****************************************
Index  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10

失敗が幸運、米空挺部隊(ノルマンジー上陸作戦6)

1 第82、第101空挺師団パラバラに降下
2 ドイツ軍は逆に混乱
3 ドイツ第91師団長を血祭り
4 上陸時にロンメルが不在
5 米ジョンソン大佐の幸運
6 五人の大佐が独自に行動
7 第82空挺師団の第3連隊が活躍
8 “ジェリコの璧”のように崩壊

 米第百一空挺師団は、できるだけの情報をえて、十分に計画をねったあと、地図上では、縦約四〇キロ、横約二四キロの地域にまばらに降下したが、単独でもっとふかく降下した小部隊もあった。
 このほとんどは、師団の本隊と合流する機会さえなかった。
 兵士は風のまにまに降下し、“ユタ”海岸の奥にある氾濫地帯や、迷路のようなネコのひたいほどに仕切られた田園地帯に降下していった。


米第101空挺師団の将兵を激励し、最後の訓示を与えるアイゼンハワー連合軍最高司令官

1 第82、第101空挺(パラシュート)師団パラバラに降下 top

 米第八十二空挺師団は、その一個連隊がうまく目標地点に降下したおかげで、もう少しましだった。
 しかし師団の残りの兵士たちのうち、目標地点のメルドレ川西方に降下したのは、わずか四パーセントだけだった。
 こうしてメルドレ川以西での師団の任務ははたせず、メルドレ川とドーブ川の渡河点も確保できなかった。
 そして第八十二空挺師団は、一個連隊の兵力になっていた。
 海からの上陸部隊が、“ユタ”海岸に近づいていた夜明け方、第百一空挺師団は六六〇〇人のうち一一〇〇人だけしか集結できなかった。
 夕方までにはこれが二五〇〇人にまでふえていた。
 第八十二空挺師団の場合、その日は少なくとも四〇〇〇人が集結できず、三日後にもまだ三分の一の戦力にすぎなかった。
 両師団とも、大量の装備とグライダーで運ばれた大砲のほとんどを失ったが、その多くはメルドレ川とドーブ川の氾濫地帯の中にきえてしまった。
 そして両師団とも、あとに続いたグライダー一部隊の到着に十分な準備ができず、その損害は深刻で悲劇的なものとなった。
 しかし、ここに驚くべき事実がある。
 連合軍兵士が、ドイツ軍のド真中に、こうして、てんでんばらばらに降下したので、ドイツ軍の混乱は非常に大きく、予備兵力が海岸防衛部隊を救援することもできなければ、有効な反撃もあたえられなくなった。
 米第四歩兵師団が上陸しようとしたときには“ユタ”海岸の戦闘は、事実上、勝利に終っていたのである。

2 ドイツ軍は逆に混乱 top

 空挺師団のはなればなれになった部隊は、その日まとまった行動をとれなかったし、その後もできなかった。
 単独で、あるいは二人、三人とかたまって勇敢に戦った多くの兵士が、それぞれどんな働きをしたかはわからない。
 また、戦わずして、降伏したものでさえ、敵を混乱させるのに役だったと思われる。
 空挺部隊の降下地点標示隊は、うまくやれなかった。
 降下地点をみつけ、目じるしをつけるのに失敗したものが多かった。
 敵軍でいっぱいのメルドレ川西方では、とくに標識のいくつかはなくなってしまい、間違った場所に取付たものもかなりあった。
 パラシュート部隊のパイロットたちは、初めて対空砲火をうけたが、彼らの多くは“状況説明を事前に十分うけておらず”無謀な回避行動をとり、厚い雲の中で方向を見失ってしまった。
 このため降下地点を通り過ごした機もあったし、余りに速いスピードで、余りに高度をとりすぎたものも多く、ただでさえ危ないというのに、さらに大きな危険をくわえ、人間“爆弾”をばらまいたのであった。
 第百一師団を指揮したマックスウェル・テーラー少将は、師団司令部の中心点に降下し、一日中、部下と接触をとり、混乱の中から、あるていどの秩序を取り戻そうとつとめたが、ほとんど終日「コタンタン半島で、全く一人ぼっちだ」と感じていた。
 事実、ときにはすなおに、ときには悪魔のように、全く予見できないかたちで、一人、二人と連合軍兵士が降下してくるので、ドイツ軍は全く手が出せなかった。
 そしてこの降下の無謀なやり方こそが、奇妙な成功を生んだいちばん有力な要因だった。
 ドイツ軍にとっては、あたりを全部薄ぼんやりした多くの影にとりまかれ、一見なんの関係もない場所で、この影が、死に物狂いの一団の兵士に化けて、恐ろしい現実になるように思われた。


出陣する米グライダー部隊

ノルマンジー海岸の田園に降下した第一陣のグライダー

最初の犠牲:グライダーが墜落し8人の兵士が戦死した

墜落したグライダーを用心ぶかく調べるドイツ兵

 ドイツ軍兵士にとっては、どれだけの人数が自分に向っているのか、またどの方向から攻撃がくわえられようとしているのか、予測する手段がなかったのだ。
 ドイツ軍は、通信がとだえていたため、大隊、連隊、あるいは前哨部隊からの断片的な情報を総合することは、パズルを解くように困難で、全く不可能な場合も多かった。
 方向を見失ったのは連合軍の降下部隊よりドイツ軍のほうで、彼らはまるで自分たちが敵地の中におり、あらゆる手が自分に向って来ようとしているのではないか、と思ったのである。

3 ドイツ第91師団長を血祭り top

 幸運の女神のおかげで、少人数の空挺部隊が“演習”の打ちあわせ会議から司合部へかえる途中のドイツ第九十一師団の師団長に遭遇し、殺してしまった。
 こうして、空挺部隊の攻撃にたいし、防衛の役割りをはたすよう訓練され、コタンタン海岸の防衛部隊の背後で、ほとんど唯一の予備兵力となっていたドイツ軍第九十一師団は、その指揮官を失い、不利な立場におかれることになった。 海岸地帯の小さな村の多くは、強力な拠点として組織されていたが、こういう村々で、ドイツ軍守備隊は、夜中に偶然に攻撃をかけてきた連合軍兵士と同様、孤立し孤独であった。
 ドイツ軍の連隊長たちは、だんだん大きくなる空中の音に、不安そうに耳をかたむけ、ときには、この音に圧倒されていた。
 ドイツ第七軍司令部とB軍集団司令部にとどく報告をもとに、作戦地図の上にまとまった図式を記入することは不可能だった。
 ときには情報過多、またときには情報不足で、これらをつながあわせる“輪”がなかった。
 東部のカーンから、ほとんどコタンタン半島の西部海岸にいたるまでの地域に、空挺部隊が降下したという報告がある一方、早朝には海岸と前線防衛陣地に爆弾の雨がふった。
 そして、ついに海上の大艦隊が、ノルマンジー海岸沖で多数の兵士や上陸用舟艇を海中におろしはじめた。
 これが長いあいだ待ち、予想していた連合軍の大攻勢の始りであった。

4 上陸時にロンメルが不在 top

 戦場がノルマンジーになると確信したものは、ドイツ軍にもかなかった。
  しかしロンメル元帥の参謀長であるシュパイデル中将と、ルントシュテット元帥の参謀長ブルーメントリット中将らの何人かは、この考えに疑いをもっていた。
 このため、ドイツ軍組織は、確固たる決断をくだせぬまま、マヒ状態となり、貧弱な予備兵力も投入されず、たのみの綱の機甲部隊も待機したままだった。
 そのうえ、B軍集団司令官ロンメル元帥は戦場になく、ヒトラーは就寝中であった。
 このような偶然の重なり合いで、連合軍は知らぬうちに有利な立場にたち、全滅の悲劇をまぬがれたのである。
 米第百一空挺師団の最初の任務は“ユタ”海岸の背後にある氾濫地帯の西につうじる四つの上手近への進人路をうばい、これを確保することだった。
 これらの道は、サンジェルマン・ドバールビルからプーベビルにのびていた。

上陸部隊支援のため゛ユタ4海岸に猛烈な砲爆撃をくわえる連合軍
@ 海岸めがけて砲撃開始
A 火をふく米戦艦「ネバダ」の36センチ砲
B 上陸部隊にピッタリついて支援する201リ機関砲
C 米戦艦「ネバダ」の一斉射撃

D 爆弾を投下する英空軍「ミッチェル」爆撃機隊
5 米ジョンソン大佐の幸運 top

 第百一空挺師団は南方に向って、川の水面を調節するラバルケット水門をうばい、カランタン南方のドーブ川を横切って、橋頭堡をつくらなければならなかった。
 こうして彼らは、上陸部隊のために突破口をひらき、米第七軍団の南側面をかため“オマハ”海岸に上陸する米第五軍団と合流できるよう準備することになっていた。
 敵の攻撃をさけて回り道をした飛行機から、最初の部隊が降下し始めて一時間もたたないうちに、第百一空挺師団の各部隊から集った六つの縦隊が、目的地点に向って行動を開始していた。
 それぞれの縦隊の先頭には、大佐、あるいは中佐が立ち、ハッキリした目的にしたがって、整然と慎重に行動しながら“道に迷っていた”兵士たちを、仲間にくわえていった。
 飛行機の降下日を、一つの荷物がふさいでいた、というひょんなことから、ジョンソン大佐とその兵士たちの降下が遅れ、うまくラバルケット水門のすぐ近くに着地した。ジョンソンは総勢一五〇人の兵士を集め、急いで水門に突進し、うち五〇人を敵陣地攻撃に分遣した。
 ジョソソンの部隊は、ドイツ軍が、臼砲や野砲をあびせかける寸前に敵前を横ぎった。
 これで、貧弱ながらも橋頭堡ができたが、ふかさはわずか九〇メートルほどしかなかった。
 しかし、ジョンソン大佐としては、やるだけやってみなければならない。
 斥候の報告によって、ジョンソンの位置は、混乱した敵陣のど真中にあって、孤立した部隊のほぼ中心にいることがわかった。
 ジョンソンは、何回も決死的な攻撃をくわえたが、ドーブ川にかかっている橋と南側面を確保することはできなかった。

6 五人の大佐が独自に行動 top

 一方、第百一空挺師団の五人の大佐は、それぞれ違う速度と運命の星をいだきながら、海岸地帯からの進人路を確保しようと前進を続けていた。
 だれもほかの連中の居場所はわからず、それぞれの縦隊が、思い思いに進み、できるだけのことを、しかも、いちばん重要なことをやろうと狙っていた。
 南へ四、五キロいったところのキュロビル村の近くでは、ある速隊長が夜の明けるだいぶまえから連隊戦闘指揮所をつくり、部隊の中心にしようと頑張っていた。
 この大佐は四方から敵にせめられ、不安定な陣地を維持するのに苦労していたが、それにもかかわらず、連絡のとれたただ一人の大隊長に、唯一の“予備兵力”である五〇人の兵士を託し、プーペビルにある海岸の南進入路を確保させていた。
 できるだけ早く行け、とこの連中をせきたてながら、大佐は孤独をしみじみとかみしめた。
 彼はコタンタン半島で、一人ぼっちなのは自分だけだと、信じていたのである。
 同じころ、別の大佐は、同じ目的で二〇〇人の部下とともに、苦労しながら南へ進んでいた。
 彼は目標地点の何キロも北に降下していたのである。


舟艇の前板がおりた。上陸開始!

準備砲爆撃のおかげでラクラク上陸した米軍の小型トラック

「Dデイ」の夕方までに“ユタ”海岸には大いそぎで道路もつくられた


 テーラー師団長がこういう動きについて、何も知らなかったのはおそらく幸運なことだったろう。
 彼はあるていどの力をもつ師団戦闘司令所の中心になるものを、どうにか造りあげていた。
 しかし、それから先は、どうなっているのか全くわからなかった。
 彼はただちに、五〇人の兵士に、プー・ヘビルに前進を命じ、自分も一八人の将校とともに、これにくわわった。
 このように、はからずも三つのバラバラの縦隊が南の進入路をめざして前進していたのだ。
 この小部隊がプーペビルについたのは午前八時だった。
 しかし、機動作戦はできず、家から家へと激しい戦いが続いた。
 ドイツ軍守備隊の残存部隊は、土手道からやってきた米第四歩兵師団の先頭にたつ部隊からも攻撃をうけ、正午には降伏した。
 しかし連合軍側も一八人を失っていた。
 一方、二番目の縦隊が、ウジアンビルについたときは、上陸部隊がなだれこんでいるときだった。
 三番目の縦隊は、側面を攻撃してくる敵の小部隊をふりきれず、前進がさらに遅れた。
 その日一日中、第百一空挺師団は、実質的に一個連隊以下の兵力となり、広くちらばった部隊が、互いに孤立したばかりか、第八十二空挺師団が一体どうなっているかも、全くわからなかった。

7 第82空挺師団の第3連隊が活躍 top

 第八十二空挺師団の話は簡単である。その二個連隊は、メルドレ川の西方地域と、ドーブ川の曲がりかどを掃討する任務をもっていたが、戦闘はしなかった。しかし、第八十二空挺師団の第三連隊は「Dデイ」当日に戦った米空挺部隊の中で、もっともめざましい活躍をみせた。
 何十人という兵士が、メルドレ川の湿地帯に足をとられながら、乾いた土地の鉄道線路をめざして歩き、なんとか生きのびたいとばかり考えていたとき、第三連隊が、かなりうまくまとまって、サンメール・エグジーズの北西に降下していた。
 これは偶然のいたずらというよりも、ほかの連隊の飛行機と同様、広くちらばりながらも、自分の目標をみつけたパイロットの果断のおかげである。
 夜明けのかなりまえ、第三連隊の大隊長け大隊の四分の一ばかりの兵士とサンメール・エグリーズの郊外についたが、ほかの連中が遅れて着くのをまたず、家を一軒一軒片付けるという時間のかかる危険な戦闘はやめて、その町に突っこんでいった。
 彼は完全に敵の意表をついて、強固な陣地をつくりはじめた。
 これは、この上なく貴重なものとなるはずだった。午後までに、その町はしっかり確保されたのである。
 このほか、メルドレ川西方の荒地の中で、二〇余りの散発的な戦いと、四つの目だった交戦があった。
 第八十二空挺師団は、ドイツ軍第九十一師団の防衛地域の周辺部に降下したので、最初から第百一空挺師団よりも、ずっと危険にさらされていた。
 全部隊はきれぎれに分断されていたが、敵のど真中にあり、立ちあがるやいなや、生命をまもるために戦いはじめた。
 五〇人か六〇人ばかりのいくつかのグループは、終日、溝や灌木の中で戦ったが、一〇〇〇メートルと離れていないところに友軍がいても、接触することは不可能だった。味方がそれほど近くにいるのに、気がつかない場合が多かったのだ。
 同じころ、副師団長ギャビン将軍は、東部からのラフィエ−ルにたいする攻撃に参加するため、かなりの兵力とともに鉄道線路にそって南下しはじめた。
 しかし、これらはむなしいのぞみだった。
 たえず攻撃をくわえても、ドイツ軍は断固として戦い、空挺部隊よりも、はるかに優勢な兵力をもっていた。


つぎからつぎへとアリのように
“ユタ”海岸にはいあがる連合軍の第一波上陸部隊

地雷:ドイツ軍の地雷が爆発し、
海岸で犠牲者がみるみるふえていった


 一方、カランタンからモントブールにいたる主要道路をまたいで、五七ミリ対戦車砲二門と、わずかのバズーカ砲をもつ一個小隊四二人の兵士は、ヌービルをとおり、ドイツ軍の妨害にあわないで北上、ヌービルのすぐ北にある高台についた。
 散開しおわるやいなや、北から敵の攻撃がはじまった。
 激しい追撃砲の射撃をあび、この小隊より少なくとも五倍以上の歩兵に、続けざまの攻撃をうけながらも、じっと持ち堪えた。
 しかし、夕方になると、丘の中腹に二六人の戦死者をのこし小隊の一六人は、ついにヌービルの町をぬけて手際よく後退した。
 彼らはドイツ軍の北からの反撃に八時間も持ち堪え、サンメール・エグリーズを守り抜いたのである。
 第百一空挺師団と第八十二空挺師団の「Dデイ」の戦果は、以上のべたように断片的な戦闘によってあげられたが、広範囲にわたって降下したことで、ドイツ軍にあたえた混乱は、作戦どおりにいった場合より、効果が大きかったと思われる。
 その日の終りまでに、二つの師団は互いに連絡がとれなかった。
 それぞれが三分の二ていどの兵力を失ったと信じ、どちらも結果には満足していなかった。
 また、一体、なにがおこっているかさっぱりわからず、できることといえば、朝を待つだけだった。

8 “ジェリコの璧”のように崩壊 top

 ドイツ軍の混乱は、ほとんど全面的な崩壊にひとしいものだった。
 たえず徹底的に空から叩かれ、たまたまランヌ〔フランス北西部ブルターニュ地方の都市〕で上級指揮官たちの会議が開かれていたという不利な条件がかさなった。
 しかも通信線が破壊されたため、いよいよ破滅はさけられないという予感があって、ドイツ軍の抵抗は空挺部隊の攻撃と同様、断片的なものになった。
 空挺部隊は、戦場でドイツ軍を撹乱する一方、ドイツ軍の不吉な予感をかきたてたのである。
 ほとんど戦わずに降伏したドイツ軍兵士も多かった。
 カランタン地区で、おそらく最強の部隊であったドイツ第六パラシュート連隊の指揮官ハイテ少佐は、上層部からの命令受領がいかにむずかしかったかについて語っている。
 サンコーム・デュモンの教会の尖塔から、彼は沖合いの大艦隊をひとりで望見した。
 これは彼にとっては奇妙に現実ばなれした、平和な光景だった。
 太陽が輝く正午、あらゆる光景は彼にワンゼー〔ポツダム郊外の湖〕でのある夏の日を想い出させた。
 上陸用舟艇の大きなざわめき、それに水平線にしだいに姿をあらわす艦艇。
 彼の耳にはただ戦闘の大音響だけがないように思われた。
 ハイテ少佐は、自分の三個大隊を戦闘にさしむけた。
 一個大隊をサンメール・エグジーズ攻撃のため北方へ、もう一個大隊をサンマリ・デュモン地区の海岸線防衛のため北東へ、最後の一個大隊をカランタンヘ、とむかわせた。
  しかしハイテ少佐はほとんど同時に、これらの部隊との連絡を失った。
 ドイツ軍の西側面の防衛組織は、ジェリコ〔パレスチナの古都〕の城壁のように崩れ落ちていたのである。


生き埋め:砲撃で身うごきできなくなったこのドイツ兵士は、
土をほって自力ではいだし連合軍の捕虜になった

陸用舟艇が彼弾して転覆する。
兵士たちはおよいで浜辺にたどりつき、戦友に介抱される

橋頭堡のミサ。兵士たちは、生のよろこびをかみしめる


海岸の砂浜は地獄となった。犠牲はさけられないとはいえ、あまりにもおおくのものが砂を血でそめた


水びたしの“ユタ”海岸を内陸部へ前進する米第4師団の兵士


上空をグライダー部隊第二陣が敵陣めざす。 “ユタ”海岸に足場を
きずいた上陸部隊は塹壕を掘って、ドイツ軍の反撃にそなえる


ドイツ軍捕虜:信じられないほど多くの老人や
あどけない少年がまじっていた


臨時捕虜収容所:鉄条網を張っただけの
簡単なドイツ兵収容所が砂浜につくられた

top
****************************************