****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7       9    10

2 はばたく「モスキート」

1 独爆撃機の目をかすめて再組立
2 晴れがましい花嫁を見るように
3 十一月の灰色の空に初飛行
4 ツギあての機体で審査にパス
5 ヒントは酒を飲んでの軽口
6 不運な密偵、リヒターSS中尉
7 早くも、空海軍でうばいあいが


英空軍のシリアル・ナンバーW4050に書きあらためられた「モスキート」試作一号機

 「モスキート」の試作機が完成すると、設計チームの人々は、接着剤と苦闘したこの汗の結晶を、いったんバラバラにして、納屋のように偽装した格納庫から部分ごとに運び出しし、長さ二〇メートルのトレーラーに積みこんだ。

1 独爆撃機の目をかすめて再組立 top

 一九四〇年十一月三日、トレーラーは約八キロの道のりを、ささやかな受入れ凖備の整った、ハットフィールドの工場へと、試作機を搬入したのだった。
 機体各部は、ひとつずつ順々に、工場内でおいていた唯一の建物――かつて「タイガー・モス」練習機の塗装作業が行われていた、古い小屋のなかにはこびこまれた。
 なにしろ作業の優先順位は、「オックスフォード」(デハビランド社の双発練習機)の生産と「ハリケーン」戦闘機(ポーカー社製の英空軍の代表的な機体)の修理作業におかれていたので、デハビランド社としては、他にどうしようもなかったのだ。
 ソールズベリーでの機密保持は、きわめて周到に行われていたので、ハットフィールドの関係者のなかにも、あの濠にかこまれた古い館のなかで、一体何が行われていたのか、知っている者はほとんどなかった。
 しかし、いまや社内は、そのことでもちきりだった。工場内をゆききする工員たちは、その古ぼけたガタガタの小屋がトタン板で補修され、爆弾よけの掩体が積みあげられているのを目にした。
 そしてそのなかでは、まにあわせの木柱で支えられた屋根の下で、「モスキート」の試作機の再組立作業が、ひどくぎこちなさそうにはじめられていた。
 なぜだが、ソールズベリーでやったように、スムーズには進行しないのである。
 組立作業のおくれがとくに心配されたのは、いつなんどき、ドイツ機の爆撃によってこの試作機が――そしておそらく、プロジェクトのすべてが、破壊されてしまうかもしれないことだった。


ハットフィールド工場に到着した「モスキート」試作一号機

「モスキート」試作一号機E0234は、いよいよ初飛行を開始する

 マンチェスター、リバプールなどの北方の工業地帯爆撃にむかうドイツ機の編隊は、夜ごとデハビランド社の上空を通過していったし、いつ、そのうちの一機が、ハットフィールドの工場を襲う気になるかわからないのだ。
 そして十一月二十四日の夜――試作機の初飛行をあすにひかえた夜――おもわず手に汗をにぎるような瞬間があった。
 その日の真夜中、開発チームのメンバーであるレックス・キングは、最後の点検をしようと、外にでた。
 そして、遠くからドイツ軍の爆撃機とおぼしい爆音がちかづいてくるのを耳にしたとたん、彼はあわてて、乗っていたいささか古めかしい車のエンジンを切った。
 間違いなくあれは、ハインケルHe111爆撃機だ――と彼が考えたその時、突然、彼の車のエンジンが燃えあがったのだ。
 キングは青くなった。
 ドイツ機は、まるでローソクの光に集る蛾のように、地上の火をめがけて爆撃をくわえることを、よく知っていたがらだ。
 しかし幸運なことに、ドイツ機の搭乗員は、このきわどいチャンスを見過ごし、編隊はそのまま上空を通り過ぎていった。

2 晴れがましい花嫁を見るように top

 一夜あけて、「モスキート」一号機は、にわかづくりの格納庫から慎重に運び出しされ、草が生い茂る滑走路の端へともっていかれた。当時、この滑走路はコンクリート製ではなかったのだ。
 機体は、試作機であることがすぐわかるように、明るい黄色に塗装され、デハビランド社の機体番号E0234が書きこまれていたが、これはまもなく、あの有名なW4050という英空軍のシリアル・ナンバー(注)に書きかえられるのである。
=軍用機にあた丸られる公式の識別ナンバー。イギリス軍用機のシリアル・ナンバーは、一九一一年の1からはじまり一九一六年に10000に達したあと、A1〜A9999、B1〜……とつづき、「モスキート」の第一次発注分五〇機に、W4050〜W4099があたえられた。
 シリアル・ナンバーのほうは、それからまもなくZ9999(正しくはZ9978)に達し、今度はAA100〜AA999、AB100〜……と使われ、一九五〇年十一月に生産完了した七七八一機目、最後の「モスキート」はVY916のシリアルーナンバーがあたえられている)

 晴れがましい花嫁でも見まもるように立ちつくす関係者のうしろには、褐色(かっしょく)の麻袋を、山のように積んだトラックが待機していた。
 もしも、ドイツ機が昼間爆撃をかけてきたなら、すぐさま機体にかぶせて、敵の目を誤魔化そうというわけである。
 初飛行を行うテスト・パイロッ卜と機関士の服装は、明るい黄色の機体と対照的だった。
 ジェフリー・デハビランド卿の長男、ジェフリー・デハビランド(のちにテスト飛行中惨死した)と、デハビランド社のエンジン装架部門の技師であるジョン・E・ウォーカーの二人は、ダーク・ブルーの飛行服に身をつつんでいた。
 二人は、操縦室にもぐりこんだ。
 デハビランドが左側に、ウォーカーがその隣にすわった。
 テスト・パイロットは操縦桿(かん)をとり、各機器のチェックをおわると、すわり具合がいいように、座席を自分のなれた位置へ修正した。
 地上の作業員からパラシュートをうけとると、機関士は小さなハッチを閉じた。


ジェフリー・デハビランド:
「モスキート」の初飛行に成功した
テスト・パイロット

 閉じながら彼は、この「モスキート」という機体は緊急脱出がむずかしいな――と思った(ハッチは機首の底部についている)
 しかし、デハビランドのほうへ目をやったウォーカーは、その不安感が消えていくのをおぼえた。
 いま自分は、この会社における最高の技量の持ち主と一緒なのだ……
 茂る草の上に立って、ただじっと待ち、ひたすらのぞみ、一心に祈るのみ――という、余りありがたくない任務を課せられている男たちは、出発点にむかう「モスキート」のあざやかな黄色の機体を、不安そうにじっと見送っていた。
 ソールズベリーのスタッフたちは、まるで一人の人間と化したかのように、息をひそめた。
 彼らの真ん中に立っている、長身の、ソフト帽をかぶってレインコートを着たネコ背の男は、ほかならぬデハビランド卿その人である。
 もしこれが三〇年昔のことなら、この機体の試験飛行は、間違いもなく、彼自身の手によって行われたにちがいない……。


ハットフィールドの大地を離れる“驚異の木製機”

3 十一月の灰色の空に初飛行 top

 草の上に腹バイになっている若い技師は、もしも滑走する「モスキート」の車輪と滑走路のあいだに、ちょっとでもすきまができたら、大声をあげるよう指示されていた。
 やがて、はるか飛行場の端から、「モスキート」は滑走を開始した。速度はぐんぐんあがっていき、尾輪が地上をはなれた。
 しかし、機体が浮きあがるまでにはいたらず、ジェフリー・デハビランドは、もう一度出発点へ機体をもっていった。
 べつになにか異常がおこったわけではない。
 二基のロールス・ロイス「マーリン」エンジンを全開して、その出力のバランスと舵の利き具合をチェックしたのだ。
 結果は上々で、再び「モスキート」は滑走を始めた。
 そして見事に離陸した。
 デハビランドは、そのまま高度五〇〇〇メートルまで上昇し、約四五分間にわたって飛行を続けた。
 そしてあざやかに機を着陸させると、そのまま地上滑走で、父親のところまでもどってきた。
 テスト・パイロットと機関士はハッチをひらき、微笑をうかべながら地上へおり立った。
 考えてみれば、それは、第二次大戦をつうじて、出撃した無数の搭乗員が、無事にその任務を遂行し、この木製のささやかな飛行機にゆるぎない信頼をよせながら基地の地面へおり立った、その記念すべき第一歩だったのである。
 灰色をした、十一月の陰気な空の下にひろがる飛行場に歓声がわき、デハビランド社の関係者たちは、勝利感と満足感をかみしめながら解散した。
 ビショップと設計スタッフたちは、この偵察・爆撃機にかわる、戦闘機型の試作二号機のテストは、もっとうまくやろうと心に誓いながら、ソールズベリーへ戻ったのだった。

4  ツギあての機体で審査にパス top

 この「モスキート」二号機が完成するよりまえに、「モスキート」一号機W4050の輝かしいデビューは、そのまま政府筋――デハビランドの構想を、痛烈にコキおろした連中のたまり場――への、痛快なしっぺがえしとなった。
 よろこびにあふれた父と子は、数回にわたって、この“驚異の木製機”の公開飛行を行った。
 ビーバーブルック航空機生産相自身も、この新機の公開には大よろこびで手をかし、なかでもアメリカ人相手の公開――一九四一年四月二十日に、米陸軍航空軍のアーノルド大将を招待した――のときには、ひときわうれしそうに、PR役を買ってでた。
 その日、息子のデハビランドは、ハットフィールドの格納庫の屋根スレスレを、時速六五六キロで飛びぬけ、そのまま一気に上昇反転へ突っ込んだのである。
 アーノルド大将は、テスト・パイロツトがそれを、エンジン一基だけでやってのけたのを見て仰天した。


離陸準備中の「モスキート」試作一号機

 彼は、その直後に帰国するさい、「モスキート」の資料をアメリカ政府に提出するため、もってかえった。
 しかし、「モスキート」が正式に採用されるためには、この試作機が政府の公式審査に、合格しなければならない。
 ところが運の悪いことに、試作機は、英空軍の試験基地に到着したとたん、ひどく悪い印象を相手にあたえてしまったのである。
 操縦してきたデハビランドは、「モスキート」がボスコムダウン飛行場に接地した瞬間、みょうな音を耳にした。
 しらべてみると、地上におちていた木片がはねて、胴体に穴をあけてしまったのだ。
 しかし、ソールズベリー・ホールに残っていたビショップは、あらかじめ、そんな万一の事態に対処する用意を整えていた。
 彼は、ハットフイールドにおいてある、専用の「ホーネット・モス」機のところへいそぎ、飛行試験部門の担当者であるフレッド・ブラムをつれて、「モスキート」のもとへと飛んだ。
 そして、ボスコムダウン基地の英空軍関係者のあきれ顔をしり目に、二人は、破れた胴体の部分を合板でふさぎ、エゾマツの角材で補強した。そしてこのツギのあたった試作機は、領収審査をパスしたのだった。

5 ヒントは酒を飲んでの軽口 top

 「モスキート」の完成機がただの一機しかなく、ボスコムダウンの空軍関係者も警告したように、いつなんどき事故が発生して、機体が破壊されるかもしれないとなれば、デハビランド社としては、なにがなんでも、二号機をはやく完成させなければならないことになる。
 また、一号機のように、いったん完成した機体をソールスペリー・ホールで解体して、別々にハットフィールドヘはこぶ、などということの繰返しは、意味のないことだった。
 ある夜、地元の酒場で飲んでいたフレッド・プラムは、ジェフリー・デハビランドにむかって、「いっそ、濠のむこうの草っぱらから飛ばしたらどうだい」と軽口をたたいたのだった。
 ところがつぎの日、仕事場からなんの気なしに外をのぞいたスタッフたちは、見なれた人影が、なにやらせっせと濠のむこうを歩き回っているのを見て、びっくりした。


自分の手で「モスキート」を点検するデハピランド

 ジェフリー・デハビランドは、ブラムの軽口をそのままとりあげて、そこに滑走路を造ろうと、さっそく下見を始めたのである。
 しかし、一体うまくいくかどうか? その草原は、濠の岸からゆっくりとせりあがっており、途中には垣根がはしっていて、おまけにふしくれだった古い大木が、二本立っている。
 「あの垣根をとりはらわなけりゃならん、片方の木も……」とデハビランドは、ソールスペリー・ホールの農夫にむかっていった。
 そして結局話しあいが成立し、木はそのままのこし、離陸する「モスキート」がひっかからない幅だけ、垣根を取り除くことになった。

6 不運な密偵、リヒターSS中尉 top

「モスキート」の二号機が、このソールスペリー・ホール飛行場から離陸する二日まえのこと、ドイツのSS(親衛隊)将校が一人、数百メートルはなれた地点へ、パラシュートで降下してきた。
 この、かつては悪名高いズデーテン地方のナチ指導者、ヘンラインの副官をつとめたSS中尉カール・リビアルド・リヒターが、はたして、この濠のほとりの古い館の周囲におきた異変を、探索する命をうけて降下してきたのかどうかは、はっきりしていない。
 だが、その降下地点からみても、その疑いは、十分に考えられる。
 降下したリヒターはパラシュート、飛行服、無電機などを土中に埋めたのち、四八時間じっと森のなかに潜んでいた。
 そして五月十四日、自分の降下がイギリス側に察知されていないことを確かめると、日没とともに行動をおこし、森をぬけて街道筋へでた。
彼は、コンパスと地図をしのぼせたラクダ色のコートを着て、中折れ帽をかぶっていた。
 しかし、スパイとしての彼の人生は、それからまもなくおわった。
 運悪く、とおりかかったトラックの運転手が彼をみつけて、道をたずねたのである。
 あわてたリヒターは、ドイツなまり丸だしの英語で、なんとか切り抜けようとした。
 しかし、運転手はすぐさま、ちかくで出合った警官に、このことを報告したのである。
 二〇分とたたないうちにリヒターは、逮捕されてしまった。
 そして、訊問ののち処刑されたのであった。
 こうしてリヒターが逮捕されたつぎの日、「モスキート」の二号機は、ソールズベリー・ホールの裏手の丘の、一番高いところにトラクターで引上げられた。
 地上要員は、「モスキート」の機尾を滑走路端の藪のなかに突っ込むところまで、持っていった。
 すこしでも、滑走路をよけいに確保するためである。
 操縦席から、ジェフリー・デハビランドは地上の仲間にむかって、親指をたてて(“すべてOKだぞ!”という意味)サインをした。
 フレッド・ブラムは、彼がそのサインをしないだろう、というほうに一ポンドを賭けていた。
 離陸は、きわどいながら無事にいったのだが、ハットフィールドの方へ転針するためにバンク(機体を左あるいは右へかたむける)したとたん、操縦室の天蓋(てんがい)がおっこちてしまった。
 機体は、デコボコがおおい滑走路の条件から、異常なほど重い――「フラミンゴ」(デハビランド社の輸送機)用の――タイヤをはいていた。

7 早くも、空海軍でうばいあいが top

 ウィルフリッド・フリーマン大将はその時、空軍参謀次長め要職にあったが、「モスキート」の二号機が初飛行に成功したことをきいて、大変喜んだ。
 ちょうど彼は、これまで「スピットファイア」戦闘機D型で行われていた長距離写真偵察を、かわって担当する機体をもとめていたのである。
 というのは、ジェフリー・デハビランドがソールスペリー・ホール飛行場で「モスキート」の初飛行に成功する五日まえに、残っていた最後の「スピットファイア」D型が偵察行動中、シュチェチン(ドイツの国境にちかいポーランドの都市)で撃墜されてしまい、フリーマンとしては、この任務にうってつけであることを知りぬいている「モスキート」を、はやく就役させたがっていたのである。
 しかしそのまえにフリーマンは、当時から木製機にたいして英空軍よりも好意的で、デハビランドの構想にたいしてより強い関心をしめしていた、海軍の要求と戦わなければならなかった。
 海軍司令部は、標的曳航機としてつかいたいから、「モスキート」を一刻もはやくよこせ、と“矢のさいそく”を繰返していた。
 これをだまらすには、ついに航空機生産大臣のビーバーブルックが、そんな、作戦行動と直接関係のない標的曳航ごときを任務とする航空機に、貴重な「マーリン」エンジンをまわすわけにはいかん――と一発かまさなければならなかった。
 フリーマンは、自分の“お道楽”が、延々と続く軍用機としてのテストを、完了するまで待ちきれなかった――“本物の敵”にたいする作戦行動のテストのほうが先だ。
 海軍は、ねらっていた標的曳航機をとり逃がして、地団太(じだんだ)を踏みはしたものの、ドイツ海軍基地にたいする「モスキート」の最初の攻撃の戦果を分析すると同時に、それは賛嘆の言葉にかわった。
 海軍司令部はやっと、この機体を徴発することが間違いであることをさとりはしたが、これは、いささか遅過ぎたようである。

top
****************************************