****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7    8    9    10

10 最後のレシプロ戦闘機

 第二次大戦が終ったからといって、決して、ノースアメリカンP51ムスタングの生命がつきた、というわけではない。
 第二次大戦にこそ間に合わなかったが、そのあとにも、数々の工夫がこらされた新型のムスタングが現われているのである。


P51Hムスタング
第二次大戦中にあらわれたピストン・エンジンつきの戦闘機のなかで最高速を誇っている。
最大の特徴は、機体の軽量化がすすんだことと、強力な「マーリン」エンジンが搭載されたことである
エンジン:パッカードV-1650-9「マーリン」直列。 2,218馬力(高度3,100メートルで) 
武装:ブローニングMG53-2 ・12.71リ機関銃6、弾薬一内側400発、中央と外側270発。
あるいは12.7ミリ機関銃4、弾薬‐各400発、225キロ爆弾2か450キロ爆弾1あるいは13センチ・ロケット弾6 
最高時速:770km/h(高度7,500m) 上昇率:4,500mまで5分上昇限度:12、700m 
航続距離:1,200km、(230リットル入り落下式補助燃料タンク2個使用時2,440km) 自重:2,950kg  全備重量:5,000kb

1 軽量、高馬力のH型ムスタング top

 その一つは、軽量型のP51Hムスタングで、一九四四年の四月に発注され、一九四五年二月に初飛行を行った。
 この機体はP51Dにくらべて三〇〇キロ以上もかるく、パッカードV-1650-9エンジンを搭載していた。
しかもこのエンジンには、シモンズ社の自動吸入圧力制御装置が取付けられていて、エンジンの吸入圧力を常に一定の値にたもつことができた。
 また、空戦など緊急時の出力をあげるための、水噴射装置〔注〕ももっていた。
 この水噴射装置によって、短時間ならばエンジンの出力を、一九〇〇馬力にまで高めることができた。
 =エンジン・シリンダヘ送られる空気中に、水を噴射して気温をさげ、空気の密度を高めてエンジンの効率をあげる装置〕
 このP51Hは、二四〇〇機が発注ずみだったが、終戦とともに、ばっさりと契約は解除されてしまった。
 完成していた五五○機は、戦後になって米陸軍航空軍とアメリカ各州の州軍航空隊が配備した。


ムスタングは、第二次大戦後も飛行機マニアに
買いとられ、レースで優勝するなど、大活躍をした


P82ツイン・ムスタングは戦後も夜間戦闘機として生産され、1950年まで使用された

2 二人三脚?ツイン・ムスタング top

 太平洋という広大な地域における作戦の必要上から、ノースアメリカン社の技術陣は、航続距離の長いP82ツイン・ムスタングのアイディアを思い付いたのだった。
 簡単にいって、この飛行機は、普通のムスタングの胴体を二基、主翼と水平尾翼でつなげてしまう、というものである。
 両方の操縦席に、それぞれパイロットが乗込むこともできるし、作戦の必要におうじて片方には航法士を乗せることもできた。
 武装は、胴体間の主翼に一二・七ミリ機関銃六、その下面には四五〇キロ爆弾二発を吊り下げることができた。
 また、外側の主翼には、さらにそれぞれ四五〇キロ爆弾を一発ずつ、あるいは落下式補助燃料タンクを装備することができた。
 このP82ツイン・ムスタングは、夜間戦闘機として戦後も生産が続けられた。胴体間の主翼下面にはレーダー・ポッド〔レーダーアンテナを収めたケース〕が取付けられ、右側の操縦席には、レーダーの監視ユニットが搭載された。
 この夜間戦闘機型のP82は、一九五〇年の中期まで使用された。
 ところで、第二次大戦の終結とともに、軍の余剰物資として、ほかの飛行機ともども放出されたムスタングは、飛行機レース出場をもくろむレース・マニアたちに買いとられたのだった。
 一九四六年に再開されたベンディックス・レース〔戦前から行われていた長距離のクロスカントリー・レース〕第一回で、早くもポール・マンツの操縦するムスタングが優勝している。
 マンツは、一九四七年に行われたカリフォルニア〜クリーブランド間のレースでも優勝、一九四八年には、平均時速七一〇キロという、アマチュア速度記録を樹立した。
 P51HとP82の二種類の新型ムスタングは、新しく創設されたアメリカ合衆国空軍に引継がれ、アラスカや太平洋各地に配置されていた。


夜間訓練飛行に飛び立つ韓国空軍ムスタング

3 朝鮮動乱のムスタング top

 ー九五〇年六月、朝鮮動乱がおこるや、初の撃墜を飾ったのは、第68全天候戦闘飛行連隊のF82ツイン・ムスタング〔戦闘機の接頭記号がPからFに変更されたため、F82となった〕である。
 ウィリアム・G・ハドソン中尉の飛行小隊は、じりじりとアメリカ軍がおしまくられていく最中、京城郊外の金浦飛行場の上空直衛にあたっていたのだが、そこにソ連製のヤク戦闘機が現われ、ツイン・ムスタングはそのうちの三機を撃墜したのである。
 その最初の一機を撃墜したのがハドソン中尉だった。
 第8、第35、第49戦闘爆撃飛行連隊のムスタングは、それまで第18戦闘爆撃飛行連隊だけだった南朝鮮〔現在の大韓民国−韓国〕に緊急派遣され、一九五三年一月まで作戦に従事した。
 これにくわえて、オーストラリア空軍の第77飛行隊と、南アフリカ連邦空軍の第2飛行隊も参加した。
 オーストラリア空軍のムスタングは一九五一年四月まで、南アフリカ連邦空軍のムスタングは一九五三年一月まで、それぞれ地上支援と、そのほかの任務に従事したのだった。
 そして、ディーン・ヘス大佐の指導によって、一九五〇年にはたった一〇機だった韓国空軍のムスタングも、一個飛行連隊七五機にまで増大した。

4 空をかける“野生の馬” top

 ところで、米空軍に在籍していた最後のムスタングは、一九五七年三月七日に、オハイオ州ライト・パターソン基地の空軍博物館にひきわたされた。
 一方フロリダ州サラソタにあるトランス・フロリダ社は、一九五九年二月に連邦航空委員会の許可をえて、ムスタングの再生をはじめた。
 この改装型は、操縦席の座席背後の燃料タンクを取り外し、もう一つの座席を取付けたものである。
 特に航空スポーツを意識して改装されたこのスマートな機体は「キャバリエ」〔だて男あるいは騎士の意〕と名づけられ、同時に会社そのものもキャバリエ・エアクラフト社と改名された。
 またこの改装型ムスタングは、スポーツファンだけでなく、中南米諸国における反乱の鎮圧にも活躍した。
 この型には、いうまでもなく強力な武装と最新の通信システムが装備され、ボリビア、ドミニカ、グアテマラ、エルサルバドルなどの諸国に、軍事援助の一部としてひきわたされた。
 キャバリエ社の改装ムスタングの最新型は「キャバリエ・ムスタング3型」とよばれ、ロールス・ロイス社の「ダート」ターボプロップ・エンジンを搭載している。
 このエンジンによって、最高時速は八六五キロにまで達した。
 標準装備は一二・七ミリ機関銃六、四二〇リットル入り、落下式補助燃料タンク二個をもっている。
 この型は、現在もテストが続けられており、ムスタングの時代はまだまだ終ってはいない……。

top
****************************************