****************************************
Index 1
2 3
4 5 6
7 8
9 10
5 地上攻撃は、ムスタングにおまかせ!
一九四四年の四月になって、ムスタングを装備する戦闘飛行連隊が次々にふえ、機数に余裕のではじめたことが、第8戦闘兵団のケプナー大将に、戦闘機の低空攻撃を許可するきっかけをあたえることとなった。
1 対地攻撃むかえ新型のP51Dが top
戦闘機による爆撃機隊の援護がはじめられた頃、その機数は――ムスタングの場合特に――不足しており、爆撃作戦の全行程に戦闘機が同行するようになると、迎撃してくるドイツ機と戦うので、手一杯というところだった。
もちろん、この援護戦闘機隊の活躍と、密集編隊をくんだ爆撃機の集中砲火とによって、ドイツ空軍の戦闘傾斜の戦力は急激に低下していった。
しかし、そんなわけで、これまで戦闘機による地上攻撃は、いっさい行なわれていなかったのである。 |
米陸軍航空軍第8戦闘兵団
司令官ケプナー大将
|
考えてみれば、ムスタングが爆撃機の援護にめざましい働きを見せたあとで、ずっと初期の“兄弟”であるA36A「インベーダー」と同じ任務につくというのも、おかしな話ではあった。
ムスタングは再び地上攻撃機となったのだ。
写真偵察によって、ドイツ空軍のおもな航空基地と予備飛行場の位置は、すべてわかっており、地図もつくられていた。
しかし、大変な数にのぼる、これらドイツ空軍の航空基地は、ありとあらゆる口径の対空火器によって厳重に防御されていた。
そして、戦闘機の地上攻撃が活発化するにつれて、反撃もまた、激しさをくわえるばかりだった。
従って、これら超低空による作戦行動は、高々度における援護飛行よりも、はるかに大きな犠牲をはらわなければならなかった。
ちょうどこの頃、新しいP51Dムスタングが就役し初めていた。
このD型は、あの有名な“気泡型”風防〔操縦席をおおっている防弾ガラス製のカバー〕を装備した型であり、これまで使われていたB型の“温室型”風防の視界不良――特に機体後方の――が完全に解決されていて、驚くばかりの改良が行なわれていた。
事実、このB型の視界の悪さは、以前から問題となっており、すでに大部分の機体は、製作者の名をとって「マルコム風防」とよばれていた、イギリス製の風防に、現地でつけかえられていたほどだった。
この「マルコム風防」の視界は抜群で、ムスタングのパイロットたちの中には、この風防をP51Dムスタングに装備したい、と主張する者がいるくらいだった。
また、このP51Dムスタングは、P51Bムスタングで悩まされた、機銃の問題が完全に解決されているとともに、さらに一挺ずつの一二・七ミリ機関銃が両翼に装備されていて、ムスタングの火力を一段と向上させていた。
そしてまた、ちょうどこの頃、四一〇リットルの容量をもつ補助燃料タンクが実用化され、これによってムスタングの航続距離を、一三五〇キロにまで伸ばすことができた。
こうしてムスタングは、一段とおそるべき兵器に成長したのである。 |
ムスタングもD型になリ、“気泡型”風防の採用で視界が驚くほど
よくなったが、英本土の“ぬかるみ”にはやはり手こずらされた
「やったぜ!」:低高度での高性能を発揮しての
ムスタングの地上攻撃は、ドイツ空軍を震え上がらせた
|
2 喜びいさんで対地攻撃に top
初期の対地攻撃は、ひっきりなしに行なわれた。
それも、あらかじめ策定された作戦計画による攻撃ではなく、爆撃機隊の援護の帰途に、たまたま通りかかった敵の基地に奇襲をかける、といったものだった。
初期に、あらかじめ策定された作戦計画によって、地上攻撃を行なったときの様子を、第4戦闘飛行連隊のトーマス・ビール中尉は、こんなふうにはなしている。
午後三時、指揮官機が無電でよんできて、「こちらは攻撃目標に向って降下を開始する、そっちもきめられている目標にむかえ」といってきた。
地上すれすれに降下した我々が、大きく左旋回に入った時、指揮官機は、また無電でよんできて、「いま、我々は、敵飛行場を攻撃中だ」といった。
おそらくそれは、ブランデンブルク〔ベルリンの西五〇キロ〕北西にある飛行場だったと思う。
我々「ペクチン」〔臨時につけられる飛行隊のよび名。当時、一個飛行隊は一六機からなっていた〕飛行隊は、目標としてあたえられている、補助飛行場をもとめて、めじるしの湖水のまわりを一〇分間も旋回したのだが、その時、「ペクチン」飛行隊のリーダーが、無電で「あっちの飛行場を攻撃することにする」といった。
我々がブランデンブルク/ブリースト飛行場に接近していくと、少なくとも一〇機以上の敵機が、地上で炎上しているのが見えた。
私は、格納庫のそばに、無傷のハインケルHe111がいるのを発見し、攻撃をくわえた。
私の機銃弾がブスブスと命中するのを確かめながら、なおも射撃をやめずに接近していくと、突然そのHe111は、爆発を起して炎に包まれた。
我々「ペクチン」飛行隊のに“白小隊”〔注〕は、右に大きく旋回して、地上すれすれに西方に向った。
〔注=この当時の戦闘機隊の編成では、一飛行隊が、それぞれ四機からなる四個の飛行小隊からできていた。そして、一飛行隊で編隊をくむ時、一番高いところを飛ぶ小隊を“赤小隊”その右下を“白小隊”とよんでいた〕
わずかな地上砲火が、我々めがけて撃ちあがってきた。
それからまもなく、前方に、引き船が三隻の平底船をひっぱってすすんで行くのを発見した。
私は、すぐに機首をさげ、攻撃を開始した。
引き船は、すぐに黒煙をふきあげて燃えはじめた。
3 恐怖の対空砲火 top
その時「ペクチン」飛行隊のリーダーであるビースン大尉がよんできて、「針路二七四度〔北を零度として時計方向に三六〇度まわってまた北となる〕で上昇してこい」といった。
そして、その針路で約八分ほど飛んだ時、リーダー機は「我々から“九時”〔真左〕の方向にある敵の飛行場にむけて降下するぞ」といった。
私は、彼のあとがら降下する二番機のカール中尉に続いて、約一〇〇〇メートルの高度から一気に降下した。飛行場に近づくと、約一〇機ほどのユンカースJu88がきちんとならんでいるのが見えた。
まずビースン大尉が、一番手前のJu88を攻撃して炎上させ、ほかの九機に銃撃をくわえた。
私は、ビースン大尉のあげた戦果を確認した。
つぎにカール中尉が、二番目のJu88をこっぱみじんにし、ほかの八機に銃弾をあびせた。
私はその戦果も確認した。
私は、残る五、六機のJu88めがけて突入し、一番奥のJu88に機銃弾をあびせると、たちまち煙があがりはじめた。
私は、この一機を撃破確実と報告したが、あとで考えてみると、もっと多数の敵機を撃破したのではないかと思う。
この攻撃のあいだ、地上のドイツ軍は正確な照準で、強烈な対空砲火をあびせてきた。
そしてついに、ビースン大尉機が被弾して、エンジンからグリコール〔エンジンの冷却液、エチレン・グリコール〕が噴き出しはじめたのに気づくまもなく、今度は、二番機のカール中尉機が、やはりエンジンに被弾し、同じようにグリコールがふきだしはじめた。
私の機も、胴体と尾翼に被弾した。私は、カール中尉が無電で地上砲火にやられた、とさけぶのを聞いた。
しかし、彼が機外に脱出したかどうかは、わからなかった。
一方、ビースン大尉の方は「まもなく脱出しなければならなくなりそうだ」といっているのを聞いた。
私は、追いすがってくる対空砲火をさけて、帰路についた。 |
この作戦は、一九四四年四月五日に行なわれたもので、「ペクチン」飛行隊のリーダーのビースン大尉とは、この時期のヨーロッパ戦線における、指おりの戦闘機パイロットとされた人物である。
彼は、空戦において一九機撃墜の記録をもち、この作戦で撃墜されるまでに、七回の地上攻撃に出撃していた。
ムスタングのエンジンの冷却系統は、大きな冷却用放熱器が、胴体の底部にずんぐりとくっついているため、地上からねらわれやすいので、地上砲火に大変弱く、ビースン大尉もまた、この冷却系統の披弾によって失われた、数多くの犠牲者の一人となったわけである。
4 ドイツ軍も、迎撃態勢完備 top
この作戦の本来の目標は、ユーテルボーク〔ベルリン南方五〇キロ〕の飛行場だったのだが、天候不良のため、第4戦闘飛行連隊機は、その位置を発見することができなかったのだった。
しかし、連隊長のドン・ブレークスリー大佐は、あらかじめパイロットたちにそんな場合、かわりの目標として、ブランデンブルク/ブリースト飛行場、ブランデンブルク/インデュストリハーフェン飛行場、ワイゼワルテ飛行場、ブラ飛行場、ステンダル飛行場など、いずれもベルリンから七〇キロ以内の目標を指定しておいたのだった。
そしてその日、これらの目標は、けっきょく、全部彼らの猛攻をうけることになったのである。
そして、敵の四五機を撃破、別の四九機に損害をあたえる、という大戦果をあげたのだった。
ブレークスリー大佐は、この作戦についてこんなことをいっている。
「これらの飛行場は、ドイツ本土の奥にあり、その当時の戦況からして、安全な地域だと考えられていたに違いない。
もちろん、これまでに攻撃をうけたことはなかったし、ドイツ軍は、そんなことは予想もしていなかったに違いない。
とにかくいずれにしろ、ヤツらが、我々の攻撃で大混乱を起したのは、確かなことである。
ステンダル飛行場などは、我々が三航過目の攻撃を終るまで対空砲火はゼロ、四航過目になって、やっと散発的に撃ちはじめる始末だった。
ここだけで、我々は二三機を撃破し、一四機に損害をあたえている」
しかし、それから数週間とたたないうちに、ドイツ軍は各飛行場の対空陣地の強化を完了したので、攻撃するムスタングとしては、極めて慎重に、しかも、単機による一航過射撃〔まっすぐ突っ込んで銃撃をあびせ、そのまま離脱して、攻撃をくりかえさない〕ですまさねばあぶなかった。
後続機が同じコース上を進入しようものなら、猛烈な地上砲火が集中して、とても無事には航過できないのである。 |
地上攻撃は激しさをくわえ、ドイツ空軍の損害は増大するばかりだった
爆弾を搭載したムスタング
|
5 ドイツ戦略施設に攻撃をかける top
一九四四年の四月だけで、第8戦闘兵団のムスタングは、地上の四九三機を撃破し、四五五機に損害をあたえる、という大戦果をあげた。
とはいえ、そのためにはらったパイロットの犠牲も大きかった。
一九四四年の四月、五月のニヵ月間、爆撃機隊の援護に出撃したムスタングのパイロットの損失は、一〇〇人に一人の割合だが、地上攻撃となると、一〇〇人にたいして、じつに三人が失われた計算となる。
一九四四年春、英本土に基地をおくムスタング部隊は、急降下爆撃による地上攻撃も開始した。
普通、ムスタングは、両翼下に、それぞれ二二五キロ爆弾を一発ずつさげて出撃した。
爆撃の目標としては橋梁、道路、鉄道などが指定され、一歩一歩近づく連合軍のヨーロッパ侵攻を前に、ドイツ軍の防御態勢づくりを阻害することにむけられた。
交通機関を攻撃する場合、大部分のパイロットは、機関車を襲うのを好んだ。
彼らも、かつての英空車のムスタングのパイロットと同じく、ドイツ占領地区において、旅客列車に攻撃をくわえて非戦闘員を殺傷する、という事態がおきないように、きびしく申しわたされていたが、機関車に限定して、これを攻撃することは許可されていた。
しかし、ねらわれた列車の大部分は貨物列車、それも軍需品を満載したものばかりだった。
ムスタングのパイロットたちは、地上の攻撃目標にたいして、補助燃料タンクを投下する、という新戦法を考えついた。
一列縦隊になったムスタングは、次々と急降下に入り、まだ燃料が入っている補助タンクを、目標めがけて投下する。
地上に激突したその補助タンクから、ガソリンが漏れはじめるのを見計らい、復航した一機が、そのタンクめがけて銃撃をあびせて発火させ、辺り一面を火の海にしてしまうのだ。 |
ムスタングの銃撃で炎上するドイツ機:
ムスタングの機関銃にとりつけられたカメラがとらえた決定的瞬間
|
この戦法は、特に弾薬や兵器を満載した列車が、機関車をやられて立ち往生している時など、非常に効果的だった。
こうして、一九四四年の春から、ヨーロッパの戦火がおさまるまでの全期間にわたって、ムスタング部隊は、ドイツ軍の飛行場や通信、補給施設などに、爆撃と銃撃を繰返したのである。
もちろん、最大の任務――爆撃目標へと向う“大きな友だち”を、むらがる敵の戦闘機群からまもってやるしごと――が続行されたことはいうまでもない。
6 落日むかえた栄光の独空軍 top
ドイツ本土の奥へ奥へと侵攻していく“重爆”とともに、ひたすら援護の任務を続けるムスタングのパイロットたちは、やがて、ドイツ戦闘機の空戦能力が、急激に低下しはじめたことに気がついた。
ベテランのパイロットたちが、ムスタングとの空戦によって、次々に失われていき、その補充として、まだ若いパイロットが、ろくろく訓練もおわらないうちに実戦に投入されはじめたための現象なのである。
当然のことながら、これらの未熟なパイロットは、まともにムスタングと空戦を行なう能力など、はじめから、ない連中だった。
第352戦闘飛行連隊のジョン・F・ソーネル中尉は、かつてこの上もない脅威だったドイツ空軍の、この痛ましいような凋落ぶりを、一九四四年五月八日の戦闘にたくして、こういっている。
「その日、私は、第487戦闘飛行隊の“白小隊”のリーダーとともに飛んでいた。
そして、三機のMe109が、飛行機雲をひきながら爆撃機隊に向っているのを発見した。
そこで、我々が接近していくと、彼らは、急降下して姿をくらまそうとした。もちろん、我々は、そのあとを追った。
敵機が一〇〇メートルほどにせまった時、私は、敵編隊の二番機をねらって機銃を発射した。
そのMe109は、たちまち炎に包まれ、そのまま地上に激突した。
気がつくと、高度は六〇〇メートルにまでさがっていた。
私は、そのまま、機体をすべらすようにして一番機のうしろに食い付き、攻撃をくわえた。
一番機は、アッというまに主翼がふきとび、胴体の部分は真逆さまに墜落していき、地上に激突して大爆発を起した。
我々は、帰投しようとしたのだが、第487戦闘飛行隊のリーダーであるジョン・C・メイヤー中佐機の姿を、雲のなかに見失ってしまった。
仕方なく、そのまま約一〇〇〇メートルの高度で飛んでいると、Me109が一機、私の背後から迫ってくるのに気づいた。
私は、さっきの空戦で機銃弾を使いはたしていたので、いそいでメイヤー中佐機を無電でよんだが、中佐機には私の機の位薗がわからない。私は、なんとかこのMe109を振り切ろうと試みた。 その時、メイヤー中佐が無電でよんできて、ぶつかるくらいの距離のところにいるから、安心しろといった。
私が、大きく旋回すると、ちょうど、敵機のうしろに回り込むような形となり、距離がほんの一〇メートル余りにまでせまった時、突然、敵のパイロットは、機外に脱出してしまった。」 |
一度見たらわすれられないムスタング:
ジョン・C・メイヤー中佐と派手な彼の愛機
|
|
ヨーロッパ戦線における空の戦いが、はげしさをくわえるにつれて、ムスタングに食らい付かれた、というだけで、撃たれもしないうちに、経験のあさいパイロットが機外に脱出してしまうケースが、よく見受けられるようになった。
7 大侵攻はやってきた top
五月の末にかけて、連日、爆撃機の大編隊が、フランスの大西洋岸に激しい爆撃を繰返した。
鉄道線路、操車場、道路、橋、通信線などがヨーロッパ侵攻を前にして連合軍に、徹底的にたたかれた。
Dデイ〔連合軍のノルマンジー上陸予定日〕は、もうそこまで迫っていた。
基地の緊張は、しだいに高まっていったが、最終的な指示がでたのは、一九四四年六月五日の夕方だった。
基地と外部との通信は、作戦用以外いっさいストップされた。
その夜、各飛行連隊の連隊長は、第8戦闘兵団の司令官であるケプナー大将のもとに召集された。
そして、あす、ヨーロッパ本土侵攻が開始されることを知らされたのだった。
ムスタング全機は、その夜のうちに給油、給弾を完了し、翼下には二二五キロ爆弾が、それぞれ一個ずつ装着された。
そして、この大作戦に参加している味方機であることを識別させるために、主翼と胴体が白と黒の太い帯状に塗り分けられた。
その夜、基地は、ノルマンジーの拠点をたたきに出撃する爆撃機、パラシユートで敵地に降下する空挺隊員をのせた輸送機、やはり空挺隊員をのせたグライダーをひいて離陸する曳航機などの猛烈な爆音が、一晩中、ひっきりなしに轟〔ひび〕いてていた。
六月六日午前三時、戦闘機隊のパイロットは、愛機の操縦席に飛び込み、暗闇のなかを滑走路に向って地上滑走を開始した。
そして一機、また一機と、第8、第9航空軍に所属するムスタングは、上陸支援作戦の一翼を担うべく、どんよりと垂れ込めた密雲のなかへと離陸していったのである。
第9航空軍所属の戦闘機隊は、上陸地点の直接の援護、第8航空軍所属機は内陸部に展開し、上陸を食い止めようとしておしよせてくるはずの、ドイツ空軍機を掃討するように、分担が定められた。
ところが、連合軍の指揮官たちが不思議がり、戦闘機隊のパイロットたちがくやしがったのは、ドイツ機が上陸地点に来襲しなかったことである。
連合軍が上陸を開始した当時、フランスにまだ基地をおいていたドイツ空軍の戦闘機隊は、ハンス・プリラー大佐を指揮官とする第26戦闘航空団だけで、あとは全部ドイツ本土に引揚げていた。
彼は、上陸部隊を迎撃せよ、との命令をうけ、彼自身も一回だけ地上掃射に参加した。 |
Dデイ用の識別塗装がほどこされた第9航空軍所属のムスタング
鋼鉄版を敷き詰めただけの急造滑走路から、
援護作戦に出撃するムスタング
|
この攻撃を、たった一つの例外として、その朝、ノルマンジーの海岸に、ドイツ空軍の機影は全く見られなかった。
一方、内陸に展開したムスタング部隊は、いたるところに爆撃と銃撃を繰返した。
また、上空で警戒にあたっていたムスタングは、上陸地点に向おうとする敵機を撃退した。
第4戦闘飛行連隊のシェル・モンロー大尉は、捕捉したFw190を、パリ上空まで追いつめて撃墜した。
その日一日、ドイツ軍の補給路にたいする攻撃は、繰返し繰返し行なわれた。
こうして、Dデイとそれに続く数日間、ドイツ軍が、連合軍の上陸地点に増援軍を送ろうとする動きを食い止めたことは、ノルマンジー作戦を大勝利にみちびいた、大きな要因の一つであることに間違いない。
8 エッ!ソ連に行くんだって top
ムスタングのパイロットたちは、いつドイツ空軍が態勢を整えて再び挑戦してくるか、と手ぐすねひいて待ち構えていた。
特に、第4戦闘飛行連隊のパイロットたちは、近いうちに、極めて特殊な一大作戦が発動されるという噂に、血をたぎらせた。そして、その作戦が一体どんなものなのか、目標は一体どこなのかをめぐって、乱れ飛ぶ噂で、隊内はわきにわいた。
出撃命令は、六月二十一日にでた。
第4戦闘飛行連隊は、第352戦闘飛行連隊の第脚戦闘飛行隊をその指揮下にくわえ、B17の三個爆撃飛行団計一四四機による初の対ソ連・連絡飛行の援護を行なう――というものである。 |
ロケット弾発射管を装備したP51Dムスタング
|
爆撃機隊のための地上要員は、すでに数ヵ月まえ、着陸予定地として指定されたポルタバ、ミルゴロド、ピリカチン〔いずれもソ連邦ウクライナ共和国の中央部にあたり、ドイツ本土を西から東ヘ横断するコースとなる〕に派遣ずみだと発表された。
この連絡飛行作戦の狙いは、まず、今や米空軍はドイツ本土を東西からはさみ討ちにして、思いのままに空襲をくわえることができるようになった、ということをドイツ側に見せつけること、そして、米ソ両空軍間における協力関係の確立、という二つの目的があった。
作戦に参加するムスタングの所要飛行時間――約七時間半――は、彼らにとって、特に困難なものでもなかったが、指揮官のドン・ブレークスリー大佐は、発進前にパイロットを集めて、どんな事情があっても補助燃料タンクは、使いつくすまで絶対に投下してはならない、と申しわたした。
もしも投下してしまったら、ソ連にたどりつくことが不可能になる恐れがあったからだ。
午前七時二十八分、七〇機のムスタングは離陸し、一二回目のベルリン爆撃に向う戦爆迎合の大編隊にくわわった。
爆撃機隊は、B17、B24をあわせて一三七四機、そして第8、第9航空軍に所属する、二六個飛行連隊の戦闘機がその援護に参加した。
第4戦闘飛行連隊のムスタングは、オーベルフラッケー島〔オランダの大西洋岸〕を高度六〇〇〇メートルで通過してヨーロッパ本土に進入した。
ソ連に向う爆撃機隊とポーランドのレシェノ〔ドイツ国境から約一〇〇キロの町〕上空で会合し、それからまもなく、ムスタングは、全機、カラになった補助燃料タンクを投下した。
それから一時間半ほどたった時、ポーランドのディーデス上空で、機首を黒く塗装した二〇機ほどのMe109が攻撃してきた。
彼らは、そのうちの五機を撃墜したが、爆撃機一機とともに、ムスタングも一機が失われた。
しかし、その空戦が終った時、彼らは、すでにソ連領内に入っていた。
爆撃機隊は、そこからポルタバにあるソ連空軍基地へと針路をかえ、ムスタングの方は、そのままの針路でピリカチンの基地に向った。
指揮官のプレークスリー大佐は、時計と燃料ゲージを、何度も見くらべずにはいられなかった。
二六〇〇キロ近いこの旅も、終りにちかづいているはずなのだが……。
とその時、彼のすぐ目の前に、発光信号があがった。
そして戦闘機隊は、到着予定時と一分とはくるわぬ正確さで、めざすソ連空軍の基地に着陸したのである。
その夜、ムスタングのパイロットの到着を祝う歓迎会が、盛大に開かれたのだった。
9 独空軍にしっぺ返しをくらう top
ところが、続く二日目の夜は、うってかわった悪夢だった。
前日、ドイツ空軍の爆撃機が一機、ソ連に向う彼らのあとを、密かにつけてきて、どこの基地に着陸したかを、ちゃんとつきとめていたのだった。
そして、これをもとに二日目の夜、ドイツ空軍は、徹底的な攻撃をかけてきたのである。
一番ひどくやられたのは、ポルタバ基地で、半数以上のB17が破壊されてしまった。
もちろん、ムスタング部隊を見逃してくれたというわけではない。
こちらには、Ju88が数機現われ、爆弾を投下したうえ、猛烈な銃撃をくわえてきた。
四機のムスタングが、追撃に離陸したが無駄だった。
次の日、ムスタング部隊は、破壊を免れた残りのB17とともに、イタリアに向った。
その途中、爆撃機隊は、ポーランド内の製油工場に爆撃をくわえた。
しかしこの日は、別になんの異状もなく、全機、無事にフオッギア〔イタリア南東部〕に近いワルクレラ飛行場に着陸したのだった。
10 ドイツの胆ぬく大転戦 top
そして七月二日には、ブダペスト〔ハンガリーの首都〕に向うイタリア駐屯の第15航空軍所属の爆撃隊を援護するために出撃した。
だがこの作戦では、第4戦闘飛行連隊は、はじめから苦労のし続けだった。
彼らのムスタングには、地中海方面では欠かすことのできないほこりフィルター〔主として、アフリカ本土から風にのってくる細かい砂粒が、エンジン内に吸い込まれないように、吸気部につけられるフィルター〕がついていなかったのである。
おまけに、この基地で支給された補助燃料タンクのノズル〔燃料パイプの取付口〕は、彼らが使っているものと口径が違うために、余分の燃料がエンジンに送りこまれる始末だった。
そのため、脱落して引返す機があいつぎ、目標に到達した時、第4戦闘飛行連隊は、一個飛行中隊ほどの戦数になってしまっていた。
先頭にたって編隊を率いてきた、ドン・ブレークスリー大佐は、ブダペスト市の上空に六〇戦ほどのMe109が、爆撃戦隊を待ち構えているのに気がついた。
ムスタングは、敵編隊のまうしろから一気に襲いかかり一航過の射撃で、たちまちMe109が四機、キリモミ状態となって落ちていった。
ハワード“ディーコン”〔教会の助祭〕ハイヴリー少佐は、Me109の後尾に食らい付いて銃撃をあびせた。
しかし、それと同時に、彼の背後から、別の一機が襲いかかってくるのに気づいた。
そして、狙ったMe109が、空中爆発を起した途端、彼のムスタングの風防に、背後から機関砲弾が命中した。
防弾ガラスはこっぱみじんに飛び散り、頭にうけた傷から流れ出る血で、片方の目が見えなくなってしまった。
しかし、その傷にもめげず、彼は、機を大きく反転させて、敵編隊のなかに突っ込み、空戦が終るまで、さらに二機を撃墜した。
七月五日、第4戦闘飛行連隊は、途中でフランスの鉄道を爆撃しながらイギリスに戻るB17ともども、イタリアをあとにしたのだった。
この長距離周回連絡飛行作戦は、敵機こそ一五機しか撃墜できなかったものの、戦闘機による長距離援護飛行の、すばらしい成功例の一つだといってよいだろう。
この作戦が、ドイツ空軍首脳部にあたえた衝撃は、予想以上のものだった。
いまや彼らは、米空軍の爆撃機がいつ、どちらの方向から侵入してくるのか、全く見当がつかなくなってしまったのである。
そして、ムスタングは、どの方向から爆撃機隊が侵入を行なおうと、常に彼らを、無事に護ることができることを、実証したわけである。
11 P51Bムスタングの図と性能諸元 top
P51Bムスタングは、主として二つの部分が改良されていた。
一つは、いうまでもなく、その性能を飛躍的に向上させたロールス・ロイス「マーリン」エンジンにつけかえたこと。
もう―つは、操縦席の風防の改良である。
英本土で、「マルコム風防」とよばれる、上部にふくらみのある風防にかえたのである。
この結果、飛躍的に視界はよくなったが、ノースアメリカン社ではさらに優秀な風防を生産することになっていたので、Fフルコム風防」は制式に利用されなかった。
P51Bムスタングは、1943年12月末から就役した。
図と性能諸元は「マルコム風防」をつけた機体である。
エンジン:パッカード製V−1650−3「マーリン」エンジン、1,380馬力(高度6,000メートル)
最高速度:700キロ(高度9,000メートル) 上昇速度:6,000メートルまで7分 上昇限度:13,500メートル
武装:ブローニングMG53-2機関銃4、弾薬-内側350発、外側280発
航続距離:870キロ(落下式補助燃料タンク使用時3,500キロ)自量:3,100キロ 全備重量:5,050キロ
「マーリン」エンジンにつけかえるのにともなって、アリソン・エンジンを搭載した機体では機首の上部についていたキャブレター用空気取入口が下部にうつされ、機首部の形状がかわった。
|
top
**************************************** |