅五米、長六米、自重四・四噸、発動機は四式一号二〇型火薬ロケット三基、速力時速八七六粁、頭部の爆弾は千二百瓩、乗員一。米軍関係機関は、調査の結果ほぼ上記の内容を知って大いに驚いた。


米軍が占領した読谷飛行場で発見した人間ロケット”桜花”、乗員1名
頭部に1200kgの爆弾、動力は3基のロケット、速度876km/h

人間ロケット”桜花”を吊り下げて飛ぶ一式陸上攻撃機、この飛行機自体を飛ばせなくなったので”桜花”は神風機ほど活躍しなかった。

当時既に連日神風機が体当り攻撃を敢行していたので、米軍兵士中恐怖でノイローゼになる者が続出した。死傷者数を上廻るこれら戦争神経症患者の発生は、作戦計画が狂うのではないかと恐れられた。それ以上に、沖縄攻略以後に思いをいたし、ただならぬ怖れを抱いた。

即ち日本々土上陸作戦には、とっておきの優秀部隊が待ち構えていることだろう。その上「桜花」を始め各種の特攻兵器が用意されていることを覚悟せねばならない。米軍の人的被害は、百万から百五十万と予想された。事実米軍首脳部が予測した通り十月頃迄に日本々土沿岸には、甲標的丁型(蛟竜)だけで五百艇が配備されることになっていた。

更に海竜が、各軍港附近で養成され、既に千人の隊員が延生していた。爆装小型潜水艦の海竜は、完全な体当り特攻艇である。魚雷を発射するだけの蛟竜と混同されがちだが、根本的に相違がある。なるほど形がやや似ている。全長は十七米でやや小さい。何よりも有翼であること。艇首に六百瓩の炸薬を取りつけてある。自重は十九噸。秘匿名はSS金物と呼ばれた。

有翼になっているのは飛行機式の発想で、ハンドルは双発爆撃機「銀河」と同じものを用いている。但しエンジンは陸軍野戦重砲用の九八式六噸索引車のもので、百型エンジンを使用していた。潜航、浮上は潜水艦のように浮カタンクによらず、補助翼によって行う。操従が大層筒単で、活動が大変敏捷だ。

左:日本本土沿岸に500艇配備される予定だった甲標的丁型(蛟竜)。
これは2発の魚雷を発射する小型潜水艇で右の自爆の特攻兵器”海竜”とは異なる。

体当り特攻潜水艇”海竜”。潜航、浮上を潜水艦のように浮力タンクによらず、飛行機と同じ主翼と後尾の補助翼で行うので、活動が敏捷。艇首に600kgの爆弾。

基地の港から見送られ出撃する”回天”特攻隊。手を振る隊員は、左はイ36号潜水艦の艦員、右は人間魚雷”回天”の上の隊員。潜水艦が沈むとき、それぞれ持場の艇の中に入る。
左:イ36潜水艦の甲板上に人間魚雷”回天”が6基搭載できる。
帝国海軍はせっかくの高性能の潜水艦を持ちながら、こんな馬鹿な利用法しかできなかったので、盟邦ドイツからクレームが出た。

次に人間魚雷回天である。長さ十四・七米、直経六十一糎、九二式大型酸素魚雷を、真中に人間が乗れるように改造した人間魚雷そのものである。これに倍率六倍の潜望鏡が付いているので、日標が動いても三十ノットの高速で追いかける。攻撃目標が遠隔地の時はイ号潜水艦の甲板に六隻積載して出撃した。

次は数の上では凡ての特攻の中核をなす小型モーターボートである。魚雷艇の十分の一位なので、無数に製造出来る。このボートに爆薬を積んで、敵艦に体当りする。海軍の場合はマル四艇又は爆装機動艇の震洋艇である。陸軍はマル八又はマルレ艇と呼ばれた四式連絡艇で、海上挺進戦隊である。沖縄にはこの両者陸海の基地十ヶ所、千艇が配備されていた。

昭和十九年九月二日に、我々はそれらの舟艇特攻部隊の基地を訪問したが、そのことは項を改めて書く予定である。とに角この特攻艇が、当時既に比島の各地、内地の要所に数千隻配備済みであった。この後米軍本土上陸までには、万を数える特攻艇が生れることになっていた。陸軍は瀬戸内海の緑も美しい小豆島と海軍兵学校のある江田島で、海軍は魚雷艇訓練所の大浦湾川棚で、一万五千人が養成された。

次に伏竜があった。一言でいえばフロッグマンである。特殊潜水具を身につけ、十五瓩の成形炸薬を長さ五米の棒の先につけて海中に潜(ひそ)み、敵上陸用船艇が頭上に現れた時その船底に接触させて破壊する方法である。以上の特攻各種兵器と、特潜とを総合して各地に突撃隊が組織され、着々と配備されていた。

さて、上海事変で有名な廟行鎮の爆弾三勇士作江、北川、江ノ下三名の肉弾特攻は、「遺烈は久遠に輝きて……」と、歌に唄われ仰がれた護国の華の物語りは、聞く人誰もが胸ふさがる思いで、その功績を讃えた。以来陸軍では三勇士に続けと、爆弾を抱えて敵に体当りすることがしばしば行われた。

対米戦闘では、日本陸軍が一番遅れていた部門、戦車によって随分苦しんだ。米軍M四戦車に対して、日本軍の旧式対戦車砲は利かなかった。では対戦車爆雷はどうだったのか。九九式破甲爆雷、刺突爆雷、対戦車棒地雷、其の他三式甲雷、九二式地雷、………色々種類はあるが、とても生産と輸送が追い着かなかった。

沖縄戦で実際に使用されたものは殆んど手製であった。爆薬を木箱に詰めたり、布団や布で包んだだけで安全装置もない。この手製の梱包爆雷を抱いて敵戦車に飛び込む肉弾特攻である。特攻は決して空と、海だけではなかった。

沖縄戦で多数の兵士のほかに、護郷隊員、鉄血勤王隊の学生や、女生徒、女子青年団員までが、この人間地雷を敢行した。これらの特攻々撃については、外国人には腹切りとともに絶対に理解出来ない、全く独特の日本的発想である。当時国家と軍にとって最も安上りであり、敵にとってはこの上ない恐怖兵器であった。

外国人どころか、戦争を知らない現在の日本人の大部分の人々にも、永久に理解されない不條理な死に方であろう。憂国の青年が身を鴻毛(こうもう)の軽きに比し、 一死をもって皇恩に報(むくい)んと、始めから命をなげ出してこれらの兵器、戦法にとり組んだのである。

尽忠報国(じんちゅうほうこく)の勇士が雲の如く、先輩に続けと特攻を志願したことを考えると、明治以来の国民教育の成果が偲ばれ、ただただ感慨無量である。 一億総特攻!好むと好まざるにかかわらず、当時の国民意識は、正にその通りであった。

******************************

72 秘密兵器でなかった甲標的小型潜水艇  top

甲標的小型潜水艇は秘密兵器でも自爆の特攻兵器でもなかった。日本が戦争末期に使用した各種の体当り自爆兵器、例えば「回天」や、「桜花」とは全く別であった。純然たる正規の海軍艦艇兵器であることは、敵でさえも確認していたのである。

即ち連合国側にとっては、日本海軍の秘密兵器特潜甲標的は、開戦のその日に実物の酒巻艇を入手していた。更に半年後にその改良型をシドニー湾で引揚げて熟知していた。あたかも日本の暗号が米軍によって解読されていた如く、敵にとっては甲標的はたんなる豆潜水艦で、秘密でもなんでもなかったということである。もし甲標的に秘密があるとすれば、その生産総数とか、その後増設された基地の明細とかであろう。


真珠湾攻撃でハワイ海岸に座礁した甲標的甲型の酒巻艇。
艇長の酒巻大尉は日本軍人捕虜第一号となる。

酒巻艇は引揚げられて米軍に詳細に調査された後、米国内を巡回展覧され、米国の Remember Pearl harbor の戦意昂揚の資料となった。
今も米国キーウエスト・ライトハウス博物館に保存されている。

さて、米豪海軍関係者は、シドニー湾内の引揚げ特潜を徹底的に調査した。その資料は酒巻艇と比較された。僅か半年で色々改善されていた。その最も顕著な部分は、母船の機関室上部ハッチから、水中で特潜に移乗出来るように通行筒が設備されている痕跡を確認した。又小型ジャイロコンパスが改良されて、甲標的の水中航行が一層安定したことが窺える。

外形で一番の違いは、海底を葡行して敵の防材を乗り越すための橇形のガードが艇首に付いていることである。電池液の漏洩の防止と、その処理の改良。更に特筆することは、真珠湾の酒巻艇になかった捕音器である。性能は低く、無指向性ではあるが、大変な進歩である。とにかく日本の豆潜水艦は小型だが、大層よく出来ているのに驚いた。

序ながら改良は更に進められて乙型を試作した。だが軍令部の方針が決定せず、そのまま見送りになった。やがて第二次特別攻撃が終了し、特潜の使用法を抜本的に変更することとなった。甲標的特潜を攻撃地点に運ぶのに、特潜の何十倍の力を持つイ号潜水艦を使用することの不合理性が問題点であった。

真珠湾攻撃から半年後のシドニー湾内戦で自爆した甲標的甲型松尾艇の引上げ作業。酒巻艇からはすでにいろんな改良が加えられていた。

だがイ号潜水艦はここで全面開放されたのではなかった。次々と瀬戸内海柱島に呼ばれ、甲板上に工事が施されて新任務が与えられた。それは甲標的にかわって、人間魚雷「回天」の搭載である。既に一年前から大津島で、回天が出番を待って猛訓練を重ねていた。回天とは一口で言えば人間が操従する魚雷そのものである。

甲標的はイ号潜水艦の甲板に一艇しか積載出来なかった。だが今度の回天は、前部に二基、中部に三基、後部に一基と、甲板上に都合六基の回天を搭載して出撃した。殉国の日まで、苦しい猛訓練を続けた勇士達は、ウルシー環礁の米軍泊地の攻撃、沖縄近海への出撃と、回天特攻で次々と散華した。

さて、ここで再び甲標的の改造に話を戻そう。昭和十八年九月に乙型を基にして二人乗りの丙型が作られた。これは甲型が百%高性能蓄電池だけが電源だったが、乙型で試験をしてそれに改良を加えて後部電池室の半分を取り除いて発電機を設置したのである。四十馬力のディゼルエンジンで二十五キロワットの発電機である。

甲標的は圧窄空気の充填と、十数時間もかかる充電が必要だ。その点走行中にディゼルエンジンの発電機を回転して、少しでも自家充電することにより、電池の消費量をおさえる。これは走行時間の延長となり甲標的の作戦行動を助けることとなる。要するに甲標的の移動性を僅かでも良くすることである。

甲標的自身が充電能力を備え、機動性能の増強を望む声は一応叶えられたが、更に研究が進められて五人乗りの丁型が出現した。エンジンは百五十馬力のディゼルエンジン付である。後部電池室は全部取り払って機関室と乗員室になり、完全密閉式である。艦橋の天蓋には、強化ガラス製の飛行機式の風防がついた。蛟竜(きょうりゅう)の誕生だ。

この丁型の蛟竜は百十隻完成し、建造中のものは五百隻であった。これらはいずれも全熔接の、単殻潜水艦である。昭和二十年の十月には、残りの五百隻が完成し、本土防衛水際戦闘用の決戦兵器として、全日本海軍の中核をなす予定であった。

ではここで簡単な、甲標的の各型式対比表を参考までに揚載しておきます。

甲標的(特殊潜航艇)対比表

  乗員数 総重量(トン) 全長(m) 速力(ノット) 動力
甲型及甲型の改良型 42 23  19 全高性能電池(150馬力)
乙型及丙型 48 24.9 18.5 2/3電池 発電機(25kw)
丁型(蛟竜) 5 53  26.25 16 1/3電池 発電機180馬力ディーゼルエンジン

 共通:魚雷各二本、 一般潜水艦用53cm九五式魚雷を縮めた45cm九七式魚雷を使用、安全潜航深度各100m

左:2人乗りの甲型から3人乗りになった丙型

右:さらに5人乗りになった丁型(蛟竜)

******************************

73 真珠湾攻撃時の日本軍人捕虜第一号  top

思えば旅順の閉塞に 命捧げた父祖の血を
継いで潜った真珠湾 ああ一億は皆泣けり
還らぬ五隻九柱の 玉と砕けし軍神

これは「大東亜戦争海軍の歌」の第二節目である。この軍歌を歌った人々は、特に海軍諸学校生徒や軍人達は、内心変に思うものが多かった。しかしそのことを誰も口にしなかった。絶対に触れてはならない禁句だと言うことを、人々は本能的に感じていたのである。

真珠湾攻撃は、日本人全体の血潮をたぎらせた世紀の大偉勲であり、このことに瑕瑾(かきん:玉の傷)があることは、到底許されないことであった。当時戦場に於て捕虜になった者に対する制栽の厳しさは、情け容赦なく、苛酷そのものであった。

例えば支那(中国)大陸戦線では、戦闘中に負傷人事不正になって敵の手当てを受け、数日後偶然戻れた場合でも、戦闘中の敵前逃亡として扱れて銃殺刑にされた。もしくはそのことを申し渡されて自決を強いられた。秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)の日本軍人独特の死生観を、国民一般までがよく承知していた。

そしてその捕虜を出した一家一門は、広く世間から嘲けられ、郷党から村八分にされたものである。大体軍人に典えられた戦陣訓が万金の重みで人々を金縛りにしていた。即ち戦陣訓に曰く。

恥を知る者は強し。生きて虜囚の辱めを受けず死して罪科の汚名を残すことなかれ―――――

戦陣訓のこの一節は、氷の如く冷厳で、一片の人間愛も見い出せなかった。

さて日米開戦から十日日、昭和十六年十二月十八日大本営の発表は、真珠湾攻撃の総合戦果であった。そして末尾に、末だ帰還せざる特殊潜航艇五隻と、損害が書かれていた。ほどなく特潜乗員が発表ざれ、やがて九軍神として海軍葬が行はれた。

だがその陰で、政府と大本営は大層苦虜していた。栄光の特潜隊員の中から一人、捕虜が出たことである。これをどう扱うかについて、鳩首熟議(きゅうしゅぎょうぎ)をこらして、やがて緘口令(かんこうれい)がしかれた。そして総ての公式記録から、その一人の名前が削除された。

いかに軍事機密とはいえ、関係特潜乗員の仲間では、出撃した十名の名前は判明している。従って誰が軍神九柱から除かれているかで、大よそ事情が推察出来る。この他第二潜水戦隊司令官佐々木半九大佐と、特潜を積んだ五隻のイ号潜水艦の艦長と乗員達が知っている。かっての上司、同僚の士官達は彼が捕虜になるという恥辱に甘んずる筈はないと、誰もが信じていた。とに角頭の重い事件で、人々はこのことを心奥深く秘して、再び語ることはなかった。

では真珠湾特別攻撃に参加した二人乗り特潜五隻の十勇士の内、軍神の発表から漏れた一人は一体誰であったのか。海軍兵学校第六十八期の酒巻和男少尉である。さて日米開戦から八ヵ月後、在日米人、在米日本人の外交官等相互に身柄の交換が行われた。それらの人々を乗せた浅間丸が、昭和十七年八月二十日に横浜港に到着した。その帰国者の一人が、靴底にかくして秘かに米国の新聞を一枚持ち帰って来た。その新聞には戦時捕虜第一号の酒巻和男少尉のことが詳細に書かれていた。

それによれば、海岸で座礁した酒巻艇が、ほぼ完全な姿のままで米海軍の手に渡った経緯が記されていた。同乗の稲垣清兵曹は溺死体で発見され、酒巻少尉は海岸で人事不生のまま発見されて捕虜となったそうだ。そのことは、戦後酒巻和男著の「捕虜第一号」や「特殊潜航艇発進す」にも明記されている。

新聞には、特潜酒巻艇は詳細調査研究された後、アメリカ各地を移動展観中だということである。これは一億八千万人の米国民を団結させ、対日戦への戦意昂揚のため「リメンバー・パールハーバー」の合言葉の、生きた証言として利用した訳である。なおその特潜は現在キーウエストの博物館ライトハウスに展示されている。

さて問題のアメリカの新聞は、当局の手に渡された。当時の国民感情が許さないばかりではなく、帝国軍人にあるまじき行為は、万一巷間に漏れると、軍と国民の志気を沮喪(そそう)するおそれがある。戦争指導上層部の狼狽は大きかった。多数引揚者の□から漏れないよう、この極秘事項は改めて厳重に籍口令がしかれ、 一部の人に監視の目が光った。

だが、日本政府が捕虜第一号の存在を知ったのは、開戦の次の日であった。ハワイの関係機関の打電で、いち早く承知していた。更に三日目の十二月十日には、米軍の発表で中立国スエーデン政府からの正式通報が、日本政府に既に入っていた。


真珠湾攻撃で戦士した2人乗りの5艘の魚雷艇の九軍神、
残りの1人の酒巻少尉は右の祭壇の写真で隠されている。

そのような訳で十二月十八日の大本営発表でもはっきり捕虜になっている人間を英雄扱いや、軍神には出来ず、連合艦隊関係からの是非軍神にとの要請を断った。関係者以外の、四士官、五下士官の九軍神に不審の思いを抱いていた人々は、戦後になって初めてその真相を知り、謎が氷解したのである。

○真珠湾攻撃の特殊潜航艇の攻撃隊編成表と出撃時間

指揮官 部下 母潜 艦長名 予定出撃時間 順番 実際の出撃時間 順番
横山正治中尉 上田定二等兵曹 イ一六号 山田 薫中佐 0:30 1 0:42 1
広尾 彰少尉 片山義雄二等兵曹 イ二〇号 山田 隆中佐 1:00 2 2:57 4
酒巻和男少尉 稲垣清二等兵曹 イ二四号 花房博志中佐 1:30 3 3:33 5
古野繁実中尉 横山薫範一等兵曹 イ一八号 大谷清教中佐 2:00 4 2:15 3
岩佐直治大尉 佐々木直吉一等兵曹 イ二〇号 揚田清猪中佐 2:30 5 1:16 2

第三潜水戦隊司令官 佐々木半九大佐 (ハワイの日の出 6:26)

 ******************************

74  隊長の独自判断が成果をあげた甲標的隊のセブ隊  top

第二次海軍特別攻撃隊のデイゴスワレス港襲撃の秋枝、岩瀬の二特潜は、戦艦と巡洋艦を撃沈する非常に効率の高い大成功を収めました。では他の場合は殆んど戦果が無かったのであろうか。いや、セブ甲標的隊は四囲の島々を遂次米軍に占領されながら、誠に巧妙な作戦で、目覚ましい戦果をあげた殊勲の部隊である。同隊はフィリッピン群島中のほぼ中央部に当るセブ島のセブ市効外に基地を設けていた。ここに甲標的隊が進出したのは沖縄と同時期の昭和十九年八月初旬である。

始めミンダナオ島のダバオに四隻、同島西端のサンボアンガに二隻、セブに六隻が配備された。後にサンボアンガの二隻は、独自の航行数十時間をかけて、セブ隊に合同した。全艇いずれも二人乗りの丙型である。
隊長  島 良光 大尉
六九号艇 島 良光 大尉
七六号  澁田 清 中尉
七九号  市川 博 大尉
七八号  丸山五郎 兵曹長
八一号  笹川 勉 大尉
八二号  水野相生 兵曹長
八三号  柏木公弥 兵曹長
八四号  松田作一 兵曹長
この甲標的隊は全く独自の作戦計画を樹てていた。整備の為の本部と、隣のネグロス島の南端ドゥマゲテの攻撃前進基地の二本建てで待機し、好機の到来に備えた。やがて二ヶ月が経過して戦機が熟し、遂次数十回も出撃を繰り返えした。

さてセブ市の大学には、比島中南部を防衛する第三十五軍司令部があった。軍司令官は鈴木宗作中将である。軍の下には第三十師団、第百二師団、第十六師団、第五十五旅団等が、ミンダナオ島、レイテ島、ネグロス島等に駐屯して、フィリッピンの武装ゲリラの掃討作戦を行っていた。

昭和十九年十月二十日、東隣りのレイテ島東海岸に折から風速二十米の暴風雨を衝いて、艦船七四三隻で、二十万の米軍が殺到した。

戦史で名高いフィリッピンの地名を赤丸で示す

同島を守備していたのはルソン島から移動したばかりの第十六師団(垣部隊)で、京都の第九、津の第二十三、福知山の第二十の各連隊であった。陣地の半分は水際撃滅作戦配備だったので、米軍上陸支援艦砲射撃と爆撃で、数日で師団の半数が倒れた。したがってこの後の戦闘は、只苦しい抵抗戦を細々と続けるだけであった。

三年前のバターン半島戦では、同じく部隊が全滅に瀕しながらも勇名を馳せた勝ち戦であったが、つくづく時の流れを感ぜずにはいられない。レイテ島の戦いは、始めから終りまで後手々々で、二年前のガ島戦と同様で、何一つ作戦的進歩が無かった。増援部隊の半数を海上輸送で失い、上陸出来た部隊には砲も弾薬も、食糧も無い仕末である。ただレイテ決戦を大号令し、永久抗戦を厳命するだけであった。海上では連合艦隊が捷一号作戦に敗退し、数少い航空機は神風特別攻撃を開始して次々と消耗した。

さてセブ甲標的隊誕生に話を戻そう。セブ市には第六艦隊の第三一潜水艦基地があった。任務は潜水艦の整備補給、乗員の休養施設の管理運営であった。更に第三三海軍特別根拠地隊(今後は三三特根)があった。

その指令官は原田学少将である。この人は甲標的育ての親ともいわれる人である。かって潜水母艦千代田の艦長時代には、第一次、第二次、第二次特別攻撃隊を見守り指導した人である。甲標的の運用については第一人者であった。


セブ隊の司令官原田学少将が艦長だった潜水母艦”千代田”

始め上層部からレイテ湾への突入を指令されたが、全く独自の見解で行動した。ミンダナオ島の北端スリガオの山中に監視所を設けて、レイテ湾からスリガオ海峡を通ってミンダナオ海に向う米軍の艦船を通報させた。そして前記のドォマゲテの前進基地に知らせて、秘かに横合から魚雷攻撃を行った。この作戦は図に当った。任務を終えた甲標的はセブ島基地に戻り、充電、補気、雷装して順次前進基地に進んで待期する。この繰り返しであった。

勿論空襲はセブ基地に進出以来毎日のようにあったが、第三三特根の沢山の沈没船の中に混じって、常に海底沈座していたので、空襲の被害を直接被ることはなかった。又甲標的が絶対必要とする補気、充電設備もわざと廃墟の施設の中に維持し続けることが出来た。昭和十九年十二月八日から、昭和二十年二月二十五日に最後の一艇を失うまで奮戦を続けた。そして左記のような大戦果をあげることが出来たのである。
大型輸送船 一三隻
駆遂艦    四隻
巡洋艦    二隻
水上機母艦  一隻
艦型不詳   一隻
撃沈 合計 二一隻
勿論犠性も大きかったが、局地戦構想で配備された各地、各隊の内、最も華々しく甲標的の性能を違憾なく発揮した部隊であった。

隣接ミンダナオ島のダバオ隊は戦機に恵れずに終戦を迎えた。今次大戦で、各地戦線の戦闘状況を仔細に見ると、日米の兵力、火力、補給力の差から、とても我が方に勝利を導く可能性は皆無に等しかった。それでも現場指揮官の戦術、即ち作戦用兵の上手と下手で、敵に与える打撃の大小が、随分と差が生ずることが判明する。

ついでに、これは本文とは直接関係ないことだが、セブ甲標的隊がネグロス島のドゥマゲテから出撃して大活躍したミンダナオ海のその海域は、三年前マッカーサー元師がコレヒドール島からPTボートで逃れ、ここを通ってカガヤンに上陸したのである。又殊勲の甲標的隊が鋭意作戦中のその時、その海域を、第三十五軍司令官鈴木宗作中将が、断末魔のレイテ島を後にセブ島に撤退し、更にこの海上を機帆船でミンダナオ島カガヤンに渡ろうとして、米機に発見されて機銃掃射を受け戦死した同じ海域であった。

******************************

75 甲標的に見る日本軍部の軍事機密  top

かって戦時下の日本では、軍事機密という言葉は、金科玉條、絶対の響を人々に興えた。では軍事機密とは一体何んであろうか。このことについて甲標的に関する限りで書いてみたい。さてここで、戦争中に米豪軍が入手した日本の特潜甲標的について列記してみよう。

一、昭和十六年十二月八日
ハワイオワフ島海岸に座礁していた酒巻艇。甲標的甲

二、昭和十七年六月五日
オーストラリアシドニー港内で松尾、中馬二艇引揚げ。甲標的甲型の改良型

三、昭和十七年十二月
ガダルカナル島北端の海岸で座礁していた一艇、対岸のツラギで一艇。甲標的甲型改良型。

ガ島への第三次特別攻撃隊は、十五哩附近までイ号潜水艦が運び、イ号は甲標的を出撃させると今迄のように収容待機せずに、直ぐに基地に戻るか任務につく。甲標的はルンガ泊地の艦船致撃後は北進して、島の北端エスペランス岬近くで艇を沈めて上陸する。ガ島に上陸した搭乗員は後で纏めて救出するように方針が変った。八回八艇が出撃して、五艇の十人が救出生還した。


ガダルカナル島海岸に打ち捨てられている特潜甲標的甲型。他にも2隻。
後の貨物線は座礁した山崎丸。
四、昭和十八年七月二十日
アリューシャン列島のキスカ島で、日本軍撤収の翌日、米軍が上陸して陸上で三艇、附近海中にて五艇が発見された。甲標的甲型高速度艇。

ミッドウェー攻略戦に出撃する連合艦隊に同行して、洋上決戦を目的に甲標的開発初期型に戻し工事を施した艇である。速力は三十ノットに増速され、潜水母艦千代田に十二隻積載し、昭和十七年六月五日太平洋上へ出撃した。だが空母四隻他先行の機動部隊が全滅して挫折した。 一旦は主力艦部隊と瀬戸内海に戻ったが、直ぐに占領したばかりのキスカ島へ六艇送って鳴神湾に基地が設けられた。他の二艇は後日イ号潜水艦が運んだものである。

五、昭和十九年一月
クエゼリン環礁の海浜に放棄されていた一艇。甲標的甲型。
ここには日本海軍の潜水艦前進基地があった。余事ながら、開戦時十二月八日の出撃以前、内地を出発した第一次特別攻撃隊は一旦ここに寄港してから出発した。


1942/6アリュウシャン列島のアッツ島玉砕後、隣のキスカ島に放棄されていた甲標的甲型の初期型。

沖縄戦が始るまでに既にこれだけ甲標的が米軍の手に渡っていた。その都度に、外部構造が調査され、甲標的に関しては殆んど秘密はなかった。更に艇内から収拾した作戦上の各種書類、地図、航空機との連絡信号等、重要機密書類が敵手に渡っていた。知らないのは日本人だけである。沖縄攻略が決定してから六ヶ月間に百回を越える空中偵察が行われ、大体の施設を米軍は知りつくしていた。したがって機動部隊艦載機が執拗に基地攻撃を繰り返したのである。このような事例は枚挙にいとまがない程で、今日では誰もが知る事実である。

さて戦争中の日本は、凡ての部隊の名称と所在地、更にその行動や人員、施設の一切は軍事機密である。沖縄甲標的隊は、沖縄中の部隊で、先ず以て第一級の機密部隊であった。我々軍司令部参謀部の北部地形偵察隊一行が同隊を訪問した際に桟橋に撃留されていた甲標的に手を触れることも、中を覗くことも「それだけは御容赦下さい」と、鄭重にお断りされた時のことを思い出すと、軍機の厳しさに思わず襟を正す感じであった。

その沖縄第一級の重要機密の筈の甲標的が、前述の通り非常に簡単に、かつ数多く敵手に落ちていた。そしてそのことを上層部は明瞭に知っていた。軍事機密というものは、敵に対しての機密ではなく、味方に機密であったのか、といささか驚き入るばかりである。江田島旧海軍兵学校前に展示されている甲標的は、真珠湾内で発見された二艇中の一艇で、この他湾口でも一艇引揚げられている。

次ぎに第三次特別攻撃隊の出撃表を附記しておきます。

○ガダルカナル島ルンガ泊地攻撃出撃表

攻撃年月日(昭和) 甲標的艇番号 艇指揮官名 艇長講習の年次  
17/11/7 11 国弘信治中尉 3 収容
17/11/19 37 芳 明 中尉 4 戦死
17/11/22 12 迎 泰明中尉 3 収容
17/11/22 30 八巻悌次中尉 2 収容
17/11/27 10 外 弘志中尉 3 戦死
17/12/2 8 田中千秋中尉 4 収容
17/12/6 38 辻 富雄中尉 3 戦死
17/12/14 22 門 義視中尉 3 収容

各艇にそれぞれ艇付下士官一名、全艇放棄、ガ島北端に集合して一〇人収容さる。戦死六名。

******************************

76 内地で隠遁していた日本海軍潜水艦  top

日本海軍が潜水艦を保有したのは一体いつごろであろうか。それは明治三十七年六月に、米国からホーランド型五隻を購入することが決定してからである。動機は日露戦争がこの年二月に勃発していた。したがって少しでも海軍力を増強する必要に迫られたからであった。

情報によれば「ロシアがアメリカとドイツから新兵器艦水艦を多数購入している」と知った当局は、遅れてはならじと必死であった。かくして日本初の潜水艦五隻が横浜港に着いたのは明治三十七年十一月二十二日である。このホーランド型潜水艦が大日本帝国海軍潜水艇第一号から同第五号と命名された。重量百三噸、全長二十・四米、幅三・六三米.魚雷発射管一基、水中速力七ノット、ガソリンエンジン、シュノーケル型の半潜航式潜水艇であった。

翌明治三十八年五月二十七日、日本海海戦でロシア艦隊に随伴していて病院船アリョール号(同名の戦艦がいた)を臨検したのも、その第一目的は、小型潜水艇を多数積載してウラジオ港に運ぶ疑いがあったからである。結果的にはそれはたんにデマ情報だったが、盟邦イギリスの船員六名を捕虜として拘留していたのを発見し、この船を拿捕する正当な理由ができて国際問題にならなかった。こんな潜水艇にまつわる話があった。

さて第一潜水艇隊が編成されたのは明治三十八年十月であった。既に九月五日に講和が成立していたので、結局日露戦争には間に合わなかった。私はこの日本海軍初期潜水艇のことを知った時、特殊潜航艇甲標的とは型がいささか違っているが、先ず大きさがほぼ同じだな、ということが頭に浮かんだ。西欧列強に「追いつけ、追い越せ」の当時の日本は、大型戦艦の建造が開始されたと同じように、早速潜水艦の国産にも着手した。そして最初に完成したのが五十七噸の第六号艇である。

ところがその国産第一号の六号艇の訓練航海で生じた悲劇が、戦前の国定教科書に掲載されていた「佐久間艇長」である。

時は明治四十三年四月、瀬戸内海でガソリン潜航訓練中、シュノーケル(エンジンの給排気用に海上に突き出す筒)の空気孔から浸水して機関が故障して浮上せず、苦しい息の中から克明に状況を記し、乗員全員が部署を離れず立派な最後を逐げた。

日本の潜水艦造船技術上非常に有益な助言を遺した佐久間勉艇長は、海軍軍人の亀艦と讃えられた。二番目に思い浮んだのはこのことであった。


日本海軍6号潜水艦(国産第1号)佐久間艇

この後第一次世界大戦で連合国の一員として、地中海へ艦隊が派遣されて、ドイツと戦ったことは既に書いたと思う。戦い終って戦利品としてUボート七隻が日本に分配された。地中海艦隊ははるばる之を曳航して日本に凱旋した。

早速Uボート七隻は日本海軍の艦籍に登録された。そして造艦技術関係者の研究資料にも役立ち、その後飛躍的に潜水戦隊が拡充強化されたのである。

太平洋戦争を迎えた当時の日本海軍の潜水艦は次の通りである。

イ号潜水艦 一千噸以上 敵艦隊攻撃用
ロ号潜水艦 五百噸以上千噸未満 通商破壊、偵察、連絡 
ハ号潜水艦 五百噸未満 沿岸警備、物資補給、輸送用
総計 一六九隻


ドイツへ旅した5隻の潜水艦中、無事日本に戻った只1隻のイ8号。
ブレスト軍港ブンカー入口到着風景。

イ号一七六号の装備

排水量 一六三〇噸 
水中排水量 二六〇二噸
速力水上 二三・一ノット
水中 八ノット
全 長 一〇五・五米
魚雷発射管 六門
魚 雷 九五式五三糎酸素魚雷 二十本
水 上 八万馬力
水 中 一八〇〇馬力


航海中の日本海軍潜水艦イ号

さて、開戦三年比島レイテ島に敵が上陸し、捷一号作戦が発動された。しかし事志とちがって、先ず日本海軍が完敗した。ボルネオのブルネイ湾に引揚げた残存の艦船は、殆んどが何らか損傷していた。やがて生き残り艦は一部リンガ泊地へ、他は内地に戻り軍港内に隠遁してしまったが、空襲の度毎に居ながらにして撃沈・破壊されていった。

ところでこの時期中央の軍上層部では、本土決戦の為の航空機用燃料をいかにして調達するかに腐心していた。それは南方から内地へ油が全然届かなくなったからである。開戦前からの貯蔵石油も、ある期間全然あてにしなくてよい時もあったが、今や情勢は急変してしまった。油タンクは底をつき、国内自給量は右から左で、全く予想以上に逼迫していた。

当時フィリピンのマニラには、南方総軍の総司令部があった。太平洋の東と南からの米軍の猛反撃に対処するために、シンガポールから急遽総司令部を移転して来たのである。ついでながら南方総軍隷下部隊を記してみよう。

南方総軍    寺内寿一大将
第十四方面軍  マニラ(全比島)黒田重徳中将 後任山下奉文大将
第二方面軍   ダバオ(バンダ海、豪北、ニューギニア)阿南惟幾大将
第八方面軍   ラバウル(ソロモン群島)今村 均大将
第七方面軍   シンガポール(マレー、スマトラ、ジャワ、ボルネオ)土肥原賢二大将
ビルマ方面軍  (ビルマ、中国雲南省)河辺正三大将
第十八方面軍  バンコック(泰国駐屯軍)中村軍司令官
印度支那駐屯軍 サイゴン(ベトナム)
第二、第四航空軍

******************************

77 黙して語らず米潜水艦の大成果  top

南海の要衝フィリピンのマニラ港には、輸送船団護衛の為の護送本部が置かれていて、東南アジア航路の中継点になっていた。しかし昭和十九年になると戦局が完全に逆転してしまって、マニラは連日空襲を受けた。ニューギニア方面から定期便のように来襲する敵のボーイングB十七爆撃機及び、双胴の悪魔と恐れられたロッキードP二十八戦闘爆撃機の執拗極る攻撃は、次第にその被害を増大していった。

更にその上、相次ぐ米機動部隊から発進する戦闘機、雷撃機、爆撃機連合編隊の攻撃に、マニラ港はクラーク・フィールド飛行場と共に毎回必ず狙われて、徹底的に破壊された。したがって湾内外の輸送船は勿論、護衛の駆潜艇、海防艦、駆逐艦等が次々撃沈され、港湾施設も壊滅していた。

この時期に飛行機でマニラを訪れた軍用関係者は、皆一様にマニラ湾内や港外に、大輸送船団が何組も在泊しているのを観て先ず驚いた。やがて飛行機が降下するに従って、それらは凡て沈没艦船、頓挫船等であることに気付いて、再び驚いたそうだ。

ではシンガポールから内地への直行コースの南支那海航路はどうだったのか。ここは東支那海と同様に米軍潜水艦の巣窟で、狼群戦法の実賤場のようなものだ。その跳梁の激しさは実にすさまじいものであった。当時は現在と違って何万噸、何十万噸のタンカーはなく、何千噸単位の油槽船であった。五千噸級油槽船六十六隻を含めて、多い月には五十万噸にも及び、通航する殆んどの艦船が例外なしに撃沈された。

今や敵潜水艦の網の目を逃れて南方から内地に戻る船は皆無の状況に追い込まれていた。米海軍は東、南支那海だけで、常時五十隻以上の潜水艦を隙間なく配置していた。こうして日本内地と、南方資源地帯とを分断し、通商路破壊を完壁に達成して、軍需産業の停滞を計ったのである。手許のデータによれば、昭和十九年度に於ける日本の全海上輸送中の、実に八十五%が撃沈海没しているのである。

とに角米海軍は、緒戦のパール・ハーバー不意打の痛手を癒す間、幸にも無傷だった潜水艦隊を用い「反撃はあくまで秘かに潜水艦で」と決意した。その時米海軍が保有していた潜水艦は百十八隻である。これをフルに活用して、ドイツのUボートがイギリスを散々悩ませたと同じように、日本の生命線南方航路の絶滅を期して、徹底的に通商路破壊作戦を展開した。

しかも始の間は、パール・ハーバーを基地として、遠く南支那海まで往復一万八千粁の長丁場を、海中、海上補給をうけながら大活躍であった。普通でも海洋型潜水艦は、補給なしで約三ヶ月間連続して行動が出来た。他方米国内は産業総動員で、大至急潜水艦を三百十八隻建造して増強した。太平洋戦争三年九ヶ月で五十二隻を喪失しながらも、最終的には延べ約二百二十隻が対日戦に参加していた。

そして日本軍と違って、艦船攻撃専一に従事し、特に通商破壊の船団攻撃に重点を置いて活躍した。したがって日本の損害が膨大なわけである。軍需産業は日増しに原料不足で衰微した。しかし米軍は、日本の建艦能力を倍以上に予測し、日本の保有総船舶量を実際の倍以上に計算していた。したがって、これだけの戦果ではまだまだ日本に与えるダメージは少いと考えていた。このことを立場を逆に考えると日本が受けた被害は実のところ、彼等が予想した何倍も大きかったのである。ところで日本海軍が、米軍潜水艦によって撃沈された数字を次に列記してみよう。

戦 艦
航空母艦
重 巡 
軽 巡
駆逐艦
潜水艦
水雷艇
海防艦
掃海艇
駆潜艇
機雷敷設艦
其の他(給油艦、工作艦、給興艦等)
合 計 

一隻
九隻
十二隻
十隻
四十九隻
二十五隻
五隻
四十一隻
十七隻
二十一隻
十四隻
二十一隻
二百十六隻

この外バタビヤ(初期)ブリスベーン、フリーマントル、デイゴスワレス等を基地とした英、蘭、自由フランス、豪等の潜水艦による被害もある。その数は米軍戦果の約五%である。輸送船に到ってはとてもこの比ではない。その上ほぼこれと同数の航空機による被害を合算すると、結局最後には日本の殆んどの艦船が撃沈もしくは撃破されて消滅、或いは使用不能となった。

さて、太平洋に於ける米潜水艦は、太西洋も狭しとばかり暴れ廻った。あのドイツのUボートも顔負けする位、一方的に猛威を振った。ところが不思議なことに、米軍は始めから決して潜水艦による戦果を公表しなかった。ただ無気味に、毎日何隻かづつ艦船が姿を消した。敵も味方もそのことにふれないが、確実に抹殺されていた。

ところで米第二艦隊司令官ハルゼー大将の幕僚部に「卑劣な計画局」と自ら名付けた参謀長以下七人のグル―プがあった。彼等は開戦のその日から、あらゆる点で日本軍をやっつける為に、どんな汚い計画でも練って、実行してゆくことを誓い合った。潜水艦の戦果を発表しなかったのもその計画の一環であろう。それは又、日本軍の暗号を解読していながら、決してそれを悟られない工夫と、努力と、策略を常に用いたと同じ性質の特別な意味を持つものであったろう。

******************************

78 ドイツの英雄デーニッツ潜水艦司令官  top

先年大阪では東映系の映画館で「Uボート」と題して、第二次世界大戦中のドイツ海軍潜水艦の活躍振りをテーマにした劇映画が上映されていた。それは常に紙一重の差で死と対決する海の男達の物語りである。水面下百米、強大な水圧や、敵駆逐艦の投下する強力な爆雷の破裂震動に耐え、生と死をみつめる精神力の相剋を描写していた。凄惨苛烈な死闘、戦争という人間性を全く無視した異状事態下、どこへも逃げだすことことも出来ない限られた狭い艦内である。次第に汚濁する空気、ひたすら忍ぶ乗員の心理が刻明に描かれていて、人々の胸を強くうつものがあった。

ところで今日の平和な社会に生きる者でも、潜水艦といえば世界中の潜水艦の代名詞のようになっているドイツ海軍の潜水艦、Uボートのことを必ず思い浮かべることであろう。六年間に亘る第二次世界大戦中Uボートは、撃沈されても、捕獲されても次々と建造されて消耗を補い、常に数百隻を保有し続けた。そして数隻から十数隻が集団で敵輸送船団を攻撃し、驚異的大戦果をあげた。

ところでUボートとは、勿論通称名であって、前号にも少し書いたがこのUボートについて、今少し書いてみたいと思う。先ずUボートとは under see boot の略称で、直訳するまでもなく海中のボートの意味である。


ドイツ映画 Uボート

第一次世界大戦中海軍大佐で潜水艦長として活躍した、カール・デーニッツという人がいた。ヒットラーの死後その遺命を受けて終戦内閣を組織した人で、正しくドイツ不出世の英雄である。彼の直接指揮で戦った延べ一千二百隻のドイツ潜水艦をUボートという。

ではこの膨大な潜水艦は始めから存在したのであろうか。否。デーニッツが上層部に対して、絶えず進言を繰り返した結果、殆んどが開戦後に造艦されたものである。対英仏開戦時には、僅か五十六隻しか保有していなかった。しかも外洋型として実戦に耐え得るものは二十二隻であった。他の三十四隻は二百五十噸のU二型で、近海用なのでとても大西洋へ出撃出来なかった。

それにしても延べ総数一千二百隻とは異状という位の建造能力であり、全く桁はずれである。又いかにドイツが、イギリス始め連合国の通商路破壊作戦に重点を置いていたかが窺われる。デーニッツは、いづれの国も同じであるが、石頭の海軍上層部だけではなく、航空、戦車等の各部門を必死に説き伏せ、第一次大戦の経験を最大限に活かそうと努力した。

潜水艦隊司令官として常に天才的ひらめきをその作戦にとり入れた。秀れた戦術思想で、融通無碍、奇抜な戦略を用いて六年間海の狼群艦隊を統率した。開戦四年目の昭和十八年一月に四階級特進して元師に昇進し、海軍総司令官になった。だが彼は進んで最後まで潜水艦隊司令官を兼任し続けた。そして世界第一の海軍国、海運国家イギリスを屈服させようと腐心した。

歴史に仮定はないが、もし彼が始めから大佐ではなく海軍総司令官だったら、恐らく中型潜水艦に重点を置いて三千隻位のUボートを建造して活用し、間違いなくドイツに勝利をもたらしていたことだろうといわれている。これを日本海軍にあてはめれば、かりに一人のデーニッツさえいたら、他の全海軍将官数百名がいようと、いまいとにかかわらず、太平洋は完壁に日本のものであったろうと、いわれる位である。

何故ならば、日本海軍は日清、日露の本格的海戦から長く遠ざかり、日米開戦時には実戦を経験していない、砲術出身上層部によって指揮されていた。そしてすっかり官僚化し、いたずらにセクショナリズムに陥り、動脈硬化をおこしていた。最も悪いのは過去の栄光にしがみついて大艦巨砲主義のお化屋敷に住み、常に目前の実態に目を蔽って教科書通りの流儀しか出来なかった。

その上悪いことに電波兵器の利用に遅れ、敵が日本の暗号を解読していることにも気付かぬ迂闊(うかつ)さである。特に潜水艦の用法を抜本的に誤り、上官が適任であろうと、無能で不適任であろうと関係なく、先任者指揮の悪弊(あくへい)から脱することが出来なかった。このように自滅の道を一歩一歩歩んだことが、今は次第に明瞭になっている。

さてデーニッツに言わせると「潜水艦とは、攻撃力も防禦力も貧弱ではあるが、海中にもぐることが出来る水上艦艇である」ということだ。これでは何のへんてつもなく至極あたりまえである。しかしそのもぐれるという特性を百%生かして、敵の輸送船団をグループで攻撃し、軍艦に比べて船腹の鉄板が著しく薄い商船を重点的に狙って、最大の効果をあげたことが一大特徴である。

日本同様ドイツのような資源小国が、世界一の植民地を持つ資源大国イギリスを相手に、正攻法で真正面から艦隊決戦のようにぶつかっては、とても勝目がないことは充分に理解していた。しかもイギリスは七つの海に君臨する大艦隊を所有している。だから七百噸位の潜水艦を無数に造って、大英帝国の補給ルートを海中から秘かに、しかも確実に、そして徹底的に破壊する。結局は英本上が孤立して、弱小資源国と同じ運命を辿るであろうと考えた。そうすれば英本上の経済は破綻し、社会が大混乱して国民の士気を挫くこととなり、やがて降伏するのは時間の問題である。

事実イギリス本国は第一次大戦でも、ドイツ潜水艦の猛烈な通商破壊作戦で、国民は餓死寸前まで追い込まれた苦しい経験がある。今またUボートの猛威で、同じような経過を辿って深刻な危機を迎え、誰の目にも早晩降伏するかに見えた。

******************************

79 大西洋でのドイツ潜水艦Uボートと連合軍対潜攻撃の死闘  top

昭和十六年十二月十一日、眠れる巨人アメリカ合衆国は逐にナチスドイツに対して宣戦を布告した。そしてモンロー主義の殻を脱してその精鋭が、怒涛のごとくにヨーロッパ戦線に注ぎ込まれた。それまでは、大統領ルーズベルトの意志で国際中立協約に違反していることを承知の上で、対英軍需物資の全面援助を強行して、国内に問題を起していた。

特に旧式ながら船団護衛用にいくらあっても不足な駆逐艦五十隻を譲渡する等、勢一杯の対英支援姿勢を強引に打出していた。今正式に対独宣戦布告となれば、ヨーロッパの形勢はたちまち一変することになる。ドイツは世界の大海軍国二国を同時に相手にすることとなった。そうでなくとも東部戦線でソ連に苦戦しているのに、アメリカはソ連に戦車、航空機等数千台を与えて支援した。その他あらゆる面で困難が倍加し、特にUボートの活躍は大きく封殺された。

今日消息通は、次のように論評している。それは日本の真珠湾攻撃についてである。元来中立主義のアメリカ国内世論を、対独、対日開戦を正当化するため、ルーズベルト米大統領は謀略を用いて、日本から開戦させるように工作したのである。その方法は日米交渉を無理難題で押しまくって日本を怒らせ、困らせて、どうしても対米開戦をさせることによってアメリカ国民の与論を変え、敵対心を沸騰させることが狙いであった。

アメリカは日本の暗号を解読していたので、日本政府訓令と、宣戦布告の日時も承知していた。日本の真珠湾攻撃を不意打とみせかけ、「リメンバー・パールハーバー」の合言葉の許に、アメリカ合衆国の世論を統一した稀代の歴史作家だ。と、いわれている。とに角ドイツは、日本の対米開戦で却って非常に大きな不利益を被ったわけである。

さてUボートにとって前大戦と異る点は、連合国軍が優秀な対潜兵器ソーナーだけではなく、高性能レーダーをも開発して、いち早く船団護衛艦に取りつけたことである。その他、後に船団護衛に航空母艦がつけられた。更に英空軍沿岸航空兵団は、海軍の指揮下に編入され、船団護衛の任務が与えられた。そのため対潜哨戒飛行が強化され、延べ十二万回も出撃した。特に新型短波レーダーが哨戒機に装備されてからは、潜水艦は直ぐ発見されて撃沈された。

日本を真珠湾攻撃に引きずり込んだとも言われる米ルーズベルト大統領

したがってUボートは次第に船団に近づくことが困難になった。その上更に専門の対潜攻撃艦隊が編成され、益々積極的に対応出来るようになった。これも多分にアメリカ参戦のお蔭だが、イギリス自身必死の努力を怠ったら、とっくに敗亡していたと思われる。そして今日、ヨーロッパの地図はドイツ一色に塗りつぶされていたことだろう。

しかしUボートの方でも必死でこれに敗けずに対応し、六年間に様々の改善、変革を成し逐げた。特にUボート即ち七型とまでいわれたその型について記してみよう。開戦以来この七型は驚くなかれ、なんと七百四十五隻も大量生産された。だが七型も実のところ全く同じではない。A型からF型まで、逐次改善改良されて、厳密には少しずつ異っていた。

改善の第一は水中速度の高速化のため強カエンジンを取り付けたこと。次ぎに新型魚雷の採用。初めの磁気魚雷から、目標追跡魚雷、音響誘導魚雷、同海面反覆旋回魚雷等が用いられた。逆探知機の設置、水中デイーゼルエンジンを使用出来るように、シュノーケル装置の取り付け、又対空火器が大幅に増強、二十粍四連装機関砲二基、三十七粍機関砲一門が装備された。

大戦の初期から最もよく活躍したこの七型は頗る平凡な艦型で前部四門、後部一門の魚雷発射管を有し、約十六本の魚雷を積んでいた。一航洋型としては小型だが、この七型だけで何んと一千万噸の商船を撃沈するという戦果をあげている。平均約一万六千粁の航行が可能であった。一且任務につくと行動範囲を広げ、作戦日数を延す為に洋上補給を受けた。

Uボートも大変だが、Uタンカーも一苦労どころか常に生命がけであった。凡ての武装を除いて重油七百噸を積み、大西洋上予め定めた位置へ日時をたがわず会合し、十二隻のUボートに五十噸ずつ補給して、病人、負傷者を引取って帰る。この方法で作戦の効率は大きく向上した。大戦中英独互に鎬(しのぎ)を削り、秘術を尽して戦った。

結局イギリス及び連合国軍が、八百八十隻もの海軍艦艇を対潜攻撃専門部隊として注ぎ込み、受身から転じて積極的に攻勢をとるようになった。又空軍が無線浮標のソノ・ブイを海中に投下してUボートの位置を判り易くしたり、潜水艦用深度機雷の投下、新形式の区間爆雷発射機スキットの使用等も、Uボート退治に大いに効果をあらわした、いずれにしても大戦の末期には地上戦が局限された影響を強くうけて、余剰艦船をどしどし対潜部隊に編入強化したので、Uボートの損害は目にみえて増加した。

ところで大戦中Uボートがあげた綜合戦果は次の通りである。
商船撃沈数      二千六百三隻
総噸数      一千六百五十万噸
海軍艦艇撃沈数     百七十五隻 
ちなみに日本が保有していた開戦時の船舶総噸数は六百万噸であった。

******************************

80 疑われる帝国海軍将官の理性  top

昭和十九年九月一日、私達が見学した沖縄運天港日本海軍特殊潜航艇甲標的隊と、魚雷艇隊には、万一の時に艇を全部保護隠蔽する待避洞窟は見られなかった。僅かに空から遮蔽するため丸木柱で小屋掛け葭簀(よしず)張りの上に、偽装網が一部張ってあるだけだった。勿論桟橋も木製で、どこででも見うける渡し場風景のお粗末なものであった。一且空襲を受けたら、たちまち艇も施設も木ッ葉微塵になるだろうと思った。

それから四十日後、いわゆる沖縄の十月十日空襲で、その悪い予感が不幸にも的中した。建設部隊の山根隊は仕方ないとしても、軍に協力して汗水流した地元民の努力は水泡に帰してしまった。そして再度基地復興にかり出されて、奉仕作業が延々と続けられた。

ではここらでドイツ潜水艦Uボート基地を窺いてみよう。第二次大戦中のドイツ潜水艦基地は、一九四〇年六月フランスを占領して後、大西洋岸に多数建設された。ドイツ本国の港から出撃するよりも往復七百粁以上も効果的に作戦が展開されるようになった。特にビスケー湾沿いのロリアン、サンナゼール、ブレスト、ラパリス、ボルドーなどには、Uボートの待避所が大々的に建設された。

これは日本人的思考ではとても真似の出来ない大規模なものである。強度抜群さながら巨大なコンクリートの殿堂であった。天丼の厚さは八米から十米もあって、 一噸爆弾の直撃を受けても影響がない。したがって基地で、戦わずして損害を被るUボートは殆んどなかった。但し最終年になって英国が五噸爆弾を開発し、その一発がプンカーを直撃し中の二隻のUボートが損傷したことが、 一度だけあった。その他は大編隊の執拗な空襲にも、よく耐え抜いたのである。

しかし歴史は繰り返す。アメリカの参戦はやがて物量戦の偉力を発揮して連合国軍の大反攻が始った。そして史上最大の作戦で有名なノルマンデー上陸で戦局は一変した。占領地は次々に開放され、Uボート基地は孤立してしまった。万事窮す。逐には最大のUボート基地ビスケー湾ロリアンが喪失し、本国のキール軍港も大空襲の連続で機能を失ってしまった。

海上封鎖の英米艦隊の間隙を縫って、首尾よくフランスの基地を脱出したUボート群は、ノルウェーのベルゲンや、トロンヘイム基地に後退した。


ノルウェーのトロンハイムUボート基地。厚いコンクリートで敵の攻撃を防いでいる。日本の軍事基地は木の枝をかぶせて見つからないようにする戦国時代のレベルであった。

その後は、戦力を元に戻そうと如何に善戦しても、戦果は最早や昔の赫々たる武勲に比すべきもなかった。開戦以来Uボートの損害は七百八十四隻を数え、最後は約四百隻が残った。

昭和二十年五月四日出撃中の全Uボートに戦闘中止命令が伝えられた。続いて五月七日降伏調印、五月八日に降伏命令が下された。この時連合国軍に潜水艦を引渡すことは乗組員の名誉に関することとして、引渡しを拒んだ艦が多数あった。正しくUボート魂の権化で、実に驚くなかれ三百二十一隻が自爆自沈させた。日本軍が昭南、ペナン、バタビアで接収した六隻を除いて極東で破壊した二十六隻を併せ、二百四十七隻が海底に没した。

さてここで、Uボートの対英米戦果や、アメリカ潜水艦隊の太平洋に於ける対日戦果等を比較するにつけても、一つの大きな疑間が生れるのである。それは精強無比を誇った日本海軍の延べ百五十二隻の潜水艦隊は一体全体どのように戦ったのであろうか、ということだ。とに角日本の潜水艦の戦果は、米軍の十分の一であると言う冷厳な事実はいかんともすることが出来ない。それは又、Uボートの戦果の二十分の一であるということだ。このことを知って、あまりの差違に驚くとともに、これでは戦争に敗けるのも当然と言わなくてはならない。

どうしてこうだったのであろう。一艦一艦の実力は、決してアメリカや、ドイツに遜色はなかった。日本の潜水艦は艦も乗組員も優秀で、しかも今日もなお関係者が自慢する世界一高精能の九二式酸素魚雷を装備して戦っていた筈である。その答として、高度のソーナーや、優秀なレーダーを装備していなかったことが致命傷だったと、識者は言う。更に根本的欠陥は潜水艦用法を完全に誤ったからである。即ち一握りの海軍首脳陣の作戦の誤りであることを銘記しなければならない。と、いわれている。

米軍の作戦には、常に膨大な物資を必要としている。例えば一ヶ師団が作戦を開始すると一日六百噸の補給量で、支援海空軍を含めると二千噸である。

沖縄戦では実に一日一万三千噸の弾楽、食糧、兵器、其の他が補給された。しかもアメリカ本国から実に一万四千粁の長大な輸送路である。物資を運ぶ船団は大層脆弱な商船群である。

日本の統師部は、何故この面に重点を置かなかったのであろう。米軍が如何に強かろうと、兵糧なく、弾薬乏しく、艦の燃料を絶てば、最早彼等は戦意喪失して降伏するのみだ。敢えて装甲頑強で、対潜兵器を完備した軍艦を攻撃しなくとも、虚弱な船団を襲って補給路の切断に力を入れれば事足りた筈だ。と、戦後識者は必ずその点を指摘するのである。


役に立たなかった戦艦大和。この費用でいくら潜水艦が造れただろうか?敵の攻撃に耐えられる軍事基地が造れただろうか?

帝国海軍々人なかんずく将官連の理性は、世界に冠たる巨艦武蔵、大和を得て却って保(ほう)け、思いがけないミッドウェー海戦に敗れて困乱し、ソロモン群島戦で多数の軍艦を失って脳惑し、 マリアナ海戦で昏倒、逐には貧すれば鈍するの例え、お恥かしくて作戦とも名付けられないレイテ決戦を強化して自滅してしまった。

勝を廟算に制す能(あた)はざりし帝国海軍を惜むのみ。
(廟算:開戦の前に廟堂で行われる軍議)

top
******************************