****************************************
Index    1    2    3    4    5       7    8    9    10

6 奮い立ったモスクワ市民

1 “台風”作戦計画発令さる
2 ドイツ軍“悪路の季節”に悩む
3 ジューコフ、両将軍を批判
4 必要以上に厳しいジューコフ
5 ジューコフのモスクワ会戦回想
6 ドイツ軍のモスクワ攻勢始まる
7 「モスクワに飛んできたまえ」
8 西方面軍を早く建て直せ
9 要害の地、モジャイスク防衛線
10 国全部がモスクワ防衛に立ちあがる
11 モスクワ防衛、情勢ますます急
12 決して敵をモスクワに入れるな
13 パニック終息に戒厳令
14 祖国は最大の勇気を求める
15 誓いを果たしたモスクワ市民
16 彼女たちにも泥は重かった

 モスクワに向う最終的攻勢のためのドイツ軍部隊の再配置は、大がかりなものであった。
 三個の機甲集団、すなわちグーデリアンの第2、ホトの第3、ヘップナーの第4機甲集団が投入された。
 しかし、これら機甲集団のうちで、すでに配置についていたのはホトの集団だけで、ヘップナーの集団はレニングラード方面軍の正面から移動しなければならず、グーデリアンはウクライナから引返してこなければならなかった。

ドイツ軍モスクワに迫る:1941年9〜12月のドイツ軍の攻勢

1 “台風”作戦計画発令さる top

 モスクワ攻撃――“台風”作戦と名づけられた攻勢計画の指令は、九月十六日にだされた。
 これは、このころドイツ軍がウクライナで行っている“カンネー”殲滅戦と同じような、大規模な作戦を目指すものである。
 まず、ソ連の二個方面軍、つまりコーネフの西方面軍――コーネフは九月十二日いらい司令官で、ティモシェンコは西総軍の指揮をとっていたが南西総軍に移る――とエレメンコのブリャンスク方面軍の大部分を、第一段階で包囲して撃滅する。
 そのために、ビャズマ付近とブリャンスク付近で、二つの包囲戦を敢行する。
 これでモスクワヘの道を開き、モスクワの北と南から迂回し、その東で手をつなぐ強力な挟撃作戦でモスクワを占領しようとするものであった。
 この攻勢を担当するボック元帥指揮下の部隊は、第2、第4、第9軍の三個軍と機甲三個集団で、合計六八個師団。そのうちわけは、機甲一四個師団、自動車化八個師団、歩兵四六個師団だった。
 これにたいするソ連軍は三個方面軍で、西方面軍が六個軍、ブリャンスク方面軍が三個軍と一個作戦集団、予備方面軍は六個軍で、そのうち二個軍は西方面軍とならんで展開し、四個軍はその後方に第二線兵団として展開していた。
 ところで、ソ連軍の「軍」というのは、ドイツ軍の軍団ぐらいの大きさにすぎず、その火力においても劣っていた。
 これは、ソ連軍では師団から砲兵の半分が引揚げられて、総司令部予備砲兵として編成されていたから、とくにそうなのであった。
 一方、地上作戦を支援するドイツ空軍は、数の面でも質の面でも、ソ連軍にまさっていた。
 この“台風”作戦は九月三十日に開始された。
 この日、ドイツ第2機甲集団は、オリョールに向って北東に行動を開始し、そこから北に向って進撃して、エレメンコの軍の背後を襲うのである。
 十月二日、中央軍集団ののこりの部隊も、陸軍総司令部の作戦記録によれば
 「秋の上天気のもとで攻勢に移った。この攻撃は全線にわたって敵の意表をついた」とある。
 当初の成功は、実に目覚ましいものであった。
 グーデリアンの機甲部隊がオリョールの町に飛び込んだときには、市内の電車はまだ動いており、ソ連軍の増援部隊と思い違いした市民が、歓声をあげるという有様だった。
 北方で動いている第3、第4機甲集団も、同じように見事に動いた。

2 ドイツ軍“悪路の季節”に悩む top

 そして中央軍集団は、十月七日までに、つまり主作戦を開始してからわずか五日しかたたないうちに、コーネフの主力の第16、第19、第20軍とボルディン中将の作戦集団をビャズマの西方地区で、さらにブリャソスクの南と北で、エレメンコの第3、第13、第50軍の三個軍を包囲してしまった。
 これとともに、予備方面軍の第24、弟32軍もビャズマ方面で罠〔わな〕にかかった。
 ソ連軍八一個師団がビャズマとブリャンスクの包囲圈で包囲されてしまい、モスクワの前面にあったソ連軍の全防衛線は崩れかかった。
 しかし、この包囲は、キエフのときほどしっかりしたものではなかった。
 それにドイツ陸軍総司令部の記録に書かれたような“秋の上天気”は、長くは続かなかった。
 十月六日までに、この上天気に続いて“悪路の季節”が訪れたのである。
 これはロシアでは春と秋の二回、春は雪どけで、秋は雨でおこる。
 道路の大部分は舗装されておらず、現在でもそうだが、秋の冷たい雨がこれをどろどろ道にしてしまう。
 一九四一年の十月もそうだった。
 ドイツ軍の進撃速度はたちまちおち、前進を続けることはほとんど不可能になった。
 この泥は、当然ソ連軍の作戦にも影響をあたえた。
 部下の部隊とともに、ブリャンスクで包囲されたエレメンコは、その司令部にたいするドイツ軍の攻撃をみずから指揮して撃退し、部下の諸軍に、反転して東に向って包囲を突破、脱出するよう命令した。
この突破脱出に、やはり“悪路の季節”は障害であった。
 しかし、ドイツ軍がわずかの道路しか使えなかったのに、ソ連軍は沼地や森林を使って退却するのだから、はるかに有利ではあった。
 それでもブリャンスク方面軍は、五線にもわたるドイツ軍の戦線を突き進まなければならなかった。
 エレメンコの部隊が、ソ連軍地域に辿り着いたときには、彼の部隊のなかで、編成定員一万四三〇〇人にたいし三〇〇〇人も残っている師団は、わずかしかなかった。

3 ジューコフ、両将軍を批判 top

 この“悪路の季節”が崩壊する戦線を支えようとする、ソ連の必死の努力にあたえた困難さというものを、無視することは不公平であろう。
 だがともかく、泥が機甲部隊の前進を遅らせたというかぎりでは、ソ連側よりもドイツ側にたいして大きな障害だったわけで、ソ連側はこれで時間をかせぐことができた。
 時間の余裕をえたソ連軍は、ジューコフの指揮のもとにこれを活用した。
 ジューコフ自身がのべているが、モスクワ会戦での最も危険な時期は、十月十八日から数日間で、このときは、ビャズマとブリャンスクの包囲圈が閉鎖されてしまって「モスクワヘの接近路を護る者がだれもいなかった」のである。だがこの時期はまた、雨が激しく降り続いた時期でもあった。

“悪路の季節”がおとずれて:雨がふると道路はドロドロになってしまい、ドイツ軍の進撃はいちじるしくさまたげられた。

ソ連軍にとっては“天の慈雨”ではあった:雨でぬかるみとなった道路は、ドイツ軍のお家芸“電撃戦”にストップをかけた。

悪路になやまされながらも、ドイツ軍は―歩一歩モスクワにちかづいていった:カルガを砲撃するドイツ軍砲兵
 十一月の初めには“悪路の季節”も終り、かわって冬の寒気の訪れで地面は凍って固くなったのだから、まさに泥に救われたといえよう。
 ジューコフ元帥は、コーネフとエレメンコが、その軍を包囲され、ほとんど壊滅されてしまった作戦指導について、厳しい批判をしている。
 のちに二人ともソ連邦元帥になるのだが、あとあとジューコフを毛嫌いするようになったその始りは、おそらくこのモスクワ会戦のときにあると思われる。ジューコフのいうことには、確かに最もな点がたくさんある。
 しかし、我々にわからない点があることも、頭におかなければならない。
 というのは、ソ連側の資料が、コーネフとエレメンコはどういう任務をソ連大本営〔注〕からうけていたかを、明らかにしていないからである。
 そしてジューコフも、大本営の一員だったのである。
 =当時のソ連大本営を説明すると、スターリンが最高司令官(すでに国防人民委員である)で、国家防衛委員会は大本営に属し、そのメンバーはスターリンのもとに、ティモシェンコ、ブジョンヌイ、ウォロシーロフ、シャポシニコフの各元帥とジューコフ上級大将がいた。
 ティモシェンコとブジョンヌイ、ウォロシーロフは総軍司令官として直接作戦指揮にあたり、シャポシニコフは参謀総長、ジューコフは特命により、スターリンの代理として重要な戦線の指導にあたっていた〕

 もしコーネフやエレメンコが、その陣地線で頑張るように命令されていたか、あるいは撤退する許可が出たのにそれが遅過ぎたというのならば、彼らも、キエフの場合にキルポノスが、スターリンの頑固さのために、自分の命と彼の方面軍の大部分を失ってしまったのと同様に、とがめるわけにはいかない。

4 必要以上に厳しいジューコフ top

 スターリンは、コーネフをクビにしてジューコフにかえたけれども、コーネフを西方面軍副司令官として残しておいたし、数週間後には、新しい方面軍、ガリーニン方面軍の指揮を彼にゆだねている。
 エレメンコは、ブリャンスクから脱出の途中負傷し、数週間を病院でおくっているが、スターリンは彼を病院に見舞い――スターリンがクレムリンを離れることはまれだったから異例のことである――コブリャンスク方面軍の働きぶりについて感謝している。
 そのうえ一九四二年七月には、スターリンは、エレメンコをスターリングラードを護る方面軍司令官という、非常に重要なポストに任命していた。
 こうした事情を考えてみると、スターリンは必ずしも、二人がビャズマやブリャンスクでその部下の大部分を失ったことを、その無能によるものだと考えていたとは思われない。
 むしろスターリンは、責められるべきは、大部分がソ連大本営、従って自分自身にあると考えていたのであろう。
 だがジューコフは、彼の戦績からして当然その資格があると思われるのではあるが、指揮官の作戦指導ぶりの評価では、非常に点数が辛いのである。
 モスクワの会戦は、並大抵の戦いではない。
 彼がその著書に書いているように、モスクワ会戦は彼にとって、最も重要な戦いであった。
 約一〇〇万という大部隊を指揮したのは、ジューコフとしても初めてであった。
 そしてまたこの会戦は、彼自身に少しでも誤りがあったならば、全国家がたちまち崩れかねない戦いであった。
 しかもこの会戦は、彼が少年時代をすごして、よく知っている地域で戦われた。
 このようなジューコフの事情を考えてみれば、彼の軍隊にたいする要求が、まことに厳しいものだったことはうなずけるのである。
 ほかの将軍たちの書いたものによると、モスクワ会戦のあいだのジューコフは、元々やかましいが、とくに怒鳴りちらし、手厳しく、押付けがましかったという。
 のちにソ連邦元帥になったロコソフスキー ――このとき第16軍司令官――は、ジューコフとは違って忍耐力のあるおだやかな人で、同僚の評判はよく、部下からも、犠牲を少なくすることに努めるので信頼をえていた将軍だが、ジューコフについて「モスクワ会戦たけなわのときには、必要以上に厳しかった」といっている。

ドイツ軍・二号戦車
1939年の第二次大戦勃発時、ドイツ機甲部隊に配備されていた大部分の戦車はこの二号戦車だった。軽装備の偵察用戦車として製作された
重量:10トン  時速:48.3キロ 乗員:3  装甲:15ミリ(最大)
武装:20ミリ砲1、7.92ミリ機関銃1

ドイツ軍・三号戦車-F型
ソ連侵攻時のドイツ機甲部隊に配備されていた標準的中戦車
重量:20トン  最高時速:38キロ
乗員:5  装甲:30ミリ  武装:50ミリ砲1  7.92ミリ機関銃2

ドイツ軍・四号戦車――短砲身75ミリ砲搭載型
第二次大戦前期のドイツ機甲部隊の主力戦車である。初期の型は短砲
身の75ミリ榴弾砲を装備していたが、この砲は発射初速はわずか380メートル(毎秒)で貫通力も小さかった。また装甲もうすく、このため、のちに装甲、火力の強化のための改造がかさねられた
重量:20トン  時速:40キロ  装甲:30ミリ(最大)
乗員:5 武装:75ミリ榴弾砲1 7.92ミリ機関銃2

ドイツ軍・ハノマク251型ハーフトラック
歩兵支援用の装甲運搬車である。しかし、この車両は出力がすくなく、操作も困難だった
重量:約8.5トン  最高時速:54.5キロ  走行距離:320キロ
エンジン:メイバッハ100馬力水冷エンジン
装甲:正面-12ミリ その他-7ミリ  武装:37ミリ砲1 7.92ミリ機関銃1

5 ジューコフのモスクワ会戦回想 top

 さて、ジューコフは、この段階でモスクワ防衛の指揮をとることになるのであるが、ジューコフ元帥はそのときの状況を、著書のなかでつぎのように説明している。
 以下それを引用することにしよう。「私」というのはジューコフである。

**********(以下はジューコフ元帥の本からの引用)

 一九四一年の十月のはじめ、私はレニンダラードにいて、レニングラード方面軍の部隊を指揮していた。
 (ジューコフはこのとき上級大将で、スターリンの命令で九月の初め、ウォロシーロフに代わって、レニングラード方両軍の指揮をとっていた)
 十月に敵は、我々の祖国の首都を占領しようとする作戦を開始した。
ドイツ軍の作戦開始のとき、モスクワ戦線では西、予備、ブリャンスク方面軍の三個方面軍がモスクワヘの進路を護っていた。
 九月の末で、この三個方面軍の兵力は合計して約八○万、戦車七七〇両、火砲九一五〇門で、西方面軍がほかの二方面軍よりも強力だった。
 ドイツ中央軍集団は、こんにちわかっているところでは、兵力一〇〇万をこえ、戦車および突撃砲一七〇〇両、大砲、追撃砲一万九〇〇〇門以上、これをケッセルリンク元帥の第2航空軍が支援していた。

6 ドイツ軍のモスクワ攻勢始まる top

 一九四一年九月三十日、敵はブリャンスク方面軍への攻勢を開始し、十月二日には西方面軍、予備方面軍に激しく襲いかかった。
 とくに強力な攻撃は、ドゥホフシチナの北方とロスラブリの東から、西方面軍の第30、第19軍と、予備方面軍の第43軍に向ってくわえられた。
 ドイツ軍は、わが防御陣地を突破することに成功し、敵の機甲部隊は真っ向から突っ込んできて、ビャズマ周辺にいた西方面軍と予備方面軍の部隊を、南と北から迂回、包囲してしまった。
 ブリャンスク方面軍の正面でも、非常に危険な状況が起ってしまった。
 ここでは第3軍と第13軍が、包囲される危険にさらされた。
 グーデリアンの機甲部隊は、余り大きな抵抗をうけずに、その先頭部隊をオジョールに向けてきた。
 ここではブリャンスク方面軍は、敵を撃退できる部隊をもっていなかった。

必死の抵抗もむなしく、ソ連軍はピャズマ〜プリャンスク地区でも手いたい打撃をうけた

 十月三日、オジョールは敵に奪われた。
 ブリャンスク方面軍は分断されてしまい、その部隊は大きな損害をうけて東方および南東に退却し、この結果、ツーラ方面あやうし、という情勢になってしまった。
、西方面軍司令官コーネフ大将は、I・V・ボルディン中将の作戦集団に、北方から包囲してくる敵にたいする反撃を命令したが、これは失敗に終った。
 そして十月六日の夕刻までに、西方面軍のM・F・ルキン中将の第19軍、K・K・ロコソフスキー中将の第16軍、F・A・エルシャコフ中将の第20軍、ボルディン中将の作戦集団の諸部隊、さらに予備方面軍のS・V・ビシネフスキー少将の第32軍、K・I・ラクチン少将の第24軍が、ビャズマの西方地区で包囲されてしまった。

7 「モスクワに飛んできたまえ」 top

 最高司令官スターリンが、レニングラードの私のところに電話をかけてきたのは、この六日の夕刻のことだった。
 西方面軍の正面で非常に困ったことがおきているので、すぐにモスクワヘ来い、というのである。
 翌七日の夕刻、私はスターリンの自宅で彼と向き合っていた。
 スターリンは
 「西方面軍の事態が実際どうなっているのか、くわしい報告がとどかない。すぐその司令部や部隊をたずねて、状況を確かめ報告せよ」
というのだった。
 私は、シャポシニコフ元帥にあって、戦線での危険な情勢をきき、その足で西方面軍司令部に向った。
 「夜中でもかまわない電話をかけろ。
報告をまっている」というスターリンの言葉が、私を急がせたのだった。
 まず八日の午前二時三十分に、私はスターリンに電話をかけた。
 彼はまだ仕事をしていた。
 私は西方面軍の状況を報告して、こういった。
 「最大の危険は、現在モスクワヘの進路を防衛する兵力が全くないことです。
 モジャイスク防衛線に展開中の特殊部隊などでは、ドイツ機甲部隊のモスクワ進撃にたいする保証にはなりません。
 もってこられるところからはどこからでも、そしてできるだけ早く、モジャイスク防衛線に、兵力を継ぎ込まなくてはなりません」
 さらにつけくわえて、予備方面軍司令官になっているブジョンヌイ元帥に会いに行く積りだともいった。
 秋の雨が降っており、霧も深くたちこめて、見通しはきかなかった。
 ブジョンヌイの司令部がどこにあるかを知らなかったが、私はマロヤロスラベツ付近を探してみるつもりだった。
 ブジョンヌイは、やはりマロヤロスラベツにいた。
 彼は、第43軍を訪れているあいだに、方面軍司令部が動いてしまい、今どこにいるのかもわからないのだといった。
 このところ二日間以上も、コーネフに連絡する方法がなかったともいった。
 彼がこの悲劇の数日間、大きな災難をくぐりぬけてきたことは明らかであった。
 マロヤロスラベツの状況も、惨憺〔さんたん〕たるものだった。
 十月九日に、予備方面軍の参謀長が私を追いかけてきて、参謀総長シャポシニコフ元帥からの電報を渡してくれた。
 「最高司令官――スターリン――は、貴官が西方面軍司令部に出頭されることを命令された。
 貴官は、西方面軍司令官に任命される」
 十月十日の朝早く、私は、モジャイスクの北東三キロか五キロほどのところにある西方面軍の司令部についた。
 そこには国家防衛委員会からの派遣団、K・E・ウォロシーロフ、G・M・マレンコフ、V・M・モロトフやそのほかの人々がいた。
 この派遣団がどうやって、なにをモスクワに報告したか知らないが、こうした緊張した時期に、彼らが大急ぎで西方面軍にやってきたということから、そして、派遣団の人々と話しあったことから、最高司令官が、モスクワのすぐ前両に及ぶ重大な、極めて危険な情勢について、非常に心配しているということは、容易に想像できた。
 実際のところ、十月のはじめの一〇日間で、西方面軍、予備方面軍、ブリャンスク方面軍はひどくやられてしまった。
 方面軍司令官たちが、大きな誤りを犯したことは明らかだ。


追いまくられるいっぽうのソ連軍だが、首都モスクワだけは絶対に守りぬく決意をかためて
いた:モスクワ防衛線にむかう、雪中カムフラージュしたT34。ソ連軍最高の“資産”である

8 西方面軍を早く建て直せ top

 西方面軍と予備方面軍の部隊は、すでに約六週間ものあいだ、防御配置についていたのである。
 だからドイツ軍の攻勢がはじまるまえに、あらゆる点で、その防備を整える十分な余裕をもっていたわけだ。
 それなのに彼らは、必要な手段をとらなかったのだ。
 彼らの情報部は、敵が準備している攻撃の兵力と方向とを、正価につきとめられなかった。
 大本営からは、ドイツ軍の大部隊が彼らに向って集結中である、という警告があたえられたにもかかわらずである。
 この結果、敵の攻勢が、西正面の戦線の諸部隊にとって意外だというのではないのに、兵力を、縦深にできるだけ多く、攻撃をうけるおそれのある戦線に的確に集中する、ということが行われなかったのだ。
 とりわけ、防御組織の骨幹である対戦車防御は造られていないし、方面軍の予備も、戦車の攻撃をうけた戦線におくりこまれていない。
 敵の主攻撃部隊がまだその攻撃発起陣地にいるあいだに、攻撃準備を撃破するための砲兵や飛行部隊による反撃準備も、整えられていなかった。
 そして、ビャズマ地区での防衛線が突破されたとき、司令官たちは、包囲の危険にさらされている部隊を撤退させなかった。
 この結果、第16、第20、第24、第32軍の諸軍が包囲されてしまったのだ。
 私は、派遣団のメンバーと話をしているとき、最高司令官に電話しろ、という知らせを渡されて会議室をでた。
 スターリンが電話にでて、今度は彼自身、私を西方面軍司令官に任命するつもりだとのべ、反対ではないかね、と聞く。
 私には反対する理由などなにもなかった。
 しかし、スターリンとの会話が進んでいくうちに、彼が指揮官を完全に入れ替えようとしていること、現在の方面軍首脳部をのけてしまおう、としていることがわかってきた。
 私としては、この状況でそれはよい処置だと思えなかったので、I・S・コーネフを西方面軍副司令官として残しておき、カリーニン戦線の部隊の指揮をとらせることが必要であろうと提案した。
 この戦線は司令部からひどく離れていて、いずれべつの指揮組織を必要とする正面だからである。
 スターリンもこの提案に同意した。
 なお、この会話のなかでスターリンは、予備方面軍の残存部隊、モジャイスク防衛線に展開している部隊、これに向って前進している大本営予備の部隊は、すべて西方面軍の指揮に入れるといった。
 「西方面軍をできるだけ早くつくりあげろ、そしてうまく動くようにせよ」――
 これがスターリンの終りの言葉であった。

9 要害の地、モジャイスク防衛線 top

 私は、情勢についてコーネフと参謀長のソコロフスキー中将と相談して、さしあたっての処置をきめた。
 まず、方面軍司令部を東にうつすこと、コーネフは必要な指揮機関や将校をともなって出発し、カリーニン戦線での作戦の指揮にあたること、自分と軍事会議員のブルガーニンはモジャイスクに行き、モジャイスク防衛地帯司令官のボグダノフ大佐にあって現地の実情を知ろう、ということであった。
 モジャイスク防衛地帯の司令部には十月十日の午後についた。
 司令部は町の文化会館のなかにあり、砲撃の音や爆弾の炸裂音がはっきりときこえた。
 ボグダノフ大佐の報告によると、第32狙撃師団が砲兵と戦車一個旅団を増加されて、ドイツ軍の機甲部隊の先遣部隊とポロジノの前面で交戦中であるという。
 指揮しているのはV・I・ポロスフイン大佐で、経験ゆたかな将校である。
 私はポグダノフに、どんなことがあっても持ち堪えるのだ、と命じて方面軍司令部に帰った。
 司令部では大がかりな、編成上、作枕上の仕事が、すでにはじめられていた。


ドイツ軍は、もうモスクワの目と鼻の先にまでせまっていた:
ドイツ空軍の空襲をうけるモスクワ

 目指すことは、まず緊急の仕事として、ボロコラムスク〜モジャイスク〜マロヤロスラベツ〜カルガの線にしっかりした防御陣地をつくること、これを縦深に拡げること、そして予備隊を造り出すことだった。
 戦略的戦術的な観点からすると、このモジャイスク防衛線は、確かに多くの利点をもっていた。
 前線の正面にはモスクワ川などの、いくつもの川が流れている。
 その河岸はまっすぐに切り立っているので、戦車には重大な障害である。
 モジャイスク防衛線の後方には道路と鉄道とがたくさんあり、どちらの戦線へも部隊を大きく移動することができる。
 ここでは数帯からなる防御陣地をつくることが可能であって、敵が深く突っ込んでくるに従って、敵にたいする抵抗を強めることができる。

10 国全部がモスクワ防衛に立ちあがる top

 だが問題は、この二二〇キロに及ぶモジャイスク防衛線には、十月十日までのところ防衛にあたる部隊が非常にわずかしかいなかった、ということだ。
 これまでに展開した部隊は全部で、モスクワ砲兵学校、モスクワ軍事政治学校、ロシア共和国最高会議の学校からなる狙撃四個師団と、ポドリスク機関銃学校、それに予備狙撃三個連隊、機関銃五個大隊だけだった。
 合計して、この戦線を護るための兵力は、計画している一五〇個大隊にたいして四五個大隊で、部隊の密度は問題にならず、一個大隊で五キロもの戦線を担任しなければならなかった。
 このように、モスクワヘの進路は事実上援護なしなのである。
 しかし大本営は、首都におおいかぶさっているこの脅威にたいして、緊急の処置をとった。
 十月九日には、モジャイスク防衛司令部はモスクワ予備方面軍司令部(注)と改称され、大本営は、これに新編成の機関銃五個大隊と対戦車砲一○個連隊、それに戦車五個旅団を配属した。
  =方面軍司令官P・A・アルテミエフ中将、軍事会議員K・F・テレギン〔師団コミッサール〕、参謀長A・I・クドリャショフ少将)


建物の屋上で、ドイツ空軍のモスクワ空襲にそなえる高射機関銃

 十月十一日までに、モジャイスク防衛線の部隊にD・D・レルーシェンコ少将の指揮する第5軍がくわわった。
 西方面軍と退却してきた予備方面軍の諸部隊もこの防衛線で集められ、同時に、西方面軍の右翼方面にあった部隊、南西方面軍からの部隊、それに国内奥地からの予備隊などが、大急ぎで再配置された。
 そして、党と政府の呼掛けにこたえて、すべての連邦内共和国の息子たちや娘たちが、モスクワの防衛に立ちあがったのである。
 西方面軍の司令部としては、いまや、流れこんでくる軍隊や資材を、貴重なときを失わずに、適当に処理し、攻撃をうけそうな正面全部にしっかりした防備を整え、これを奥深く拡大し、そして防備の弱い地区に増援する機動行動のできる方面軍予備をつくりあげることに、専念しなければならなかった。
 我々は皆、夜も昼も休みなく働かなければならなかった。
 人々は皆、疲れと睡眠不足から文字通り倒れる寸前だった。
 だが、モスクワの運命と祖国の運命とが、一人一人の肩にかかっているのだという自覚に励まされて、将軍たちも幕僚たちも、各級の指揮官や政治委員たちも、いまだかつてなかったほどの、エネルギーと献身ぶりとをみせた。
 十月十二日午後十一時以降、大本営の命令で、モスクワ予備方面軍の全戦闘部隊と施設は、西方面軍の指揮下に入れられることになった。

11 モスクワ防衛、情勢ますます急 top

 こうしたあいだにも、情勢はますます困難になっていた。
 ここに、十月十二日に方面軍軍事会議が大本営に提出した報告がある。
 これによって事態がどんなであったかがわかるであろう。

 「敵は、機甲二個師団、自動車化一個師団、それに三個をくだらない歩兵師団の兵力をもって、スイチェフカ〜ズブツォフ地区を占領した。
 そしてカリーニンに向って動いている機甲一個師団の先遣部隊は、十月十二日午前九時三十五分には、スタリツァの南東二五キロの線に達している。
 そこで、つぎのような決定をするとともに、命令を下した。
 @ 第22軍と第29軍司令官は各々対戦車火器をもつ歩兵一個連隊を、自動車でスタリツァの東方地区に派遣し、カリーニン方面を援護する
 A ルジュフに向う途中の第174狙撃師団を、スタリツァに向わせる
 B 第22軍司令官は、戦線から第256狙撃師団を引抜いて強行軍をもってカリーニンに派遣し、南からの攻撃にたいしてカリーニンを防御させる
 カリーニンの防備を強化するためには、ただちにカリーニンヘ狙撃一個師団と戦車一個旅団をくだらない兵力を派遣することが必要である。
 方面軍は現在のところこれができない。
 大本営の予備から、カリーニンに、すみやかに一個旅団を派遣するよう命令されることをお願いする。
 ボロコラムスク方面は、現在全く軍隊がいないと同じ情勢である。
 方面軍としてこの方面にさける兵力はなにもない。
 この戦線にも一個師団をくだらない兵力を、すぐにあたえることが必要である」

 十月の中ごろで、再建された第5、第16、第43、第49軍の諸軍の兵力は全部あわせても九万人にすぎなかった。
 これらの部隊では、引続き陣地の防御ができるどころではなかった。
 そこで我々は、まずどこよりも主方面と考えられる地区を固めることにした。
 ボロコラムスク、イストラ、モジャイスク、マロヤロスラベツ、それにポドリスク〜カルガ地区である。砲兵と対戦車砲部隊の主力もこの正面に集中された。
 十月十三日に、K・K・ロコソフスキー中将を司令官に軍事会議員A・A・ロバチェフ〔師団コミッサール〕、参謀長M・S・マリニン少将からなる第16軍司令部が、ボロコラムスク正面に配置された。
 ボロコラムスク設堡地区隊――陣地守備隊――と、あらたに到着している部隊とが、第16軍に編入された。
 レルーシェンコの後任であるL・A・ゴボロフ少将の第5軍には、モジャイスク設堡地区隊とポロスフィン大佐の第32狙撃師団とあらたに到着する部隊が編入され、また、K・D・ゴルベフ少将の第43軍には、マロヤロスラベツ設堡地区隊が編入された。I・G・ザハルキン中将の第49軍には、カルガ設堡地区隊がくわえられた。

12 決して敵をモスクワに入れるな top

 西方面軍の第一線陣地の後方地区では、多くの築城工事が行われていた。
 陣地を奥深くに拡大する。戦車の攻撃にたいして弱い地区には、すべて戦車障害地帯をつくった。
 一方、主要な正面にたいしては予備隊が配置された。
 方面軍司令部はアラビノからペルフシコボに移り、ここから各地上部隊や航空部隊につなぐ電話、電報の施設も造られた。
 補給品は大急ぎで輸送され、医療やそのほかの後方施設も拡張された。
 このようにして、新しい西方面軍がつくりあげられた。
 任務は、ドイツ軍のモスクワに向う攻撃を食い止めることにある。
 一方、共産党も全国民に事態の重大性、モスクワに脅威が迫っていることを理解させるため、非常な努力をしていた。
 中央委員会は全国民に、傍観する者と混乱を起そうとする者たちにたいする徹底的な闘いを起すこと、祖国を護る義務を立派に遂行し、決して敵をモスクワに入れるな、と呼掛けていた。
 十月の中ごろ、我々の最も欲しいものは、防備を固めるための時間であった。
 ビャズマで包囲された第16、第19、第20、第24、第32の各軍およびボルデインの集団の部隊の戦闘ぶりをみる場合、彼らの英雄的戦闘行動は、高く評価しなければならない。
 彼らはドイツ戦線の後方に包囲されながらも、決して武器を捨てなかった。
 そして勇敢に戦い続け、なんとか敵線を突破して、味方の部隊と一緒になろうと努力した。
 これによって、敵の兵力をその正面に釘付けにし、ドイツ軍がモスクワに向う攻勢を強化することを妨げたのであった。
 方面軍司令部と大本営は、包囲しているドイツ軍に爆撃をくわえる一方、上空から、食糧、弾薬を投下させるなど、包囲圏内にある部隊の援助につとめたが、このときには、これ以上のことはできなかった。
 包囲されている各軍司令官に、十月十日と十二日の二度にわたって暗号電報で、敵に関する情報をかいつまんで伝え、第19軍司令官ルキン中将の統轄指揮のもとに突破、脱出する任務をあたえた。
 そしてルキン中将には、ただちにその計画と、突破のために集結する部隊とを暗号で連絡し、どの地区にたいして方面軍飛行部隊による支援を準備すべきか、を知らせるよう求めた。
 しかし、我々からの通信には、返事は全くこなかった。
 たぶん時すでに遅かったのだろう。
 包囲された部隊はもう統制がとれず、バラバラになった部隊ごとに、包囲を突破することしかできなかったようである。


首都の危機が深まれば深まるほど、逆にソ連軍兵士の意気は
あがった:あたらしいソ連軍増援部隊のモスクワ市内パレード

モスクワ防衛戦は、国をあげての戦いだった:集団農場の人たちの
寄付金でつくられた。KV重戦車をうけどもソ連軍戦車兵
(戦車に書かれた文字は、モスクワ集団農場員という意味)


モスクワから戦場に向う騎兵部隊

13 パニック終息に戒厳令 top

 ともあれ、このビャズマ地区で包囲されながらも戦ったわが軍の部隊の頑強さのおかげで、敵の主力部隊は、我々にとって最も危険であった数日間、釘付けになってしまったのだった。
 我々はこれによって、モジャイスク防衛線の防備を固める貴重な時間をえた。
 包囲された部隊の将兵の血は、けして無駄に流されたわけではなかった。
 十月十三日、カルガ方面のわが軍はドイツ軍の強襲をうけて、ここを放棄した。主要な戦線のいたるところで、激しい戦闘が燃えあがった。
 ドイツ軍が、機甲部隊の大部分を、モスクワに通じるあらゆる道路に投入したのであった。
 さて、このように首都にたいする脅威がますます増大してきたために、党中央委員会と国家防衛委員会は、モスクワからクイビシェフ〔注〕に、中央委員会と政府の諸機関および全外交団とを、ただちに移動させることを決定した。
 重要な国の財産の大部分をうつすことも決定された。
 撤収は、十月十五日の夜に開始された。
  =モスクワの東約八〇〇キロ、タタール自治共和国内にある〕
 モスクワの市民たちは、これらの処置に十分な理解をもって対処したが、どこにも異端者はいるもので、憶病者、扇動者、利己的な奴らもいた。
 こういう奴らはモスクワからあらゆる方向に逃げだし、モスクワは陥落するぞ、と混乱を起すようなデマを巻き散らした。
 そこで、敵を撃退するために軍隊とモスクワの市民を動員する必要もあったからだが、挑発者たちが十月十六日にモスクワで巻き起した混乱を静めるために、十月十九日に国家防衛委員会は、モスクワとその隣接地区に戒厳令をしいた。
 一方、戦線の状態であるが、ボロコラムスク〜モジャイスク〜マロヤロスラベツ〜セルプホフの防衛線は、これを護る部隊がまだ非常に少なく、この地帯のところどころを、すでに敵が占領していた。
 そこで、敵のモスクワに向う突破を防ぐために、方面軍軍事会議は、主防衛陣地帯をこの線の後方にあらたに設定した。
 この決定は非常に重要なものであった。

14 祖国は最大の勇気を求める top

 この主防衛陣地帯への撤退計画は、十月十九日にスターリンの承認をうけた。
 計画は、もし敵の攻勢をモジャイスク防衛線で阻止することが不可能な場合、方面軍の各軍は後衛部隊をもって、進撃する敵に抵抗を続けながら、主力部隊を砲兵主力を先にして、この新生陣地地帯に撤退する、というものだった。
 この計画は極秘として各軍司令官に伝えられ、これに基いて、各軍それぞれの計画を立案した。
 しかし、このモジャイスク防衛線からの撤退は、方面軍の部隊だけで、激しい戦闘を行いながら実行しなければならなかった。
 各軍はできるだけ長く敵の前進を遅らせ、大本営の予備から送られてくる部隊を集中し、これで後方の防御陣地を固めるための時間をかせいだ。
 西方面軍軍事会議は、全部隊に激励の訓示をだしたが、それにはこうのべてあった。
 「戦友たちよ!
 わが国に危険が迫っているこのときにあたって、全将兵の命は祖国のものだ。
 祖国は全員に、最大の努力、勇気、それに不動の信念を求めている。
 祖国は、我々が不落の防壁となって、愛するモスクワにファシストの悪者どもを寄せ付けないことを求めている。
 いまこそ、いまだかつてなかったほどの警戒心、固い規律、団結、断固たる行動、勝利への燃えるような決意、そして献身の覚悟が要求されているのだ」

 


モスクワ市民は“スラプ魂”をふるい“侵略者”を
むかえうつ準備に立ちあがった……老人も婦人も子供も

製造される砲弾の口径をしらべる女子労働者

 モスクワの前面での、この十月の戦いで、ドイツ軍は、一ヵ月にわたる激しい、血みどろの戦いのすえに、全般的に約二三〇〜二五〇キロ前進することに成功した。
 しかし、いっきょにモスクワを占領しようとするナチ統帥部の計画は、達成されなかった。軍隊は疲れはて、その第一線攻撃は手を拡げ過ぎた。
 ドイツ軍の攻勢力は日ごとにおとろえ、十月の終りまでに、敵は、ツルギノボからボロコラムスク〜ドロホボ〜ナロフォミンスク〜セルプホフの西をへてアレクシンにわたる戦線で、食い止められてしまった。
 カリーニン地区でも、カリーニン方面軍の部隊が、このときまでにその防備を固めてしまっていた。
 西方面軍の戦線が広過ぎて、カリーニン地区の戦闘を指揮することがむずかしくなったため、大本営は、十月十七日に、第22、第29、第30軍の三個軍をもってあらたにカリーニン方面軍を編成した。
 司令官はコーネフ大将、軍事会議員は軍団コミッサールのD・S・レオノフ、参謀長はI・I・イワノフ少将だった。


軍事訓練をうけるモスクワフの婦人たち

15 誓いを果たしたモスクワ市民 top

 ブリャンスク方面軍は十月三十日までに、その部隊をアレクシン〜ツーラ〜エフレモフ〜チムの線に後退させ、ツーラを占領しようという敵の計画を撃破し、エレツおよびボロネシに向う進路を援護していた。
 我々が、英雄的な業績についてのべる場合、たんにすぐれた将兵や政治工作員のことをいっているのではない。
 この十月の戦線で、そして、それに続く戦闘で成し遂げられた業績は、ソ連の軍隊と、首都およびモスクワ州の労働者とが、全国民あげての支援のもとに団結し、ともに努力したおかげで達成できたのである。
 モスクワ市、モスクワ州の党の諸機関が、労働者の集団を集めて編成し、首都防衛にあたらせた様々な努力は、それだけでも、英雄的な物語になる。
 党中央委員会、モスクワ市それに州の党機関の激励のスローガンは、全モスクワ市民、全将兵そして全ソ連国民に伝えられ、その心に深い感銘をあたえた。
 モスクワの労働者たちは、将兵とともに最後まで戦うことを誓った。
 彼らは、この誓いを立派に果したのであった。
 一九四一年の十月と十一月だけで、この首都の労働者で五個師団が造られ、戦線に増援されたことを忘れてはならない。
 開戦当初から数えると、モスクワの市民だけで、一七個師団をつくっている。
 このような民兵の志願兵師団のほかにも、彼らは、敵が首都に向って突破、前進するに連れて、数多くの派遣隊、戦闘部隊、対戦車砲部隊などを編成した。
 一九四一年十月十三日、モスクワ市の党執行委員会は、市内の各地区ごとに、労働者の大隊を編成することを決定した。
 そのすぐあと、文字通り数日のあいだに、独立中隊や独立大隊が二五個も生れた。
 その戦闘員は約一万二〇〇〇人にのぼり、その主力は、共産党員や青年共産同盟員だった。
 なお、べつに一〇万人のモスクワの労働者は、その勤務外時間に軍事訓練をうけて戦闘部隊に召集され、また、約一万七〇〇〇人の婦人や娘たちは、看護婦や衛生部隊の一員としての訓練をうけた。
 こうした人々のなかには、各種の非軍事的な仕事の専門家た違いた。
 幹部労働者、技術者、教師あるいは芸術関係労働者などである。
 当然彼らは、軍事的には役にたたない。
 軍事的勤務は、彼らには慣れない仕事で、しかもまだわずかしか習熟していなかったが、それでも戦いにくわわっていたのである。
 しかし彼らは、共通のものを、彼ら全部が頑張りとおす基礎になったものをもっていた。
 それは、深い愛国心、固い信念、勝利への確信であった。
 このモスクワで編成された義勇兵部隊から、戦闘の経験をえたのちに、モスクワ市民の志願兵による、すぐれた部隊がつくりあげられたのは、偶然ではない。
 モスクワ市民は、情報部隊の各種専門部隊の重要な要員にもなり、パルチザン部隊とともに働いたスキー部隊にもなったのである。

16 彼女たちにも泥は重かった top

 また、モスクワ市とモスクワ州の五〇万以上の労働者たちが、その大部分は女性だが、首部に通じる敵の接近路に防御の工事を行った業績も忘れることはできない。
 戦後になってから、ナチの将軍たちやブルジョア歴史家たちは、ロシアの悪い道路やぬかるみのこと、そしてまた、ロシアの寒気のことについて、いろいろとのべている。
 この種の話は、もう信用されなくなってきているのであるが、ただ、私はここで読者に、ドイツのティッペルスキルヒ将軍が書いていることに、注意されるように望みたい。
 彼はこう書いている。
 「道路を進むことは不可能になった。 泥が将兵の足に、馬の腹まで、車や自動車の車輪にひっついてしまうのである……攻勢は止ってしまった」
 一体、ナチの将軍どもは、東に向う遠征を計画したときに、モスクワやその先まで、滑らかな舗装された道路を車で進めるなどと、実際に考えたのであろうか。
 そうだとすれば、彼らにとっても、モスクワヘの途中で停止させられたドイツ軍部隊にとっても、憐れなことである。

婦人たちも、家事をとる手にシャベルをもって防衛準備の作業に参加した
気温がさがり、火をたいて地面を融かさなければならないことも多かった

 当時、私はこの目で、数十万のモスクワの婦人たちが、力仕事などに慣れているはずもないのに、町のアパートからやってきた服装のまま、同じ悪天候と泥のなかで、対戦車壕や塹壕をほり、対戦車障害物をたて、バリケードや鉄条網をつくり、砂袋をひきずっているのを見た。
 泥は、彼女たちの足にも、土を運ぶ手押車の車輪にも粘りつき、シャベルは、元々女の手にもつには重いものなのに、泣きたくなるほどに重い……。
 こんな模様を、これ以上話す必要もないと思うが、敗北の原因を泥で誤魔化そうとする者たちへの参考のために、一言つけくわえておきたい。
 一九四一年十月は”悪路の季節”が、比較的短かったのだということを。
 寒期は十一月の初めに始り、雪がふり、こおった地面や道路は、通れる状態になっていたのだ。

top
****************************************