****************************************
                    10  INDEX

四扉車全盛時代――弓削進の国電復興物語 6――
(鉄道ピクトリアルNo37 1954/8)

この10年間は四ッ口型の時代である。
特に更新以来は最新型を混じえて目下その最盛期を迎えつつある。
 ここでは主として既に抹殺された更新以前の姿をとどめて参考に供したいと思う。

――モハ63――

 皆んなに嫌われた恐ろしい電車、誰でも知っているボロ電車、戦後の国電の顔だった六三型。
 そして6年、都心線区はこの四ッ口電車によって象徴されて来た。
 名にし負う大量生量車だが戦前のモハの様に年度毎に異形式かと思われる程の設計変更はなく、どれを見ても63形とひと目で判るのが特長だ。
 ○昭和18年計画 14両
  63001〜63006  川崎6両
  63007〜63014  田中8両
 初の多客収容型で吊革3列3段窓、この窓は17年大井工製65188〜65190で戸錠付きのものが試作されていたが、今次は金具なしの簡単な構造でカーテンも省略された。
 同系の付随車より遅れて19年12月に4両、20年は半年掛かりで10両配属、全車奇数向きのサモハ。


モハ64 モハ43改造 桜の宮 寺田貞夫


 ○昭和20・21年上期500両(内モハ350)
  63015〜63184 奇数日車、偶数川崎 各85両
  63185〜63284 奇数帝国、偶数汽支 各50両
  63285〜63364 奇数日支、偶数近畿 各40両
 この計画は63365以降110両を追加、再配分された。
 ○昭年21年生涯計画520両(内モハ460)
  63015〜63183奇数85両
  63245〜63283 奇数20両  日車133両
  63365〜63491 奇数 28両
  63016〜63184 偶数 85両
  63366〜63468 偶数14両
  63426〜63468偶数22両 川崎 151両
  63008〜63829全車30両
  63285〜63363奇数40両 日支 40両
  63185〜63244 全車 60両
  63246〜63264 偶数 10両 汽支 70両
  63266〜63364 偶数 50両 近畿 66両
  63394〜63424 偶数 16両
 但し近畿製は一部変更となり
  63426〜63432 偶数 4両追加 近畿 計70両
 この4両は川崎製偶数車と番号が重複し、川崎の当該番号車は同社初期製造0 63046〜63052偶数車(私鉄譲渡により既に空番)と同番号を名乗った。
 更に川崎ではジユラルミン車10両を造ると言う話があった。 
 モハは63400形4両の様だったが実施は、
  63900〜63902 全車3両
 結局20・21年度63形は計画460両、増4両、ジユラ電3両で467両。但し私鉄行き126両(最初128両)。
 日支製中63325〜63363奇数車未製造欠で国鉄在籍車は321両、又、両数に無関係だが63421〜63467奇数番号は未発注欠番である。
 配属は21年6月乃至22年10月、出場2ヶ月で全焼廃車の悲運に遭ったものもある。
 なお63800代は純然たる私鉄用で後年800の代とは関係ない。

第13表 鋼製車廃車両数表

第14表 四扉型車廃車番号表

 ○昭和22年度計画300両(内モハ250両)
  63500〜63558 偶数 30両 近畿
  63560〜63720 偶数 81両 川崎
  63722〜63748 偶数 41両 汽支
  63501〜63569 奇数 35両 日車
  63571〜63601 奇数 16両 日支
  63603〜63749 奇数 74両 汽支
 前年度から番号を飛ばし63469〜63499を欠番としたが、この内63470号のみは本22年度予算で埋められている。
 即ち東武鉄道63046−1世破損のため川崎車両は本年度初号車63560でこれを補充、修復された63046は国鉄に帰り咲いたが、この時既に国電には2世63046が在籍しているため、その再編入車は空番63470に改番されて名目上22年度製となった。
 又、このため川崎車両では63560号を国鉄用として再度製造、従って後続の汽支製偶数車も割当て番号が一つ繰り上って来た。
  63470、63560〜63718 偶数 81両 川崎
  63720〜63746     偶数 14両 汽支
 更にその後偶数車20両の追加発注があり、番号は、
  63748〜63786 偶数 20両 日車(追加)
 これで本年度は追加を含めモハ270両となるわけだが、川崎製偶数80両中末尾13両の落成が年度替りの23年4月以降となって予算上次年度に繰り下げられ、22年度モハは結局257両になった。
 配属は22年7月乃至23年10月。
 川崎製の最初の20両と汽支製奇数車の最初の10両を除き天井のある分室型、近畿製最初の10両と川崎製の最初の35両及び汽支製奇数車中最初039両を除き鋼製


未更新 サハ78180 東京駅

サロハ66改造 サハ78011池袋駅

プレス又は軽金属ドアを採用、更に63650以降の数両にウイングバネ式台車が試みられた。
 ○昭23年以降生産計画番号割当
  63751〜63875 奇数 63両 汽支
  63877〜63899 奇数 12両 川崎
  63788〜63856 偶数 35両 川崎
  63858〜63896 偶数 20両 近畿
 23年度45両(内13伺は既製車の繰下げ)は上記割当番号に従って新製されることになったため、メ−カ毎に欠番を生じた。更新73形の27年度と似ている。
  63751〜63789 奇数 20両 汽支
  63788〜63790 偶数  2両 川崎
  63858〜63876 偶数 10両 近畿
 しかしその後両数が追加されて23年度新製車122両(内モハ92両)となり、割当番号も一部変更、63841〜63853 奇数車両欠番の他は全部埋められた。
  63694〜63718 偶数 13両 川崎(既製車)
  63788〜63840 偶数 27両 川崎
  63842〜63854 偶数 7両 近畿
  63751〜63839 奇数 45両 汽支
 ドアは全部鋼製。既製繰入れ車13両と早期落成の近畿製7両、汽支製の最初の15両、川崎製の最初の7両を除く50両には久し振りで雨樋が復活し室内も座席背面に傾斜が付き袖板も戦前型に戻った。
 又、63802以降の川崎製63791と以降の汽支製車は電灯にグローブが具備され、53802以降の偶数車にウイング台車、63771以降の奇数車にDT15台車が採用された。
 ○昭和25年度予算 4両
  63855〜63858 全車4両 川崎
 見込み生産の過剰品買上げ車と称され産児制限しそこなって生れた様な存在で、63形の駄目押し4両となった。
 陽除けのヨロイ戸、2列の電灯、とすべての点で70系の香りがする。
 世に問うて恥じない野心作と言われたが、63形の解消に伴いこの4両は更新されずコッソりと73に改番を済ませた。

――モハ31・32――

 戦時中、片端から六三化された優等車群で、既にその存在は忘れられつつある。
 ○64001〜64023(13両)
 18年2月以降順序不同にモハ43を四扉化すること5両。
 40系の台車と交換されて性能が本線用からローカル用に落ち形式を64と改めた。
 台車交換の理由は東海道本線を三扉化しローカル線を四扉化するためだった様だ。
 三扉車の四扉化は工程が難かしく、本線の二扉車を四扉化してローカル線の三扉車と交換したものと思われる。
 使用線区本位に考えれば台車交換ではなぐボデー交換だ。
 当時は東京でも同様にスカ線の二扉車を四扉化してローカノ線の三扉化と交換している。
 この方は付随車間志だっためで台車ごと身ぐるみ交換されている。
 64形の固有番号は43形時代のままで27・28・29・33・36即ち全車改造可能の態勢に在ったが、19年7月64017〜64036を64001〜51920と改番、上記5両は64011・12・13・17・20 となり、更に後続改造車は64003・7・10・14・で15・18・19・23計13両を以て工事は中絶された。
 形式改正で64形は31形となったが、内3両は形式図などで発表されている増設扉の広い窓数の少い型。
 64007戦災廃車で現存車2両、他の10両は63形と似た型で全車健在である。
 43形の台車を貰った40系は性能が格上げられたが三扉のためモハ51に編入されて51062〜51087となった。
 大阪の40系全部30両を車体交換して51形にする態勢の様だったが、実現されたのは18年41形5両、19年40形8両にとどまった。
 なお19年同系統モハ42で匹扉になった5両は改番されず2両を戦災で失い、残る42002・7・10が昨年やっと新形式モハ32に独立した。
 増設ドアが在来通り幅広く窓数が63形より少い31形少数派と同型。

――サハ78――

 63系のサハだがスカ線型からの改造車も合まれる。
 ○78001〜78008(8両)
 吊革四列の戦時型で前半が川崎、後半が田中製、19年9月乃至10月に出場、川崎製は3両被戦災
 ○78009〜78021(13両)
 元スカ線サロハ66、最初から貫通式、昔の名残で2等室側に妻窓がない、現存10両。通風器3列のもの若干あり、最近まで天井に便所の壁が残されて不恰好だった。
 ○78022〜78023 (2両)

第15表 四扉型車現況表 S29/1

 同じくサロハ66の改造だが昔はサロ45で両端面共窓がない。サロハに改造の際、中央部の通風器1個を著しく2等室寄りに偏倚させた点で、次の78024形と見分けが付く。78034が現存するのみ。
 ○78024〜78034(6両)
 19年4月スカ線の2等廃止後サロから直接改造されたが、9月に2等車使用再開で一部改造中止となり欠番多数。残るサロの方も欠番だらけ。戦災で3両を失い78024・27・30が現存する。19年10月に出現。
 ○78100〜78199(100両)
 戦後派で廃車2両、他の事故車は復旧済みかまたは更新予定、計画は20〜21年予算サハ150両
  78100〜78164 汽支65両
  78165〜78189 日支25両
  78190〜78229近畿40両
  78230〜78249 帝国20両
 近畿がまず78190〜78199を完成。然るに生産計画変更で21年サハ60両に減少、全車近畿受持ちとなり、同社の78200以降予定車は78100〜78149となった。
 更にこの内78140以降10両は予算上次年度に繰下げられて、22年度予算300両(内サハ50両)はその繰下げを10両含み78140〜78189となった。
 78151以降の新車には天井板が付き、78170以降には軽金属ドア、最後の2両には鉄ドアが採用された。日支・帝国などのメーカも予定されていたが結局全車近畿製となっている。
 ○78200〜78202(3両)
 川崎製ジュラルミン車で予定は6両の様だった。今次鋼体化されて78900形と79900形になった。
 ○78210〜78239(30両)
 23年変型で近畿受持ち、後に変更されて近畿20、川崎10両と分担された。天井灯・座席・雨樋など全部戦前なみの型で更新前から既に容姿端麗だった。
 ○78300〜78395(20両)
 サモハの遅転室撒去のみで外観はクハに等しかった。
 最初クハ79とサモハ63計100両を改造する計画だったが、63形96両に変更、26年11月以降3ヶ月間に順序不同20両を改造した折に中止となり、不規則な欠番を生じた。
 28年11月以降更新されて他のサハと殆ど区別がなくなったが、欠番はそのまま据え置きだ。

――クハ79――

 63系の内で一番早く現われた。新製でなく改造だったせいもあろう。
 当時は四ッ口三段窓など珍らしく仲々乗る機会に巡り遭わなかったとは隔世の観である。
 ○79001〜79025(8両)
 昭和19年木造車改造。但し流用はUFの一部とTRだけ。
 63と同型だが妻下縁が一直線でない点で改造車たること明瞭。
 79033まで計画された様だが俊工したのは大宮工場と大井工場で4両ずつ。
 廃車2両で現存車は6両、古今を通じて最もボロ箱で79025などはワキに等しかった。
一応博物館あたりに奉納すべきだったが惜しくも修復されてしまった。


クハ79060 クハ47改造 淀川電車区 寺田貞夫

 ○79031〜79055(13両)
 19年クハ58を順序不同に四扉化、13両をもって中止となり欠番多数。増加扉の狭いもの6両、広いもの7両、結果として両者窓数を異にすること64形の場合と同じ。
 85023以降は通風器3列、内23号は廃車、25号は丸妻型。
 湘南電車の計画により80代を明け渡すため24年7月85001〜85025を上記の如く改番したが、欠番はそのまま引継がれている。
 ○79056(1両)
 昭和9年度日車製サロハ46100で流線サロハの基本型で、12年クロハ59を経て18年他の仲間3両が三扉クハ55に改造された時、この1両は事故車のためこれ等と四扉化された。
 ○79057〜79066(2両)
 昭和5年度日車製スカ線クハ47の四扉化、施工されたのは10両中2両で85030、85036となった。
 出場当初形式のみ書替えて固有番号は元のまま85004だったことがある。
 現在79060、66で依然欠番を抱いたまま。
 ○79100〜79250(76両)
 寄数車なし。サモハ63の更新で27年度60両、28年度16両、27年7月以降1ヶ年で全車新品同様格上げとなった。
 79246、2480ように更新時期がおそいものは、78更新形と同様のゴム枠1枚ガラスドアを付けている。
 ○79300〜79352(27両)
 当形式開設以来9年目でやっと新製車登場。新台車と低い天井が目立つ。
 最新型はゴム縁の窓、運転台前面の傾斜等々試みは新らしいが、例えば丸い運行灯窓がサービスとどんな関係にあるのかよく判らない。
 戸袋窓の1枚ガラスについても同様。布団が良くなった点は結構。
 これと同型のモハ72500形などについては今更何も言うことはない。ノーコメントだ。
 但し屋根の一端にブラ下っている原始的なパンタのヒモ、これはズボンの端からパンツのヒモをブラ下げている様なもので、不体裁なものだから出来るだけ早く始末してほしいと思う。

top
****************************************