****************************************
Index  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10

ワナにかかったドイツ軍(スターリングラード7)

1 意味深長なスターリン演説
2 ジューコフ、反攻会議ひらく
3 ルーマニア軍たたけ
4 ルーマニア軍の情報を無視
5 ネズミ、戦車をとめる
6 冬を迎えたスターリングラード
7 ドイツ軍、最後の総攻撃
8 チュイコフ逆襲を開始

 このあとドイツ第六軍は、なんども攻撃を繰返したが、これまでの戦闘にくらべればものの数ではなかった。
 いまやドイツ軍は、この春(一九四二年)にたてた攻撃計画を達成できないことは、明らかであった。
 きびしい冬がせまっていた。
 スターリングラードのソ連兵たちは知らなかったが、このときすでにヒトラーは、スターリングラード戦線と、コーカサス戦線の一部をのぞいて、すべての攻勢作戦中止を命令していた。
 ソ連第六十二軍の将兵は、なにか異常に大きなことが、密かに準備されているのを感じていた。
 ソ連軍の大攻勢は極秘にされていたが、彼らは肌で、ただならぬ気配を感じていたのである。


ドイツ軍の攻勢おとろえる:反撃するソ連軍歩兵

1 意味深長なスターリン演説 top

 どこの軍隊でもそうだが、噂の拡がるのは早い。弾薬の割りあては減らされた。
 大本営の要人の往来が激しい。革命二十五周年記念の十一月七日、スターリンは、演説のなかで意味ありげなことをのべた。
 「我々の街で、またお祝いをすることになるであろう」
 エレメンコはチュイコフに、ドイツ軍は第六十二軍にたいする攻勢をやめようとしている、そして部隊を引きあげて、いまや市の側面および後方にむけている、と警告した。
 チュイコフはこの警告を、局部的な反撃を行って第六軍をクギづけにしておけ、という意図と読みとった。
 第六十四軍司令官シュミロフは、南部の地区ベケトフカ方面で、小規模ながら反撃を行った。
 一見、スターリングラードをすくう作戦のようであるが、実はドン川の北方で行われていることから、ドイツ軍の注意をそらそうとしたものであった。
 確かに、ドン川の北方地域で行われていることは、できればドイツ軍の目から隠しておく必要があった。

2 ジューコフ、反攻会議ひらく top

 大本営の同じみのコンビ――ジューコフ大将とワシレフスキー大将――は十一月のはじめ、再びドン方面軍司令部をおとずれた。今度はソ連軍砲兵司令官の砲兵大将N・N・ポロノフをともなっていた。
 ジューコフは、師団長以上の全指揮官をあつめて、一連の会議を開いた。第一回の十一月三日に、新しい南西方面軍の会議を第五戦車軍の司令部で、つぎにドン方面軍、最後に南方からの挟撃軍スターリングラード方面軍の司令部で開いた。


ターリングラードヘ反撃の兵力集る:歩兵(上)、軽戦車(下)



 それに多くのT34中戦車の部隊がぞくぞくと集結した

 この会議で計画された作戦は大規模で、これを実施するためにあつめられた兵力も、膨大なものであった。
 ドン川ぞいのベシェンスカヤから東のドン川湾曲部までと、そこからボルガ川ぞいのエルゾフカにいたるまでのあいだに、五個軍――南西方面軍の第五戦車軍と第二十一軍、ドン方面軍の第六十五軍、第二十四軍、第六十六軍――が配置された。
 南のスターリングラード方面軍では、兵力を増強された第五十七軍と第五十一軍が、すでに湖のつらなった地域の狭路を占領し、配置についていた。
 これらの部隊を合計すると、兵員約一〇〇万、火砲一万三五四一門、戦車八九四両、飛行機一一一五機におよんでいた。
 あつめられた部隊は膨大なものではあったが、その作戦計画の規模からみると、おおすぎるとはいえなかった。
兵数では、当面する全枢軸軍にくらべてややすくなかった。枢軸軍の兵員は一〇〇万をこえ、火砲は釣一万門、戦車六七五両、飛行機約一二〇〇機であった。ソ連軍は、戦車と火砲でまさっているだけである。

3 ルーマニア軍たたけ top

 兵力比を考え、敵のよわいところを攻撃するという戦いの原則にしたがって、ジューコフたちは、戦車、大砲、飛行機を集中して、ドイツ第六軍と第四機甲軍の両翼に配備されているルーマニア軍、すなわちドン川ぞいのルーマニア第三軍と、スターリングラード南方の湖沼地帯の西側にいるルーマニア第四軍を攻撃することにした。
 これらのルーマニア軍は、装備が貧弱で、士気も低く、ドイツ軍との仲もうまくいっていないことがわかっていた。
 だが、兵力不足に苦しんでいたドイツ軍は、どうしてもルーマニア軍を必要としたので、彼らの要求――完全に独立した軍として扱うこと――を認めていた。
 つまり、弱体のルーマニア軍を小単位にわけてドイツ軍でサンドイッチのように挟み込む、いわゆる“コルセットをはめる”形にできなかったのである。
 ルーマニア軍の装備は、情けないほど悪く、とくに対戦車装備がひどかった。
 さらに、ルーマニア第三軍のすぐ西に配置されていたイタリア第八軍も弱体だったので、ルーマニア第三軍が危険になったとき、これを増援することもできそうになかった。


反撃計画の推進者:ジューコフ大将

4 ルーマニア軍の情報を無視 top

 ルーマニア軍は、士気も戦力も低かったので、前面のソ連軍のドン川西岸の橋頭堡にたいしては、何の手出しもせずにいたが、監視だけは続けていた。
 ソ連軍は厳重に隠していたが、橋頭堡を増強しつつあることは、察知された。
 ルーマニア軍司令官ドミトレスク大将は、一度ならず、このソ連軍の橋頭堡の意味する危険をドイツ軍統帥部に警告し、彼の部隊でこれを撃滅するとまでは言い出さなかったが、ドイツ軍の戦車と対戦車砲部隊を、ルーマニア第三軍の地域に派遣することを要請していた。
 だがヒトラーは、ドン川のソ連軍の橋頭堡の状況を無視した。
 九月に作られたドイツ軍の資料によると、「ソ連軍は注意を払うに足るほどの作戦予備兵力をもっていない」と書かれている。
 この判断の甘さは信じられないほどだが、この当時ドイツ軍は、ソ連の人口の約四〇パーセントを含む地域を手中におさめており、ソ連軍の損害は、すでに戦争開始当時のソ連軍の全兵力に相当するほどで、“ソ連軍の蒸気ローラー”の蒸気がきれかかっている、と考えられたのであった。


目にはみえないが、戦いの流れはかわった:ソ連軍の対戦車銃

 しかし、不十分なデータ、推測、計算などに基いた不正確な情勢判断が、ヒトラーや国防軍最高司令部でさらに輪をかけられて、最もらしい真実にまでなるということは、ドイツ軍の高等司令部では、よくあったことである。
 とにかく、ヒトラーは、ルーマニア軍の心配を重大とは考えなかったのだが、戦車と対戦車砲部隊を彼らが使えるようにすることは承知した。
 そして十一月十日、第四十八機甲軍団をルーマニア第三軍の作戦地域内に派遣するように命令した。
 この冬の初雪は、もう降っていた。

5 ネズミ、戦車をとめる top

 第四十八機甲軍団は、一時、第四機甲軍から離れてセラフィモビッチに向い、第十四機甲師団の一部も同行した。
 この機甲軍団は、ドイツの第二十二機甲師団とルーマニア軍の第一戦車師団からなっていたが、ひどい状態にあった。
 戦車は大部分が旧式のチェコ製T38戦車で、ドイツ製の性能のよい三号、四号戦車はわずかであった。
 第二十二師団の歩兵連隊は数ヵ月もまえに引抜かれており、突撃工兵大隊もスターリングラードに使われている。
 九月いらい、この第四十八機甲軍団は、イタリア第八軍の後方で待機していた。
 燃料不足のため、二ヵ月ちかくもエンジンをかけたことがない、という戦車が多く、偽装と霜の予防のために、戦車にはワラとアシがかぶせられていた。
 このドイツ機甲師団が前進を命じられたとき、一〇四両の戦車のうち六五両は、どうしてもエンジンがかからなかった。
 やっきになって作業した結果やっと四二両だけが走れるようになった。
 大騒動の原因は簡単であった。ワラが、ネズミをひきよせたのである。
 ネズミが戦車の配電線をかじってしまったので、エンジンをかけると、ショートして火花がとぶのである。
 もう一つの部隊、ルーマニア軍第一戦車師団には、こんな奇妙なトラブルはなかったが、この師団の戦車一〇六両のうち一〇両以外は、旧式のチェコT38であった。
 とうていソ連軍のT34やKV1型に太刀うちできるものではなかった。

 第四十八機甲軍団が、新しい配備地区に向って、よくわかりもしない道をノロノロと動きだしたとき、ネズミ騒動で苦労した兵隊たちの多くは、この椿事は不吉な前兆だと思っていた。
 そして、もしこの大騒動のあげくに、寄せ集めた戦車が、ソ連軍の大戦車集団の矢面に立たされることになると知ったら、仰天したことであろう。
 彼らの相手は、ロマネンコ中将が指揮する第五戦車軍で、当時世界各国軍の戦車のなかで、最も優れたた中型戦車、T34を数百両もつ完全装備の大戦車部隊であった。
 十一月という月は、でだしからドイツ軍には、悪い月であった。
 四日には、アフリカ戦線でロンメルがエルアラメインの戦いに敗れ、トリポリに向って退却を始めた。
 八日には、英米連合軍がフランス領北アフリカに上陸した。
 この対策としてヒトラーは、まだ軍事占領していなかったフランスの地域にもドイツ軍を進駐させることが必要だと考えたために、危急のときに東部戦線に派遣するはずの予備兵力を、クギづけにしてしまった。

6 冬を迎えたスターリングラード
top

 目をスターリングラードにもどそう。
 チュイコフの第六十二軍は、新しい難題にぶつかっていた。ボルガ川の氷である。
 この川は、非常に大きいのと、比較的南部にある関係から、全部凍結するには数週間、ときには数ヵ月かかることがある。
 気温が摂氏零下一五度を下ると、大きな氷のかたまりが流れだし、舶による渡河は完全に不可能になる。
 さらに温度が下ると、川は凍結して、車両や人馬が通れるようになる。
 このときは、ちょうど流水の時期にぶ使っていた。
 チュイコフは、第六十二軍の補給のとまっているこの時期に、ドイツ軍がさらに別の攻撃を仕掛けてきたら大変なことになると心配して、残り少ない航行可能の期間にできるだけ補給しようと、やっきになった。
 そこで、厳密な輸送の優先順位をきめた。第一は兵員と弾薬、第二は食糧、第三は防寒被服である。
 ところが補給部隊司令官代理のビノグラドフ将軍は、東岸地区の補給を担当していたが、彼は、耳多いやフェルトの靴などを、滝のように第六十二軍につぎこんだのである。
 補給品集積所は、余分な衣服と食糧で一杯になった。
 驚いたチュイコフは、フルシチョフに頼んで、ビノグラドフを追払ってもらわねばならなかった。
 それからあと第六十二軍は、手に入る弾薬は、どんなものでも、頼み込んだり、借りたり、あるいは盗んでくるということになった。
 前に船員や漁師だった兵隊は、ボートやイカダを造って、正規の方法での弾薬補給以外に、少しでも多くもってこようとした。
 船の通れる日は、もう何日も残っていないのだ。
 食糧もはこばれた。チュイコフは、一二トンものチョコレートを集積した。
 危急のときには、これで一、二週間は生きのびれるはずである。
 偵察によって、ドイツ軍も攻撃準備をしていることが、明らかになった。
 ドイツ第六軍のまだ戦線に投入されていなかった部隊、第四十四歩兵師団が、市街に増強されたことがわかったのである。
 ドイツ軍の攻撃は真近い。
 ドイツ軍のつぎの攻撃は、川の交通途絶の時期に合せて行われるだろう、というチュイコフの判断は正しかった。

市内で、頑強な抵抗をつづけるソ連兵(下3枚)




7 ドイツ軍、最後の総攻撃 top

 十一月十一日午前六時三十分、ドイツ軍は最後の総攻撃をかけてきた。
 その兵力は、七個師団(第十四、第二十四機甲師団、第百軽機械化師団、第四十四、第七十九、第三百五、第三百八十九歩兵師団)それに第百六十一、第二百九十四師団の一部も空路補充され、ドイツ軍は非常に強力になっていた。
 チュイコフの部隊は、これとまっこうからぶつかった。
 北方に孤立して戦っているソ連軍のグループは、軍主力にたいするドイツ軍の圧力を緩めようとして、メチェトカ川の川口の橋架からトラクター工場の方向に逆襲を行った。
 五時間にもわたって、いつものようなすさまじい白兵戦が続いた。
 ドイツ第六軍は、戦術予備隊を投入し、ゴリシヌイの第九十五師団の右翼を突破し、“赤い十月”製鉄工場の地区で、正面約五〇〇メートルにわたってボルガ川に進出した。
 リュドニコフの第百三十八師団は孤立し、第六十二軍は三つに分断されてしまった。
 それは、スパルタノフカ付近の北方グループ、“赤い十月”製鉄工場の北にいるリュドニコフの師団、ママエフ墓地に向って突破したドイツ軍突出部の南にいる軍主力である。
 だが、第六十二軍には、以前の危険な時期にあった危機感はなかった。
 これは、ドイツ第六軍の最後のアガキであると知っていたし、戦いは激しかったが、ドイツ空軍の協力は十月のときのようには、すごくはない。
 リヒトホーフェンの第八航空軍団の来襲は、かつては一日のべ三〇〇〇機という激しさだったが、今はその約三分の一に減ってきていた。
 しかし、十一月十一〜十二日の戦闘でのソ連軍の損害は、甚大なものであった。
 第百十八親衛連隊は、十一日の戦闘のはじめの五時間半で、二五〇人のうち二四四人を失った。
 しかし今度は誰でも、このドイツ軍の攻撃には終りが来ることが、しかも、すぐに来ることがわかっていた。
 その通りだった。十二日の夕刻になると、ドイツ軍の攻撃は、おとろえを見せ始めた。

8 チュイコフ逆襲を開始 top

 市街のいたるところで、第六十二軍は逆襲を開始した。
 部屋から部屋へ、家から家へ、一つの区画からつぎの区画へ。
 ほとんど目にはみえないが、潮の流れはかわり始めていた。
 十一月十八日の夕方、チュイコフと補佐官たちは、地下壕のなかで、沈痛な会議をやっていた。
 彼らは、兵員の数を心配しているのであった。
 エレメンコが補充の兵をおくるという約束を実行しないのである。
 電話が鳴った。方面軍司令部からである。
 「すぐ命令がいく。うける準備をしろ」
 みんな顔を見合せた。
 「どんな命令だろう」
 突然、軍事会議員のグーロフが、自分のひたいをたたいた。
 「わかった。大攻撃の命令だ」
 そのとおりであった。
 「南西方面軍とドン方面軍は明朝、クレツカヤ地区から攻勢にでて、カラチにかかるドン川の大鉄橋に向う。
 スターリングラード方面軍も、二十日にライゴロド地区からカラチに向う。
 第六十二軍は、反撃によってドイツ軍を市にクギづけにし、兵力を他の地区に転用できないようにしておけ」
というのである。
 ジューコフは、ワナのエサにうまく敵を喰いつかせたのだ。
 彼は、いまやバネをはずそうとしていた。

スターリングラード完全占拠をめざし、
最後の攻撃を試みるドイツ軍歩兵
(下4枚)






top
****************************************