****************************************
Index 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ワナにかかったドイツ軍(スターリングラード7)
このあとドイツ第六軍は、なんども攻撃を繰返したが、これまでの戦闘にくらべればものの数ではなかった。
いまやドイツ軍は、この春(一九四二年)にたてた攻撃計画を達成できないことは、明らかであった。
きびしい冬がせまっていた。
スターリングラードのソ連兵たちは知らなかったが、このときすでにヒトラーは、スターリングラード戦線と、コーカサス戦線の一部をのぞいて、すべての攻勢作戦中止を命令していた。
ソ連第六十二軍の将兵は、なにか異常に大きなことが、密かに準備されているのを感じていた。
ソ連軍の大攻勢は極秘にされていたが、彼らは肌で、ただならぬ気配を感じていたのである。
ドイツ軍の攻勢おとろえる:反撃するソ連軍歩兵
|
この会議で計画された作戦は大規模で、これを実施するためにあつめられた兵力も、膨大なものであった。
ドン川ぞいのベシェンスカヤから東のドン川湾曲部までと、そこからボルガ川ぞいのエルゾフカにいたるまでのあいだに、五個軍――南西方面軍の第五戦車軍と第二十一軍、ドン方面軍の第六十五軍、第二十四軍、第六十六軍――が配置された。
南のスターリングラード方面軍では、兵力を増強された第五十七軍と第五十一軍が、すでに湖のつらなった地域の狭路を占領し、配置についていた。
これらの部隊を合計すると、兵員約一〇〇万、火砲一万三五四一門、戦車八九四両、飛行機一一一五機におよんでいた。
あつめられた部隊は膨大なものではあったが、その作戦計画の規模からみると、おおすぎるとはいえなかった。
兵数では、当面する全枢軸軍にくらべてややすくなかった。枢軸軍の兵員は一〇〇万をこえ、火砲は釣一万門、戦車六七五両、飛行機約一二〇〇機であった。ソ連軍は、戦車と火砲でまさっているだけである。
3 ルーマニア軍たたけ top
兵力比を考え、敵のよわいところを攻撃するという戦いの原則にしたがって、ジューコフたちは、戦車、大砲、飛行機を集中して、ドイツ第六軍と第四機甲軍の両翼に配備されているルーマニア軍、すなわちドン川ぞいのルーマニア第三軍と、スターリングラード南方の湖沼地帯の西側にいるルーマニア第四軍を攻撃することにした。
これらのルーマニア軍は、装備が貧弱で、士気も低く、ドイツ軍との仲もうまくいっていないことがわかっていた。
だが、兵力不足に苦しんでいたドイツ軍は、どうしてもルーマニア軍を必要としたので、彼らの要求――完全に独立した軍として扱うこと――を認めていた。
つまり、弱体のルーマニア軍を小単位にわけてドイツ軍でサンドイッチのように挟み込む、いわゆる“コルセットをはめる”形にできなかったのである。
ルーマニア軍の装備は、情けないほど悪く、とくに対戦車装備がひどかった。
さらに、ルーマニア第三軍のすぐ西に配置されていたイタリア第八軍も弱体だったので、ルーマニア第三軍が危険になったとき、これを増援することもできそうになかった。 |
反撃計画の推進者:ジューコフ大将
|
4 ルーマニア軍の情報を無視 top
ルーマニア軍は、士気も戦力も低かったので、前面のソ連軍のドン川西岸の橋頭堡にたいしては、何の手出しもせずにいたが、監視だけは続けていた。
ソ連軍は厳重に隠していたが、橋頭堡を増強しつつあることは、察知された。
ルーマニア軍司令官ドミトレスク大将は、一度ならず、このソ連軍の橋頭堡の意味する危険をドイツ軍統帥部に警告し、彼の部隊でこれを撃滅するとまでは言い出さなかったが、ドイツ軍の戦車と対戦車砲部隊を、ルーマニア第三軍の地域に派遣することを要請していた。
だがヒトラーは、ドン川のソ連軍の橋頭堡の状況を無視した。
九月に作られたドイツ軍の資料によると、「ソ連軍は注意を払うに足るほどの作戦予備兵力をもっていない」と書かれている。
この判断の甘さは信じられないほどだが、この当時ドイツ軍は、ソ連の人口の約四〇パーセントを含む地域を手中におさめており、ソ連軍の損害は、すでに戦争開始当時のソ連軍の全兵力に相当するほどで、“ソ連軍の蒸気ローラー”の蒸気がきれかかっている、と考えられたのであった。 |
目にはみえないが、戦いの流れはかわった:ソ連軍の対戦車銃
|
しかし、不十分なデータ、推測、計算などに基いた不正確な情勢判断が、ヒトラーや国防軍最高司令部でさらに輪をかけられて、最もらしい真実にまでなるということは、ドイツ軍の高等司令部では、よくあったことである。
とにかく、ヒトラーは、ルーマニア軍の心配を重大とは考えなかったのだが、戦車と対戦車砲部隊を彼らが使えるようにすることは承知した。
そして十一月十日、第四十八機甲軍団をルーマニア第三軍の作戦地域内に派遣するように命令した。
この冬の初雪は、もう降っていた。
5 ネズミ、戦車をとめる top
第四十八機甲軍団は、一時、第四機甲軍から離れてセラフィモビッチに向い、第十四機甲師団の一部も同行した。
この機甲軍団は、ドイツの第二十二機甲師団とルーマニア軍の第一戦車師団からなっていたが、ひどい状態にあった。
戦車は大部分が旧式のチェコ製T38戦車で、ドイツ製の性能のよい三号、四号戦車はわずかであった。
第二十二師団の歩兵連隊は数ヵ月もまえに引抜かれており、突撃工兵大隊もスターリングラードに使われている。
九月いらい、この第四十八機甲軍団は、イタリア第八軍の後方で待機していた。
燃料不足のため、二ヵ月ちかくもエンジンをかけたことがない、という戦車が多く、偽装と霜の予防のために、戦車にはワラとアシがかぶせられていた。
このドイツ機甲師団が前進を命じられたとき、一〇四両の戦車のうち六五両は、どうしてもエンジンがかからなかった。
やっきになって作業した結果やっと四二両だけが走れるようになった。
大騒動の原因は簡単であった。ワラが、ネズミをひきよせたのである。
ネズミが戦車の配電線をかじってしまったので、エンジンをかけると、ショートして火花がとぶのである。
もう一つの部隊、ルーマニア軍第一戦車師団には、こんな奇妙なトラブルはなかったが、この師団の戦車一〇六両のうち一〇両以外は、旧式のチェコT38であった。
とうていソ連軍のT34やKV1型に太刀うちできるものではなかった。
top
**************************************** |