****************************************
Index 一章 二章 三章 四章 五章 六章 七章 八章 九章 十章
七章 スマトラの暑い夏
デリトア日本人墓地に立つ故青山久一さん
土岐さんは苦悩に満ちた人生の幕を閉じた。
それでも祖国に帰ることができ妻の墓参りをしただけでも幸せだったのかもしれない。 |
メダン郊外デリトアにある日本人墓地納骨堂の内部
独立戦争後の1952年メダンに集まった元日本兵、
この内の20人は日本に帰っていった
|
インドネシアには千人とも二千人ともいわれる元日本兵が戦争後も残り、独立戦争に参加したといわれているが、その多くは異国の地で死んでいった。
一九八四年私はスマトラ島メダン市内で日本料理店を経営している青山久一さんを訪ねた。
捕虜収容所に勤めていた青山さんは、戦犯の疑いで連合軍のよび出しを受けた時は、
「出頭すれば間違いなく捕虜虐待で銃殺だったろう」と語った。
青山さんが日本人墓地に墓参りに行くというので私も同行した。
デリトアの日本人墓地はメダン市内から車に乗って約一時間の距離にあった。
中央には一〇坪ほどの納骨堂があり観音菩薩を中心に背後に茶色の骨壷が置かれている。
独立戦争で亡くなった元日本兵の陶製の壺は、白いペンキで番号が書かれ、出身地や部隊名が書かれている戦没者名簿と照合することができる。
「青山さん、遺骨の収集はどなたがしたのですか」
私の質問に青山さんは、
「中身は石ころですよ。独立戦争中遺骨を拾うわけにはいきませんからな。
インドネシア名で通していた兵も多くどこで死んだかわからん者もいます」と怒るようにいった。
私はそれぞれの壺に心をこめて合掌をした。
小学生だった頃の前田さん
それから私はメダン周辺の残留元日本兵の方、数人にお会いした。
メダンには独立義勇軍を直接指導した元陸軍中尉の前田博さんがいるとお聞きし、お会いしたいと思ったが、青山さんは「前田さんは日本人には会わない」といって紹介してくれなかった。 |
日本から送られたアルバムを大切に手にする故前田博さん
|
そういわれると私はますますお会いしたくなった。
前田さんの指揮した独立義勇軍 二年後の夏、私は前田さんの自宅を予告なしに訪ねた。
予想に反して前田さんは私を歓迎してくれたのだった。
前田さんの指揮した独立義勇軍はインドネシアの郷土防衛を目的としたインドネシアの青年で組織した部隊であった。 |
大学生だった頃の前田さん
|
1952年頃の元日本兵の仲間と前田さん(右端)
最前列で座っているのはスラバヤに住む石井正治さん
|
「インドネシアに残った理由をお聞かせ下さい」
「インドネシアの独立を本気で考えた元日本兵は少ないはずです。私はその内の一人でした。
敗戦の年、日本軍約百人がメダンの北方で、日本軍の武器の引渡しを求めるインドネシア群衆に取り囲まれるという事件がおきました。
群衆のリーダーは私の元部下の義勇兵でした。
私は日本軍を襲わないように説得し日本軍の武器をインドネシア側に渡しました。
その責任をとり部隊を離れ独立軍にはいりました」
「独立戦争が終わると日本に帰れるチャンスがあったと思うのですが……」
「ありました。独立戦争が終わり平和が戻りつつあった一九五二年に、希望者は日本に帰っていきました」
「その時になぜお帰りにならなかったのですか」
「私は逃亡兵です。帰れるはずがありません。今でも非国民の声が聞こえてきます」 |
戦後、前田さんは残らざるをえない状況の中にいたことは確かなようだった。
それは多くの日本兵が無事に日本に帰れたということを意味していた。
前田さんの家を訪れる日本人は少ないという。
かたくなな前田さんの姿勢がそうさせるようだったが、私には前田さんの悲鳴のように思えた。
その日私は前田さんのお宅に泊めていただいた。私がはじめて泊まった日本人だった。
その夜、前田さんは怒るように「日本人は、終戦直後のスマトラのことをあまりに知らない」といった。
私は帰国してから前田さんに手紙を何度もいただいた。
行間には前田さんのくやしさと寂しさがにじんでいた。 |
前田さんが筆者に送ってきた手紙
|
top
**************************************** |