****************************************
Index  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10

“ドイツ兵に銃口”の近接戦(スターリングラード5)

1 ソ連軍最高首脳、前線ヘ
2 スターリン悲壮な厳命
3 ソ連軍司令官ロパチン解任
4 後任にチュイコフ中将
5 ドイツ軍は近接戦が不得手
6 だらしないソ連第62軍
7 第62軍の建てなおし
8 第62軍、先手とられる
9 反撃に失敗して風前のともしび
10 党と軍の不和解消
11 増援軍の渡河に全力
12 ママエフ墓地争奪戦
13 チュイコフ新司令所へ
14 勇戦敢闘ロジムツェフ師団
15 南部地区もドイツ軍に
16 “海軍歩兵”玉砕
17 中央上陸場奪回できず

 もはやエレメンコの担当地域の北の部分を、スターリングラード方面軍の地域とよぶのは正確ではない。
 方面軍は、第六十二軍以外は、スターリングラードから分断されてしまったからである。
 そこで第六十二軍は、南東方面軍の指揮下にうつされた。
 これで、ドイツ軍が突破した地区の北方は、一つの軍集団、すなわちスターリングラード方面軍が五個軍(第一親衛、第二十一、第二十四、第六十三、第六十六各軍)で、ドン川にそうベシェンスカヤの西からボルガ川にそうエルゾフカまで約四〇〇キロにわたる戦線を護ることになった。
 その南には、南東方面軍が四個軍をもってドイツ軍にあいたいし、第六十二軍は市の内部に、その南に第六十四軍、第五十七軍がつらなり、そのはるか南方に第五十一軍がサルパ湖、ツァーツァ湖、バルマンツァク湖の背後の比較的平穏な地区を護っている。
 その南のほうはカルムイク草原につながり、独ソ両軍の斥候が、ときどき出現する程度であった。

1 ソ連軍最高首脳、前線ヘ top

 エレメンコとフルシチョフは、司令部をボルガ川の東岸にうつした。
 この司令部に、九月のはじめ大本営のお歴々がやってきた。
 最高司令官スターリンの代理(尊敬すべきジューコフ将軍)と参謀総長ワシレフスキー大将である。
 彼らは、いろいろと質問し、実地にしらべ、第一線部隊をおとずれ、ドン川の橋頭堡までしらべた。
 なぜそうしているのかは、だれにもいわなかったし、エレメンコにも説明しなかった。
 スターリンは、彼らがモスクワを出発するまえに、これらの橋頭堡が大反撃の基地として使用可能かを検討すること、そして、だれにも、なにを意図しているかを語ってはならない、と命じていたからであった。
 一九二〇年〔大正九年]デニキン将軍の自衛軍は、ここで赤軍に撃破されたが、その作戦計画の基本は、スターリンの案であった。
 彼が、参謀本部の地図をみて、ドイツ第六軍ののびきった北翼をながめるとき、この昔の記憶がよみがえり、闘志を燃やすのであった。
 しかし九月二日の状況をみては、スターリンも、当分の間は、この大反撃の希望をすてざるをえなかった。
 攻勢の準備には、時間がかかる。
 現在の事態からすると、スターリングラードは、大反撃をやるまで持ち堪えられないようである。
 そこで、スターリンは、エレメンコの方面軍司令部にいるジューコフに至急電報をおくった。

2 スターリン悲壮な厳命 top

 「スターリングラードの情勢は、悪化の一途をたどっているようである。敵は、スターリングラードから釣三キロに迫っている。もし北方にある諸軍がただちに協力しなければ、スターリンダラードは、今日明日にも陥落するであろう。
 スターリングラードの北方および北西部に展開している各軍の司令官に、ただちに敵を攻撃するよう要求せよ。
遅延は許さない。現在では、遅延は犯罪である。
 すべての航空部隊を、スターリングラード増援のために投入せよ。スターリングラードには、わずかな飛行機しか残っていない。本電の受領と、とった処置をただちに報告せよ」
 “スターリングラード”ということばが、太鼓のように電文のぜんぶに渡って鳴りひびいている。
 スターリンは、北方の第二十四軍と第六十六軍の二軍がただちに動くことを望んでいるのである。
 この二軍は、大本営予備からこの方面に増援されて、ちょうどいま、エルゾフカの西方でドイツ軍突出部の北方地区に到着したばかりで、しかも、これらの部隊は、訓練不完全で、大部分は年をとった予備兵であった。


3 ソ連軍司令官ロパチン解任 top

 九月五日、この二軍は攻撃を開始した。
 ドン川とボルガ川のあいだに突出したドイツ軍の回廊を、再び撃破しようというのである。
 この攻撃は成功しなかった。しかしドイツ軍も、これを撃退するために、兵力を北のほうにさかなければならなかったので、スターリングラード市の周辺に防御陣地を造りあげようと努力していた第六十二軍と第六十四軍にたいする圧力を弱めることになった。
“内部防衛線”といえばきこえはよいが、それは、エレメンコ将軍の地図上にえがかれた線にすぎなかった。
 電話は架設しなければならない。地雷を敷設し、塹壕〔ざんごう〕や火器の陣地を掘らなければならない。
 万事みな、これからやらなければならないのである。
 つかえる兵士の数も、全く不足していた。師団の多くは、完全定数の中隊ぐらいの兵数に減ってしまっている。
 第八十七師団は、残っているもの一八〇人、第百十二師団は一五〇人、第九十九戦車旅団は一二〇人残っているが戦車は一台もない。
 こうした苦境が、とうとう第六十二軍司令官ロパチン中将を圧倒してしまった。
 彼は、戦いがつづくにつれて、だんだん悲観的になっていった。
 そして、これまではかなりよく戦ってきたのだが、うしろにボルガ川、まえに優勢な敵をむかえることになって、戦意を喪失し始めた。
 彼は、スターリングラードは持ち堪えられないと考え、命令をまたずに、部隊を撤退させ始めてしまった。
 こうなっては、彼を罷免するしかない。
 しばらくは、彼の参謀長N・I・クルイロフ少将が指揮をとったが、よい参謀長をみつけることは、よい軍司令官をみつけることと同様にむずかしいので、いつまでもそのままにしてもおけず、エレメンコは、この付近にいる将軍たちの中から、後任者をさがし始めた。
 第六十四軍の司令部には、指揮官についてなんの問題もなかった。
 司令官のシュミロフ少将は、七月三十日いらい軍の指揮をとっているが、有能、冷静、過度の楽観にも悲観にもおちいらない性格の将軍である。
 彼は、代理としてワシリー・イワノビッチ・チュイコフ中将をもっていた。
 チュイコフは、現在の任務でもけっして“自動車の五番目の車輪”ではなかったが、指揮のほうは、有能なシュミロフの手ににぎられているから、彼はいなくてもすむ。
 そこでチュイコフが、第六十二軍司令官にえらばれた。
 こうしてチュイコフはソ連の大衆の眼前に、スターリングラード防衛のすぐれた将軍として現れることになる。


この平原の先が、いよいよ
スターリングラードだ


北方からのソ連軍の反撃にそなえて
展開するドイツ軍戦車隊

4 後任にチュイコフ中将 top

 チュイコフは、このとき四二歳。大戦勃発のとき、中国の大使館付き武官をつとめており、一九四二年三月に帰国したばかりであった。彼は七月まで作戦に参加しなかったが、それ以後は、非常によく活動した。果断、誠実、そして楽天的な男であった。
 スターリンは、もちろんこの任命を承認した。彼はエレメンコに「君は、彼をよく知っているかね」と訊ねただけであった。
 エレメンコは「チュイコフは指揮官として信頼できる男だとおもっています」と答えた。
 九月十二日、チュイコフは第六十二軍の指揮をとった。
 チュイコフは、ドイツが大きな成功をおさめている原因は、その戦力すなわち飛行機、戦車と歩兵の協同動作がすぐれている点にあって、個々の戦力がすぐれているからではない、と考えていた。
 ドン川とアクサイ川の戦闘で気づいたことは、ドイツ空軍がソ連軍陣地の上空に現れるまで、戦車は攻撃しない。
 そして戦車がその目標に到達しないかぎり、歩兵は突入しようとしないのである。だから問題は、なんらかの方法で、この連繋をやぶることであった。


第62軍司令官に任命されたワシリー・イワノビッチ・チュイコフ中将

5 ドイツ軍は近接戦が不得手 top

 またドイツ軍の歩兵は、近接戦闘を好まないということに気がついた。ドイツ兵は、一〇〇〇メートルもさきから、自動火器の弾丸をばらまきながら前進する方法を好んでとっていた。
 これら二つの要素――つまり協同戦闘と、近接戦の不得手――にたいしてとるべき戦法は、できるだけ敵に近接することだ、と彼は結論した。
 そうすれば、ドイツ空軍は、友軍部隊にも損害をあたえることを覚悟しなければ、ソ連部隊を爆撃することはできない。
 ここで、第一の連繋がくずれ、ドイツ軍歩兵をいやでも近接戦に巻込むことができるだろう。
 チュイコフがのちに「全ドイツ兵に、ソ連軍の銃口をつきつけられて生きていると感じさせなければならない」といっているように、町のなかでは、この近接戦法をとることは容易だ、と、彼には思われた。
 こうすれば、ドイツ軍は、その切り札――つまりドイツ空軍をうしなうことになる。
 もちろん、部下がこの戦法を理解し、ドイツ兵を近距離につかまえておければ、という条件をつけなければならないのだが。

6 だらしないソ連第62軍 top

 新司令官チュイコフがみた第六十二軍は、自信をもって、彼の着想を実行にうつせるほど、けっこうな状態ではなかった。
 そもそも、自分たちの軍司令部がどこにあるかを、誰も知らなかったのである。
 エレメンコは、それはツァーリツィンの地下壕にあるはずだといった。
 彼と方面軍司令部が最近までいたツァーリツァ川の峡谷の地下司令部である。だが軍司令部は、そこにはなかった。
 チュイコフは、自分のいくべき司令部をさがして市のなかをうろつきまわったが、そこでビックリした。
 スターリングラードの街路には、ありあわせの障害物がつくられているが、トラックさえ阻止できず、戦車などとんでもないというシロモノであった。
 ついに彼は、第六十二軍の司令部の位置を知っているという一人の将校をみつけ、彼の案内でママエフ墓地のふもとにつき、丘をはいあがって参謀長のクルイロフ少将の壕にたどりついた。
 そこでは、参謀長が電話に大声をあげて怒鳴っていた。
 ある戦車部隊の司令官が、命令なしに司令部を一〇七・五高地(ソ連軍は高地をよぶのに地図上のメートル数字をもちいる)からボルガ川の岸にうつし、けっきょく軍司令部の後方に司令部をおいてしまったのである。
 こんなことが許されるようでは、ドイツ軍に近接戦闘をいどもうというチュイコフの計画など、とんでもない話である。
 そこで、この戦車部隊の司令官はよびつけられ、チュイコフから
 「これは卑怯な行為である。今度はこの種の行為は、すべて反逆罪、逃亡罪として処断する」
と一喝され、午前四時までに一〇七・五高地にもどれ、と厳命された。
 南東方面軍司令官代理のゴリコフ将軍が到着して、この司令官は、また、たっぷり油をしぼられた。
 ゴリコフ将軍にたいするチュイコフのまず第一の要請は、数個師団を増加することであった。
 さしあたりチュイコフが当面しているドイツ軍は、十一〜十四個師団と支援部隊と推定され、これを第四航空軍の約一〇〇〇機が支援している。
 これにたいして第六十二軍は、雑多な部隊の寄せ集めで、そのなかには戦車三個旅団があるが、戦車は一台だけである。
 歩兵師団が数個あるが、いずれも兵力は、完全定数の一個大隊ほどに減っている。
 ほかにサラエフ大佐の内務人民委員部第十師団(これはどうにか兵数はそろっているが、重火器はない)と、完全定数にちかい歩兵二個旅団があるだけである。
 協力してくれるはずの航空部隊は、ドイツの第四航空軍に圧倒され、ドイツ空軍は完全に制空権をにぎっていた。
 それに、まずいことに、まえの軍司令官ロパチン将軍が、士気阻喪したまま司令部付近をうろつきまわり、旧部下に悲観論をまきちらしていた。
 チュイコフは、彼を説得して戦線からおくりかえしてしまった。
 だがすでに、害毒がまわっていて、砲兵、戦車、それに工兵の補佐官たちが、このあとすぐ病気をうったえて、ボルガ川をこえて去っていってしまった。
 しかし軍の共産党組織の活躍や、政治局の活動や、将軍たち自身のはたらきによって、そして、エレメンコとフルシチョフからの激励の通達などによって、動揺している士気がどうにか回復しかかってきたが、まだまだ、満足できる状態ではなかった。

7 第62軍の建てなおし top

 前線に方面軍司令官代理のゴリコフがやってきた背景には、よい知らせがあった。
 増援隊がぞくぞくと送りこまれることになっていたのである。
 少なくとも歩兵一〇個師団、戦車二個軍団、戦車八個旅団が大本営の予備から、九月十三日から二週間のあいだに、この方面に送られることになっており、その歩兵の少なくとも半分は、チュイコフの第六十二軍にふりむけられる予定であった。 事実、このあと三日のうちに、一万人と一〇〇〇トンの補給品を受取ることになっていたのである。
 これらの増援部隊を安全に到着させるためには、ドイツ軍砲兵の射程内にある危険な上陸地区を援護する必要があった。
 第六十二軍の橋頭堡は、一番狭いところでは、第一線から川岸までわずか五キロしかない。
 ところが、攻撃することは、チュイコフの性分にあっていた。
 攻撃していけば、その将兵をドイツ軍に接近させることになり、ドイツ空軍の攻撃を、困難にすることができる。
 敵と昧方が向かい合ってできる空間地域は、手榴弾の届く距離よりは広くてはいけない、というのがチュイコフの構想であった。
 クルイロフ参謀長と、午前二時までかかって攻撃計画をつくった。
 その計画によると、第六十二軍は、右翼と左翼をしっかり護って中央部で攻撃して、ラズグリャエフカ待避駅と南西の鉄道線路をグムラク付近の屈折部まで奪回する。
 それから線路の土手を、対戦車障害物として利用して、ここを固める。そのあとゴロジシチェとその南の地区に前進する。必要な部隊の再編成は、すぐにはじめる。攻撃は翌九月十四日とした。

8 第62軍、先手とられる top

 手はずが万事うまくいったと考えて、チュイコフはベッドにはいった。
 午前六時三十分、爆弾と砲弾の破裂する音で目がさめた。ドイツ軍が先手をうってきたのである。
 ドイツ第五十一軍団が、スターリングラードの中央部に、二方向から攻撃をかけてきた。
 一隊はゴロジシチェから南東にむかい、一隊はペスチャンカから北東に向って、機甲二個師団、自動車化一個師団、それに歩兵三個師団が攻撃をかけてきたのである。
 午後までに、前線のソ連軍陣地は突破され、北のほうでは、トラクター工場群と、その住宅地域、それに飛行場の建物地区が占領され、南のほうでは、ドイツ軍がクポロスノエとボルガ川の川岸に進出するのをようやく食い止める、という状態だった。
 チュイコフの司令部があるママエフ墓地の頂上は、終日、ドイツ軍のカノン砲や迫撃砲の砲撃をうけて、通信線は完全に切断され、なにがどうなっているのか、チュイコフにはサッパリわからなかった。
 午後四時ごろになると、チュイコフと部隊との連絡は、全くとれなくなった。
 チュイコフは、万事ひかえめにいう男だが「いくらか不安であった」と、このときの情勢を書いている。
 実際の状況は、ドイツ軍の攻撃を“バリケード”工場と“赤い十月”工場の住宅地区の西端で食い止めることができたのだが、チュイコフは、それを知らなかった。
 わかっていることといえば、こんな司令部にいては、戦闘の指揮はとれない、ということだけであった。
 そこでチュイコフは、朝、局部的な攻撃をする処置を大急ぎで命令したあと、幕僚たちとともに、食事もしないまま(朝食は爆弾でふきとばされ、夕食は迫撃砲の直撃弾をうけてしまった)ツァーリツィンの地下壕にむかった。

 ここは、ママエフ墓地の壕にくらべると、地下一〇メートルにあって、はるかに安全だし、スペースもひろかったが、気の毒なことには、三日間だけしかいられなかった。
 九月十四日の午前三時すこしまえ、チュイコフ司令官以下は地下壕に到着した。
 午前三時、軍の砲兵隊はドイツ軍陣地にたいして砲撃を開始した。三〇分後、反撃が始った。
 チェイコフは、ただちにエレメンコに電話して状況を報告し、早朝からの航空援護を求めた。エレメンコは承諾し、増援隊が到着しつつある、という嬉しいニュースを伝えた。
 ロジムツェフ少将の第十三親衛師団が、クラスナヤスロボダ付近のボルガ川渡船場に、きようのうちに集結するというのであった。
 ただちにチュイコフは、一群の幕僚をこの師団に派遣した。それからクルイロフ参謀長と、当面の仕事、反撃にとりかかった。

9 反撃に失敗して風前のともしび top

 しかし、悪いニュースがおいかけてきた。反撃は失敗したのだ。
 ドイツ軍は、いぜん前進中で、第一停車場に向っている。
 もしドイツ軍がここを占領すると、チュイコフの第六十二軍が分断されるばかりでなく、ロジムツェフの師団が渡河するまえに中央上陸場を占領されてしまうという重大な結果になる。
 ドイツ軍の車載歩兵が、機甲部隊に続いて市の中央部にやってきたとき、スターリングラードの運命は、再び風前のともしびとなった。
 実際のところ、ドイツ兵の多くはこの都市は占領したも同じだと考えていたようである。
 チュイコフの部隊の将兵たちは「酔っぱらったドイツ兵が貨車から飛び降り、ハーモニカをふき、気ちがいのように怒鳴りたて歩道で踊っている」のをみている。
 いまや第一線は、軍司令部から一キロぐらいしか離れていなかった。渡船発着場も危険にさらされている。
 チュイコフの最後の予備隊である戦車一九両は、市の南の郊外に位置していた。彼は、一個大隊――戦車九両――に軍司令部にくるように命じた。
 その到着をまつあいだに、クルイロフ参謀長は、司令部の参謀将校と衛兵とで二つの突撃隊を編成した。
 二時間ほどたって戦車隊が到着すると、第一の突撃隊は戦車六両とともに、停車場から上陸場につうじる各道路をふせぐように派遣され、第二の突撃隊は残りの戦車三両とともに、“専門家住宅”とよばれていた建物部を奪回すべく派遣された。
 この建物に、ドイツ軍は機関銃を配置し、上陸場と川とを射撃できるようにしていた。
 午後二時、ロジムツェフ少将が、上陸場から危険な市内をとおりぬけてやってきて、報告をし、命令をうけた。
 第十三親衛師団は、約一万人の完全定数にちかかったが、兵器と弾薬が不足していた。
 とくに、その兵のうち一〇〇〇人以上は、小銃ももっていなかった。
 南東方面軍司令官代理ゴリコフ将軍にたいして、この師団に、夕刻までにボルガ川対岸のクラスナヤスロポダ地区で必要な兵器を交付するように命令が出されてはいたのだが、この兵器は、師団が渡河を始めるまえに到着するという保証はなかった。
 チュイコフは、すぐに命令をだし、東岸地区にいる第六十二軍の補給部隊の兵たちの武器を集めて、ロジムツェフの部隊に渡すようにさせた。
 またロジムツェフは、その対戦車砲と迫撃砲は西岸にもってくること、そのほかの砲兵はより安全な東岸地区に配置し、市内におかれる観測員の指令によって射撃するよう命じられた。
 ロジムツェフの第十三親衛師団には北はママエフ墓地から南はツァーリツァ川にわたる地区が割当られ、市の中心部と“専門家住宅”と停車場にいるドイツ兵を、二個連隊で撃退すること、そして一個連隊は歩兵一個大隊を予備として、ママエフ墓地の、もとの軍司令部があった位置におくことを命じられた。
 またチュイコフは、ロジムツェフに、師団司令部をボルガ川の岸にある壕におくことを命じたが、ロジムツェフが、師団司令部を軍司令部より後方におくことはできない、と反対すると、チュイコフはわが意をえたりとばかりに、いまの任務が達成できたら師団司令部を前にうつすように、と命じた。
 ロジムツェフの師団は、日暮れごろから渡河を開始した。約五時間くらいかかる予定である。いまは午後四時。
 第六十二軍のメチャメチャにやられた各師団は、このあと一〇時間か一二時間持ち堪えなくてはならない。
 残っている予備隊はゼロである。参謀や司令部の衛兵までが戦っていた。

10 党と軍の不和解消 top

 たった一つ、サラエフの内務人民委員部の第十師団があるが、これは陸軍の部隊ではないし、それにサレエフとチュイコフは気があわない。
 チュイコフは、サレエフが“スターリングラード守備隊司令官”として造りあげた築城――トーチカ〔火器陣地〕や障害物を軽蔑している。
 一方、サラエフは、チュイコフを上官でなく、同格のものとして、あつかおうとしていた。
 チュイコフは、とうとう、サラエフにだれが上官であるかを教えねばならなくなった。
 「いいかね。きみの師団は第六十二軍に編入されているのだ。君は、軍の軍事会議の権威をみとめなければならん。それとも方面軍司令部に電話して、きみの地位を確かめてみるかね」
 サラエフは「私自身、第六十二軍の兵士と考えます」と、答えた。
 上官か同格かという点はハッキリした。
 しかし、予備兵力という大きな問題は、解決していない。
 サレエフの師団から一兵もさけない、ということは明らかであった。
 だがサラエフは、その指揮下に、かなりの数の武装警察、消防隊、工場労働者をもっている。
 彼らは武器は不足しているけれども、数は約一五〇〇人にものぼる。
 そこでチュイコフは、サラエフに命令した。堅固な建物をいくつか、とくに市の中心地区で選定する。
 この建物に陣地をつくり、それぞれに五〇人から一〇〇人を配置する。そして最後まで、この陣地を死守する。
 武器と補給品は第六十二軍からわたす、というのである。
 第一線からの報告は、まれにしかこない。
 てっとりばやく戦闘状況を知る方法は、街路へでていって、戦いのひびきをきくことであった。
 耳をすます必要などない。
 ドイツ第七十一歩兵師団が、こちらの地下壕から五〇〇メートルたらずのところにきている。
 現在、戦線は、わずかのあいだだが、動きがとまっているようだ。
 チュイコフの第六十二軍の連隊長の一人が、朝いらい行方不明である。
 戦死したのか姿をくらましたのか、わからない。士気に微妙な影響をもつ問題だ。

11 増援軍の渡河に全力
top

 戦闘は、日没とともに、やみ始めた。
 そこでチュイコフと参謀たちは、情勢をしらべた。
 ドイツ軍は、ママエフ墓地と鉄道線路にまで前進してきている。
 第一停車場にもきているが、まだ占領されていない。
 市の中心部の建物の多くは占領され、第六十二軍の中央部の部隊のほとんど全部が掃射され、ママエフ墓地の砲兵観測所も破壊されてしまった。
 南部の地区では、敵を食い止めているが、ドイツ軍が再び攻撃しようと準備しているキザシは歴然としている。
 この夜、第六十二軍の司令部は、たえずゴッタがえしていた。
 将校たちが、戦うために、また“専門家住宅”や駅付近のドイツ軍を牽制するために出たりはいったりしていた。
 ドイツ軍に射撃を仕掛けて、第十三親衛師団の上陸を妨害させないようにするためである。ほかの将校たちは、上陸場にいったりきたりして、到着する大隊を第一線に案内する。多忙を極めていた。
 こんな努力がつづけられたが、師団の全部を、この夜のうちに西岸にもってくることは、できなかった。
 だが、その三分の二以上は、渡河をおえることができ、すぐに配備についた。これがちょうど間にあった。
 ドイツ軍の攻撃は、翌十五日の朝、再開された。
 第七十一、第七十六、第二百九十五の三歩兵師団の部隊が、停車場とママエフ墓地を攻撃し、南の地区でも、第十四、第二十四機甲師団と第九十四歩兵師団の部隊が攻めよせてきた。
 ドイツ空軍の行動は非常に活発で、第十三親衛師団は、自分の位置を確かめるひまもないうちに、激戦に巻込まれてしまった。


ドイツ軍の援護射撃

スターリングラードの市街にせまるドイツ軍歩兵部隊

ドイツ軍ついに市内に侵入

12 ママエフ墓地争奪戦 top

 第一停車場は、この日四度も、とったり、とられたりしたが、日没までには、ソ連軍の手にもどった。
 だが、他の場所では、戦いはドイツ軍に有利にすすんでいた。ソ連軍の第十三親衛師団第三十四連隊は、戦車の協力のもとに、激しい攻撃をなんどか敢行したが、ドイツ軍は“専門家住宅”を持ち堪えた。
 このため、中央上陸場付近は“専門家住宅”の機関銃の猛射にさらされ、バトラコフ大佐の旅団と、それに協力した内務人民委員部の第十師団の一部は大損害をうけて退却した。
 第三十五親衛師団も、ツァーリツァ川の南の郊外まで後退した。
 ママエフ墓地争奪の戦いは、終日、めまぐるしく続いた。独ソ両軍の地図のうえに標高一〇二・〇と書かれているだけの、なんの変哲もないこの丘は、市全部を見おろしていた。
 そこで両軍とも、この丘を重視していた。
 スターリングラードの戦いがおわるまで、争奪戦がつづけられたので、この墓地には、冬のあいだも全く雪がつもることはなかった。
 爆発する砲弾と爆弾の熱で雪がすぐとけてしまったのである。
 ロジムツェフの第十三親衛師団は、九月十五日、ドイツ軍三個師団(第二十四機甲師団、第七十一、第二百九十五歩兵師団)の部隊と必死の激戦を続けた。
 だが、夕方までには危ないと思われたので、チュイコフは、第十三親衛師団の残りの連隊(第四十二)を、その夜のうちにボルガ川をこえて直接ママエフ墓地に派遣し、夜があけないうちに陣地につかせるように命令した。
 このころになると、第一線が大苦戦においこまれたことのほかに、チュイコフは肉休的にも厳しい状況のもとで防衛を指揮しなければならないハメになった。
 ドイツ軍の機関銃がツァーリツァ川の峡谷に現れて、司令部がその射程内にはいったので、壕外にでることが危険になった。
 司令部の衛兵が、壕の付近で戦闘配置につき、負傷者が壕内にはこびこまれた。
 こうした壕の混雑に輸をかけだのは、夕方ごろになって、気の弱い者たちが戦意を失って「緊急の用事がある」と壕内にはいってきたことである。
 やむことのない爆撃と砲撃とをさけるためである。
 この地下壕には通風装置がなかったから、内部の空気は耐えられないほどになった。
 チュイコフは、町の北部地区の軍の右翼部隊を指揮するために、べつの戦闘司令所を設けることを命令した。
 場所は、ザイツェスキー島の南端に面するボルガ川西岸地区であった。
 夜になると、戦線はまた静かになった。第四十二連隊は、川を渡ってきて、ママエフ墓地のふもとに、非常に数の少なくなった第百十二師団の部隊と並んで陣地についた。
 払暁、砲兵がドイツ軍陣地に約一〇分間、砲撃をくわえ、そのあと、第四十二連隊が第百十二師団の一個連隊とともに、ドイツ軍の迫撃砲や爆弾の猛火のなかを突進した。
 激烈だが、みじかい肉弾戦で、勝負がついた。ソ連軍はまた丘の頂上を占領し、ここに壕を掘って頑張った。
 しかし、この戦いは犠牲がおおかった。先頭の小隊が頂上に達したときには、三〇人の兵が六人だけになっていた。
 それにつづく部隊の損害も、大きかった。
 だが、彼らは、そのあとすぐ行われたドイツ軍の逆襲を撃退して、この重要な丘を持ち堪えたのである。
 さて、舞台は第一停車場にかわる。
ここでは、ロジムツェフの第十三親衛師団の一個大隊が、九月十四日の夜、ボルガ川を渡ってきていらい陣地を占領して護っていた。
 十七日の朝になると、約二〇両の戦車に支援され、自動小銃で身を固めたドイツ軍歩兵部隊が激しく攻めこんできてソ連軍部隊を駅から追いはらい、周囲の建物も占領してしまった。
 ソ連軍の大隊は、態勢を立て直して逆襲し、いちどは停車場を取返したがまた撃退されてしまった。
 この地区は、この日のうちに、四回も敵に渡り味方が取り返すという戦いが続いたが、日が暮れたころには、ソ連軍の手にもどっていた。
 戦場には燃えあがった戦車や、両軍の数百にのぼる死体が散乱していた。
 敵味方とも疲れはててしまい、闇のおとずれとともに、この停車場での戦いも、わずかのあいだながら、静かになった。


市街戦:機関短銃で接戦をするソ連軍歩兵

ドイツ軍の侵入地域には多数の市民が残っていた。
地下壕を点検するドイツ空軍地上部隊。

激戦の中心となった工場地区

破壊された格納庫:飛行場はドイツ軍の手におちた

ドイツ軍の侵入をボンヤリみまもる市民たち

13 チュイコフ新司令所へ top

 軍司令部をドイツ第七十一歩兵師団の機関銃隊に射撃されて悩まされていたチュイコフは、この夜、ツァーリツィンの地下壕を離れて、新しい北の工場地区川岸の司令所にむかった。
だが、機関銃と戦車にねらわれている街路を動くことは、あまりにも危険であった。
 そこで一行は、ボルガ川を渡って東岸のクラスナヤスロポダに移り、そこから北へ第六十二渡船場にいき、装甲艇にのって再びボルガ川をこえ、新しい司令所につく、というしまつであった。
 クラスナヤスロボダからの途中で、軍の軍事会議員のグーロフが食事と入浴をすすめた。
 だが、チュイコフが一杯の茶を楽しんでいるうちに、夜あけがちかくなってきた。
 そうなると、対岸にもどる機会は失われてしまう。渡船は夜間しか動かない。
 お茶もそこそこに渡船場にかけだし、すでに動きだしている渡船に、チュイコフはようやく跳び乗ることができた。


チュイコフの指揮でソ連軍反撃

 新しい指令所についてみると、彼がつれていた上級将校の数人が、東岸地区にいるあいだに“見えなくなってしまった”ことを発見した。
 いぜんとして、将兵たちは戦意と士気に欠けていた。
 この新指令所は、石油タンクの下にあり、ボルガ川に突きでた崖の下にあった。
 付近の浅瀬には、撃沈された多数のハシケが横たわっていて、船体の半分ぐらいは水面上に出ている。
 参謀たちは、このハシケのなかに陣どり、軍事会議のメンバーと参謀長は、塹壕のなかに位置することにした。
 全員は、しばらくのあいだだが、掩体〔えんたい〕のないところにいて、工兵隊がすぐ開始した地下壕の構築を待った。
 また司令所の天井の上にある石油タンクが空なのかどうか、誰も知らなかった。
 新司令所は、ツァーリツィンの地下壕にくらべると、たいしたおちぶれようであった。
 もちろん“安全”でもなかったが、とにかくこの新指令所は、第一線から二キロは離れていた。
 夜あけに、ドイツ機がまた現れ、戦闘は再開された。だが午前八時ごろ、敵機は姿をけした。
 市の北方にいるスターリングラード方面軍は攻撃を始めた。
 しかし、その攻撃もすぐ衰え、午後二時ごろには、ドイツ機がまた大挙してやってきた。
 敵機のこないつかのまに、軍の右翼方面の部隊は陣地を強化し、ママエフ墓地の部隊も、一〇〇〜一五〇メートル前進した。


上下とも:はげしい市街戦がくりひろげられた

14 勇戦敢闘ロジムツェフ師団 top

 市の中央部では、第一停車場方面の状況がいくらか悪くなった。この付近の激戦はこのあとも続き、停車場は五日間に一五回も互いの手にわたるというぐあいだったが、九月十八日の夜になって、とうとうドイツ軍の手におちてしまった。
 これを取り返す予備隊は全くなかった。
 よく戦ったロジムツェフ少将の第十三親衛師団も、もう骨と皮だけになってしまったからである。
 だが、これは、ムダな犠牲ではなかった。
 この師団が、九月十四日、スターリングラードを救ったことは間違いない。
 それに、この部隊の兵士は、一人で、あるいは二、三人のグループになって、地下室やプラットホームのかげや車両のなかで、頑張って戦っていた。彼らは、夜も昼も、こうやって戦いつづけることであろう。
 彼らは、そうすることで、だんだんに戦闘の姿を変えていき、チュイコフの金言「全ドイツ兵に、ソ連軍の銃口をつきつけられて生きていると感じさせなければならない」ということを実行していたのである。

スターリングラードにハーケンクロイツ旗ひるがえる
15 南部地区もドイツ軍に top

 市の南部の地区では、クポロスノエが陥落した。
 それでドイツ軍は、ここでもまたボルガ川に進出し、第六十二軍を完全に孤立させてしまい、渡船の作業をいっそう困難にし、川の東岸にいっぱいになっているソ連軍の砲兵や補給部隊の活動に、脅威をあたえることになった。
 砲兵の問題は、とくに重大になってきた。なぜなら、橋頭堡が一日一日とせまくなっていくので、野戦砲や榴弾砲の連隊を市の内部に配置しておくことは、ますます困難になってきたからである。
 そこでエレメンコは、東岸に引きあげてきた砲兵部隊を寄せ集めて再編成し、ドイツ軍が占領している川岸の対岸の防備をととのえねばならなかった。
 第六十二軍の状態は、いまや絶望的と思われた。
 ドイツ軍の圧力をなんとか軽減するために、エレメンコは、九月十九日に、大規模な反撃を行うことにした。
 グムラク〜ゴロジシチェ地区の敵軍陣地を突破して、第六十二軍と手をつなぐ計画である。


不得手とする市街戦に投入された自走砲

戦車がすすめなくなると
対戦車砲が前進して破壊する


ブロックごとに死闘をくりかえす

廃虚のなかのソ連軍拠点

 第六十二軍は、歩兵三個師団と戦車一個師団で、ママエフ墓地付近からオルロフカ方向に向って出撃し、協同することになった。
 しかし、この攻勢は成功しなかった。攻撃のやり方が、まずかったからである。
 しかし、この反撃のために増援された二個師団(ゴリシヌイ大佐の第九十五師団とバツーク大佐の第二百八十四師団)は、この反撃失敗のあとでも、ロジムツェフの第十三親衛師団が、前に貴重であったと同じく、役にたったのである。
 スターリングラード方面軍の攻撃は、九月二十日に再開された。二十一日の午前二時、エレメンコがチュイコフに電話して、戦車旅団がドイツ軍陣地を突破したので、もうすぐオルロフカ地区〔市街北端〕で、第六十二軍と手をつなぐことができるだろう、と、うれしげに告げた。
 だが、第六十二軍の首脳部は、一晩中、手がつなげたというニュースを待っていたが、何の連絡もなかった。
 エレメンコの期待が早過ぎたのだった――実に、四ヵ月と五日早過ぎたのである。


破壊された工場のなかからソ連軍が反撃する

工場地区でドイツ軍の攻撃はにぶった

16 “海軍歩兵”玉砕 top

 市の内部地区の大部分は、ドイツ軍の手におちていた。だが南の郊外には、一つの大きな穀物倉庫があり、ここは約三〇人の親衛師団の兵士と一八人の“海軍歩兵”(海兵隊ではない。兵力不足を補うために、大本営が陸戦用に転用した水兵である)が護っていた。
 この水兵部隊は、どこでも評判がよかったが、この穀物倉庫を守備した兵士たちの大部分は、北極海艦隊の水兵で、とくに頑強な兵がそろっていた。
 この倉庫は、ドイツ軍一個大隊の攻撃をうけ、戦いは五日間続いた。しまいには、ドイツ軍三個師団の部隊(第二十九自動車化、第十四機甲、それに第九十四歩兵師団)がこの戦闘にくわわり、倉庫を占領したのは、二十二日になってからであった。水も、弾薬もなしで頑張っていたソ連兵士は、全員戦死してしまった。
 穀物倉庫を失ったことで、市の南部地区のぜんぶが、事実上、ドイツ軍の手におちたことになった。
 もっともドイツ軍の後方となった停車場地区では、少数のソ連軍兵士がいまだに戦い続けてはいた。

17 中央上陸場奪回できず
top

 市の中央部でも、情勢は危険きわまるものであった。戦車の支援をうけたドイツ軍部隊が、九月二十一日に、ツアーリツァ川の左岸地区を突破しようと攻撃を仕掛けてきた。
 ボルガ川東岸地区に配置されていたソ連軍砲兵の激しい反撃がなかったなら、突破されてしまったかもしれなかった。
 二十二日には、ロジムツェフの師団の部隊が、中央上陸場から撃退されてしまった。
 こうなると、第六十二軍の後方地区は、ほとんどどこでもドイツ軍の射撃をうけることになり、ただ市の北部の埠頭が、使用できるだけになってしまった。
 それも、もちろん夜間にかぎられていた。
 新しく到着したバツーク大佐の師団にあたえられた任務は、中央上陸場付近にいるドイツ軍を撃退して、ツアーリツァ川の峡谷を確保することであった。
 チュイコフはバツークをよびよせて、小部隊の戦闘グループの使い方を説明した。
 彼は、バツークが、平時の練習で大きな部隊を使用することになれているが、小部隊をつかうことには、なれていないのではないか、と心配したからである。
 しかしバツークは、ボルガ川をわたる以前に、スターリングラードの市街戦の特徴を呑み込んでおり、それに従って部隊の配置をきめていた。
 だから、彼は、チュイコフ軍司令官の長い説明をさえぎってこういった。
 「私は戦うためにやってきたので、パレードをしにきたのではありません。私の各連隊には、シベリア兵がいます」
 安心したチュイコフは、バツーク師団長を任務につかせた。
 それから一時間とたたない九月二十三日の午前十時、バツークの部隊は、ボルガ川の川岸で中央上陸場に向って攻撃を開始した。
 一方、ロジムツェフの第十三親衛師団は、二〇〇〇人の増援部隊で、北に向って攻撃した。
 しかし、ドイツ軍も陣地を掘って頑張っていたので、激戦は三日間にわたったが決着がつかなかった。
 だが、ドイツ第六軍司令官パウルス大将としても、それ以上、攻勢を拡大できず、二十四日の夕方からは、戦闘はまた衰えていった。
 チュイコフの第六十二軍は、ついに二つに分断されてしまった。


戦闘いきづまる:機関短銃の応酬(上)ソ連軍(下)ドイツ軍

top
****************************************