****************************************
Index  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10

珊瑚海とミッドウェー(日本連合艦隊 4)

1 “勝利病”が、もたらしたもの
2 MO作戦の開始
3 史上最初の空母決戦
4 軍部の意地MI作戦
5 待ちうける米空母艦隊
6 山本司令長官の名案も失敗

 一九一八年〔大正七年〕、第一次大戦に敗れたドイツでは、敗戦をまねいた人々が、言訳のために陰口をいいあっていた。
 それにひきかえ、第二次大戦後の日本人は、ドイツ人よりはるかに正直だった。
 彼らは、南雲艦隊の部将のひとり、原忠一少将が言い出した言葉を素直に認めていた。

1 “勝利病”が、もたらしたもの top

 それは“勝利病”という、簡単で意義のある、しかも適切な表現である。
 その徴候は、緒戦の勝利の陶酔のあとにあらわれた。
 最初は戦勝の興奮のなかで、ついで日本艦隊の最初の敗戦においてであった。
 外洋数千キロにわたって点在する陸地からなる、広大な湾曲した周辺に囲まれた区域の大部分が、南方地域の占領によって、日本の支配をうけた。
  そしてこの区域のなかに、日本本土につうじる外洋航路が通っていたのである。
 またこの周辺の外側に、連合軍が対日反撃の基地として、当然使用するはずのオーストラリア大陸と、その他の島々が存在していた。


珊瑚海海戦で、「翔鶴」「瑞鶴」
からなる第5航空戦隊を指揮した
原忠一少将


米艦隊総指揮官
フランク・ジャック・フレッチャー少将

 日本軍の基本的作戦計画では、第一段作戦は南方地域を日本の勢力範囲に確保するための、外郭周辺地域の占領としていた。
 第二段作戦は、来攻する敵にたいし、この占領地域の防備を固めることを目標にしていた。
 しかし、第一段作戦は余りに早く果たされてしまったため、これに調子づいて、陸海軍の統帥部は、戦略上の欲をだした。つまり彼らは、敵は予想したよりも無力である、とみたのであった。
 彼らはこう考えた。なぜ最初の計画にこだわって整理のために停止する必要があるだろうか?
 すべてがうまく運んでいるあいだに、さらに占領地域を拡大してはいけないのか?
 東方には、ハワイ諸島の孤立した前哨であるミヴドウェー環礁がある。
 ミッドウェーを占領すれば、ハワイは永久に無力化することができる。
 南方にはニューギュアのポートモレスビー、サモア、フィジーおよびニューカレドニアがある。
 これらの地域を占領すれば、オーストラリアを孤立させることができるだろう。
 東と南のこの両者の攻略に成功すれば、新しく膨張した日本帝国に、さらに鉄の防壁を築くことになる。
 そこでオーストラリアを孤立させるため、まず手始めにポートモレスビーの占領を決行することが決定された。


珊瑚海海戦で、米軍の爆弾と魚雷をあびて沈没する「翔鳳」
この悲壮な空母間の戦闘により、アメリカは太平洋における
日本の勝利をストップさせ、すばらしい日本空母部隊の中核を打破した

2 MO作戦の開始 top

 MO作戦というのが、ポートモレスビー攻略作戦の隠語名であった。
 この計画は、いつものとおり広い区域に分散した海軍兵力の寄せ集めにもとづいて計画された。
 ラバウルにいた第4艦隊司令長官井上成美(しげよし)中将が総指揮官となった。カロリン諸島のトラック島から南下した、重巡四隻、軽空母「祥鳳(しょうほう)」を率いる五藤存知(ありとも)少将の部隊が珊瑚海に侵入することになった。
 これには、ながくつらなるソロモン諸島をまわって、東方から、原忠一少将の「翔鶴(しょうかく)」「瑞鶴(ずいかく)」の空母部隊と、重巡二隻と駆逐艦六隻の、高木武雄中将の攻撃部隊が加わっていた。
 まず始めに水上機の基地として、ソロモン諸島のツラギ島を占領する。これに続いて、ポートモレスビー攻略部隊が出動する計画であった。この計画は、南方地域の占領のときに成功した“カエル飛び”作戦をまねたものであった。
 しかし今度は、完全な奇襲ができるという日本軍の予想は根拠がなく、アメリカ軍には準備ができていた。
 四月十七日に、アメリカの暗号解読班は、日本軍の新作戦が切迫していることを、早くもかんづいていた。
 太平洋艦隊司令長官チェスター・ニミッツ大将は、これにもとづいて計画をたてた。それはまず、パールハーバーで攻撃をまぬがれた空母を派遣して反撃する。
 空母「レキシントン」「ヨークタウン」に、重巡八隻(そのうち三隻はオーストラリアの軍艦)と、駆逐艦一二隻の援護部隊をくわえ、総指揮官をフランク・フレッチャー少将とした。日本軍は、予定どおり五月三日にツラギを占領した。


ミッドウェー海戦で必死になって
急降下爆撃を回避する「飛竜」

 だがこれは、MO作戦のうちで、予定どおりに行われた唯一の作戦であった。占領後二四時間内に、ツラギの日本軍は、「ヨークタウン」からの空襲によって、連続攻撃をうけた。
 五日に「ヨークタウン」が主力部隊に合流したとき、陸上基地の偵察機が、MO部隊とその援護部隊を発見した。
 そこでフレッチャーは、これを攻撃するため、北西に向って進んだ。
 しかし、高木と原の部隊を偵察機が発見したのは、六日の遅くなってからであった。
 フレッチャー部隊はそこで、第三番目の敵に出合った。


命中弾をうけた「翔鶴」(しょうかく)

3 史上最初の空母決戦 top

 いわゆる珊瑚海海戦は、二日間にわたる史上最初の空母対空母の戦闘であった。
 そして両軍とも、偵察の精度から、命中させた爆弾、魚雷の数や、敵に与えた損害に関するもっともらしい推定の報告にいたるまで、十分に学ぶことができた。
 フレッチャーの攻撃部隊は、五藤の率いる援護部隊を捕捉攻撃し、「祥鳳」を撃沈した。
 原少将の偵察機は、アメリカの艦隊油槽船「ネオショー」と駆逐艦「シムス」を発見し、これを、空母と巡洋艦に報告した。このため、血気さかんな「翔鶴」「瑞鶴」の航空戦隊は、鎖をとかれて出撃し、「ネオショー」と「シムス」を撃沈したが、フレッチャーの母艦には手を出せなかった。
 この攻撃隊の出発後に、フレッチャー部隊がいることを知った原は、攻撃隊が帰艦するとすぐ、彼らにフレッチャー部隊の空母にたいする薄暮攻撃を命令した。
 しかし連続するスコールが艦影をおおい、視界が極めて悪かったので、アメリカ軍の空母をさがしだせなかった。
 そのためついに爆弾、魚雷を海にすてて母艦に帰投中、米空母部隊のまうえを飛行し、待ちうけていた「ワイルドキャット」戦闘機に攻撃されるという、不運にあった。
 日本機二八機中、わずかに七機だけが母艦に帰着できたのである。
 六機の日本機は、空母「ヨークタウン」を味方の母艦と誤認して着艦しようとしたが、着艦寸前に誤りがわかって、飛びさった。
 八日の朝になると、戦闘は頂点に達し、日米の空母部隊は互いに全力をあげて相手を攻撃した。
 アメリカ軍は、二二七キロ爆弾二発を「翔鶴」に命中させた。「翔鶴」は大火災を起して、飛行甲板が破壊した。
 空中でも、アメリカ軍はよく戦い、日本機三九機を撃墜した。米軍機の損失は三三機であった。
 これにたいして、日本軍も必死にたちむかった。
 「ヨークタウン」は日本の魚雷を回避したが、五〇〇キロ爆弾をうけ、これが艦内で爆発した。
 そのうえ日本軍は、魚雷二本と爆弾二発を「レキシントン」に命中させ、致命傷を与えた。
 「レキシントン」は、続けておこった艦内爆発によって荒廃し、五時間におよぶ応急処置をしたが、ついに放棄され、午後六時五十三分、味方駆逐艦の魚雷によって沈められた。
 「レキシントン」が沈んだことによって、勝敗は逆転し、日本艦隊の勝利となった。しかしそれは、戦街上の勝利というだけにすぎないものであった。
 事実アメリカ軍は、七日の戦闘で「祥鳳」を撃沈してMO部隊を退却させた。また、八日の戦闘によって、井上中将は全作戦を延期したのである。
〔珊瑚海海戦については、本シリーズ第51巻『珊瑚海海戦』にくわしい〕


「翔鳳」の最期


珊瑚海海戦で出撃準備中の米軍急降下爆撃機

煙をはいて落下する日本の雷撃機

炎上する「レキシントン」:多発する爆発は乗組員に同艦を見すてさせた


ドーリットルの東京空襲:空母「ホーネット」の飛行甲板から発艦するB25

ドーリットルの空襲機から見た横須賀軍港:日本海軍航空隊の重要基地の一つ

4 軍部の意地MI作戦 top

 ミッドウェー〔隠語名はMI〕作戦は、一つの“気ばらし”であった。
 これを強行したのは、戦闘が目的ではなく、べつの理由があったのだ。
 それは空母から発進したドーリットル大佐指揮の爆撃機による、四月十八日の東京空襲であった。
 〔ミッドウェー作戦は、四月十八日以前に決定されていて、東京空襲でおもいついた作戦ではなかった。作戦目的の主眼は米艦隊の撃滅で、本土空襲の防衛はその一部にすぎなかった〕

 連合艦隊のどの兵力も、爆弾が東京に落下するのを防ぐことができなかった。
 ドーリットルの空襲で、山本五十六の面目はまるつぶれになった。
 東京を空母の空襲からまもることは、山本自身の義務というより、連合艦隊の任務であった。
 彼は長官室で長い間、考えてから、参謀をあつめた。
 そして、敵に決定的打撃を与えるため、ミッドウェー作戦を計画した。
 この作戦計画は、南方地域の攻略と同じくらい大がかりなものであった。
 作戦の本筋は、まずアリューシャンに一撃を加える。
 これによって、アメリカの対応策を誘い出すことができるかもしれない。
 第2空母部隊は、ダッチハーバーをたたき、アッツ、キスカを占領する。
 もし敵がでてくれば、戦艦四隻の護衛部隊が待ちうけている。
 ミッドウェー攻略部隊は、戦艦「金剛」「比叡」と軽空母「瑞鳳」を率いる近藤部隊が主力であった。
 「赤城」「加賀」「蒼竜(そうりゅう)」「飛竜」の空母四隻をもつ南雲部隊は、最前線となってミッドウェーに全面的空襲をくわえ、これをむかえ撃つ米艦隊を捕捉撃滅する。
 さらに、山本はみすがら「長門」「陸奥」および巨大な新しい旗艦、「大和」の三隻からなる主力部隊を率いて、後方に待機するというのであった。
 この作戦は、タイミングが極めて重要であった。
 ダッチハーバーの空襲は六月三日、アッツ、キスカの占領は六月五日、そして六月四日にはミッドウェーに最初の空襲をくわえ、主力部隊の上陸は六日とした。


A南雲空母部隊の第一撃より前に、 工ンタープライズの飛行甲板に勢揃いしている雷撃機「デバステーター」

5 待ちうける米空母艦隊 top

 山本の計画では、米海軍はミッドウェー救援のためには戦わないであろうと考えていた。
 これは正しい判断であった。
 しかしこれは、アリューシャンとミッドウェーが日本軍に攻撃された、という情報を受取るまで、アメリカ軍は、パールハーバーから出撃しないだろうという推定の上のことであった。
 これならば、日本の戦艦部隊がゆっくり出撃しても、戦場にまにあう。
 しかし、パールーハーバーの暗号解読班は、日本艦隊の目的について、ニミッツに適切な情報を提供した。
 ニミッツは再考するまでもなく、必要ならばアッツとキスカを日本軍にわたしてもよい、と思っていた。
 もっと重要なことは、必死の作業によって、損傷した空母「ヨークタウン」をパールハーバーの工廠で、三日という信じがたいほどの短時間で修理することであった。(日本の「翔鶴」「瑞鶴」は、こんな具合にはゆかなかった。「翔鶴」は珊瑚海海戦の後、数ヵ月間は戦闘力を失い、「瑞鶴」は飛行機縁を補充するまでは役にたたなかった)

 「ヨークタウン」の修理ができて、スプルーアンスとフレッチャー両提督には、「ヨークタウン」「ホーネット」および「エンタープライズ」の三空母が与えられた。
 これがミッドウェー北東約五六〇キロの、いわゆる“幸運の地点”で待機していた。
 南雲艦隊の空母がミッドウェーを攻撃しているときに、これを奇襲するために待機していたのである。
 山本は計画にあたって、根本的な問題を一つ忘れていた。
 それは、モルトケがいっている「敵には常に三つの方策がある。そして敵は、ふつう第四の方策を選ぶものである」ということであった。
 奇襲に失敗して、山本の計画はくずれた。
 南雲部隊の第一撃では、ミッドウェーの飛行機を地上で捕捉できなかった。


@山本の企図をじゅうぶんに知って、ミッドウェーで待ちぶせした
ニミッツ提督

D爆撃機を回避する「赤城」と
その護衛駆逐艦の1隻


Bおもかじをいっぱいにとって
360度の 旋回をしている「蒼竜」

C南雲部隊空母4隻中の1隻――おそらく「赤城_」――に対し、突っこんでゆく急降下爆撃機「ドーントレス」

 そこで第二撃を準備した。その最中に、付近に米艦隊の空母がいるらしいという、不確かな報告がはいった。
 そこで第二撃のまえに、水上部隊攻撃の命令がでて、陸上用爆弾を徹甲爆弾と魚雷にとりかえた。
 南雲艦隊の空母は、この陸土用爆弾と発進前の飛行機が飛行甲板上に残っているときに、「エンタープライズ」と「ヨークタウン」の急降下爆撃機につかまった。
 信じられないことだが、わずか五分間で、「加賀」「赤城」「蒼竜」は地獄のような状態になった。
 「飛竜」だけは攻撃をまぬかれた。そして、一艦で米艦隊の空母攻撃を決行し、「ヨークタウン」に損害を与えたが、「エンタープライズ」からの反撃によって、「飛竜」もまた、他の三艦と同じ状態になった。
 六月四日の真夜中までに、山本は四隻の空母全部を失ったが、ミッドウェーの米軍機はなお健在であることを知った。 そこで、連合艦隊が米艦隊と決戦するため集結しているあいだに、重巡「熊野」「鈴谷(すずや)」「三隈(みくま)」「最上」の四隻を率いる直接援護部隊に、ミッドウェー砲撃を命じた。
 しかしこの砲撃は、五日の日の出までには実行できないことが明らかになったので、とりやめられた。
 「三隈」と「最上」が退却中に衝突し、そのうえ六日になって西に向けて航行中、さらに米艦隊の攻撃をうけ、「三隈」は沈没した。
 「最上」は、みごとな応急処置によって沈没をまぬがれ、やっとトラック島に引上げた。
 このとき山本のやったことは、敵空母の攻撃圏外にでて、米艦隊が味方の優勢な水上部隊の攻撃圏内に突っこんでくるように、しむけることであった。
 だが米艦隊は、そうはしなかった。
 スプルーアンスとフレッチャーは勝利をえた。
 ミッドウェーは救われ、連合艦隊で一番有力な南雲の第1航空戦隊は、撃滅された。
 六日に「三隈」を撃沈したことは、激励のボーナスであった。
 「三隈」「最上」両巡洋艦のいた位置とその状態からみて、両艦は連合艦隊から見捨てられていたことが明らかであったから、なおさらである。
 緊張の四八時間がすぎて、初めて連合艦隊が、ミッドウェー作戦をあきらめて、退却したことが明確になった。


E火災をおこして放棄された南雲部隊最後の空母「飛竜」

F6月6日、沈没寸前の日本巡洋艦「三隈」


G日本艦隊の報復:米空母「ヨークタウン」(左)は爆撃機によって損害を受け、日本潜水艦伊168(右)の魚雷で船体が2つに割れ沈没した

6 山本司令長官の名案も失敗 top

 ミッドウェー作戦は、日本帝国の領土が拡大したという、強い印象を与えた。
 それは、アリューシャンのアッツ、キスカの占領のためである。
 日本の新聞は、もともと空虚なこの成功とともに、またも米空母一隻を撃沈し、一隻を撃破したという公報を、はなばなしく報道した。
 それは潜水艦イ168が、六月六日の午後、駆逐艦「ハンマン」がよこづけしていた航行不能の「ヨークタウン」を雷撃し、出藍を撃沈したからで、これがこの戦闘中に米艦隊がうけた最大の損失であった。
 山本の名案は挫折した。しかしミッドウェー作戦は、日本の連合艦隊にとって、大損失というほどではなかった。
 海上にでて戦った者は、苦労して貴重な厳しい教訓をえた。
 しかし戦略家のなかには、“勝利病”をぬけきれない者がいた。
 日本の最高統帥部が、次期作戦として、占領地域の防衛を計画した安易な心構えが、一層重大な結果をもたらしたのであった。
 〔ミッドウェー作戦については、本シリーズ第9巻ミッドウェーにくわしい〕


アリューシャンのアッツ島、日本軍に占領される: ミッドウェー作戦でただ一つ成功した日本軍の攻撃

top
****************************************