****************************************
HOME  サイパン島全滅 対馬丸 ひめゆり 満州からの引揚げ 満蒙開拓団の壊滅 ビルマ脱出記 シベリア抑留

太平洋戦・サイパン島全滅の記録
(『戦火と死の島に生きる』 菅野静子著 少年少女世界のノンフィクション 偕成社 1970年刊)

グラビア
読者の皆さんへ
あとがき・世界の平和を祈って
年表

T 進め! 宝の島へ
U 太平洋戦争はじまる
V サイパン島の最後
W 死の島に生きる
著者の略歴 菅野静子。
一九二六年、山形県に生まれる。
テニアン島カーヒ高等小学校を卒業後、南洋貿易株式会社に入社。
その後サイパン島にわたり、昭和十九年、特志看護婦として将兵とともに自決するが、アメリカ軍に救われる。
現在、鎌倉市立御成(おなり)小学校勤務。
著書に、「サイパン島に祈る」他がある。

グラビア


テニアン島開拓時代の著者の家族(昭和十五年)
前列右より父清治郎、妹愛子、母とく、妹敏子、
後列右より妹良子、兄慎一、著者。

戦前のサイパン島郊外の民家。

上陸用舟艇で、サイパン島チャランガの海岸に上陸した
アメリカ軍。昭和十九年六月十五日、午前四時半。

日本軍全滅のあと、アメリカ軍に収容される孤児や島民。
この孤児たちは、のちに著者がはたらいていた
孤児収容所につれてこられた。


南方戦没者慰霊団に加わり、サイパン島を訪れた著者。
戦争ちゅう、このマッピー岬からは、
降伏を拒んで多くの婦女子が身を投げた。


テニアン島力−ヒ小学校の先生がた(昭和十年ごろ)
前列左から二人めは、
著者の一年から六年までの担任、川島先生。


サイパン島で、全滅直前に日本軍が食料にしていた
タニシと、戦後慰霊団によって発見された日本軍の銃身。


6月27日、サイハン島
タッポーチョ山の麓で行われた激戦の跡。
この日、著者の属していたドンニイの陸軍町戦病院には
玉砕命令が出ており、三日後には二千名余りか自決した。


日本軍玉砕後、サイパン島に造れたアメリカ軍の基地。
ここから、B29が本土爆撃のために飛びたった。


18歳の著者。手榴弾で自決する数か月前に写したもの。
この頃、アメリカ軍の爆撃は日ましに激しさを加えていた。

(左)サイパン島に生残った
幼児と日本兵

読者のみなさんへ top

 みなさんは、夏がやってくると、山へ海へと、楽しいプランを胸いっぱいにふくらませて、夏休みをむかえるでしょう。
 そして、暑い夏もすぎ、楽しかった思い出とともに二学期がはじまります。
 これが、みなさんにとって、あたりまえの日常の生活なのです。
 しかし、このあたりまえの暮らしができることは、平和であるということです。
 この平和が永遠につづくことを祈りながら、私はこの本を書きました。
 本書に出て来るような悲惨な戦争を、二度とくりかえしてはならないと、願いをこめて……。
 かつて、南洋群島は絵に描いたように美くしく、平和なしずかな島々でした。
 それが、一瞬のうちに殺戮と地獄の島と化し、多くの島は、玉砕の悲劇をもってぬりつぶされたのです。
 私は陸軍野戦病院のただ一人の志願看護婦でした。
 軍医や衛生兵から見すてられた重傷患者が、私の受持ちだったのです。
 その患者も全員玉砕しました。私もそのとき手榴弾で自決しました。
 九時間も死をさまよいながら、私はただ一人、アメリカの黒人兵に救われたのです。
 一命をとりとめた私は、二年間の捕虜生活をすごしましたが、看護婦として働きながらただ一人山の中へはいり、たくさんの遺体を収容しました。
 山に海に洞窟の中に、一家自決の死体、母と子の絶壁から身を投じた死体……この小さな島には、四万八千名の死体がきずかれているのです。
 「玉砕」は、最後の一人も生きることをゆるさなかったのです。
 その激戦と玉砕の中から奇跡的にも生残った人々は、この平和な暮らしを人一倍かみしめていることでしょう。
 そして、親も兄弟もうしない、傷ついて収容所にはいった孤児たちも、日本のどこかで強く生きていることでしょう。
 また、原爆の犠牲者を私たちは忘れてはなりません。
 戦争は、千年のたゆみない人間の努力による文化も、しあわせな家庭も、一瞬にしてひきさいてしまうのです。
 みなさん、戦争のない平和な社会をきずいてください。

あとがき――世界の平和を祈って top


サイパン島の日本軍全滅のあと、洞窟から救いだされる民間人


最近の著者の家族。この三人の子供たちは、戦争を知らない

 月日のたつのは早いものです。十年ひと昔といいますが、昨日のように思いだされるサイパン島の玉砕も、二十五年すぎた現在では、昔々の話になってしまいました。
 戦後に生まれた私の子供たちも、戦争のおそろしさを知りません。
 いまは、いながらにして、世界一周や宇宙探検がたのしめる時代です。
 しかし、ひとたびまちがえば、人類の破滅をもたらす時代でもあるのです。
 日本は百年のあいだに、日清、日露、日中、太平洋戦争と、四つの大きな戦争を経験しました。
 私が小学生のころは、日露戦争や日中戦争の勇ましい話を、女だてらにこおどりしながら聞いたものです。
 そして、私も男だったら、などと考えたものです。
 その私が、太平洋戦争の中で、もっとも悲惨な玉砕を体験せねばならなかったのです。
 いくさは、大和魂で勝てるものではなかったのです。
 また日本は万世以来、来神(らいかみ)の国とされていましたが、神の国でもありませんでした。
 私が身をもって体験した戦争は、首がとび、心臓や腹わたがとびだし、わが子をしめ殺す母親、一家が輪になって自決をする姿、崖の上から身をおどらせる母と子、人間どうしの殺しあい……。
 こんな残酷な姿を想像したことがあるでしょうか。
 私が体験した戦争は、とてもことばでは表わすことのできない悲惨なものだったのです。
 日本は、太平洋戦争で、たびたび玉砕ということばを使いました。
 たしかに玉砕という言葉は残酷さを感じさせません。
 勇ましく戦って死んでいった兵士をたたえるに、ふさわしい用語でしょう。
 しかしこの本を読んで、玉砕とはいかに悲惨であったかを、知っていただきたいのです。
 戦争の犠牲者は、死んだ人ばかりではありません。
 現在生きている私どもの心や体の中でも、消えることがないのです。
 私の父や母は、テニアン島の無人島時代から住みついて二十年、苦労してきずきあげた財産も土地も、子供まで失って、もうこれ以上、なにも失うものはありませんでした。
 傷ついた体と心で山形のいなかに帰ってきたとき、父は五十をすぎていました。
 この年になって人生のやりなおしです。
 しかし戦争でうけた苦しみをのりこえるには、自分自身で立直る以外はないのです。
 まだ傷も充分にいえぬ二人の子供をかかえて、その日から生きるためにたたかわねばなりませんでした。
 私は内地へ帰ってきてからも体が弱り、長い病院生活にのすえ、十八個の手榴弾の破片を体の中から摘出し、ふたたび元気をとりもどしました。
 生きることは死ぬよりも苦しいことでした。
 この母の苦しみを、あの戦争の悲劇を、二度と経験してもらいたくない。
 私は、戦争のない世の中、平和な世界が一日も早く来ることを祈らずにはいられません。
 現在、私は、鎌倉市立御成(おなり)小学校へ勤めています。御成小学校は、鎌倉の古い歴史を顧(かえり)みる古い小学校です。
 また健康優良校としても有名です。
 林校長、小島教頭はじめ六十四名の教師、職員、そしてPTAが一体となって、千二百名の児童の教育にあたっております。 立派な教育はまず健康な体からということで、とくに健康管理には心を使っております。
 私は、この元気な児童の姿を見て、これこそ平和な姿ではなかろうかと、心の安まる思いがします。
 この平和を一人一人の手でまもってください。
 そして、太平洋戦争で祖国のために死んでいった人々のことを忘れないでください。
 この本がいくらかでも平和の道に役だつことを、私は祈ります。

日本と世界の動き top
この略年表は、著者の一家がテニアン島にわたった昭和の初期から終戦までをまとめたもので、太字は直接著者に関するできごとです

昭和 年/月/日

お  も  な  で  き  ご  と

2/1/18
4/10/24

5/4/22
6/9/18
7/1/28
3/1
4/1
8/1/30
3/4
3/27
11/2/26
11/25

12/7/7
13/4/1

三浦一家、開拓移民団としてテニアン島に上陸する(著者生後九か月)
アメリカの株式暴落。世界的恐慌に拡大する。日本ではこの恐慌の中で資本の独占が強まり、同時に労働運動・農民運動がたかまる。このころから右翼が抬頭
ロンドン軍縮条約調印。軍部の不満がたかまる
満州事変がおこる。日本の軍部は満州全土を占領し、大陸へ進出する
上海事変がおこる
満州国成立
テニアン島力−ヒ小学校へ入学する(六才)
ドイツでヒトラーが政権をとり、ファシズムによる独裁政治をおこなう
ルーズベルトがアメリカ大統領に就任し、ニューディール政策をはじめる
日本、国際連盟を脱退する
二・二六事件がおこり、その後、軍部の力が強まる
日独防共協定が成立する。翌年十一月、この協定にイタリアが参加。これは、東西のファシスト国家がむすびあった、戦争準備体制であった
日華事変がおこり、日本と中国との全面戦争に発展する
国家総動員法公布

14/5/11
9/1
9/3
15/3/
16/12/8

17/1/
2/15

6/5
18/2/
2/1
2/2
5/29
9/8
11/25
19/2/24
6/6
6/15

日本軍、ノモンハンでソ連軍と衝突(ノモンハン事件)
ドイツ軍、ポーランドヘ侵入
英仏、ドイツに宣戦。第二次世界大戦始まる
力−ヒ小学校高等科卒業。南洋貿易に入社し、同時に青年学校へ入学(十三才)
日本軍、ハワイの真珠湾を攻撃し、同時にマレー半島に上陸する。英米に対し宣戦布告。これより太平洋戦争はじまる
三浦一家、テニアン島のマルポーに土地を買って、蔬菜園をはじめる(十五才)
日本軍、シンガポールを占領。この後数か月のあいだに、つぎつぎと太平洋の各地を占領し、日本は一時的に石油資源を手に入れる
ミッドウェー海戦で日本軍敗退する
サイパン島設営部隊の軍属となり(十六才)、四月、南興水産に特別転属
(〜7)ガダルカナル島の日本軍退却
ドイツ、スターリングラードでソ連軍に敗北
アッツ島の日本軍全滅
イタリア、無条件降伏する
タラワ・マキン島の日本軍全滅
サイパン島、はじめてアメリカ軍の空襲をうける
連合軍、ノルマンジーに上陸。ドイツの敗北は決定的となる
アメリカ軍、サイパン島に上陸。この様子を著者はタッポーチョ山から眺める

6/28
6/30
7/7

9/29
10/19
11/24
20/2/4

3/1
4/1
5/7
6/21
7/17
8/6
8/8
8/15
21/3/10

サイパン島の司令部、タッポーチョ山からマタンシャヘ移動する
サイパン島ドンニイの陸軍野戦病院で、二千名あまりが自決
サイパン島の日本軍全滅。特志看護婦であった著者も自決するが、アメリカ軍にすくわれる(十八才)日本の敗北は決定的となる
テニアン島の日本軍全滅
神風特別攻撃隊が編成される
B29、東京を初空襲。この後、B29の本土空襲ははげしくなる
(〜11)ヤルタ会談。この会談で米英ソの三首脳は、終戦をみこして、その後の方針についてとりきめをおこなった
アメリカ軍の軍事裁判にかけられ、禁固二十五日の刑をいいわたされる
菅野伊佐美氏と結婚(十九才)
ドイツ、無条件降伏する
沖縄の日本軍全滅
(〜8/2)ポツダム会談。二十六日には、日本の無条件降伏等を要求したポツダム宣言を発表
広島に原子爆弾投下。九日には、長崎に二度めの原子爆弾が投下される
ソ連、日本に宣戦布告
天皇、「終戦の大詔」を録音放送。第二次世界大戦加わる
日本へ帰国のため、サイパン島をひきあげる

top
****************************************