****************************************
Index 一章 二章 三章 四章 五章 六章 七章 八章 九章 十章

三章 日本が戦争に負けた日


独立宣言後のジャカルタ独立広場の光景(1945年9月)


自動車修理工場で仕事をする勝山秀雄さん

 プラブハンラトウに日本人がいると聞いてから一年余りがすぎた一九八四年一月、私は日本語のわかる自動車修理工場をさがしていた。
 知人に紹介されたのが藤山さんの工場だった。
 藤山さんは、色が浅黒く工場内では「トワン・フセイン」(フセインさん)とよばれていた。
 工場入口に火炎樹の赤い花が太陽に照らされあざやかに咲いていた。
 「長さんジャワコーヒーですよ」
 事務所の軒下の椅子に座っていた私に藤山さんはいっか。
 「藤山さんは日本人なのにどうしてフセインとよばれているのですか」
 私の素朴な質問に藤山さんは気にかけるようすもなく、
 「私は脱走日本兵ですよ」といった。
 脱走兵と聞いて私はおどろいた。
 それは日本軍から逃げた兵隊さんのことで、日本軍の規則では銃殺になる重い罪だと聞いていたからだった。
 「私はインドネシアに住んでイスラム教に改宗しましたので、ここではフセインとよばれています。
 妻もイスラム教ですし、戦後をこの国で生きていくにはイスラム教徒になったほうが生活がしやすかったのです」
 「私ははじめてお会いした時、あまりにインドネシア語がお上手なのでこの国の方だと思いました」
 「日本からきた人はみなさんそういいますよ」
といって藤山与んは笑ったが、なぜかその横顔は悲しそうだった。
そして、コーヒーを口に運ぶとおいしそうに飲んだ。


独立宣言を読み上げるスカルノ元大統領
(1945年8月17日)


独立広場で行われた大集合で歓声にこたえる
スカルノ元大統領(1945年9月)

 「藤山さんはどうして日本軍から離れたのですか」
 「私は昭和一七年四月に出征しビルマで戦った後インドネシアに来ました。
 私の人生が狂ってしまったのは、一九四五年八月一七日のことです」
 「待ってください八月一七日……、日本が戦争に敗けた二日後ですね」
 「そうです。あの日私の部隊は『ジャカルタ市内を警備せよ』との命令を受け、スカルノの家の前に行きました」
 「スカルノさんは、初代大統領のですね」
 「そうです。行っておどろきました。家のまわりには何百、何千の人が集まって、口々に『ムルデカー』『ブンカルノー』と叫んでいました。
 その時私はまだインドネシア語がしゃべれず、何か起こっているのかわかりませんでした」
 「ムルデカはインドネシア語で『独立』、ブンカルノは『スカルノ』の愛称ですね」
 「命令は警備しろ、しかし鉄砲は撃ってはいけない。私はもしこの群衆に襲われたらもう終りだと思いました。
 あの時の人々の興奮した様子は一口ではあらわせません。
 午前一〇時、揺れる紅白のインドネシアの国旗の中、スカルノは家の前に姿をみせると、群衆に向って演説をはじめました。
 私は、ただただ、インドネシア民衆の叫ぶ声に恐れを感じ、もうだめだと思いました。
 そしてスカルノがいったん前を見ると群衆は静まりました。そして手に持った文書を力強く読みはじめたのです」
 「独立宣言ですね。その歴史的な場面に藤山さんはいたわけですね」
 「そうです。スカルノが文書を読み終えると群衆は手をあげ熱狂しました」
 藤山さんの前でおこなわれたインドネシブの独立宣言の内容は、
 「我々インドネシア民族は、ここにインドネシアの独立を宣言する。
 権力の委譲、その他に関する事項は周到かつできるだけの迅速さをもって実施されるものとする。
 インドネシア民族の名において。
 一九四五年八月一七日、スカルノ、ハッタ、ジャカルタにおいて」とあった。
 私は興奮していた。
 「そして私は、警備が終わり部隊に戻って、はじめて日本が戦争に敗けたことを知りました。
 兵隊は狂いましてね。腹を切るとか、アメリカの謀略だなどという兵もいました。
 その後も私は市内の警備にあたらされました。
 連合軍が上陸してくると私の部隊は、ジャカルタから車で約一時間の距離にあるコタバト村に移され、そこで帰国を待つことになりました。
 どうなるか不安でした。私の故郷の九州は全滅だ、日本兵は全員アメリカの奴隷になったという噂がながれました。
 私は体をこわしていたこともあって、どうせ死ぬのならインドネシアの独立のために戦って死のうと、一九四六年の二月に部隊を離れインドネシア独立軍に入りました」
 藤山さんだけでなく、敗戦を知った時の日本兵の心は揺れにゆれたようだ。
 藤山さんの消息は上官によって一九四六年六月に両親に知らされている。
 その後藤山さんは、日本から進出してきた第一通商の現地駐在員となり、日本を離れてから二三年目に商用で日本を訪れたが、両親はすでに亡く再会をはたすことができなかった。
 戦後、両親との手紙のやり取りはあったようだが、生きて両親に会えなかったことは、藤山さんにとって一生の悔いになった。
 「独立戦争はどんな戦争だったのですか」
 「我々の兵器は日本軍の残していった古い銃と竹槍です。まともに戦えばやられますので、もっぱらゲリラ戦でした」
 「負傷はしなかったのですか」
 「右足に弾丸を受け、それが今でも痛んでね。とくに雨期になるといけません」
 独立戦争で活躍した藤山さんは、今ではインドネシア政府から日本円にして約一万円の軍人恩給を受けている。
 この国で運転手の給料が二万円くらいなので、それなりの額といえる。
 また病気になれば陸軍病院で無料で治療を受けられ、亡くなればインドネシアの国軍葬によって、英雄墓地に葬られることになっている。
 藤山さんの日本軍での階級は陸軍軍曹で、インドネシア軍での階級は中尉だった。
 福岡県出身の藤山さんはインドネシア人の奥さんとの間に五人の子供がいる。
 それから数日後、私は藤山さんから残留元日本兵の会を紹介された

top
****************************************