****************************************
 
Index    1    2    3    4    5    6       8    9   10   11

8 マリアナに日本本土爆撃基地  

1 マリアナ占領計画
2 マッカーサーの反対を無視
3 サイパン島奪わる
4 トラック島に腕ならし攻撃
5 硫黄島を爆撃
6 東京初空襲を指令
7 東京中島飛行機工場を爆撃
8 東京空襲ひんぱん
9 名古屋大空襲
10 焼夷弾使用をハンセル反対
11 ハンセル、更迭まねく発言
12 後任にルメイ
13 強力な爆撃を、ル大統領決意
14 ハンセル、B29の重量軽減
15 爆撃を地方都市に転換
16 硫黄島占領を計画
17 硫黄島落つ


日本軍の占領地域と連合軍の攻撃日(数字は攻撃年月日)

 一九四三年〔昭和十八年〕五月、ワシントンでの会談で、ルーズベルト、チャーチル、それに軍首脳たちは、日本を降伏させるためには、中国内での作戦だけでなく、中国から日本本土ヘの攻撃作戦が必要であるという提案に合意した。
 この会議の席上、連合軍部隊を中国本土に上陸させる方法について、アメリカの海軍作戦部長アーネスト・J・キング大将は、中部太平洋をとおっての米軍の進攻を提案した。
 この計画のなかには西部太平洋の重要地点マリアナ諸島(東京の南約二五〇〇キロ)の占領もふくまれていた。
 しかし、この会談では、キング大将の提案は決定をみず、また、この年八月、連合軍首脳のケベック会談でも、陸軍航空軍総則官アーノルドは「日本を撃破するための航空攻撃計画」を提出したが、決定にいたらなかった。

1 マリアナ占領計画
top

 アーノルドは、B29で日本を爆撃できる飛行距館内にある太平洋の基地を米軍がまだ占領していないので、前述の、中国を基地とする日本本土爆撃を早期に決行することを提案したのであった。
 ケベック会談のあと、陸軍航空軍首脳はB29をマリアナに前進させる可能性を考えはじめた。
 この島ならば、十分に「超空の要塞」の航続距離内にロ本本土はふくまれるし、その占領の可能性が目に見えはじめてきたのである。
 一九四三年十月四日、アメリカの合同計画委員会は、陸軍航空軍令海軍の主張によって、日本の降伏を早める計画として「B29の基地設定のためマリアナ諸島をできるだけ速やかに占領することを重点とする計画」を提案した。
 一九四三年十二月のカイロ会談でこの作戦の提案は、合同参謀本部、ルーズベルト、チャーチルによって承認された。十二月二日付けの「日本打倒のための全般計画」で、合同参謀本部は、終局の目的は「日本に強力な航空攻撃を加え、日本を空と海から封鎖することができ、しかも必要とあらば日本本土に侵入できる基地を占領するにある」と述べている。
 この中部太平洋をとおる進撃のほかに、ニューギニア〜蘭印〜フィリピンにそう東京への道も承認された。
 この二つの進撃は、相互に協力することにしたが、摩擦を生ずるばあいには「中部太平洋作戦を重点とする。
 それは、この作戦のほうが、日本および重要な補結線遮断に、速やかに前進できるからである」と決定した。
 その後まもなく、米国太平洋艦隊司令長官チェスター・W・ニミッツ大将に、作戦計画を準備するよう指令が発せられた。
 この計画では、日本軍の占領している九つの拠点――ケゼリン〔マーシャル諸島〕、カビエン〔ニューアイルランド島〕、マヌス〔アドミラルティ諸島〕、エニウェトク〔マーシャル諸島〕、モートロック〔トラック島南方〕、トラック、サイパン、テニアン、グアム――に米軍の上陸、占領が一九四四年一月から十一月にかけて予定されていた。
 しかし情勢の変化や再検討の結果、重要な変更が加えられた。
 トラック島は避けてとおることにし、パラオ諸島の攻撃は予定よりも繰上げられ、マリアナ諸島作戦もまた早められた。

2 マッカーサーの反対を無視 top

 カイロ会談で採択された中部太果洋戦略に、マッカーサー将軍は、激しく反対した。
 これは予期されていたことであり、べつに驚くことではなかった。
 マッカーサーの見解では、南西太平洋地域における全兵力は、彼の指揮の下におかれ、フィリピンの奪回をふくむ諸作戦に集中すべきである、というのである。
 両戦略の支持者たちは、ハワイとワシントンの首脳会談で、この問題を討議した。
 〔この問題は、このあともつづく日本本土への進攻ルートの議論のことで、一九四四年七月のハワイ会談やワシントンでの陸海軍首脳部間の意見の対立などを指す〕
 しかし統合参謀本部は、一九四四年三月に、少し修正をして中部太平洋作戦の計画採用を再確認し、マリアナ諸島上陸期日を一九四四年〔昭和十九年〕六月十五日ときめた。
 第一の攻撃目標はサイパン島であった。
 東京から約二五〇〇キロの距離にあり、日本軍は約三万の兵力をもって陣地を構築し、堅固な要塞をつ繰上げていた。
 〔実際は、サイパン島の基幹兵力第四十三師団が、この島におくりこまれたのは五月であった〕


グアム島ノースフィールドにおける第二十九爆撃連隊のB29

3 サイパン島奪わる top

 六月十一日、上陸準備の砲爆撃が四日間つづいたのち、海兵隊の二個師団が海岸に殺到した。
 陸軍の一個師団も翌日、戦闘にくわわった。
 日本軍は必死に最後まで戦い、七月六、七日の夜の、この戦争最大の特攻的「バンザイ」突撃はめざましいものであった。
 “一人で一〇人の米兵をたおせ”と励まされて、三〇〇〇人以上の日本軍は陸軍師団の正面に突撃し、大きな損害を与えたが、全員戦死した。
 七月九日までに、すべての組織的抵抗は終った。
 日本軍の戦死二万三八十一人、アメリカ側は三四二六人が戦死または行方不明、負傷一万三〇九九人の損害をだした。


B29は連合軍の上陸作戦を準備するために、
日本軍の占領している太平洋の島々を攻撃した。

 これは高価な勝利であった。ルーズベルト大統領は、この作戦を「偉大な成功」と考え、七月二十日に友人への手紙で、この作戦は、日本の工業地帯を「容易に爆撃できる」距離にある基地を米国に与えてくれた、と説明している。
 ルーズベルトがこの見解を述べたその日〔現地時間七月二十一日〕米軍の他の進攻部隊はグアム島に、そして七月二十三日にはテニアン島に上陸した。
 八月九日までに、これらの上陸部隊は両島を完全に占領した。
 サイパン喪失のニュースは、中国を基地とするB29の九州爆撃の開始とともに、日本の戦争指導者たちに大きなショックを与えた。
 軍事参議官であり、東京の防衛総司令官であった東久邇宮は、のちに、B29は並はずれた飛行機であり「このような兵器に対抗する手段を日本はもっていなかった」と証言している。
 B29がサイパンに進出するとなると、東京および日本本土の弱点はだれの目にも明らかになった。
 サイパン陥落の直接の結果の一つは、日本の総理大臣であり、前の陸軍大臣であった東条英機の辞職であった。
 後任は小磯国昭であった。
 しかし日本の軍部はまだ政治の主導権をにぎっており、急速につくられると予想されるサイパンの米軍飛行場を攻撃する計画をたてはじめた。
 この飛行場建設は、はやくも六月二十四日には開始された。
 戦闘がまだ行われているとき、すでに飛行場建設関係者は建設を開始した(サイパン、テニアン、グアムに五ヵ所つくることになっていた飛行場の最初のもの)。
 最初の滑走路はイスレイフィールドと命名され、旧日本軍の滑走路のあとにつくられた。
 B29は、一九四四年十月十二日、ここに進出した。
 サイパン一番のりの飛行機に乗っていたのは、初代の第二十航空軍の参課長で第二十一爆撃兵団の新司令官ハンセル将軍であった。
 このときの主要戦闘部隊は第七十三爆撃飛行団で、指揮官はオドンネル将軍であった。
 彼は十月十八日、二番機のB29で到着した。
 このあと五週間、一日に二機か三機の割合で到着し、十一月二十三日までに一〇〇機以上が集結を終った。

4 トラック島に腕ならし攻撃 top

 この兵団の第一回出撃は十月二十七日、よけて通った日本軍の基地、トラック島に、腕ならし攻撃が行われた。一八機のB29が発進し、第二十一爆撃司令官ハンセル将軍はその一機を操縦した。
 しかし、彼の搭乗機と他の三機は機械故障のためにイスレイフィールドにもどった。
 残りの一四機はトラック島を空襲し、高々度から各機約三トンの爆弾を潜水艦基地に投下した。この結果は「及第すれすれ」と評価された。
 日本軍戦闘機が二回攻撃をかけてき、高射砲の射撃もうけたが、損害はなかった。
 さらに十月三十日と十一月二日の二回、やはり腕ならし飛行で襲ったが戦果はわずかであった。

第二十一爆撃兵団司令官
ヘイウッド・S・ハンセル将軍

 この三回目攻撃の日、日本軍は初めてイスレイフィールドに攻撃を加けてきた。
 海軍の双発爆撃機一式陸攻(ベティ)が約一〇〇〇キロ北方の硫黄島を発進し、海上低空を飛んでアメリカ軍を奇襲した。日本軍はB29数機に損害を与えたが、少なくとも一機は高射砲により撃墜された。
 この仕加えしとして、ハンセルは十一月五日、硫黄島飛行場攻撃を命令した。

5 硫黄島を爆撃 top

 二四機の「超空の要塞」は、各機五トンの爆弾を搭載して襲い、約七〇〇〇メートルの高度から爆撃を加えた。
 一〇機の爆撃は完全に島をはずれた。爆撃先導機の爆弾倉の扉がうまく開かなかったのである。
 日本軍の反撃は、少数の高射砲射撃だけであった。
 硫黄島に対しては、十一月八日にも二回目の出撃がなされたが、戦果は同じようにわずかであった。
 八機のB29編隊の爆撃先導機が爆撃開始指示点をあやまり、爆弾は全部目標をはずれてしまった。
 この空襲で、他の十一機は各種の機械的故障のため、爆撃は 「効果なし」と報告された。
 この出撃で第二十一爆撃兵団は初めて損失をだした。
 一機がエンジンの故障で海中に突っこみ、搭乗員は二人だけが救助された。
 十一月八日のこの空襲では、数機の日本軍戦闘機が飛びたってきて、満州で使用した空対空の爆撃戦法をもちいて、爆撃機を撃墜しようとしたが、失敗に終った。
 最後の腕ならし出撃は、十一月十一日、トラック島に対してなされた。
 八機のB29は晴天にめぐまれ、約七七○○メートルの高度から爆弾を投下し、多少よい戦果をおさめた。
 つぎの出撃は東京が予定された。この重要な作戦について第二十航空軍は目標の優先順位を変更した。これまで陸軍航空軍の首脳部は、日本の製鉄工業の破壊に重点をおいており、中国基地からB29によって繰返し攻撃させていたのであった。
 ところが、こんどはB29の最優先目標として、日本の航空機工業を指定した。

6 東京初空襲を指令 top

 十一月十一日、第二十航空軍の参謀長、ハンセルの後任者、ロージス・ノールシュタット少将は、最初の東京空襲は中島飛行機の武蔵工場をやることを指令した。
 この会社は一九四四年には、日本で生産される全エンジンの三〇パーセントを生産し、三菱重工業についで第二位であった。
 武蔵工場その他の偵察写真が十一月一日に、ラルフ・D・スチークレイ大尉の操縦するB29偵察機(FBとよばれた)によって撮影されていた。
 スチークレイ機の搭乗員はドーリットルの空襲いらい初めて日本の首都上空を飛んだアメリカ人である。
 彼らは高度一万メートル以上の、日本軍戦闘機や高射砲の圏外を飛び、この間、カメラは東京地区の工業や軍事施設などを明瞭に撮影した。
 高々度でB29が日本の首都上空にあらわれたことは、ふだんは魅力のある声の“東京ローズ”(日米混血の対外放送女性アナウンサー)をビックリさせたようであった。
 第二十一爆撃兵団将兵に対する警告を彼女は放送した。
 「東京に最初の爆弾が落とされると、六時間後にはサイパンのアメリカ人は一人も生きてはいないでしょう」
 ハンセル司令官は攻撃実施を十一月十七日と予定した。
 彼の計画によると、爆撃は高度九〇〇〇メートル、各機は五トンの爆弾、うち三〇パーセントは焼夷弾を投下することになっていた。
 搭乗員救助の手段は慎重にとられ、サイパンと日本との飛行経路にそって空・海の救助部隊が配置された。
 五隻の潜水艦は本州と硫黄島とのあいだに位置し、その南には二隻の駆逐艦が配置された。


第二十一爆撃兵団の搭乗員たちは、他の部隊と同様に、
愛機を“芸術”でかざっていた。
ニックネーム:“さわっちや、いやよ”(上)、“速達便”(下)

 そのうえ、数機の水上機が爆撃隊が帰還する時刻ごろには在空するか、または基地で待機することを命ぜられた。
 このたいせつな出撃の模様を全世界に報道するために、二四人の従軍記者がサイパン島に派遣された。
 十一月十七日の早朝、搭乗員は全員乗りこみ、離陸の準備をしていた。
 しかし天候が悪いので、ハンセルは天気のよくなるのを望みながら出発をひかえていた。
 ところが反対に天気はますます悪くなり、とうとう作戦は中止されてしまった。
 このあと五日間も出撃できず、ワシントンでは陸軍航空軍総司令官のアーノルドがジリジリしていたのだが、天気は一向に回復せず、搭乗員たちの士気は低下していった。


昭和二十年一月九日、B29東京の中島飛行機工場を爆撃

7 東京中島飛行機工場を爆撃 top

 ようやく七日目、十一月二十四日、風はかわり空が晴れはじめたので、第七十三爆撃飛行団のオドンネル将軍の操縦する一番鏡は滑走路をはしり離陸した。
 続いて一一〇機のB29が離陸したが、一七機は故障のためにもどってきた。
 一週間の遅れが搭乗員の気持をにぷらせていたとしても、この九四機の搭乗員たちは、東京にむかって進むにつれて、気ははりつめ、ゆだんなく身がまえていた。
 大部分の搭乗員は、高空衣服に身をかため、ヘルメットから酸素マスクがぶらさがっていた。
 日本の海岸に近づくと、富士山が大きくうかびあがってきて、円錐形のすがたは積雲の上にくっきりとそびえていた。
 高度八〇〇〇メートルから一万メートルで東京に近づいた
 各編隊は、秒速六〇メートルという追風をうけて対地速度は時速約七一〇キロにもおよんだ。
 午後一時すぎ、首都上空に侵入してみると、中島飛行機工場は低空の雲で完全におおわれていた。
 わずかに二四機だけが目標に対して爆弾を投下し、一六ヵ所で爆発が認められた。



昭和20年2月27日の東京空襲で大損傷をうけた一機のB29は、
サイパン基地までたどりつけず、海岸ちかくの海中に突っこんだ

 ほかの六四機は住宅地域を爆撃し、六機は爆撃できなかった。
 この第一回の東京空襲に出撃した搭乗員たちは、敵の戦闘機の反撃が、心配していたよりも激しくなかったことに安心した。
 日本軍の迎撃は「お笑い草」だといった者もいた。
 「日本軍の戦闘機は、我々の高度まであがってこれず、高射砲弾も我々のあとを迫うだけだった」
 それでも日本軍の戦闘機は、とにかく一機の「超空の要塞」を撃墜した。
 明らかに体当たりをしたのであって、この機は本州の沖合い三〇キロの海中に墜落し、全員戦死した。
 ある一機は、帰還の途中、ガソリンがなくなって、六メートルもの大きなうねりの海上に不時着水した。
 搭乗員はすぐに救命ボートに乗りうつったが、機体はそれから一〇時間も沈まないでそばに浮いていた。
 この搭乗員たちは、捜索機のB25に発見され、約二〇時間後に駆逐艦に救助された。
 ほかに八機が損害をうけ、三機は味方のB29にうたれて損害をうけた。
 搭乗員たちの報告を総合すると、第二十一爆撃兵団は一〇〇機以上の日本軍戦闘機の迎撃をうけた。
 日本軍は「鍾旭」「零戦」「飛燕」「屠竜」「月光」など、いろいろの戦闘機をくりだしてきた。
 爆撃隊は七機撃墜、一八機撃墜不確実、九機撃破と報告した。
 結果からみると、この第一回の東京空襲は、成功したとはいえなかった。
 日本側の発表によると、工場地域におちた爆弾の数は一六発ではなくて四八発であり、五七人が爆死、七五人が負傷した。
 そして日本国民に大きな衝撃を与えた。
 ワシントンではアーノルド将軍が、ようやく世界にむかって、アメリカの航空部隊が再び東京を襲ったことを発表することができた。
 この作戦はドーリットルの空襲のような“撃って逃げて帰る”空襲では決してないと、彼は述べた。
 日本が工場をどこにかくそうとも、わが航空部隊はこれをさがしだして破壊ナるであろう。
 「日本は風のタネをまいた。いまや旋風となったそれを刈りとらせるのである」とアーノルドはいった。

8 東京空襲ひんぱん top

 一方、サイパンでは、爆撃後の偵察写真を研究した結果、第二十一爆撃兵団のハンセル将軍は二回目の東京昼間爆撃をやることを命令した。
 十一月二十七日、八一哉のB29がマリアナを発進した。
 一九機がたちまち脱落した。
 六二機が東京に侵入したが、搭乗員たちがまたがっかりしたことに、目標上空は全く雲におおわれていた。
 四九機はレーダーによって東京の市街地域や港湾地区に爆弾を投下し、他の七機は浜松のエンジン工場を攻撃した。
 この出撃でB29一頭は海中におち全員死亡した。
 この攻撃がなされている間、日本軍は再びサイパン島イスレイフィールドに攻撃をかけてきた。
 九機から十一機の日本軍戦闘機は、硫黄島から低空を飛んで来襲し、飛行場にあったB29四機を破壊し、六機に大損害を与え、二二機を破損するという打撃を与えた。
 この日本機は一機をのぞいて全部、高射砲と戦闘機によって撃墜された。
 この日本軍の反撃ののち、ハンセルはこみあっているイスレイフィールドから、爆撃頭の一部をグアム島にうつすことを命令した。
 グアムには三つの新しい飛行湯、ノースフィールド、ノースウエストフィールド、デポーフィールドが建設中であった。
 彼はまた、グアム島の海軍当局と協議して、硫黄島の日本軍飛行場に対する協同攻撃の計画をたてた。
 日本をジリジリ追いつめるために、十一月二十九日、二九機の爆撃機は、東京の港湾地区と工業地区に夜間レーダー爆撃をかけた。この出撃で一機のB29を失った。
 十二月三日、さらに東京の中島飛行機工場の爆撃が行われた。
 七六機が出撃し、六機が日本軍戦闘機に撃墜された。
 「飛燕」に体当たりされた一機は大きな損害をうけたが、なんとか基地にたどりついた。
 日本機一〇機を撃墜と報告された。
 五日後、硫黄島に対して海軍の艦砲射撃と呼応して二回にわたる空襲の第一回が行われた。
 二回目は十二月二十四日だったが、二回とも成果はあがらなかった。

9 名古屋大空襲 top

 この爆撃兵団は、十二月十三日の十二回目の出撃までは、B29の攻撃で実質的な成果をあげえなかった。
 初めて大戦果をあげたのは、名古屋の三菱のエンジン工場爆撃であった。
 七五機の「超空の要塞」は、この工場に五〇〇ポンド〔約二二五キロ〕の爆弾と焼夷弾を投下した。
 偵察写真によると、爆弾の一六パーセントは目標の三〇〇メートル以内に落下しており、この工場の一七パーセント以上が破壊されていた。
 多くの工場施設が破壊され、死亡二四六人におよび、多数が負傷した。この攻撃によってエンジン生産能力は月間一六○○台から一二〇〇台に減少したといわれる。
 この空襲は日本の飛行機会社に生産設備の疎開を急がせることになった。
 結果的にみて、こうした疎開作業のほうが、B29の空襲そのものよりも飛行機生産能力を低下させる原因となったのである。
 このような事実が、当時サイパンにいた将兵に伝わっていたとしたら、この十二月十三日の空襲で、さらに四機のB29を失ったことの苦痛をなぐさめられたことであろう。
 十二月十八日。この日は中国で、第二十爆撃兵団のルメイが漢口に焼夷弾攻撃を加えて成功した日であるが、第二十一爆撃兵団のハンセルは再び名古屋を攻撃させた。
 目標は三菱の飛行機組み立て工場で、床面積三九万一〇〇〇平方メートルという大工場であった。
 六三機のB29は雲でおおわれていたために大部分がレーダー爆撃をおこない、大成果をあげた。
 工場の一七パーセント以上が破壊されたものとみられ、日本側の人員の損失は死亡負傷あわせて四〇〇人に達した。
 しかし、工場の生産は一〇日間とまっただけであった。
 この空襲で、四機が失われ、うち二機は原因不明であった。日本機五機撃墜と報じられた。
 漢口と名古屋に対する空襲の翌日、第二十航空軍はハンセルに、一〇○機のB29をもって、名古屋の全面的焼夷弾攻撃を指令した。
 参謀長のノールシュタット少将は、この任務は戦略的に「緊急な要求」であると説明した。

10 焼夷弾使用をハンセル反対 top

 爆撃兵団の司令官ハンセルはこの指令に抗議した。
 アーノルドにあてた直接の手紙のなかで「我々の任務は、目視とレーダーによる精密爆撃という方法によって、主要な軍事、工業目標に対し継続的かつ断固とした攻撃を加え、これを破壊することであるという既定の方針が徹底しているから、市街住宅地域の焼夷弾攻撃は承服しがたい」ということを指摘していた。
 特定の目標にたいする精密爆撃の方針がようやく実を結びはじめてきたときに、今迄の指令にない広範囲な地域爆撃をやることを求められたわけだ、と彼は述べた。
 アーノルドにかわって、ノールシュタット参謀長が回答して、飛行機工業は、いぜんとして「最優先」の攻撃目標であること、この実験的な焼夷弾攻撃は「将来の計画の必要性からでた特別の要求にすぎない」ことを説明した。
 ハンセルは最初に計画した作戦の終了とともに、この焼夷弾爆撃をすることに同意した。
 地域爆撃に反対したのは、彼一人ではなかった。
 太平洋地域陸軍部隊の司令官、ミラード・F・ハーマン中将も
 「住宅を焼くことで日本人を屈服させることはできないだろう。
 我々の目標は軍需産業である。飛行機をつくることをやめさせ……
 彼らの戦力の組織をマヒさせ、彼らの製鉄工場をぶちこわしたいのだ」
と論じていた。
 ハーマン中将はまた、東京は焼夷弾攻撃では破壊できないであろう、と考えていた。
 それは日本側はこの首都に、大きな火止め地域、あるものは幅一〇〇メートルにもおよぶものを一生懸命につくっているからである、と述べている。
 十二月二十二日、第二十一爆撃兵団は再び名古屋を襲い、三菱のエンジン工場を攻撃した。
 このときB29は、ノールシュタットの要求にしたがったわけではないが、焼夷弾だけを携行した。
 七八機の爆撃機が目標地区上空に到達したとき、今度も目標は雲でおおわれており、四八機だけがレーダーによって工場に爆弾を投下したが、戦果はわずかであった。
 敵の反撃は激しく戦闘機による五〇〇回以上の攻撃もあり、三機を失った。日本機九機の撃墜が報告された。
 この年最後の出撃は、東京の中島工場に対してなされたが、これは失敗であった。
 十二月二十七日、七二機のB29が発進したが、到達したものわずか三九機で、目標を爆撃したが、与えた損害はわずかであり、この空襲で三機を失った。

11 ハンセル、更迭まねく発言 top

 この日、十二月二十七日、ハンセル将軍は、報道関係者に発表をおこなって、その中で彼は、兵団の作戦一ヵ月の実績を要約しようとした。
 この結果は、たのもしいものではあるが「我々が求めている標準には、はるかにおよばない」ものである、と述べた。
 「爆弾を正確に主目標に落とせないばあい、よい仕事をしたとはいえないのである」と、彼はつぎのように続けた。

 「主目標は、つねに敵の地域の非常に小さい部分であって、とくにそれを、八〇〇〇メートルもの高空からみると、小さな点のように見える。
 しばしば雲などでおおわれて、機械にたよらねばならなくなる。
 我々は、全部の爆弾を、落とそうと思っているところに正確に落としたわけではない。
 けっして、今迄にやってきたことに満足しているわけではない。我々は、まだ初期の実験的段階にある。
 我々は学ぶべきことの多くを、解決すべき多くの作戦的、技術的の問題を、かかえている。
 しかし、我々の実験のいくつかは、満足とまではいかないにしても、よろこばしい結果をえており、B29は偉大な戦争兵器であることを立証した」

 この発表は、明らかに、アーノルド将軍に間違った印象を与えたようである。
 とくにハンセルが、この新しい爆撃機について、いまだに、初期の実験的段階にあると考えている、という発表が気にさわった。
 わずか十日まえに、アメリカの新聞は、インドにある第二十爆撃兵団司令部にいる従軍記者の記事を掲載しており、それはこうはじまる。

 「B29作戦の実験段階はすでに終った。『超空の要塞』は飛行機として、戦争兵器としての価値を立証した……。
 第二十爆撃兵団が先駆者としてはたらいた六ヵ月間の結果として、ここと太平洋にあるB29は、いまや日本の戦争遂行能力を確実に、効果的に破壊することができる」

 アーノルドは、明らかにこの見解を支持しており、そして翌年のはじめ、ハンセルをルメイに換えることを決心した。
 かつてウルフをルメイにかえたと同じような、突然の人事であった。

12 後任にルメイ top

 この悪い知らせを伝えるために、アーノルドはノールシュタット将軍をマリアナのハンセルのところへ派遣し、またルメイに会議のためインドからマリアナヘ飛ぶように命令した。
 ノールシュタットは一月六日にグアム島の第二十一爆撃兵団司令部に到着し、ルメイは翌日やってきた。
 この三人の若い――四一歳のハンセルが最年長――将軍たちは、お互いによく知り合った仲であった。
 ルメイは英国にいたときハンセルのもとで、連隊長をつとめたことがあり、ノールシュタットはハンセルの個人的友人でもあり、第二十航空軍の参謀長として、彼の後をついだ男でもある。
 指揮権の移譲問題はすぐに解決され、ルメ柔は、ハンセルの参謀長で、第二十爆撃兵団の指揮をとることになったロジャー・M・ラメイ准将をともなってカラグプール〔カルカッタ西南方〕に帰り、数週間後にグアム島に着任し、一月二十日に兵団の指揮をとった。
 ハンセルは、B29の教育飛行団を指揮することになったが、帰国前に、彼は長い手紙を書いて、兵団の作戦を要約した。
 短い任期ではあったが、第二十一爆撃兵団の業績は、第二十爆撃兵団と比較して、そんなに悪いものではなかったとのべ、当面する四つの大きな問題をあげている。

 一、第七十三爆撃飛行団をレーダーによる夜間爆撃から昼間の精密爆撃に転換させたこと。
 二、彼がなげかわしいと考えていた爆撃の不正確さを改善したこと。
 三、出撃機数の二三パーセソトにも達していた失敗率を減少したこと。
 四、飛行機の墜落事故をへらし、海・空の救助態勢を改善したこと。

 この手紙は、ジェームス・リー・ケートとジェームス・C・カルソンが、公式の陸軍航空軍記録に記載しているように、彼の更迭の理由を明らかにしているものである。
 すなわちハンセルは高々度精密爆撃の方針を固執していたのである。
 しかし不幸なことに、この精密爆撃の方針は予期されたような成果を生まなかったし、ワシントンでは、アーノルドからだけではなくルーズベルトからも、戦争の終結を急ぐ圧力が増大しつつあった。

13 強力な爆撃を、ル大統領決意 top

 ルーズベルトは、当時統合参謀本部が一九四五年〔昭和二十年〕末頃に予定していた日本本土上陸作戦によって、莫大な死傷者が予測されるのを憂慮していた。
 死傷者をへらすために、大統領はますます強力な航空爆撃を推進しようとしていた。
 その理由は、彼が一九四五年の二月八日〔ヤルタ会談〕に、スターリンに語ったように
 「日本と、その軍隊を徹底的に破壊して、連合軍将兵の生命を救うため」である。
 一九四五年初めに、ルーズベルトが考えていた大破壊は、高々度の精密爆撃では達成できなかったのである。
 マリアナ方面の指揮官の異動以前、一九四五年一月三日に、ハンセルはノールシュタットの要求した実験的焼夷弾攻撃を名古屋にあびせた。
 九七機のB29が飛びたった。
 各機約二トンのM69集合焼夷弾を携行し、これらの一部は投下高度から約二五〇〇メートル落下して、他のものは高度三〇〇メートルで開くように時限信管がつけられていた。
 五七機の爆撃機は、名古屋の港湾地帯や住宅密集地域の上空に達し、雲のすきまから目視によって爆弾を投下した。
 爆弾は約七五ヵ所に火災をおこし、推定一万二九〇〇平方メートルの目標を破壊した。
 しかし予期したような“大虐殺”は行われず、この実験は結論が出ないように思われた。
 この空襲で五機を失ったが、うち一機は戦闘機によるもので、三機は原因不明、一機は海中に墜落した。
 ハンセルは焼夷弾攻撃の実験という特別の任務を実行したのち、司令官として最後の時期は、日本の航空機とエンジン工場への精密爆撃にもどった。
 一月九日、七二機の爆撃機を中島の工場に向けて出撃させた。
 東京上空で強風のために編隊がみだれ、わずか一八機が主目標を爆撃して若干の損害を与え、三四機は予備の目標を攻撃した。
 この空襲で五機が失われ、うち二機は日本軍戦闘機に撃墜され、一機は基地に帰る途中、海中に墜落し、二機は原因不明であった。
 一月十四日、名古屋の三菱工場を襲い、また五機のB29が基地にかえらなかった。
 この出撃で飛びたった七三機のうち四〇機が目標を攻撃し「まずまず」の成績をおさめた。

14 ハンセル、B29の重量軽減 top

 これより数日まえ、アーノルドはハンセルに対して「超空の要塞」の損失について、不満である、と述べた。
 「わたくしは……これら飛行機のいくらかが墜落するのはやむをえないことはわかっている。
 しかし空襲のたびに三機か四機が墜落している。
 このような損失がつづくとすれば、合計すれば大きな数にのぼるであろう。
 我々は原因を発見し、防止するために努力しなければならない……
 B29は、戦闘機や、中型爆撃機や、「空の要塞」〔B17〕などと同じやり方であつかってはならない。
 我々は、B29を海軍の軍艦と同じように考えなければならない。
 我々は、原因を完全に分析せず、また将来における損失を避けるための予防手段を検討しないで軍艦を三隻、四隻と失うようなことは絶対にしない」
 ハンセルは、このアーノルドのたとえ話には同意できなかった。
 返事を送って、もし海軍が駆遂艦の艦隊を一ヵ月に五回か六回、戦闘に投入するとしたら、その損失はやはり大きなものになるであろうと述べた。
 ともかくハンセルは、すでに爆撃機の点検と整備の改善によって損失を減少する手段をとっていた。
 彼のとった、最も重要な措置の一つは、飛行機の重量軽減の計画であり、それはB29の自重から八五〇キロを除き、それに加えて、爆弾倉の一つをとりさることで、一八五〇キロの重量を軽減した。
 合計二七〇〇キロの重量軽減は、爆撃機の性能にただちに有利な結果をまねき、エンジンの負担を減少した。
 この重量軽減の努力が、ハンセルの指揮のもとでの第二十一爆撃兵団の最後の出撃に効力を発揮した。
 一月十七日、B29の攻撃が、神戸の西、明石の川崎飛行機の工場に対し、好天気のもとで行われ、一機の損失もなく、公式記録にハンセルの「最初の、完全に成功であったB29の攻撃」と書かれたほどの成果をあげた。
 六二機の爆撃機は、七五〇〇メートルから八〇〇〇メートルの高度を飛んで、一五五トンの爆弾を工場に投下した。
 偵察写真は良好な命中を確認していたが、損害の程度は戦後になるまでわからなかった。
 爆撃機はエンジン部門と機体部門の重要な工場を全部破壊し、生産力の九〇パーセントを喪失させてしまった。
 この空襲は、天候がよい場合には(日本上空ではまれなのだが)高々度からの精密爆撃も、顕著な戦果を生むことを立証した。
 ルメイは、一月二十日に指揮をとったのちも、すぐには戦術を変更せず、このあと一月中の五回の出撃は、全部高々度精密爆撃であった。
 このうちの一回、一月二十七日の出撃で、第二十一爆撃兵団は九機喪失という、これまでにない最大の損害をうけた。
 目標は、これまで繰返して攻撃をうけたが、大きな損害をまぬがれていた、東京の中島工湯であった。
 七四機のB29が出撃したが、このときもまた東京上空は雲におおわれていた。
 五六機がレーダーで密集地帯に爆弾を投下した。
 日本軍航空部隊は、明らかに、この攻撃にそなえており「今迄と比較できないような激しさ」で反撃してきた。
 九〇〇回以上の攻撃をかけ、体当たりもしばしばで、この日本軍戦闘機の攻撃で五機のB29は撃墜され、二機は損害をうけて海中に突っこんでしまった。
 あと一機は基地へ帰るとちゆう墜落し九番目の機は原因不明であった。
 日本機六〇機撃墜と報じたものの、こうした犠牲の多い出撃のため搭乗員の士気は急に低下しはじめた。

15 爆撃を地方都市に転換 top

 こうした状況から、ルメイはワシントンに、兵団の攻撃を、厳重に防備された名古屋や東京地区から、他の目標に転換するように具申した。
 彼は玉島〔岡山県〕の三菱飛行機工場を提案した。
 これにこたえて、ノールシュタットは、かわりの目標として神戸を示し、さらに爆撃機の大部分は焼夷弾を携行すべきことを指令した。
 ルメイは、二月になっての第一回の目標を神戸とし、日本で六番目の大都市で、造船および海運施設が最も集中しているこの都市への攻撃を予定した。
 この作戦のために、ルメイは新たに到着したB29の飛行団、ジョン・H・デービス准将の指揮する第三百十三爆撃飛行団の兵力をも使用できた。
 二月四日、一〇〇橋のB29は神戸攻撃に発進した。神戸上空は一部実におおわれていたが、六九機の爆撃機は、目視照準で高度七三〇〇〜八二〇〇メートルで爆撃を開始し、約一三〇トンの焼夷弾を投下した。
 日本軍の反撃は激しく、B29一機はサイパンに着陸するさい炎上した。
 偵察写真によると、この攻撃は神戸市の二三万平方メートル以上を破壊または損壊しており、名古屋市の焼夷弾攻撃を上回る損害を与えた。
 戦後の情報によると、神戸の南西部の工業地帯は一〇〇〇以上の建物が焼失するか大きな損害をうけている。
 現地の軍需産業は大打撃をうけ、二つの大きな造船所は能力が半減した。

16 硫黄島占領を計画 top

 このころ硫黄島を日本軍から奪取する計画が進められていた。
 硫黄島を基地とする日本軍の飛行機は、これまでもサイパンに攻撃を続けていた。
 一九四四年の十二月には、合計で八〇機以上の日本機がイスレイフイールドを空襲して、合計十一機のB29を破壊し、八機に大きな損害を、三五機に軽い損傷を与えた。日本機は三七機が撃墜された。
 日本側はこうした空襲に大いに満足していた。
 東京日日新聞〔現在の毎日新聞〕は、サイパンのB29の一〇パーセントは日本軍の攻撃によって戦闘不能になった、と報道した。
 この数字を、日本本土や満州上空で撃墜あるいは撃破したと報ぜられたもので、それにアメリカ側の事故によるものに加えると、すでに七六〇機の「超空の要塞」と五〇〇〇人以上の搭乗員を失っていると、この新聞は推定していた。
 (実際のB29の損失は、一九四五年一月一日までで、合計一五〇機、搭乗員八九一人であった)
 さて硫黄島は、サイパンを攻撃してくる以外にも、いろいろな理由から厄介なものであった。
 ここを基地とする日本軍戦闘機隊がいるために、B29はこれをさけて「く」の字形に飛ばねばならず、よけいの燃料を要し、それだけ爆弾の搭載量がヘることになる。
 そのうえ、この島のレーダーが、日本本土にむかうB29を早期に発見して警報する。
 こうした諸要件を考慮したすえ、統合参謀本部は硫黄島を占領することを決定した。
 アメリカ側の手に入れば、硫黄島は、B29の妨害ができなくなるばかりでなく、長距離戦闘機の基地としてB29の護衛が可能になるし、また損傷をうけた爆撃機の中間着陸場としても使用できることになる。
 一月二十七日、ルメイは太平洋艦隊司令長官ニミッツや太平洋戦域陸軍部隊司令官ハーマンと協議して、二月十九日の上陸実行日のまえに、硫黄島の防備を破壊する計画をたてた。
 二月十二日、二一機のB29は米海軍部隊の硫黄島攻撃に加わって、八四トンの爆弾を投下した。
 硫黄島作戦の一部として、アーク・A・ミッチャー中将の快速空母艦隊、第五十八機動部隊は、東京に対しても最初の艦載機による攻撃を加えるべく進撃し、同時にW・H・P・ブランディ少将の艦隊は、硫黄島にむかって前進した。
 この上陸作戦の第二十一爆撃兵団の支援作戦の一部として、ルメイは二月十五日に、名古屋の三菱工場などを攻撃した。
 三二機の爆撃機は主目標を攻撃し、五四機は浜松の中島のエンジン工場を爆撃した。
 一機のB29が、この戦闘で海中に突っこんだ。
 この間、ブランディの艦隊は、硫黄島沖にあらわれ、その戦艦と巡洋艦戦隊は二月十六日、艦砲射撃を開始した。
 この日、ミッチャーの空母機動部隊は東京にのべ約一〇〇〇機の艦載機を出撃させた。
 十七日にも攻撃を続行したのち、ミッチャーの機動部隊は、すぐに反転して硫黄島にむかい、二月十九日の硫黄島上陸を支援した。
 この朝、海兵隊の一個師団が摺鉢山 〔すりばちやま〕北東の海岸を攻撃し、この日のうちに約三万人が上陸に成功した。

17 硫黄島落つ top

 硫黄島の壮烈な物語は日本軍の死にものぐるいの戦いの記録であり、米海兵隊の名誉をかざるものでもあった。
 最終的勝利は、双方にとって高価なもので、米軍は戦死四一八九人をふくむ二万一九六人の損害をだした。
 日本軍は、ほとんど最後の一人まで戦って、二万一〇〇〇人の戦死者をだした。
 一九四五年三月十五日、硫黄島を完全に占領したことが発表された。
 この島の喪失は、日本にとって大きな打撃であった。それは東京都の一部であったからである。
 この戦闘の終らないうちに、米海軍の建設部隊は上陸して、破壊された日本軍の飛行場を造りなおす作業を開始した。
 二月二十六日に滑走路は観測機には使えるようになり、三月はじめにはほとんど完成した。
 たまたま三月四日の東京空襲で損傷した一機のB29の緊急着陸に使えたのである。
 P51戦闘機〔ムスタング〕は三月六日に硫黄島に進出し、四月上旬には、初めて日本本土へのB29の攻撃を護衛することになった。
 だがB29の搭乗員の立場からすると、硫黄島の主な価値は、日本本土とマリアナとの間で、着陸できる場所が与えられたことであった。
 戦争が終るまでに、合計のべ二二五一機のB29が着陸していた。
 硫黄島作戦の終了とともに、そしてマリアナにおける「超空の要塞」の数が確実に増加していくにともなって、日本本土爆撃を強化する段階が到来するのである。

top
****************************************