****************************************
Index  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10

ミサイルと潜水艦(潜水艦の歴史 9)

1 弾道ミサイル・ドイツV2号
2 ソ連戦略兵器への対抗手段は?
3 三軍協同のミサイル開発
4 海軍独自のミサイル開発を
5 ポラリス潜水艦の開発
6 初号艦の竣工
7 ポラリス潜水艦の哨戒配置
8 増大したミサイル潜水艦の威力
9 多弾頭ミサイルの出現
10 戦略兵器“三本柱”の主柱
11 対ソ戦カバランスは?

 世界で最初に実戦に使用された弾道ミサイルは、一九四四年九月にドイツがイギリス本土攻撃のために発射したV2号である。重量一二トン、全長約一四メートルのこのミサイルが、高性能炸薬一トンの弾頭とともに地上に向かって落下する時は、高熱を放ち時速四八〇〇キロにたっしていた。
 ドイツはV2号をアメリカ攻撃に使うことも考えた。水密の輸送筒におさめたV2号を潜航状態でUボートが曳航し、射程内に接近して海上から発射する方式だったが、戦争終結までに実験の段階まで進まなかった。

1 弾道ミサイル・ドイツV2号 top

 V2号のような弾道ミサイルは、誘導ミサイルや巡航ミサイルとちがって、普通の場合、飛翔中の誘導は行なわれない。弾道ミサイルはロケット・モーターの推力によって打ち上げられる。上昇を続ける間にロケット燃料の燃焼が終わり、ミサイルは弾道曲線に沿って上昇を続ける。弾道曲線の最大高度に到達するとミサイルは、弾道曲線に乗って下降に入り、目標に向かって落下する。弾道ミサイルの特性は、きわめて高い速度を持っていることで、これに対し在来型の迎撃防御手段は、まったく無力である。
 第二次大戦後、アメリカ海軍の兵器専門家たちは、V2号を大型水上艦から発射する可能性を検討し始め、できれば潜水艦にも搭載できないかと考えた。事実、航空母艦「ミッドウェイ」からV2号を発射する実験が一度行なわれた。甲板から浮上し始めたミサイルは風下に傾き、一時は母艦の右舷中部のアイランド型艦橋に倒れかかる恐れもあった。
 また、V2号はアルコールと華氏マイナス二九七度以下の低温を維持せねばならない液体酸素を燃料としていて、この揮発性のたかい燃料も、きわめて危険だった。
 ドイツの技術の基礎の上に立ち、戦後にアメリカに送り込まれたドイツ人科学者の協力を得て、アメリカの陸軍と空軍は本格的に弾道ミサイル開発計画に乗り出した。
 空軍は将来、予想される範囲では、人間が操縦する爆撃機が戦略攻撃の主力だ、と信じていたし、ミサイルはせいぜい核兵器を目標に向けて射ち込む補助手段としか見ていなかった。実際に空軍は当時、弾道ミサイルよりも空気を燃焼させるターボ・ジェットまたはラム・ジェットを装備した兵器に重点をおいていた。

2 ソ連戦略兵器への対抗手段は? top

 一九五四年にソビエトは核融合(水素)爆弾の爆発実験に成功した。
 アメリカの最初の水素爆弾実験の二年後である。これはソビエトが戦略兵器の開発において、アメリカに対抗する決意をあらわすものだった。
 ホワイトハウスの委嘱による研究が行なわれ、アメリカがとるべき対策のひとつとして、陸軍と海軍の協同による射程二四〇〇キロの弾道ミサイルの開発が勧告された。
 海軍にとっては、危険の多い液体燃料の大型ミサイルを艦上で取り扱うことは、大型の水上艦艇の場合でも大きな問題だった。したがってミサイルを潜水艦から発射することは、さらにむずかしいと思われた。
 海軍は、軍艦に搭載する型のミサイルの開発を担当する、特別プロジェクト局を設置した。この局は、ミサイル本体のほかに発射制御、精密航法、その他の艦上の支援システムの開発も担当することになり、海軍省の最上層の文官と武官の直接指揮下におかれた。
 ミサイル開発に対して、海軍の上層部の一部に、反対の意見があった。反対の理由のひとつは、ミサイル開発の膨大なコストによって、海軍の伝統的な分野の装備計画が削減されるのを恐れたことだった。
 大戦後に、海軍の任務分担と作戦行動の範囲について、陸海空三軍の間の争いがあり、ミサイルをめぐって、ふたたび同様な争いが起こるのを恐れたのが、もうひとつの理由だった。
 一九四〇年代末期の、いわゆる「航空母艦対爆撃機論争」では海軍が敗れて、新設計の大型航空母艦の建造計画を中止するまでに追い込まれ、海軍の上層部の多くの人びとに心の傷を残したのである(しかし、その後、朝鮮戦争が勃発して航空母艦建造計画は復活された)。
 〔この計画の初号艦「ユナィテッド・ステーツ」は一九四九年四月に起工され、そのすぐ後に廃棄された。一九五二年から一九五五年にかけて起工されて復活した空母建造は「フォレスタル」級四隻で、今後も改装を加えて、二〇〇〇年前後まで現役に残されるよう計画されている〕

3 三軍協同のミサイル開発 top

 一九五五年なかばに海軍作戦本部長に就任したアーレイ・パーク大将は、ミサイルの洋上配備を強く支持し、ウィリアム・ラボーン少将を開発計画の指揮官に任命した。
 パーク大将は、集められるかぎり最高の人材をラボーン少将にあたえ、海軍部内での反対論を抑え、ラボーンが海軍の最上層文官とパーク自身に、直接意見を述べることができる体制を作った。
 洋上へのミサイル配備開始までの開発と生産のスケジュールは、一〇年と計画され、一九六五年を目標に作業が始められた。
 開発計画は最初、陸海軍協同作業として出発した。しかし、一九五六年なかばに海軍の特別プロジェクト局は、あまり大きくない固形燃料ロケット・モーターの開発作業を始めた。同時に原子力委員会が小型の核弾頭の製造を始めていた。
 固形燃料の推力は液体燃料より低かったが、弾頭が小型化されれば、これを打ち上げる推力は少なくてすみ、固形燃料ロケットを装備した一段小型のミサイルが開発される可能性が生まれたのである。そして、固形燃料は取り扱いが複雑でなくて安全度が高く、艦船搭載用として好適だった。
 〔当時、開発中だったのは陸軍用の移動型IRBM「ジュピター」で、一九五四年の開発開始いらい空軍も協力していた。一九五五年十一月に国防長官の指示によって「ジュピター」の艦船搭載型開発のために、海軍も参加した。空軍は一九五三年にロケット推進の弾道ミサイルに力を入れる方針を出し、一九五五年に基地配備型の「ソアー」開発に進んだ。性能の上では「ジュピター」に近かったが、ドイツの技術からはなれたアメリカ独自のミサイルを望む感情が、政界と軍部にあったため「ソアー」が開発されたといわれる。しかし、海軍の「ポラリス」開発は、技術的な必要性があって始まったと見るべきだろう〕

4 海軍独自のミサイル開発を top

  一九五六年十二月八日に海軍は、陸軍と協同の「ジュピター」開発計画から完全に分離し、翌年の一月一日に海軍の固形燃料「ポラリス」ミサイル開発計画が正式に承認された。
 〔この計画は、ミサイル搭敵艦と支援機器をふくめたもので、正式には「艦隊弾道ミサイル・システム」(FBMS)と呼ばれた〕
 ラボーン少将は、いつごろ、どのような先進技術が実用化されるか数年以内の予測を立て、それにもとづいて作業を進行させる方法をとり、開発計画進行の時間の切り詰めを図った。

「ジュピター」弾道ミサイルの艦載型を搭載した原子力潜水艦の想像図。巨大なセイルと4基しか搭載できない大型ミサイルに注目されたい。発射の際にセイル頂部を水面に出す水上発射方式が考えられていた。稲妻型の線は、潜水艦が衛星航法システムによって精密に艦の位置を確認することを示している

「ポラリス」潜水艦「ジョージ・ワシントン」(SSBN-598)からミサイル2基のうちのテスト発射に成功したあと艦内で士官や水兵と気軽に話すウィリアム・F・ラボーン中将。彼は「ポラリス」計画の陰の推進者だった。リッコーバーは「ポラリス開発」の初期には、海軍作戦部長の命令によって計画から締め出されていた

 予測が崩れると、それまで進めてきた中心の作業が無駄になるので、この方法にはかなりな危険がともなっていたが「ポラリス」開発の時間を数年間短縮するのに成功した。
 ミサイル本体と同時に、最新技術による高精度航法機器についても、この方法が成功した。
 発射地点のデータに数キロの誤差があると「ポラリス」の二四〇〇キロの飛行距離と結びついて、命中精度が大幅に低下するので、艦船発射の場合には、精度の高い航法機器によって、正確な位置を確認することが、きわめて重要である。当時「ポラリス」を水上大型艦から発射する計画と併行して、潜水艦から発射することも検討されていた。
 〔実際の開発の過程は、隠密性のたかい潜水艦発射方式にかたむき、水上艦からの発射は実現せずに終わった〕

 「ポラリス」開発は、早いピッチで好調に進行していたが、周囲の条件が突然、大きく展開した。
 一九五七年十月四日にソビエトは重量八三・五キロの人工衛星「スプートニク」を地球回周軌道に打ち上げることに成功し、世界は一夜のうちに宇宙時代に突入したのである。
 ソビエトは、これに続いて、はなばなしい宇宙開発活動を、つぎつぎに展開し、アメリカに大きな差をつけた。それに加えて、一九五七年のうちにソビエトは、ミサイル発射実験をかさね、アメリカ政府に大きな衝撃をあたえた。ことにソビエトのミサイル発射成功は、アメリカにとって重大な問題となった。
 ソビエトが大陸間弾道ミサイルを大量に実用化して、アメリカの戦略爆撃機群が基地を離陸する前に、これを地上で撃破する戦力を持つことが大きな脅威となったのである。
 この脅威に対して、戦略爆撃機群が警報発令から離陸するまでの時間を短縮する措置がとられ(核爆弾を搭載した爆撃機の編隊を交替で常時空中に配置する態勢も、この時期に始められ、現在も続けられている)、一段とミサイル開発のピッチが上げられた。
 〔一九五七年十月当時、アメリカ空軍の最初の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「アトラス」は、最初の数回の発射実験が失敗に終わった段階だった。無理をかさねて「アトラス」を実戦部隊に配備したのは一九六〇年である。実戦力となった「ミニッツマン」ICBMの部隊配備は一九六三年である。一方、ソビエトの最初のICBM、SS6「サップウッド」は、一九五九年に部隊配備されたが、実用性が低く、本格的ICBM、SS7「サドラー」が実用化されたのは一九六一年だった〕

5 ポラリス潜水艦の開発 top

 海軍の特別プロジェクト局も「ポラリス」開発のスケジュールを再検討した。
 この当時「ポラリス」を潜水艦に搭載して洋上に配備するのは一九六三年と予定され、最初の計画より二年くり上げられていた。これをもっとくり上げるために、計画の上で要求していた射程二八〇〇キロを二二三〇キロに縮小した。
 これは、隠密性のたかい潜水艦にミサイルを搭載して、最も接近しやすいバレンツ海からモスクワを攻撃できる最短距離だった。〔バレンツ海はソ連の西端北部、フィンランド国境に近い要港ムルマンスク北方の海域〕
 しかし、ミサイルを搭載する潜水艦を、くり上げたスケジュールに合わせて建造できるかどうかが問題になった。
 海軍は、この問題をエレクトリック・ボート社の技術者と検討し、建造中の「スキップジャック」級の原子力推進攻撃潜水艦を転用する、という結論を出した。
 左右八基ずつ二列、合計一六基のミサイル発射筒を垂直に装備するために、「スキップジャック」級の船体に約五四・九メートルの「はめ込み」部分を加えて、全長を長くする計画が立てられた。
 この結果、ミサイル潜水艦は全長約一一六メートル、水上排水量五九〇〇トンと大型化した。既存のS5W原子炉をそのまま転用すると「スキップジャック」級とおなじ三〇ノット〔時速約五六キロ〕を発揮するのは無理だが、推進力は充分に得ることができた。
 「ポラリス」開発計画が公式にスタートしてから、ちょうど一年後の一九五七年十二月三十一日に、エレクトリック・ボート社で建造中の「スコーピオン」(SSN589)が、弾道ミサイル潜水艦SSBN598に発注内容が変更され、同時に起工前のSSN590の資材を転用したSSBN599が発注された。
 翌年三月には「ポラリス」SSBNの三号艦が、メアーアイランド海軍造船所で起工された。
 この三隻の建造には最高の優先度が指定され、工員は三交替に編成されて作業は一日二四時間継続し、一週間六日、ある時期はまったく休みなしの突貫工事が進められた。
 〔「スコーピオン」(SSN589)か再度起工されたのと同じく、SSN590も後日起工されて「スカルピン」として完成した〕

6 初号艦の竣工 top

 一九五八年七月には、追加二隻の 「ポラリス」潜水艦がバージニア州の民間会社ニューポートニューズ造船所とメイン州キッタリーのポーツマス海軍造船所に発注された。
 前者は一九二〇年代以降は途絶えていた潜水艦建造を再開したものだった。このように「ポラリス」潜水艦建造には、ほぽ最初の段階から、この四造船所が動員されていた。
 そのつぎの追加分の「ポラリス」潜水艦は全長が約回一五メートルに大型化したが、「スキップジャック」級を延長拡大した艦型、S5W原子炉、「ポラリス」発射筒一六基という内容には変化がなかった。
 アイゼンハワー大統領は、自らこれらの艦の艦名選定に当たり、初号艦SSBN598は「ジョージ・ワシントン」、六号艦で二番目の型の先頭となったSSBN608は「イーサン・アレン」と命名された。
 「ポラリス」発射テストは、初め数回の失敗があったが、最初にケープカナベラル実験場の発射台から発射に成功し、続いてミサイル実験艦「オブザベーション・アイランド」の艦上からも発射に成功した。
 〔「コンパス・アイランド」(AG153)が正しいようである。この艦の用途は艦船搭載弾道ミサイル誘導装置および航法装 置実験とされている〕
 一九五九年の最後の日に「ジョージ・ワシントン」は艦籍に編入され、翌年七月には「ポラリス」発射実験のための航海に出動した。技術的な問題が発生して発射が予定より一日おくれたが、一九六〇年七月十九日に潜航状態で「ポラリス」二基を発射するのに成功した。
 この艦に乗り込んで実験に参加していたラボーン少将は、成功の数分後に大統領あての電報を発信した。
 「ポラリス、水中より発射、目標に向って飛翔」
 その日の午後、アイゼンハワー大統領は「ポラリス」潜水艦追加二隻に対し、議会議決ずみだった予算の支出執行を承認した。これで計画のSSBN一四隻全部に予算があたえられることになった。
 第一一号艦から「ポラリス」潜水艦の三番目の型に切りかわった。この「ラファイエット」(SSBN616)には多くの改良が加えられ、その結果、全長は約一二九・五メートルに延び、排水量もやや増加した。
 その後、艦自体の試験航行とミサイル実験をかさねて、一九六〇年十一月十五日に「ジョージ・ワシントン」は、アメリカ最初の戦略抑止戦力哨戒配置につくため出港した。ソビエトは、すでに弾道ミサイル搭載の原子力潜水艦とディーゼル潜水艦を洋上に配備していたが「ジョージ・ワシントン」は、はるかに強力な艦だった。
 一六基搭載したミサイルは約二二三〇キロの距離の目標に爆発カーメガトンの核弾頭を射ち込むものだった。ソビエトの潜水艦のミサイル搭載数は各艦三基程度であり、そのミサイルの射程は六〇〇キロ程度にすぎず、命中精度も「ポラリス」より、はるかに低くかった。
 〔このミサイルはSSN4「サーク」と呼ばれ、「ゴルフ」級、「ホテル」級などの潜水艦、最低三八隻に搭載された〕
「トーマス・A・エディソン」(SSBN-610)から発射された「ポラリスJA-2ミサイルが噴煙を曳いて上昇して行く。弾道ミサイルの通常の発射方法は、潜水艦のどの部分も海面に露出しないままの水中発射である。まずミサイルは水中で圧縮空気によって発射筒から射出され、水面から跳び出した時点でロケットに点火される。SSBNは現在もっと強力なガス射出システムを装備している

1959年6月10日、エレクトリック・ボート社造船所で挙行された「ポラリス」潜水艦の初号艦「ジョージ・ワシントン」の進水式。この艦は「アルバコア/スキップジャック」型の船体を延長し、セイルから後に“亀の甲”と呼ばれる上部構造物をつけ加えた設計だった。これはミサイル発射筒を縦に装備するのに足りる船体の深さを得るために取りつけられた。起工から進水まで大至急進められ、同時にこの艦の乗組員には集中的な教育訓練が必要だったこともあって、進水式までに充分に乗組員の数が整わなかった

海上に静止している「ジョージ・ワシントン」。まだ各種の試験が続いていた1960年4月28日の撮影。“亀の甲”上部構造物の形がよくわかる。この平らな甲板の高さと面を合わせて、16基のミサイル発射筒のハッチがはめ込まれている。ミサイルを搭載した抑止戦力配備哨戒に出動する際には、セイルの艦艇番号と艦側の艦名は塗りつぶされる。緊急事態で浮上して外国の艦船に目撃された場合にも艦名や所属の確認を避けるための予防処置である

「ポラリス」潜水艦の2号艦「パトリック・ヘンリー」(SSBN-599)の甲板に整列したブルー組とゴールド組の乗組員。スコットランドのホリーロッホ基地で潜水母艦「プロテュウス」(AS-19)に繋留され乗組員交替式が行なわれている。「ポラリス」潜水艦の哨戒任務は約60日の連続潜航航行である。これを終わって基地に帰ると、短期間の業務引き継ぎが行なわれ交替の組の乗組員が配置につき、つぎの哨戒任務に出港して行く。下艦した乗組員は本国にもどり約2ヵ月にわたって休暇をとったり訓練を受けたりする

ノーフォーク沖を高速で航走する「サイモン・ボリヴァー」(SSBN-641)。1967年から1980年まで米国海軍は、これらの戦略ミサイル潜水艦41隻の兵力を維持してきた。それ以降、艦齢の高い10隻がミサイルを取り外され、第一線から退いたのでSSBN部隊は31隻に減った。この状態は1982年に「トライデント」潜水艦の初号艦が戦力化するまで続くはずである

「トーマス・A・エディソン」(後方)と「フランシス・スコット・ケイ」(SSBN-657)の2隻のミサイル潜水艦が、パナマ運河通過中に西と束にすれ違った。1973年の撮影。「ポラリス」潜水艦としては最も新しい級のSSBN-657は排水量と全長はわずかに大型化し、搭載ミサイルは「ポラリス」A-3、「ポセイドン」C-3、続いて現在の「トライデント」C-4と3代にわたる新型の戦略ミサイルに対応している

航海中のミサイル潜水艦の艦内生活


ミサイル発射筒16基がならぶ発射筒室はロビン・フッドの物語の舞台゛シャーウッドの森、と呼ばれている。発射筒には点検用と整備のハッチがついている。

ミサイル発射操作パネルの点検作業中の乗組員

兵員用の2段ベッド。それぞれに読書灯が備えられている。
7 ポラリス潜水艦の哨戒配置 top

 この時期にアメリカ海軍は、潜水艦の人員配置に革新的な方法を採用した。潜水艦一隻に対し、乗組員二組を配置するこの方法によって、潜水艦は五〇パーセント以上の時間を、航海に向けることが可能になった。ひとつの組が乗艦している間、別の組は休暇をとったり訓練を受けたりしていた。
 一組は士官一六名、下士官兵一二〇名程度で編成されていた。あるSSBNが哨戒配備航海を終わって入港すると、つぎの組の乗組員が乗艦し、短い引き継ぎ期間の後に完全に交替し、補給を終わると出港する。
 そして艦を下りた乗組員は、休暇に入り家に向かって出発する、というサイクルをくりかえす方式が始められた。四〇隻あまりの「ポラリス」潜水艦のうち、どの時点をとっても約二〇隻は洋上に出動している体制だった。ふた組の乗組員を常備するこの方式は、海軍を象徴するふたつの色にちなんで“ブルー・アンド・ゴールド”と呼ばれている。

魚雷の点検作業。

自動洗濯機はコインなしで使える

 哨戒任務についた「ポラリス」SSBNは、他の潜水艦や水上艦船に接近するのを注意ぶかく避けながら、担当哨戒水域を低い速度で巡航する。哨戒任務は連続六〇日前後におよび、その間、無線発信は行なわない。相手側が電波を傍受して発信源のSSBNの位置を察知するからである。
 しかし、潜水艦は海面に接近してアンテナ線を水中にひろげ、アメリカの本土から定期的に送信される電報を受信することができる。
 これらの電報は主に事務処理上の指令と、航海中の乗組員それぞれに家庭の消息を伝える“ふるさと便り”である。
 必要な事態が発生すれば、低周波通信によって攻撃命令が送信されてくる。潜水艦にミサイル発射を命じるこの暗号電報は、大統領が発信者である。攻撃命令を受信した潜水艦では最低二名の士官が、この電報の真偽を「検証確認」し、艦長と副長がひとつずつ保管している鍵を、それぞれ鍵穴にさしこんでミサイルを発射する(もちろん、発射操作全体には、もっと大勢の乗組員が関係している)

8 増大したミサイル潜水艦の威力 top

 一九六〇年十二月三十日には「ポラリス」潜水艦二号艦「パトリック・ヘンリー」が哨戒配置につくため出港し、実戦可能状態のミサイルの数は三二基に増大した。
 この当時、アメリカの大陸間弾道ミサイル(ICBM)戦力は、全体で「アトラス」Dミサイル一六基に過ぎなかった。ソ連のミサイル戦力拡大に対する恐怖はたかまり、一九六〇年の大統領選挙では“ミサイル・ギャップ”〔ミサイル戦力の立ちおくれ〕が、候補者たちの政策の中心問題となった。
 その根拠が事実だったのか、想像の産物だったのかは別にして、この問題を通じてミサイル潜水艦に、みなの関心が集まった。相手側の攻撃を受けて生き残る可能性が高い、と評価されたためであり、ことに有人爆撃機と比較して差が大きい、と認められた。〔ICBMは有人戦略爆撃機とならんで空軍の兵器である〕
 一九六一年一月二十日に、ケネディ大統領の政権が発足すると、大統領はさっそく「ポラリス」装備計画の進行を急ぐよう指示し、他の計画の資金を一時転用して「ポラリス」潜水艦五隻を追加建造するように指令した。
 これに続いて彼は、潜水艦一〇隻建造の予算要求を議会に提出し「ポラリス」計画の“ボート”を合計二九隻まで拡大した。

 一方、ケネディは、改良型「ポラリス」ミサイル開発の早急な進行にも力を入れた。
 一九六二年に潜水艦に搭載されて洋上に配備されたA2型の射程は二八〇〇キロで、一九六四年に艦隊配備されたA3型の射程は四六〇〇キロに延びた。
 この射程の増大によって、潜水艦はソビエト本土の重要な目標を「ポラリス」の攻撃圏内においたまま、一段と大きな範囲で自由に行動できるようになった。
 そして、ソ連の対潜水艦載部隊は、いっそう高い技術を開発し、兵力を拡大することが必要になったのである。

9 多弾頭ミサイルの出現
top

 A3には、新しい威力が加えられた。新たに開発された多弾頭再突入弾体、略称MRVである。
 先端の弾体が目標に向かって落下する途中で、三基の小型の弾体(RV)に分裂する。“子爆弾”とも呼ばれるこの小型弾体には、それぞれ爆発力二〇〇キロトンの核弾頭が装備されていた。複数の小型弾頭を、ある範囲に散布する“散弾銃射撃”の方が、目標をやや外れる可能性を考えると、大型弾頭一基より目標破壊の確率が高いのである。
 〔 Multiple Re-entry Vehicle=MRV弾道ミサイルは、大気密度の低い成層圏に打ち上げられて飛翔し、目標付近で大気密度のたかい対流圏に降下するので、Re‐entry Vehicle: RV突入弾体という言葉が使われる。 Multipleは複合と訳されることもある。A3のMRVは三基だが、現在は一〇基以上のMRVを装備したミサイルもある〕

 「ポラリス」潜水艦は、わずかな改装を加えるだけで、これらの改良型ミサイルを搭載することができた。
 そして、ケネディ政権と議会は、潜水艦四一隻、搭載ミサイル六五六基という「ポラリス」兵力の最終装備目標実現を承認した。
 ある短い時期には、潜水艦四五隻(潜水艦各九隻で編成する五個戦隊)整備が計画されたが、予算上の問題があり、地上配備ICBM兵力の増強が確実になったので「ポラリス」計画は、潜水艦四一隻で打ち切られ、最後の艦は一九六七年初めに竣工した。

ニューロンドン潜水艦基地で曳船に押されて桟橋に着く「ダニエル・ウェブスター」(SSBN-626)。米国の弾道ミサイル潜水艦は潜舵をセイルの中程に装備するのが普通だが、この艦は唯一の例外で艦首に潜舵がある

スコットランドのホリーロッホ基地で浮き乾ドックAFDB-7に乗せられて整備を受ける「エイブラハム・リンカーン」(SSBN-602)。米国海軍は1960年代から1970年代にかけて、スペインのロタとマリアナ諸島にも「ポラリス」潜水艦の支援基地を持っていた
10 戦略兵器“三本柱”の主柱 top

 ケネディ大統領は一九六三年十一月に暗殺される少し前に、洋上で「ポラリス」の水中発射テストを見学した。
 一九六〇年代初めから「ポラリス」潜水艦兵力は、いわゆる“三本柱”のひとつになっている。“三本柱”という言葉は、陸上基地配備の爆撃機と、おなじく地上配備のICBMと、ミサイル潜水艦の三つの戦略兵器システムを併行して維持し続けることを理由づけるために、一九七〇年ころにひろめられたものである。
 しかし、敵の攻撃のもとで生き残る能力については、三本柱の中で潜水艦が最もすぐれている。そして、一九七〇年以降、「ラファイエット」級の潜水艦三一隻は、搭載ミサイルを新型の「ポセイドン」C3型ミサイルに変更した。
 「ポセイドン」は、MIRV――多弾頭各個目標再突入弾体――ミサイルである。
 〔MIRV=Multiple lndependently Targeted Re‐entry Vehicleの略〕
 「ポラリス」A3が、目標破壊の確率をたかめるために、ひとつの目標に三基の小型核弾頭を散弾銃のように射ち込む方式であるのに対し「ポセイドン」は“バス”とも呼ばれる大型のブースト後飛行弾体を装備し、これに核弾頭を装備した小型の再突入弾体(RV)を多数搭載する方式に進んだ。
 〔成層圏までミサイルを打ち上げるブースターを切りはなした後で、降下コースに入るまで飛行する弾体。MIRVミサイルは、ブースター推力の増大とRVの小型軽量化によって実現した〕
 小型RVはバスからつぎつぎに分離し“バス”の落下航跡に洽った落下可能性範囲、いわゆる“足跡”の、あらかじめプログラムされたそれぞれ別の目標に向かって落下する。
 “バス”投弾飛行体は航法と連動制御の装置を持ち、小型弾体を投下するたびに、わずかだが姿勢を変え、つぎの目標に向かって投下射線を修正する。「ポセイドン」が装備しているバスは、それぞれ五〇キロトン(広島と長崎に投下された原爆の二〇キロトンの二・五倍で、初期の「ポラリス」弾頭の一メガトンの二〇分の一)の核弾頭を持つ小型弾体を、最大一四基搭載するように設計されている。
 「ポセイドン」の弾頭は、ミサイル一基に多数搭載するために、比較的小型で、地下ふかく設置された指揮センターやミサイル・サイロのような重防御目標に対しては破壊力が不足する場合もあるが、多数の弾頭を同時に射ち込めるという、攻撃上の別の有利性がある。「ポセイドン」のバスは、最大一四基の小型弾体を搭載できるが、満載状態ではミサイルの射程が目だって縮小し、三七〇〇キロ程度まで下がるのかもしれない。
 このため、海軍は実際に潜水艦に搭載する「ポセイドン」の小型RV搭載数を八〜一〇基にして、射程の極端な低下をおさえると同時に、発射筒一六基を装備した潜水艦一隻あたりの核弾頭数を大幅に拡大する方法をとっている。
 一九七〇年代末期に「ラファイエット」級潜水艦三一隻のミサイルを「ポセイドン」に転換し終わった時点で、アメリカの戦略ミサイル発射装置の三〇パーセントを潜水艦部隊が占めていた。
 しかし、一六〇基の「ポラリス」A3と四九六基の「ポセイドン」、合計六五六基のミサイルは、それぞれ個別の目標を攻撃する戦略ミサイル核弾頭の数の上では、アメリカの兵力全体の約七〇パーセントにたっしていた。この量的な比重と「ポラリス・ポセイドン」潜水艦が、ソ連の対潜戦部隊の攻撃のもとで生き残る可能性が比較的高い、という判断が一緒になって、サイル潜水艦部隊は、一九七〇年代から一九八〇年代のアメリカの主要な戦略的抑止戦力と見られている。
 〔一九七〇年代の間に一〇〇〇基の「ミニッツマン」ICBMは、MIRV三基搭載に改装された。このほかにRV一基搭載の「タイタン」H五四基と初期型「ミニッツマン」四五〇基のICBMがある〕

メアーアイランド海軍造船所での桟橋繋留テストでメイン・バラスト・タンクの急速排水システムをテストする「ウッドロー・ウィルソン」(SSBN-624)。浮上している潜水艦はまずバラスト・タンクに注水して予備浮力なしの状態にして、潜舵を使って水中に゛突入。する姿勢をとり潜航に移る。同様に浮上する時も通常は潜舵を使い、バラスト・タンク排水は緊急浮上の時だけに使用する

「ラフアイエット」(SSBN-616)がエレクトリック・ボート造船所を滑り下りて行くめずらしい場面。この撮影の少し前にこの艦はケネデイ大統領夫人によって命名された。数年前に進水した「トライトン」より全長は短いが、排水量の上ではこの造船所で建造された最大の潜水艦だった

「トーマス・A・エディソン」(SSBN-610)から点検か修理のために「ポラリス」ミサイルをつり上げる潜水母艦「ハンレイ」(AS-31)。「ハンレイ」は南北戦争の際に南軍のために潜水艇を建造した技術者の名を取った艦名で、この艦をふくめた新造の潜水母艦4隻と改装で母艦になった「プロテュウス」の合計5隻が弾道ミサイル潜水艦支援用の装備を持っている
11 対ソ戦カバランスは? top

 ミサイル潜水艦兵力を、さらに強化するために、一九七九年以降に「ラファイエット」級後期型こ一隻の搭載ミサイルを「ポセイドン」から「トライデント」C4ミサイルに転換する改装が実施された。
 射程約七四〇〇キロの「トライデント」は、MIRV弾頭八基を搭載しており、弾頭の命中精度は従来のミサイルを、はるかにこえている。
 八基の弾頭の爆発力は、それぞれ一〇〇〇キロトン、確率五〇パーセントで目標から半径九〇メートルの圏内に弾頭を射ち込む命中精度を持っている、とひろく知られている。
 「ラファイエット」級後期型一二隻を改装して、この新世代ミサイルを搭載したのは「トライデント」を搭載するために計画された新型潜水艦の初号艦の建造が予定より大幅に遅れたからだった(第十章参照)。
 原子力推進ミサイル潜水艦が、高い融通性と、大きな耐久力を持っていることは「ラファイエット」級の艦の一部が「ポラリス」「ポセイドン」「トライデント」と、三世代にわたるミサイルを、つぎつぎに搭載してきた事実によって証明されている。

めずらしく浮上したまま「ポラリス」ミサイルを発射する「ヘンリー・クイレ」(SSBN-625)。ロケット・モーターが点火せず落下する場合の危険を避けるため、艦をやや左に傾けて発射している。高いマストは遠隔計測用のアンテナで、ケープ・ケネディ沖での発射の場合にだけ装着される。この実験場で1964年4月20日に撮影された
 しかし、一九七〇年代の末までに初期の「ポラリス」潜水艦は、二〇年以上もきびしい抑止戦力哨戒行動を続けてきた。一九五〇年代の技術によって建造された「ジョージ・ワシントン」級と「イーサン・アレン」級は、作戦行動を続けるための整備維持コストが年々増大してきた。また、後期型のSSBNにくらべて機関の騒音が高く、実用潜航限度は大きくないので、敵の攻撃に対する相対的な抵抗力は、しだいに低下していた。
 これらの級の潜水艦一〇隻は、一九八〇年から一九八一年にかけて、ミサイル潜水艦の現役から退いた。そして、一九六七年いらい四一隻のレベルを維持していたアメリカ海軍のミサイル潜水艦兵力が、隻数の上で初めて縮小したのである。
 MIRVミサイルによって発射可能な核弾頭の数が増加し、ある程度この兵力縮小のギャップを埋めてはいるが、洋上に配備される潜水艦とそれに装備されたミサイル発射筒の合計数の低下は明らかである。
 この事態によって、一九七〇年代末期いらいのソ連の軍事力増強に対する人びとの関心は、いっそう高まった。アメリカは高度な技術による新型の攻撃潜水艦と戦略ミサイル潜水艦を開発し建造を進めている。
悲劇的な暗殺事件の6日前に、ジョン・F・ケネディ大統領は「アンドリュウ・ジャクソン」(SSBN-619)からの「ポラリス」ミサイル発射を視察した。彼はポラリス計画指揮官に、つぎのように書簡を送った。
《私が今回視察したポラリス発射は……最もすばらしく満足すべき経験でした。海中からミサイルが正確かつ完全に発射できるとは、いまだに私は信じられません。誰でも「ポラリス」の発射を見れば、抑止戦力としてのこの兵器システムの威力を疑うことはありません》
 ソ連の潜水艦兵力を比較すると数の上では劣勢だが、これらの新型艦の高度な技術レベルによって、この差を補うことができると期待されている。 抑止戦力哨戒配備から帰投した戦略ミサイル潜水艦。スコットランドのホリーロッホ基地で潜水母艦に横づけしようと接近する「サム・レイバーン」(SSBN-635)。数日間の業務引き継ぎが終われば、この乗組員たちは米国本土の母港へ輸送機で送り返され、交替の乗組員を乗せた艦は、ふたたび哨戒配置に向かって出港する

top
****************************************