****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7    8    9    10    略年表

井伊直弼年表

日本年 西暦 井伊直弼の事柄 関連する事柄
文化12
文政2
3
8
天保2
5
6
13
14
弘化1
3


4
嘉永1
2
3

4

5
6


安政1




2

3


4


5





6

万延1

1815
1819
1820
1825
1831
1834
1835
1842
1843
1844
1846


1847
1848
1849
1850

1851

1852
1853


1854




1855

1856


1857


1858





1859

1860


十月二十九日、彦根城の槻御殿に生まれる。
母お富の方が死ぬ。
異母弟直恭が生まれる。
藩主直亮が直元を養子とする。
父直中が死ぬ。弟直恭とともに埋木舎に移る(十二歳)。
養子口をもとめて、弟直恭とともに江戸に行く。
江戸から彦根に帰る。
長野義言に会い、師弟の間柄となる。
千田静江とのあいたに長女が生まれるが死産。
静江との間に長男が生まれるが、その日のうちに死ぬ。
直元が死ぬ。静江、次女弥千代を産む。埋木舎を出て江戸に上る。直亮の養子となる(三十二歳)。丹波亀山藩主松平信篤の妹昌子と結婚。溜間詰として活躍する。
直亮、相模の警備を命ぜられる。
西村里和との間に次男愛麻呂(直憲)が生まれる。
里和との間に三男智麻呂(直成)が生まれる。
江戸の大火で上屋敷が焼ける。直亮が死ぬ。藩主を継ぎ掃部頭を名のる(三十六歳)。
里和との間に四男重麻呂(直安)が生まれる。江戸をたって、藩主となってはじめて彦根城に入る。
長野義言をめしかかえる。
里和との間に三女が生まれるが、翌日死ぬ。アメリカの軍艦が浦賀にあらわれ、警備を堅める。相模の警備をとかれて、羽田・大森の警備に変る。
京都守護を命ぜられる。内裏が燃えたため、孝明天皇が聖護院から桂殿にうつられる警固に功績をたてる。義言を京都にやり、書物を天皇に献上させる。五男が流産(母は北川氏)。
四女真千代が生まれる(母は里和)。

書物献上の挨拶として孝明天皇より下されものを受ける。五女が生まれるが死産(母は北川氏)。
京都守護の藩兵の縮少を許される。義言を京都にやって、献上ものをする。「十体和歌手鑑」を下賜される。六女美千代が生まれる(母は北川氏)。
内裏造営の功によって「三十六歌仙手鑑」を下賜される。藩校弘道館を朱子学に改革する。溜間詰の大名らと連名で、アメリカの要求をいれる意見書を出す。
大老になる(四十四歳)。六月、日米修好通商条約を調印させる。義言に命じて、京都で将軍の後継、条約調印問題の了解をえるよう努力させる。堀田正睦・松平忠固を老中からおろし、太田資始・間部詮勝・松平乗全を老中に任じる。間部老中を上京させ、外交問題の了解をえさせた。七男保麻呂(直達)が生まれる(母は里和)。
京都・江戸で、広い鰒囲にわたって処罰を行なう(安政の大獄)。太田資始・間部詮勝を老中からおろす。
安藤信睦を老中に命じる。三月三日、桜田門外の変(四十六歳)。三月末日、大老職をとかれ、閏三月末日、喪を発表。四月十日、豪徳寺に埋葬。四月二十八日、直憲が彦根藩主になる。
長野義言が生まれる。


幕府、異国船打払令を出す。





オランダ使節が長崎に来る。
孝明天皇即位。アメリカのビッドル提督が浦賀に来て開港をもとめる。

たか女、義言に入門。
英艦マリナー号が相模・浦賀・下田に来る。
オランダ船が長崎に来る。




アメリカのペリーが浦賀に来る。将軍家慶が死んで、家定があとをつぐ。ロシアのプチャーチンが長崎に来る。
ペリーが来て、三月に日米和親条約調印。吉田松陰が下田で渡航失敗。イギリスのスターリングが来て、日英和親条約調印。ロシアのプチャーチンが来て日露和親条約調印。
江戸に大地震が襲う。堀田正睦が老中になる。日蘭和親条約調印。
アメリカ総領事ハリスが下田に着く。九条尚忠が関白になる。

日米約定調印。ハリス、江戸にのぼって将軍家定に謁見。

将軍家定が死に、家茂が将をつぐ。日米・日露・日英・日仏修好通商条約調印。安政の大獄のはじまり。



勅書返納問題で水戸藩がはげしく動きだす。
一月、通商条約批准書交換ための遣米使節がアメリカ出発。

top
****************************************