****************************************
Index 1
2 3
4 5
6 7
8 9
10
3 権謀術数で最高の統治者ヘ
ヒトラーと同じように、ナチ党も病んでいた。
それは神経性の自己顕示症とでもいうべき病気だった。
人種的偏見の研究に関心をもつものは、トーマス・ウルフ〔アメリカの作家、一九〇〇〜三八年〕や、ヒューストン・スチュアート・チェンバレン〔イギリス生まれの哲学者、ジュネーブで学び、ドレスデンやウィーンに住み、ワグナーの娘エバと結婚、一八八五〜一九二七年〕、ゴビノー伯〔フランスの作家、外交官、一八一六〜八二年〕、さらにチェンバレンの義父、リヒャルト・ワグナー〔ドイツの大作曲家〕といった大物たちに現われた心理状態を調べればよいだろう。
これらの人たちは、英雄的なアーリア人ジークフリート〔ドイツの伝説ニーベルングンの歌の中の英雄〕、陰険で人種的に劣等なアルベリヒ〔ドイツの伝説にある小人国の王で、ニーベルング族の長〕、あるいはドイツの勝利の神々が住むファルファラの殿堂などの神話の世界に住んでいた。 |
ドイツの生んだ偉大な作曲家リヒャルト・ワグナー。彼の歌劇をヒトラーが熱愛したことは余りにも有名である |
ワグナーの女婿、イギリスの哲学者ヒューストン・スチュアート・チェンパレン |
1 救済者の出現待つ top
現実の生活に不満を抱く人たちは、伝説を作りあげるものだ。
ベルサイユ条約とワイマール共和国の悲惨な現実のもとでは、この苦悩をいやしてくれるものならば、たとえ口先だけで慰めてくれる祈祷師〔きとうし〕であっても、まかりとおることができるような状態であった。
ヒューストン・スチュアート・チェンバレンは、ヒトラーにさんざんおべっかを使ったあと「彼がドイツにとって絶対必要なときに生まれたという事実は、ドイツの生命力の強さを“証明”するものである」と断言している。
しかし、実際に“証明”されたのは、この復讐心の強い悪党にかわるべき人物がナチ党にはいなかった、ということである。
ドイツは、ファルファラの殿堂に住む勝利の神々に裏切られ、ベルサイユ宮殿で生れた疫病神にとりつかれ、この稀代の悪党の手口にマンマと乗せられてしまったのだ。
それは、ちょうどパイド・バイパー〔ドイツのハーメルン地方の伝説で、まだらの服を着た笛ふきが、子供たちを連れさるという話〕のようなやりかただった。
2 ミュンヘン一揆 top
ヒトラーは、こうしたやり口を駆使して、一九一九年には、ドイツ労働者党のとるにたらない連中を牛耳っていた。一九二三年までには、約五万五〇〇〇人の未組織のドイツ国民がヒトラーに従っていた。その大半は従順な性質の南部出身者で、侵略的なナチの精神をたたきこむのは簡単なことであった。
ヒトラーはまず手はじめに、身のまわりに愚劣な乱暴者の集団〔SA=突撃隊〕を組織し、ライバルの政治集会が開かれているミュンヘンのホール〔ビュルガーブロイ会館〕になぐりこみをかけた。
天井にむけてピストルを乱射し、「ババリア政府は、いま崩壊し、私がドイツの指導者になった」とわめきたてた。
これがヒトラーの公然たる“侵略的行為”の始りであった。
〔一九二三年十一月八日の夜、ヒトラーは約六〇〇人の武装した突撃隊員を率いて、ババリア諸政党の幹部が出席しているビュルガーブロイ会館になぐりこみ、武力で政権を握ろうとした。普通「ミュンヘン一揆」といわれている〕
もちろん、この芝居がかった旗上げは失敗した。
ヒトラーは、面目を保つために、翌日〔一九二三年十一月九日〕デモ行進をした。
この行進で、ルーデンドルフ将軍〔第一次世界大戦中、陸軍参謀総長をつとめた大立物で、共和制に反対し、当時のドイツの右翼過激派かこ英雄視されていた〕とならんで行進していたが、小人数の警官とのあいだに衝突がおこり、警官隊とデモ隊の双方が銃火をまじえた。
ヒトラーは、一六人のナチ党員の死体をオデオン広場〔ミュンヘン市内にある〕に残したまま逃亡した。
(この一六人の犠牲者はのちに、ナチ党のもっとも名誉ある受難者とされた。
彼は、騒乱の場から不体裁にも逃げだしたことについて“銃火のなかから一人のいたいけな子供を連れだすために、その場をはなれたのだ”と、言訳している。
しかし、そのときそんな子供はいなかったし、またいたとしても、子供を運び出すことはできなかったであろう。
なぜなら、ヒトラーは逃げだす前に、ころんで右肩を脱臼し、左腕もケガをしていたからだ) |
闘争するヒトラー:1923年9月2日ニュールンベルクの街頭をデモ行進するヒトラー。 ゛ドイツらししヽ日4を祝うこのパレードには10万人の゛愛国奢、が参加した (ヒトラーの右側はナチ党幹部のユリウス・シュトライヒャー)
1923年11月9日、ヒトラーの「ミュンヘンー揆」は失敗した。
旗をもつヒムラーの顔もみえる
|
ヒトラーの支援者ルーデンドルフ将軍:
1923年11月の「ミュンヘンー揆」に失敗したヒトラーは反逆罪で捕えられ、裁判にかけられた。
法廷にかけつけるルーデンドルフ将軍(左から5人目)
|
3 獄中で『わが闘争』を書く top
この結果〔ミュンヘン一揆でクーデターに失敗したこと〕、ヒトラーは反逆罪で逮捕され、裁判にかけられ、五ヵ年の禁固刑に処せられ、ランズベルク城〔ミュンヘン西方五〇キロ〕に監禁された。
ヒトラーは、監獄内で特別食が許されたほか、居心地のよい部屋に住み、自由に訪問者とあい、誕生日には花の贈りものをうけることもできた。
また、個人秘書をもつなどの特権も認められ、戸外に出てのびのびと体操することも許された。
しかし、ヒトラーは八ヵ月後には釈放されることになった。
彼は、人民談判所の法廷で高遠な愛国的言辞にみちみちた演説をしたが、このおかげで裁判長は判決を言い渡すまえに、早期赦免を認めたのである、 |
ランズベルク城の獄中生活:ナチ党同志とのスナップ、
右から二人目がルドルフ・ヘス。ヒトラーの秘書役をつとめた
|
ヒトラーは、入獄中に、あの退屈な『わが闘争』――もし“著作”とよべるシロモノだというならば――を書いた。
ナチ党は非合法化されたが〔一九二三年十一月二十三日〕、党を秘密のうちに再建するかどうかについて、ヒトラーと、主な取巻き連中のあいだで論争が行われた。
シュトラッサー、シュトライヒャー、レーム、ローゼンベルク、ルーデンドルフ、フェーダー、フリックといった連中は、ハイエナのようにこの“政治的死骸”にむらがり、党の指導性や目的について争った。
ヒトラーは、ナチ党指導者層の抗争をしりめに、唯一人ゆうゆうと著作生活にうちこんでいた。
『わが闘争』の大半は、秘書役をつとめていたルドルフ・ヘスに口述筆記させたものである。
ヒトラーは、自分以外のものを指導者にたてて、党を再建させようとは思ってもいなかった。
仮出獄が許可されるまで待ち、そのあとでババリア州の法務大臣に、党の再結成と機関紙『フェルキッシャー・ベオバハタ』〔民族主義者の監視人の意〕の再発行を認めるように、働きかけた。
ヒトラーは、過去の過ちをすべて認め「ナチ党は、マルクス主義とユダヤ主義にたいして、戦うことを唯一の目的とする」と宣言して法務大臣を説得した。
4 ナチ党再建ヘ top
ヒトラーは、仲たがいしていた何人かの党幹部と和解し、党は再び活発に動きはじめる気運になった。
〔ババリア州法務大臣ギュルトナーは、ヒトラーの要請を認めた。
このため一九二五年二月二十六日、ナチ党機関紙が復刊され、翌二十七日、ヒトラーは約四○○○人の党員を前に大演説をぶった。
この天才的熱弁によって、党幹部との間に和解が成立したのである〕
しかし再建ナチ党は、しばらくのあいだ、手も足もだせないほど政治的な力が弱かった。
法務大臣はヒトラーの懇願を認めたものの、公開演説を許可するほど、お人よしではなかった。
この措置は、大変賢明であった。
ヒトラーのヒステリックな演説は、聴衆を催眠術にかけ、それだけでナチの信奉者を増大させる“魔力”をもっていたからである。もっとも、彼の熱弁は、知性のある人間には通用しなかったが。
一九二七年五月、ヒトラーは、党再建後初めて公衆の面前で演説することを許された。
彼の演説に耳を傾ける何千もの聴衆のあいだには、この“救済者”にたいして一種の宗教的な崇拝の念が広まった。 |
熱狂的党員にむかえられるヒトラー:1927年、公開演説をゆるされ、
ベルリンではじめて演説し、退場するヒトラー。
しかしナチ党再建の道はけわしかった
|
5 熱弁で大衆を“強姦” top
ヒトラーが演説するにつれて、聴衆のあいだに一種のヒステリア〔病的興奮〕現象が生れた。
この現象は、ヒトラー自身が指摘しているように、自然発生的に生れてくるものではなく「あらゆる人間の弱点をこまかく計算した戦術で、成功の確率間違いなし」というものであった。
確かにそのとおりだった。
ヒトラーは、言葉を男根にしたてて、大衆を強姦した。
エッカルトが、指導者のタイプとして描いた像は、偶然にも正しかった。
「指導者は独身でなければならない。
そうすれば、女を昧方に引入れることができるだろう」
ヒトラーにとって、大衆はまさしく“女”だった。
ヒトラーの演説ぶりについて、下品な冗談がいくつかある。
「ヒトラーは大演説をぶったあとは“びしょぬれ”になる」といったようなものだ。
演説のさいにドンチャン騒ぎに酔ったような恍惚〔こうこつ〕状態になることは事実であった。
ヨアヒム・フェストは、ヒトラーの異常な精神的狂燥状態について「これは、彼が自己を誇大視するときにおこってくる感情のたかぶりである」とのべている。
かりにヒトラーが精神的強姦者だとすれば、それは梅毒をうつされたユダヤ人の売春婦ハンナーにたいする復讐行為だった可能性も十分にある。
『わが闘争』のなかで、ヒトラーは梅毒とユダヤ人の遺伝について、熱っぽく書いているが、ほとんどが、無意識に――あるいは慎重な考慮のすえかもしれないが―― 一つの種族にたいする非難というよりも、一人の人間にたいする復讐心から書いているように思われる。 |
“大衆は女のようなものだ”:群衆の歓呼にこたえるヒトラー
首相誕生:老齢のヒンデンプルク大統領に挨拶するヒトラー(1933/1/30)
|
6 姪のゲリを愛人に top
ヒトラーの男女関係については、様々な臆測があるが、事実を裏づけるような証拠はほとんど知られていたい。
青年時代には、高根の花のシュテファニーがいたし、誰でもすぐに手がだせるハンナーがいた。
中年になってからは“総統夫人”と噂されたエバ・ブラウンがいた。
ヒトラーは自殺する寸前に彼女と結婚したのである。
〔ヒトラーは一九四五年四月三十日にピストル自殺をしたが、エバも毒をのんで運命をともにした。二人は、その前日、総統官邸の地下壕で正式に結婚した〕
ヒトラーは一九二〇年代後半、ナチ党が台頭した時期に、腹ちがいの姉〔ヒトラーの父アロイスの二番目の妻の娘〕アンゲラの子で、ヒトラーには姪にあたるゲリ・ラウバルと同棲していた。
ゲリ・ラウバルは、一九三一年〔九月十八日〕ミュンヘンのヒトラーの家で、謎のピストル自殺をした。
ヒトラーは、しばらくのあいだ、慰めようのないほど、うちひしがれていかようだ。
しかし、これは、ヒトラーが二〇歳も年下の少女〔ゲリは一九二五年以降、ヒトラーのそばにいた。自殺したときは二三歳、ヒトラーは四二歳であった〕をしいたげ、独占しようとしたため、ゲリがノイローゼになって生命を絶ったからにほかならない。
ヒトラーとユダヤ人売春婦ハンナーとの短い出合いは、彼の精神と肉体に悪い影響をあたえただけに、非常に重要な意味をもっているといえよう。
しかし、その他の男女関係についてのエピソードは、いずれも臆測の域をでないものばかりである。 |
ゲリ・ラバウル:ヒトラーの熱愛した女性、
1931年謎のピストル自殺をとげた
|
7 突撃隊を廃し親衛隊つくる top
これと対照的に、ヒトラーを指導者とするナチ党の催眠術的な影響力や、その台頭ぶりについては、すべて事実によって裏づけられている。
ナチ党組織のなかで、いくつかの小さな意見対立があったが、それは主に評判の悪い突撃隊〔SA〕についてであった。
突撃隊は在郷軍人の集りで、ベルサイユ条約のワク内にはいる小規模な軍隊というべき組織で、どちらかといえば、政治的色彩よりも軍事的な色彩が強かった。
当時、これはヒトラーの考えと相反するものだった。
(ヒトラーは、突撃隊の好戦的なスローガンを利用して自滅させた。
そして一方では一九二九年までに、ヒトラー自身のエリート集団をつくりあげた。これを指揮したのが、あの邪悪なハインリヒ・ヒムラーである。
これはSS――親衛隊、あるいは黒シャツ護警団――とよばれ、政治色が濃厚で、ヒトラーに、絶対的服従を誓っていた。ヒトラーは、最後にはこのSSを利用して、国民と党とドイツ両軍を支配したのである)
こうした内部分裂にもかかわらず、ナチ党は国内で勢力を伸ばしていた。
一九二六年に一万七〇〇〇人にへっていた党員が、一九二七年五月のヒトラーの公開演説のおかげで盛返し、一九二八年には六万人に増大した。
また党員でない支持者の数は、少なくともこの二倍以上いたことは確かなようである。
一方ヒトラーのナチ党が勝利をおさめたのは、一九二九年のアメリカの財政危機と、これに続いて、西欧諸国全体にひろがった経済不況のおかげでもあった。
ヒトラーは、当時のワイマール共和国のことを“裏切りものの共和国”とか“十一月の犯罪者たち”〔一九一八年十一月、講和条約を締結したことをさす〕、“ユダヤ人に支配された売国奴”などと、いろいろ悪態をついたが、この時代にアメリカのドルがドイツに流れこみ、ドイツ経済は安定したものになっていった。
連合軍はラインラントから引きあげ、ドイツの工業生産は増大し、失業者はへって、五〇万そこそこになった。
|
国会で`演説するヒトラー:1934年6月13日、ヒトラーは「ドイツ国軍が唯一の戦争遂行組織である」とのべ、陸軍と突撃隊との抗争に終止符をうった
ヒトラーの初代内閣:
ヒトラーの左はゲーリング航空相、右はパーペン副総理
|
8 パニック襲来 top
こうしたドイツの繁栄とはウラハラに、ナチ党は「ちかく財政的な破局がくる」と不吉な予言をしたため、党が前進する望みは、ほとんどなくなった。
一九二八年の総選挙では、得票数は二〇〇万票をわり、国会にわずか一二議席しか獲得できなかった。
ところが、一九二九年のウオール街〔米株式市場〕の大恐慌で、破局が到来した。
ドイツは、ベルサイユ条約によっておしつけられた不公平な賠償を支払うことができなかったばかりか、アメリカが経済成長の即効薬として貸してくれた短期借款の利子も支払えなかった。
ドイツは、まるで銀行取引で全く信用を失った男のようなものだった。
ヒトラーの予言が的中したのである。
一九三二年までに、失業者は五〇〇万人にのぼった。
絶望感がドイツ国中に広まった。
国民は、たえず食糧や燃料や住宅のことを心配しなければならなかった。
一家のかせぎ手は仕事をしても、時間いっぱい働くようなことはできなかった。
不当なポロ儲けをしようとして、貯金をスッカラカンにし、田畑や家を抵当にいれ、借金の支払いに懸命な努力をしなければならなかった。
当時のドイツについてアラン・バロックは、『ヒトラー独裁者の研究』のなかで、つぎのようにのべている。
「地震におそわれた町の住民のように、何百万というドイツ人が、自分たちの生活を支えているしっかりした基盤が、ガラガラと音をたてて崩れ、アッというまに消滅していくのを感じた。
このような状況にあっては、大衆はもはや理性のある議論には耳をかさなかった。
大衆は根拠のない恐怖心や常軌を逸した憎しみの念、とてつもない願望を抱くようになった。
これこそ、ヒトラーの途方もない扇動政治が、かつてないほど大量の信奉者を穫得する温床となったのである」
9 ドイツの最高統治者に top
ヒトラーの宣伝方法に、政敵はとうてい太刀打ちできなかった。
またヒトラーは、ナチ党のなかで権力を握ろうと争う党員たちを脅迫したり、ワイロをやったり、暗殺したりした。
彼は目的のためには、手段をえらばず、敵をほうむるため、狡猾〔こうかつ〕な策略を使ったが、こうしたやり方で信奉者の数はますます増え、一九三三年一月、ついにドイツ首相の座についた。
それから一年半後〔一九三四年八月二日〕、ヒンデンブルク大統領が死んだが、このときヒトラーの権力をおさえようとしていた連中を強引に説得して、彼は、大統領府と総理府を統合し、自分がいまや国家の最高統治者であり、ドイツ国防軍の最高司令官である、と発表した。
ヒトラーが軍にたいして最初に命じたことは、憲法や国家にたいしてではなく、彼個人に忠誠と服従を誓わせることだった。
「私は神かけて、この神聖な宣誓をいたします。
ドイツ国およびドイツ国民の総統アドルフ・ヒトラー国防軍最高司令官閣下に、無条件に服従し、勇敢な兵士として、いかなるときにも、わが総統のために身命を賭す覚悟であります」
このようにして一九三四年までに、ヒトラーは絶対的な権力を握っていた。
この権力がどんなに堕落したものかは、やがて白日の元にさらけだされることになった。 |
ヒトラー権力をにぎる:首相となり、ナチ式敬礼をするヒトラー。
右は突撃隊隊長エルンスト・レーム(1933年1月)
|
10 粛清と弾圧のアラシ top
政敵や反対者にたいするヒトラーの残酷な性格は、五週間まえに行われた粛清に露骨に現われていた。
ヒトラーは六月三十日に、反乱をこころみたエルンスト・レフムその他突撃隊〔SA〕の指導者たちの処刑を命じた。
〔突撃隊とドイツ陸軍が敵対関係になったため、ヒトラーはどちらかを支持しなければならなくなった〕
虐殺は全ドイツにおよんだ。元首相のシュツイヒャー将軍をけじめ、名だたる陸軍の将校、役人、ローマ・カトリック教徒などが殺害された。
賠殺したのは、そのとき以来ゲシュタポ〔秘密両家警察〕とともにヒトラーの陰謀の執行者となった黒シャツのSS〔親衛隊〕であった。
政治的にも社会的にも、これほど残酷なことはなかった。
ワイマール共和国の議会制度は完全に崩壊した。
ナチ党をのぞくあらゆる政党は禁止され、ナチ党以外の政治活動をしたものは、どんなものでも、みつけられたら最後、重罪で投獄された。
芸術や文学の面でも「表現の自由」はもはや、なくなった。
公民権や市民の平等権はうばわれ“指導者”制度が取入れられた。
その頂点には一人の全能の指導者〔総統〕がいて、その下に一般市民までのあいだに各階層ごとに、数えきれぬほどの指導者がならんでいた。
教育や教会、新聞などの制度も一変した。
ナチ流に解釈されたドイツの歴史だけが教えられ、反ユダヤ的な宗教だけが許された。
新聞はナチ帝国の代弁者となり、その他の世論はすべて抹殺されてしまった。
ヒトラーは、四年間でこのナチ国家を、ベルサイユ条約の精神がひとかけらも残っていない政治的、軍事的機関にしたてあげたのである。 |
ヒトラーとレーム:ナチ突撃隊(SA)は勢力をふるい、ドイツ陸軍とのあいだが険悪となった。
ヒトラーはニ者択一をせまられ、1934年6月30日、突撃隊の指導者を粛清した。このときヒトラーの手先となって死刑執行人を役をつとめたのが、ヒムラーの親衛隊(SS)であった。
突撃隊隊長エルンスト・レームもこの日銃殺された。
|
|
|
反ユダヤ宣伝激化:【左】「第三帝国」を象徴するパネルの下には 「主キリストの名のもとに、ユダヤ人と戦うのだ」と書かれた看板 がある
【右】ベルリン市内の掲示板にはりだされた反ユダヤ的新聞
|
11 内外にヒトラーの勢威ひろがる top
またヒトラーは、まず空軍〔ルフトワッフェ〕を創設し、徴兵制度をしいた。そして、非武装のラインラントを占領した〔一九三六年三月七日〕。
世界軍縮会議中国際連盟からも脱退した。
バチカン〔ローマ法王庁〕と名誉協約を、さらにボーランドと不可侵条約をむすんだ。
この二つの条約締結は、イタリアやポーランドには、どんな平和的利益もあたえまいとするヒトラーの計画を完成するための時間かせぎにすぎなかった。
一九三三年から三七年までの四年間に、ドイツ経済は復興し、ドイツ国防軍は巨大な侵略的戦力を蓄えていた。
このため国際連盟の加盟諸国は、頭を悩まし、恐れおののいた。(国際連盟からは、ドイツと同じように日本とイタリアも脱退した)
ヒトラーの心理的洞察力がいかにすぐれていたかが立証された。大胆な外交攻勢を次々と打出し、伝統的なルールで“外交ゲーム”をやっていた政治家たちを出しぬいた。
ときがたつにつれ、各国の政治家たちは、紳士的な態度をすてざるをえなくなった。
一人の“カン”のするどい精神病者と取引きしていることに気がついたからだ。しかし、すでにそのときには、ヒトラーのドイツによる支配計画が、油断した犠牲者たちをガンジがらめにしばりつけていた。
一九三八年春にはオーストリアを無血占領し、ドイツに併合した。これ以後、このヒトラーの生まれ故郷は、国名を失ったのである。
しかしヒトラーの“生活圏”〔ドイツの将来は、当時の領土以外に、ヨーロッパに、自給自足できる“生活圏”を獲得して初めて安泰になるというヒトラーの拡張理論〕や権力にたいする気違いじみた欲望は、少しぐらいのことでは満足しなかった。
イギリスとフランスは、臆病風にふかれて、ズデーテンラントから軍隊を撤退させ、チェコスロバキアを裏切った。
これは、戦争がさけられないとみて、時をかせぐためであったが、ヒトラーは、一九三八年夏に、一撃をくわえることもなく、この地域を占領してしまった。
六ヵ月夜にはヒトラーはボヘミア、モラビア、メーメル地方〔現在のリトアニア〕にまで欲望の爪を拡げた。
一九三九年九月一日には、ダンチヒ自由市〔現在のグダニスク〕をドイツ領にすると宣言し、この日の未明、なんの通告もせずに、ボーランドに侵入した。
このためポーランドに条約上の義務をおうイギリスとフランスは、ドイツに宣戦布告せざるをえなくなった。 |
ドイツの再軍備すすむ
@模擬演習中の歩兵と戦車(1938年ニュールンベルクで)
A再建された国防軍を閲兵する最高司令官ヒトラー |
|
|
「花の戦争」:ヒトラーの侵略がはじまったが、群衆はヒトラーを熱狂的にむかえた【左】1938年3月、オーストリア併合
【右】1938年10月、チェコスロバキア西部のカールスバートヘの入城。群衆はヒトラーに花を投げて歓迎した |
独ソ不可侵条約締結:ソ連外相モロトフ(左)と会談するヒトラー(右)(1939年8月23日)
|
12 複雑怪奇な独ソ不可侵条約 top
ヨーロッパに戦争の大災厄がひろがる一週間まえに、ヒトラーは巧妙な外交政策を打出した。
ソ連との不可侵・通商条約を締結したのである。
これは最低一〇年間、独ソ両国間の平和を保障するものであった。
ヒトラーは一九一九年いらい、共産主義は害悪をもたらすものという反共理論を宣伝していただけに、この条約締結は神技に近いものだった。
理論的には、悲運のポーランドを二つに分割し、東半分をソ連のものとするという約束以上に価値があった。
しかしこの条約は、結局、無意味なものに終った。
ヒトラーは、一九三九年八月二十二日、軍部首脳との会議の席上、彼の最終目的を明らかにしたからだ。
「諸君! この条約は、時をかせぐだけの意味をもつにすぎない。我々は、ソ連を粉砕するのだ!」
確かにヒトラーの計画にとって、時は貴重だった。
ドイツがどれほど巨大な軍事力をもっていようと、西部戦線と東部戦線の両方で同時に戦うようなことをすれば、致命的な結果をまねく恐れがあるということは明白だった。
このことは第一次大戦で証明ずみであった。
まず、西側を粉砕しなければならない。
ヒトラーは、一九三九年九月三日、連合国の宣戦布告におうじて、ただちに一世一代の大仕事にとりかかったのである。
top
**************************************** |