****************************************
Index  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10

現代の原子力潜水艦(潜水艦の歴史 10)

1 潜航深度の増大と低音化を
2 新世代の攻撃潜水艦
3 「スレッシャー」ついに浮上せず
4 新型高速潜水艦の開発
5 対ソ水中兵力バランス
6 新兵器48型魚雷
7 巡航ミサイルを搭載
8 魚雷と巡航ミサイルを併用
9 新型対空ミサイル
10 おくれている新型潜水艦の建造

 「原子力推進潜水艦は、従来の潜水艦の改良型ではなく、まったく別の種類の軍艦である」と、リッコーバー提督が議会の小委員会で述べたことがある。
 当時の彼の認識は正しかった。ことに、水中高速実験艦「アルバコア」の船型とS5W原子力推進機関を組み合せた「スキップジャック」級の魚雷攻撃潜水艦は、事実上、時間と距離に制限のない水中高速連続航走が可能であり、その性能は従来の潜水艦を、はるかにこえる飛躍を遂げたのである。
 〔原子力潜水艦開発に最初から関係していたリッコーバー大佐は海軍省と原子力委員会での職責に残り、現役再延長をくりかえして異例の長期現役を続け、一九八二年一月末に八十二歳で退役した。階級は海軍大将、職名は海軍資材本部海洋システム本部副本部長(原子力推進機関部担当)と原子力委員会海軍用原子炉部部長だった〕

1 潜航深度の増大と低音化を top

 その「スキップジャック」も比較的騒音がたかく、実用潜航限度は第二次大戦中に建造された潜水艦と大きな差がない。
 騒音の低い潜水艦が低速で航行していると音響兵器(ソナー)に探知される可能性が低くなり、深い深度に潜航することができる潜水艦は、深海の温度差の層を利用してソナー探知を逃れることができる。
 また、深海では、「運動可能な空間」がひろく、高速の利点を生かして攻撃を回避することができるし、深海の高圧に耐える船殼は、浅い深度でも攻撃に対する抵抗力がたかい。
 しかし、騒音抑制と潜航深度増大を進めるためには、大きなコストが必要になる。原子炉と推進機関の機械装置の騒音抑制のためには、特別の装置と遮音性のある機器装着台架か必要であり、この両方とも艦内で大きなスペースを割くことが必要になる。
 潜航深度をたかめるためには、強度の高い鋼材で船殼を造り、パイプやワイヤ類を耐圧船殼の鋼板を通して配置するための設計を、改良することが必要である。
 リッコーバー提督は、コストと機構の複雑化を恐れて、潜水艦の低騒音化と深々度化に強く反対した。
 しかし、ソ連の軍事技術の発達に対応して、これらの技術改良を加えた潜水艦が要求されるようになった。
 一九五八年一月十五日、海軍はポーツマス海軍造船所に対し潜水艦「スレッシャー」(SSN593)の建造を命じた。この艦は騒音を抑制し、潜航深度を増し、そのほかに多くの改良を加えた新世代の原子力潜水艦の最初の艦だった。
 深々度の高圧に耐えるため「スレッシャー」の船殼に、海軍は潜水艦としては初めてHY80鋼材を使用した。
 HY(High Yield=能力)80という呼称は、一平万インチあたり八万ポンド〔換算すると一平方センチあたり五六三〇キロ〕の圧力に耐える強度という意味である。
 この結果「スレッシャー」は、従来のアメリカの戦闘用潜水艦のどれよりも、深く潜航して行動できる艦になった。「スレッシャー」は「アルバコア」型を改良した艦型を採用し、「スキップジャック」とおなじS5W動力機関を装備したが「スキップジャック」より、排水量が増大したので速度は低下した。

2 新世代の攻撃潜水艦 top

 「スレッシャー」の艦内の配置と装備は思い切った変化を見せ、実験艦として一隻だけ建造された小型原子力対潜攻撃潜水艦「タリビー」を除いては、これまでに類のない新しい方式を採用した。
 「スレッシャー」は艦首に“スーツ”とも呼ばれるソナー総合システムを装備するように設計されていた。
〔ソナーはSound Navigation And Ranging の頭文字をとった造語。最初は障害物回避の航法用機器だったが、索敵・攻撃用の兵器になった。かつては水中に発射した超音波の反射波を受信する、アクティブ方式だけだったが、現在は昔の水中聴音機 Hydo phone の機能もソナーにふくまれている〕
 潜水艦の艦首は、伝統的に魚雷発射管を装備する位置である。これより前に改装または建造された対潜攻撃潜水艦にも、大型のソナーが装備されたが、艦首の魚雷発射管など、ソナー装備設計に影響する種々な条件はそのままにして、その条件の上に“つけ加える”形でソナーを装備していた。
 「スレッシャー」の場合は、大きなAN/BQQ2ソナー・システムを艦首内部に装備した。その中心はAN/BQS6ソナーの直径四・六メートルの球状パッシヴ(受信)音響変換装置である。
 〔レーダーの場合のアンテナに当たるもので、受信した水中音波を電気的パルスに変換する〕
 このパッシブ・ソナーを補完するためにAN/BQR7アクティブ・ソナーが組み合わされている。これは超音波を発射してその反射波を受信し、敵潜水艦など遠距離の水中にある物体の距離や大きさを正確に測定する機能を持っている。
 水中音波受信専門のBQS6は、他の潜水艦の機関やスクリューの騒音を捕捉し、アクティブ方式のBQR7によって攻撃兵器発射のために必要な方位・距離・深度の正確なデータを得るのである。


 

正面から見た「スレッシャー」の姿は、何か不吉なものを感じさせる。艦籍に入って2年もたたない1963年4月10日「スレッシャー」はニューイングランド沖合でオーヴァーホール後め潜航試験中に沈没し、士官・民間人・下士官兵合計129名が全員殉職した。その後、原子力潜水艦の沈没事故は2回発生している。 1968年5月の「スコーピオン」(SSN-589)は乗組員99名とともに沈没し、1970年5月にスペイン沖で沈没したソビエトの「ノベンバー」級SSNの場合は明らかに死傷者はなかった

 

 

 

 

 

「パーミット」(SSN-594)に搭載されるUUM-44「サブロック」(対潜攻撃ロケット)。この級のあまり大きくないセイルの後に魚雷搭載用のハッチがあり「サブロック」もそこから中部の魚雷室に積み込まれる。全長6.4メートル、重量1.8トンのこの兵器は、潜水艦搭載用の対潜兵器のうち核弾頭を装備できる2種類のひとつだった。もうひとつの45型「アスター」(対潜魚雷)はすでに廃止されている


 艦首に装備されたBQQ2を補助するために、艦尾から水中に流す曳航式ソナー・アレーがあり、艦後方と側方の水中音波を捕捉していた。
 「スレッシヤー」の艦首は、このようにBQQ2ソナー・システムの機器でいっぱいになったので、四門の魚雷発射管は艦の中央部の左右の側面に二門ずつ、中心線に対して一〇度開いた角度で装備された。
 発射管は対潜用と対艦船用の魚雷の発射に使用され、一九六五年に実用化されたサブロックも発射することができる。サブロックは全長六・四メートル、直径五三・三センチで、現在の魚雷とおなじサイズである。
潜水艦の魚雷発射管から発射されるところまでは魚雷とおなじだが、その先が、まったくちがっている。発射管から圧縮空気によって射出された後、サブロックは弾体内のロケット・モーターの作動によって海面に向かって脱走し、海面から空中に急角度で飛翔する。
 弾道曲線に乗って五〇キロほど飛翔を続け、発射前に指示した地点で海中に突入して小型核弾頭が爆発を起こし、確実撃破圏内の敵潜水艦を撃沈する。〔SUBROC は Submarine Rocket の略〕
 「スレッシャー」の排水量は、それ以前の原子力潜水艦よりいくらか増加し、水上排水量三七五〇トンになった。しかし、「アルバコア」型を改良した艦型のために、全長は八四・九メートルと、あまり長くならず、最大直径は九・六メートルと幅がひろくなり、全体にずんぐりした形になった。
 最初の乗組員は、士官と下士官兵あわせて八○名をややこえる程度だったが「スレッシャー」級潜水艦の乗組員必要数は、後に一二〇名以上に増加した。ソナーやその他の電子装備と、原子力機関の複雑さが増員の原因だった。現在の潜水艦の乗組貝の半数ちかくは機関科所属である。
 新しい攻撃潜水艦の初号艦である 「スレッシャー」は、一九六一年八月三日に就役した。その三ヵ月前に始まった初期試験の間に、アメリカの潜水艦として初めての深度まで潜航する実績をあげた。

「スレッシャー」への積み込みを待つ艦首ソナー・ドーム。艦首の内側に納められた後に直径4.6メートルの球体の全体に多数の水中聴音機が取りつけられた。各聴音機は順に作動・停止し、その過程がつぎつぎに球体の全体をまわり続けて、艦の周囲360度の捜索と目標追跡の情報を捉える。
「スレッシャー」のソナー・システムの全体はAN/BQQ-2と呼ばれ、その主な構成要素はAN/BQS-6アクティヴ・ソナーとAN/BQR-7パッシヴ・ソナーだった。艦が航海に出る時は、水中音響捕捉の効率を上げるため球体が装備された区画は注水されていた

「スレッシャー」は、それ以前の原子力潜水艦より深い深度で、もっと静かに航行できるように設計された。資材には強度の高いHY-80鋼が使われ、機関や補機類には遮音性のある装架が広範囲に使用され、その他の新技術も加わって実用深度と騒音のレベルの目標を達成した。1隻だけ実験的に建造された「タリビー」と同様にこの艦は艦首いっぱいに大型ソナーを装備し、魚雷発射管は艦の中部の側面左右に2門ずつ、外側に開いた角度をつけて装備した

 しかし、基準の上での実用潜航限度にたっする前に、この潜航試験は中断された。試験用の計測装置に問題がおこったためで、後日に設計上の実用限度までの潜航が実施された。
 海軍就役後に「スレッシャー」は広範囲にわたって、計画された体系的な試験を始めた。この型の潜水艦から発生する騒音のレベルとBQQ2ソナーの性能の確認に、とくに重点がおかれていた。一年間の試験のための運航を終わって一九六二年七月に「スレッシャー」は、ポーツマス海軍造船所でドック入りして、九ヵ月におよぶオーバーホールと“仕上げの調整”を受けた。

3 「スレッシャー」ついに浮上せず top

 長い修理を終わって「スレッシャー」は、一九六三年四月九日早朝、ふたたび海に乗り出した。
 乗艦していたのは、乗組員一〇四名に海軍の見学者と造船所の士官や民間人技術者が加わって、合計一二九名だった。
 その日、浅い深度への潜航と浮上をくりかえるテストを満足に終了した。
 翌日、深度二六〇〇メートルの水域で深々度潜航テス下が開始された。浅深度テストの際は潜水艦救難艦「スカイラーク」(ASR20)が付近の海面に待機していた。「スカイラーク」は大型の曳船に過ぎず、装備は船尾に搭載したマッキャン救難潜水函だけだった。
 この救難函は、一九三九年に「スクアラス」から三三名を救助した実績を持っていた(第四章参照)。
 浅深度テストは、水深一八○メートルにすぎない水域で行なわれたが、ここで事故がおこって艦が海底に沈座したのなら、生存者の救助は可能だったはずである。
 しかし、水深二六〇〇メートルでは、潜水艦が海底に向かっての沈下に耐えられないのは明らかである。

「ホェール」(SSN-638)の操艦室。原子力潜水艦の機構がどれほど複雑かがよくわかる。両面手前の水兵2人は操縦輪を握って針路と深度を制御している。大型の航空機に似た装置である。航海中に“自動操縦”に切り換えると速度、深度、針路のデータが自動的に送られ、航行計画と誤差を修正する舵面と機関の操作が自動的に行なわれる
 事実、マッキャン救難函は水深三〇〇メートルに沈没した潜水艦からの人員救助でさえ不可能であり、「スレッシャー」の破壊深度(船殼構造が水圧に耐え切れる限界の深度の意味で、計算の上では潜水艦の設計実用潜航限度の一・五倍)は、それより深かったのである。
 四月十日の朝、「スレッシャー」は設計実用潜航限度までの潜航テストを開始した。海面には「スカイラーク」が待機していたが、付近を航行する船舶に、この水域で潜水艦がテストを実施している、と警告するのが主な任務だった。
 「スカイラーク」と「スレッシャー」の間の唯一の通信連絡は、水中に音波または超音波を発射する水中電話で、通信手段として信頼性が低く、送信される音声は聞きとりにくいものだった。
 その朝、テスト実施深度ちかくまで潜航した「スレッシャー」から、軽微な障害が発生した、と報告された。艦長のジョン・W・ハーヴェイ少佐は、緊急浮上を試みた。
 しかし、艦は浮上の気配を見せず、数分後に逆に制御不可能な沈下が始まった。
 沈下速度を早めた「スレッシャー」は、崩壊または破壊深度をこえ、船殼が水圧で内側に押しつぶされ、いわゆる「圧壊」状態がおこったのである。バラバラになった艦の破片は、一二九名の遺体とともに深い海底に散っていった。
 一方、「スカイラーク」は「スレッシャー」が緊急浮上を試みた時点からしばらく、海中で何がおこったか、状況を把握できなかった。
 やや時間がたって事故発生の疑いを持ち、「スレッシャー」に連絡をとろうと試みたが、応答は得られなかった。
 これに続いて海軍は、空中からの捜索を展開したが、何も発見できなかった。捜索にあたった艦艇が、こまかい破片などを発見したのは五月の末だった。
 その後、その地点付近でバティスカーフと呼ばれる小型の深海研究潜水艇「トリエステ」が「スレッシャー」の残骸の一部の写真撮影に成功した。
 「スレッシャー」の沈没事故は、海軍はもちろん、国民全体に大きな衝撃をあたえた。
 これは歴史上最大の、平時における潜水艦事故であり、原子力潜水艦が沈没した最初のケースだった。

 

潜航中の潜水艦の魚雷発射管から発射された「サブロック」。白い噴煙を曳いて海面から急上昇するブースター・ロケットは飛行途中で切り離され、弾体が弾道軌道を約50キロ飛行し目標上空で核爆雷や自動追跡魚雷を落下傘で海面に降下させて敵潜水艦を攻撃する

 

 

 

 

 

 

48型魚雷は米国海軍の“極限まで進んだ”魚雷だと見られている。発射した潜水艦からの有線誘導と、魚雷自体に装備されたソナー誘導の両方の誘導が可能で駿走距離は30キロをこえる。全長5.8メートル、直径53.3センチ、重量1565キロ。1980年までに「グレイバック」を除く米国の攻撃潜水艦とミサイル潜水艦はすべて48型魚雷搭載に切り換えられた

 この事故の原因は、今後も正確には解明されないと思われる。海軍の公式調査報告は、浸水事故が発生して沈下が始まり、沈下から回復できなかった、と述べた。ジェット状の噴流が重要な電気装置をショートさせ、電気機器が停止したという可能性もある。しかし、最初に「軽微な障害」があって沈下が始まり、続いて海水パイプの破裂に進んだ。
 この「軽微な障害」が明らかに “スクラム”と呼ばれる原子炉の自然停止である。その後、原子炉を至急に再始動させるか、または非常用蓄電池に電源を切りかえるはずだが、それができないままに沈下が進んだ。
 「スレッシャー」の沈没事故によって、アメリカの新型原子力潜水艦の、その他の問題点が明らかにされた。
 緊急浮上の際に、バラスト・タンクから排水するための艦内備蓄空気の圧力が不充分だった点も、そのひとつである。
 これらもふくめて問題点が検討され、続く同型艦の設計には大幅な変更が加えられて建造計画が遅延した。こうして、完成した同型艦一三隻は、三号艦の艦名をとって「パーミット」(SSN594)と呼ばれることになった。「スレッシャー・パーミット」型は、その後のアメリカの攻撃潜水艦の基礎となり、深々度潜航用のHY80鋼構造は「ラファイエット」級弾道ミサイル潜水艦にも使用された。
 「パーミット」級一三隻にすぐ続いて、やや大型化した改良型の「スタージョン」(SSN637)級三七隻が建造された。
 わずかに大型化したこの級の武装とソナー装備は、前の級とおなじで、S5W原子力推進機関も変更されていない。したがって速度は、やや低下した。この速度の要素が、一九七〇年代から一九八〇年代にかけて、SSNの新しい級を検討する際に重要な問題になった。

4 新型高速潜水艦の開発 top

 「スタージョン」級が、つぎつぎに竣工した一九六七年〜一九七五年の期間に、海軍は同型艦なしの実験艦の性格を持った潜水艦二隻を建造した。
 「ナーワル」(SSN671)と「グレナード・P・リプスコーム」(SSN685)である。
 この二隻の型式、兵装、ソナー装備は、基本的に「パーミット・スタージョン」型とおなじだが、推進機関に大きな相違がある。
 「ナーワル」の自然環流型SSG原子炉は、低速運転の際の冷却水環流を自然な対流現象にまかせ、潜水艦の機関騒音の主要な音源である冷却水駆動ポンプを省く方式を採った。
 (それでも、高速運転の際は、やはりポンプ駆動が必要になる)
 「ナーワル」の原子力機関を基礎にしてS8G原子炉が開発され、この後のミサイル潜水艦に装備された。
 「リプスコーム」は、さらに大型化し、したがってコストが増大し速度が低下した艦だが、別の方式によって原子力潜水艦の機関から発生する騒音の抑制が試みられた。
 おなじく実験艦である「タリビー」を例外として、それまでのSSNは、すべて標準型の減速ギア付き蒸気タービンでスクリュー軸を駆動する方式をとっていたのに対し、この艦は蒸気タービンによって発電機を駆動し、電動モーターでスクリュー軸を駆動する方式を採用した。

水上航走試験中の「グレナード・P・リプスコーム」(SSN-685)。17.5ノット(時速約32.4キロ)の速度を出した。この艦は原子炉、蒸気タービン駆動発電機、電動モーターを組み合わせた推進機関を装備している。これと同じ方式の「タリビー」とこの艦を除いて米国の原子力潜水艦は減速ギア付き蒸気タービンでスクリューを駆動している。「リプスコーム」は低騒音の長所があるが、他のSSMより大型化し低速になった

 「リプスコーム」の騒音は、他の原子力潜水艦より目だって低く、意図は成功だと評価されたが、おなじ技術レベルの他の潜水艦と比較して、水中速度が五ノット〔時速約九・三キロ〕ほど低いという不利があった。それに加えて建造コストも高かった。
 海軍は兵力の基幹になる三つの級の潜水艦を、一九七〇年代に建造すべきだ、とリッコーバー提督が建策した。ひとつは低速、低騒音の魚雷攻撃潜水艦である「リプスコーム」の同型艦の追加建造で、つぎは「スキップジャック」級いらい新型になるほど速度が低下するSSNの流れを一新し、思い切った性能を目ざす高速潜水艦、もうひとつは対艦攻撃巡航ミサイルを搭載する大型潜水艦が提案された。
 この大型艦には、当時ひろく使われていたS5W原子力機関の四倍に相当する出力六万馬力の機関が必要で、高速潜水艦の機関もS5Wの二倍に当たる三万馬力が必要だ、と説明された。
 国防総省も海軍の上層部も、確保可能な国防予算と兵力整備計画の枠の中で、三つの級の潜水艦を建造できるとは考えなかった。
 一九七〇年当時、アメリカ海軍は現役艦として就役中の原子力攻撃潜水艦合計四五隻を保有していた。
 その内訳は、つぎのとおりである。
 「ノーティラス」一隻、「シーウルフ」一隻、「スケート」級四隻、「ハリバット」一隻(実験活動に使用)、「スキップジャック」級五隻、「パーミット」級一三隻、「ナーワル」一隻、「リプスコーム」一隻、「スタージョン」級一八隻

 「スコーピオン」(SSN589)は、一九六八年五月、地中海からアメリカ東海岸の基地へ帰投する途中、アゾレス諸島南西約六四〇キロの地点で、乗組員九九名全員とともに沈没した。
 最初はレーダー・ピケット潜水艦として建造された大型艦「トライトン」は予備艦に編入された後、一九六九年五月に艦籍から除かれた。四五隻の現役SSNのほかに「ポラリス」ミサイル潜水艦四一隻も艦隊配備されていた。
(このほかに、実験艦 「アルバコア」と「ドルフィン」をふくむ第二次大戦後建造の一四隻、大戦中建造の艦に近代化改装を加えた四五隻、合計五九隻のディーゼル潜水艦が現役に残っていた)。
 〔「スコーピオン」は「スキップジャック」級の三号艦。帰港予定を過ぎても姿を見せず行方不明と発表された。捜索の結果、残骸の一部が海底で発見されたが、調査 結果と推定原因は未公表のままである〕

5 対ソ水中兵力バランス top

 高速潜水艦の初号艦「ロサンゼルス」(SSN688)は、一九七二年一月八日、ニューポートニューズで起工された。
 この時期までには、潜水艦建造計画の縮小、造船所の経営問題、海軍対造船業界の対立などのために、潜水艦建造を続ける造船所は、バージニア州のニューポートニューズ造船所とコネティカット州グロトンのエレクトリック・ボート社造船所の民間施設二ヶ所だけになっていた。
 海軍のメアーアイランドとポーツマスの両造船所、マサチューセッツ州クインシーのジェネラル・ダイナミックス社造船所とミシシッピー州のイングルス造船所の民間二施設は潜水艦建造から離れ、フィラデルフィア近郊のニューヨーク造船会社は廃業してしまったのである。
 一九七〇年にアメリカ海軍の原子力攻撃潜水艦兵力レベルが八六隻にたっしたのに対し、ソビエト海軍も、ほぽそれとおなじ兵力を保有するにいたった。この時期で注目すべき事実は、アメリカの原子力潜水艦建造が下降線に入ったのに対し、ソ連は建造のピッチをたかめていたことである。
 (一九七〇年代以降、五ヶ所の造船施設が原子力潜水艦の建造を続けている)
 〔「ポラリス」潜水艦も魚雷発射管を装備し、対潜水艦・対水上艦船攻撃が可能なので、攻撃潜水艦(SSN)の数にふくめたものと思われる〕
 高速を誇る「ロサンゼルス」級の質的な優越性は、ソビエト潜水艦兵力の数量的な優位をしのぐ、と期待されている。アメリカのSSNの主な用途は対潜水艦攻撃であり、敵の港湾基地沖合と死命を制する水路付近に哨戒線を展開して、ソ連の潜水艦を迎撃するもの、と計画されていた。

「ロサンゼルス」(SSN-688)は米国海軍の原子力攻撃潜水艦のうち最も新しい級の初号艦である。この艦に装備された大型の原子力機関の出力は30,000軸馬力で、艦が大型化した割には高速度を出すことができる。この級に装備されたAN/BQQ-5ソナー・スーツは、以前の艦のAN/BQQ-2の性能向上型である。古い艦のソナーもオーバーホールの際にBQQ-5に換装されている。「ロサンゼルス」級の武装はそれ以前のSSNとおなじ魚雷発射管4門なので、数ノットの速度の向上のために排水量と、それにともなうコストを増大させたと言っても過言ではない

太平洋を浮上航走中の「ロサンゼルス」級潜水艦「オマハ」(SSN-692)。潜望鏡やマストの類を高く上げている。2型攻撃用潜望鏡の頭部はきわめて細いが写真撮影用の18型潜望鏡の頭部はひとまわり大きく通信、航法衛星その他の航法システム、対電子戦装備などのアンテナが組み込まれている
 その後、ソ連が高性能のミサイル潜水艦を、洋上に常時配置するようになったので、アメリカのSSNには、ソ連潜水艦をひろい大洋海域で追跡監視する任務が追加された。
 それに加えて、SSNは各種の電子/通信情報(ELINT/SIGINT)収集機器を装備して、隠密の偵察作戦に使用しても効果的だ、と認められている。〔この時期、ソビエト海軍は原子力潜水艦八五隻の上に、戦後に建造されたディーゼル・電気推進潜水艦、約二五〇隻を実戦部隊に配備していた〕
 そして、最後には「ロサンゼルス」級の艦が、他の潜水艦と比較して高速であるために、もうひとつ別の作戦用途に使用できる、という考えが現れた。
 それは航空母艦機動部隊の護衛任務である。この任務に就いたSSNは、機動部隊のはるか前方に進出し、敵の潜水艦を捜索して撃滅するもの、と想定されている。
 この用途は、主力艦隊の前衛索敵哨戒の任務につく“艦隊潜水艦”という第二次大戦前の作戦思想の復活だが、一九七〇年代には「ロサンゼルス」級潜水艦を、もっと多く建造する必要がある、と理由づけるために、ふたたびとり上げられたのである。
 しかし、実際にSSNを、空母機動部隊の支援任務に使用することには問題がある。空母自体と、直接護衛にあたる艦艇および艦載機と、前衛の潜水艦の三者の間の通信連絡に限界があり、これが大きな問題となるのである。
 潜水艦の指揮官は、自艦の位置が敵に知られるのを恐れて、電波発射を極度に抑えるので、リアル・タイム(即時)通信連絡を保つことは、とても無理なのである。それと同時に、空母の艦載機や護衛の水上艦艇が、味方の潜水艦を敵艦と誤認する恐れが、絶えずつきまとっている。
  (第二次大戦中、少くとも二隻のアメリカ潜水艦が味方に撃沈されている)

「ロサンゼルス」級潜水艦18隻目の「アトラント」(SSN-712)の進水式
6 新兵器48型魚雷 top

「ロサンゼルス」は、一九七六年十一月十三日に就役した。外観と艦内の配置は、これまでの 「パーミット」級や「スタージョン」級と似ているが、水上排水量六〇〇〇トン、全長一〇九・七メートルの大型艦になった。スペースと重量の増大は、主にS6G原子力機関を装備したことが原因である。
 この機関の出力は三万馬力である。「スキップジャック」級以降の各級が、一万五〇〇〇馬力のS5W機関装備のままで大型化を進めたために、アメリカのSSNは速度の低下が続いていたが、この艦は大型機開放備によって一挙に高速度をとりもどした。
 「ロサンゼルス」の設計は、それ以前のSSN各級とほぼおなじだが、改良を進めたAN/BQQ5ソナー総合システムと、魚雷誘導のための進歩した水中火器管制システムを装備していた。
(以前のAN/BQQ2 を装備していた潜水艦も、その後ソナーをこの型に更新する改装を受けた)
 この新型センサーと組み合わせて「ロサンゼルス」と装備更新改装を受けた潜水艦に搭載する、新しい攻撃兵器が実用化された。

潜航中のSSNから発射されたUGM-48「ハープーン」対艦艇ミサイルが海面を破って飛び上がる。米国海軍は「ハープーン」を艦隊に配備している。この巡航ミサイルまたは誘導ミサイルは潜水艦の標準の53.5センチ魚雷発射管からも発射され、約96キロの射程の中の敵水上艦船を攻撃できる。しかし、現在の新型潜水艦は魚雷発射管を4門しか持たず、次発本数も限られているので搭載兵器選択の余地があまりひろくない

 旧式の在来型魚雷と45型アスター(核弾頭装備)とにかわって、アメリカの潜水艦全体に48型魚雷が搭載された。この魚雷は重量一五七〇キス長さ五・八メートルの大型で、高性能炸薬の通常型弾頭が装備されていた。
 射程は約三二キロと推定され、敵の潜水艦と水上艦艇を発見・追跡するために、アクティブとパッシブどちらのホーミング方式にも使える精巧な誘導装置を持ち、発射した潜水艦からの有線操縦による誘導も可能だった。そして、これらの新しい装備の潜水艦には、核弾頭装備の水中発射弾道ミサイル、サブロックも搭載された。
 〔ASTOR=Anti Submarine Torpedo の略。対潜魚雷〕

7 巡航ミサイルを搭載 top

 一九七七年以降、アメリカの潜水艦に対艦攻撃巡航ミサイル「ハープーン」搭載のための装備が加えられた。
 「ハープーン」は、一九五〇年代に配備された「レギュラス」Iいらい、久しぶりにアメリカ海軍が採用した艦艇搭載用の遠距敵対艦攻撃兵器たった。
 このミサイルは、さまざまな水上艦艇、航空機、潜水艦などを発射プラットフォームにするよう設計されていた。
 「ハープーン」の潜水艦発射型は、外殻カプセルに収納されていて、魚雷発射管から圧縮空気によって射出され、海面に浮上してロケット・ブースターが動作し始め、収納筒を残して上昇する。射程は一〇〇キロにちかく、音響兵器による探知、敵の発射電波の捕捉、またはそれ以外の情報源(航空機、水上艦艇、将来は偵察衛星)にもとづいて、潜水艦は発射のための目標データを得る。サイルは目標に接近するとレーダー波を発射して目標を捉え、自動追跡して突入する。〔「ハープーン」はブースターの推力により、いったん上昇してから低空にもどり、ジェット・エンジンによって海面スレスレに飛行する。目標に接近すると、ふたたび上昇して突入姿勢に移る〕
 「ハープーン」は、アメリカ潜水艦の遠距離対艦攻撃の兵器となり、48型魚雷との組み合わせにより対水上艦艇戦闘能力を拡大・強化した。しかし「パーミット」級と、それ以降のSSNの魚雷発射管の数は四基にすぎず、艦内のスペースに限度があるため「ハープーン」のほかに魚雷、サブロック、騒音発生おとり魚雷をとりまぜて、二四基程度しか次発弾を搭載できないので、「ハープーン」の搭載・発射弾数は充分ではない。
 〔この場合の騒音発生魚雷は、発射されて艦から離れた後、敵のソナーに探知される騒音を発射し、敵の攻撃兵器を引き寄せるおとり兵器〕

8 魚雷と巡航ミサイルを併用 top

 これに続いて、一九七〇年代後半いらい開発が続いている「トマホーク」巡航ミサイルがある。
 これは「ハープーン」より大型になったが、潜水艦の魚雷発射管から発射される条件を保っている。「トマホーク」対艦ミサイル(T-ASM)は、高性能炸薬四五〇キロの通常型弾頭を装備して数百キロ飛行し、小型核弾頭を装備した陸上目標攻撃ミサイル(T-LAM)の射程は、おそらく三二〇〇キロをこえると考えられる。長距離攻撃能力を持つ「トマホーク」の登場によって、攻撃目標の位置確認と識別の任務につく潜水艦の増備が必要になってきている。
  〔T-ASMは Tomahawk-Anti-Ship Missileの略。戦術用兵器〕
  〔T-LAMは Tomahawk-Land Attack Missileの略。地形照合慣性航法システムによって、海岸から陸地に奥ふ、かく浸入する能力を持つ戦略兵器である〕

 攻撃潜水艦の、兵器搭裁量を増す必要性がたかまったので、一九八一年に海軍は「ロサンゼルス」級潜水艦の耐圧船殼の外側に「トマホーク」発射筒口一基を装備するよう決定した。以前は、艦首バラスト・タンクの一部を配置していたスペースである。
 この改装によって「ロサンゼルス」級は、実質的に魚雷と巡航ミサイル両方の攻撃力を、バランスよく兼備した攻撃潜水艦に転換する。

9 新型対空ミサイル top

 もうひとつ、一九七〇年代末期から潜水艦への装備の可能性を考えて開発されている兵器がある。
 それは自動始動対空ミサイル(SIAM)である。
 〔 Self‐lnitiating Anti‐Aircraft Missileの略。米陸軍が航空機と巡航ミサイルに対する基地防御のために開発を計画したもので、潜航中の潜水艦からの発射に耐える強度も要求されている。発射後はレーダーで目標を捜索し、最終期は赤外線追尾に移る。陸上配備の場合、発射前探知はレーダーによると思われる〕
 これは潜水艦が、対潜攻撃用のヘリコプターや固定翼機を、逆に攻撃するのに適したものとして、最も新しくとり上げられた兵器である。
 〔回転翼で浮力を得るヘリコプターに対して、固定翼と機体の高速前進によって浮力を得る普通の型式の飛行機を固定翼機という〕
 音波センサーが敵機を探知すると、潜水艦に装備された特殊な発射管から、SIAMが自動的に発射される。発射されたミサイルは、自動的に敵機を捜索し追尾して撃墜する。
 (イギリス海軍は、潜航中の潜水艦のセイルから発射機を海面上まで伸ばして、対空ミサイルを発射する潜水艦発射対空ミサイル〔SLAM〕を以前に開発したことがあり、イスラエルの潜水艦がこれを実用している)
 〔Submarine‐Launched Air Missileの略〕

 「ハープーン」と「トマホーク」の開発が進むにつれて、これまでのアメリカのSSNの魚雷発射管は四門が標準だったが、これをこえる数の発射管を装備する潜水艦を開発する考えが強く現れてきている。
 それと同時に、「ロサンゼルス」級の建造コストが高いので、海軍はこれにかわる新しい型の潜水艦の検討を始めた。大型高出力のS6G原子力機関の装備をあきらめることになり、これまで潜水艦各級をこえた「ロサンゼルス」級の速力が、数ノット落ちるかもしれないが、やむを得ないとした。
 もちろん、速度は重要だが、コストの圧力と、改良の進んだセンサーと攻撃兵器が、数ノットの速度の差を埋める可能性の方が、さし迫った問題になっている。
 そして、三〇ノット〔時速的五六キロ〕以上のSSNが、もっと速度の低い潜水艦と比較して優れているとは言っても、「アルフア」級のソヴィエ上荷速潜水艦に、速度の上では対抗できないのが現状である。この級の高速は四三ノット〔時速約八〇キロ〕と評価している報道があり、このほかにもソ連は高速潜水艦を持っているかもしれない。実際に、科学技術と造船工業技術の進歩により、「ロサンゼルス」級より小型だが速度、攻撃兵器、センサーはおなじレベルの新型潜水艦の設計は、可能になるはずである。
 〔「アルファ」級はNATO側の呼称。初号艦は一九七〇年に竣工したが後に廃棄され、現在までに四号艦が完成し、五号艦が建造申と言われている。建造のぺースは、きわめておそい。水上排水量三五〇〇トン〕

10 おくれている新型潜水艦の建造 top

 現在の攻撃潜水艦の問題と「トライデント」戦略ミサイル潜水艦に関する問題の間には、いくつか共通点がある。
 「トライデント」は一九七〇年代に部隊配備の状態にたっしたアメリカの唯一の戦略兵器である。
 一九八〇年代およびそれ以降にアメリカは、どのような戦略兵器を保有するべきかを策定するため、国防総省は一九六六年か、一九六七年にかけて、START-X研究を実施し、「トライデント」は、この研究から生まれた兵器である。
 START-X研究の結果として提案されたのは、排水量八二五〇トン、全長一三五・六メートルのSSBNで、この艦の耐圧船殼の外側にミサイルを水平に搭載する方式だった。
 この方式を採用すれば、発射筒を垂直に装備する方式より、潜水艦を小型にすることができるし、新型ミサイルを搭載するための改装が、簡単にすむという利点があった。

「トライデント」弾道ミサイル搭載潜水艦「オハイオ」級は米国で建造された最大の潜水艦である。この「ミシガン」(SSBN-727)はその2号艦で、エレクトリック・ボート社の造船台で建造中である。「トライデント」潜水艦は大型であり構造が複雑なので、建造の進行は最初のスケジュールから数年おくれている。また、海軍の計画進行管理上の問題と造船所の経営上の問題も遅延の原因となっている
 本来、SSBNは大洋の中央部を低速で巡航していればよいものなので、そこで提案された艦には、大出力の機関が必要だとされていなかった。START-X潜水艦には射程一万一一〇〇キロのミサイルを搭載する、と計画されていた。
 START-X研究に引き続いて、国防総省と海軍は第一段階として、潜水艦を一〇隻建造する実施計画をたてた。
 初期の「ポラリス」潜水艦の退役が始まる時期にあれせて、この新造艦一〇隻は、一九七八年から一九八一年にかけて順次、実戦力化するよう計画されていた。しかし「トライデント」計画は、ミサイル開発と潜水艦建造の両面で当初の進行予定から、はるかにおくれてしまったのである。
 最初の計画どおりに、射程一万キロ以上のミサイルを搭載すれば、潜水艦はソビエトを攻撃圏内においたまま、行動の余地が大きい広大な海域で待機することが可能になったはずである。そして、ソビエトの対潜戦部隊にとっては、任務がきわめて複雑で膨大なものになったはずである。ところが、海軍はミサイルの射程を七四〇〇キロに変更したのである。
白煙の渦の中から上昇する「トライデント」弾道ミサイル。水上でこのミサイルを発射した「フランシス・スコット・ケイ」は煙に包まれ、わずかにアンテナの先だけが見える。このアンテナはミサイル実験場でのテスト発射の際にだけ装着される
 予算と技術力に限界がある、と判断したことが理由の一部である。新ミサイルの開発を「ポラリス」と「ポセイドン」の開発・製造を担当したのとおなじ会社〔ロッキード・ミサィルス&スペース社〕にやらせることを海軍は望んだ。そして、新しい「トライデント」潜水艦の建造が遅延する可能性が現れたので、それが計画戦力におよぼす影響を、ある程度抑えるために、既製の「ポセイドン」潜水艦に「トライデント」・ミサイルを搭載することを海軍は考えた。
 これも、計画の射程を変更した理由の一部である。
 「トライデント」開発計画は、二段階に分割された。最初は射程を七四〇〇キロのC4型〔「トライデント]I とも呼ばれる〕を開発し、つぎに射程一万一一〇〇キロのD5型にとりかかる計画であり、両方ともMIRV弾頭八基装備は同じとされた。
 C4型の開発だけが始められ、一九七九年の秋に「フランシス・スコット・ケイ」(SSBN657)〔「ベンジャミン・フランクリン」級〕に搭載されたのを初めとして、洋上実戦配備状態に進んだ。D5型は長期開発計画の対象にされてしまったのである。〔D5型の実用化は、一九八〇年代後半になると見られている〕
 「トライデント」潜水艦自体、それまでに計画されたことがない、最大の潜水艦という大事業だった。しかし、アメリカが大幅な遅延をくりかえす間にソ連は、これを上まわる超大型の「タイフーン」級SSBNの初号艦を完成して追い抜いた。〔通常、ソビエト潜水艦各紙の呼称は、NATOが便宜的にアルフアベットを、ある順番で頭文字に選んでつけるのだが、「タイフーン」はこの系列からはずれており、ソビエト側もこの呼称を使ったことがあるようだ〕
 「トライデント」SSBNは「ラファイエット」級潜水艦のざっと二倍、水上排水量一万六六〇〇トンと設計された。しかし「ラファイエット」級が「ポセイドン」を一六基搭載するのに対し、C4型ミサイル二四基を搭載し、D5型が完成した暁には、もちろんこの長射程の新型ミサイル同数搭載に切り換えられる。
 「トライデント」潜水艦が大型化した原因のひとつは大型のS8G原子力機関である。これはアメリカの潜水艦装備用機関として最大で、非公式な椎測によれば出力は六万馬力と言われる。これは「ロサンゼルス」級の二倍にあたる数字である。
 なぜ、このような大出力機関が必要だったか、その基本的な理由は理解しにくい。
 もし、SSBNが速度をたかめて、追跡してくる敵の潜水艦や水上艦艇をふりきろうとすれば、潜水艦の騒音のレベルがたかくなり、敵がその潜水艦の位置を、もっと遠距離からでも探知できるようになるのである。
  〔計画された当時、「トライデント」潜水艦は、水中排水量一万八七〇〇トンと世界最大だったが、一九八〇年にソ連が進水させた「タイフーン」級初号艦は、水中排水量二万五〇〇〇トンと推定されている〕
 後に「オハイオ」(SSBN726)と命名された「トライデント」潜水艦の初号艦は、一九七四年にエレクトリック・ボート社に発注された。その当時、この艦の納期は一九七九年四月と計画されていた。しかし、契約別祇には、つぎのような一項がつけ加えられた。
 《「トライデント」計画にあたえられた高い国家的な優先必要性を認識し、受注契約者は一九七七年十二月、初号艦納入の目標を達成するため最善の努力をつくすことを約定した》
 「オハイオ」の建造が始まると、すぐに工期の遅れがつぎつぎに発表され始め、おなじくEB社に発注された二号艦以降の工事遅延も明らかになった。EB社では週日は三交替二四時間連続、土曜は一交替参八時間の突貫工事が続けられたが、工事の遅延は続いた。
 造船所内と、受注契約者調達の資材と、海軍の「トライデント」計画マネージメントの問題が、絶えず続いている。
 この海軍側の問題は、リッコーバー提督と海軍長官の間の非難と反論のぶつけ合いをひきおこし、造船所が「トライデント」潜水艦建造を、全面的に停止する、と脅しをかける事態に進んだり、海軍部内でどの部局がこの計画の“責任者”なのか、混乱をおこしたりした。
 〔EB社は企業合併によりジェネラル・ダイナミックス社エレクトリック・ボート部門になっている。現在まで「トライデント」潜水艦九隻全部が、この社に発注 され、今後も続くと思われる〕
 一九七九年四月七日に「オハイオ」は進水まで進んだが、予定納期は過ぎてしまった。その後も、工期の繰り延べが続いて「オハイオ」の竣工は、一九八二年になるおそれも出てきた。その時期までには、最初の一〇隻の「ポラリス」潜水艦の退役は始っているはずで、搭載ミサイルの能力が高められた、とは言うものの、アメリカのSSBN兵力は三一隻に縮小してしまう(第九章参照)
  〔「オハイオ」は一九八一年十二号九日就役した〕
 一九八一会計年度末までに「オハイオ」級潜水艦九隻の予算が承認され、全部エレクトリック・ボート社に発注された。九号艦の竣工予定は一九八六年と計画されている。一九九〇年代とそれ以降には、洋上配備戦略ミサイル兵力拡大が必要とされている。
 次期陸上配備戦略ミサイル(MX)と次期戦略爆撃機の開発・製造が遅れている状況の下で、その必要性は、さらに高まっている。
 〔アメリカの会計年度は九月三十日で終わる。一九八一会計年度は一九八〇/八一会計年度と呼ぶ場合もある〕
 〔ロックウェルB1爆撃機。カーター政権のもとで一九七七年に計画が放棄され、一九八一年後半にB1Bとして計画復活が決定された〕

この写真は「トライデント」SSBNのサイズの巨大さを印象的に表現している。蟻装工事中の「オハイオ」(SSBN・726)の左舷側にならんでいるのは「ロサンゼルス」級攻撃潜水艦「ジャクソンヴィル」(SSN-699)である。「ジャクソンヴィル」は最初のSSBN「ジョージ・ワシントン」より6.1メートル短いだけだが「オハイオ」との差は60メートル以上もある。「オハイオ」のミサイル発射筒24基のハッチは開かれ、ソナー据えつけエ事の期間、艦首の上に仮屋根が設けられている

現代の潜水艦。「ロサンゼルス」(SSN-688)は最新であり、米国海軍が最大限の努力によって建造した最高の潜水艦である

高速航走中の「L・メンデル・リヴァーズ」(SSN-686)。「スタージョン」級の36号艦で1975年2月に就役した。最新型ではないが、この「リヴァーズ」のような艦は米国の政治的軍事的戦略をささえる重要な任務を担っており、予想可能な範囲では将来も現役に残るものと思われる

海面を激しく切り裂いて浮上する攻撃潜水艦「バーミンガム」(SSN-695)。緊急時の急速浮上性能テストの際に撮影された。「ロサンゼルス」級のの8号艦である

 実験的に建造された「ナーワル」(SSN-671)は、熱媒体自然環流方式のS5G原子炉を装備している。標準型のS5Wを装備した艦に比較して「ナーワル」は高連詩を除いて騒音が低い。この艦の機関の特徴は現在建造中の「ロサンゼルス」級と「オハイオ」級の機関に採り入れられている

 SSNの場合と同様に、一九八〇年代の初頭には、国防総省と海軍の一部に、もっと小型でコストの低い「トライデント」搭載潜水艦を建造してはどうか、という考えがおこっている。
 その具体的な提案のひとつは、起工前の「ロサンゼルス」級SSNの数隻を「トライデント」搭載型に転換する方法である。これは「スキップジャック」級の設計を基礎にして、最初の「ポラりス」潜水艦を建造したやり方に似ている。
 これ以外の提案の中には「ナーワル」のS5Gまたは「ロサンゼルス」級のS6G原子力機関を装備した、ひとまわり小さい「トライデント」搭載潜水艦を建造する案もある。この場合、搭載ミサイル数は、わずか一二基程度か、多くとも一六基程度と考えられている。
 攻撃潜水艦と戦略ミサイル潜水艦の開発と建造計画は、今後とも絶えずくりかえして続けてゆく必要がある。
 潜水艦、ことに原子力潜水艦は、予想可能な範囲では、将来もアメリカの国防政策遂行のために、不可欠な任務を担い続けるからである。

top
****************************************