****************************************
HOME 多摩百年
甲州街道 野川 トトロの森 多摩川上流 立川市史 砂川闘争 町田市史
多摩川上流をいく
(『多摩川をいく』平野勝著 東京新聞出版局 2001年刊)
1 グラビア
2 多摩川滝めぐり
3 筆者紹介など
別ページ
一章 深い谷間を下る
二章 人造湖と渓流の美
三章 文化・産物を育む
四章 残る数々の秘話 |
多摩川上流には東京都民の水がめの奥多摩湖があります。
これは昭和13年に工事を開始し、戦争で中断して昭和32年に完成した小河内ダムでできた人造湖で、東京都西多摩郡奥多磨町にあります。
湖の長さは13km以上あり、先端の湖尻は山梨県丹波山村にまで伸びています。
奥多摩町の東は同郡日の出町、南は同郡桧原(ひのはら)村で、いずれも過疎化が進んでいます。
道路ができて車が使えるようになると、誰でも便利な所に住みます。町長、村長が悪いわけではないので、西多摩郡は南の島々と同様、東京都が維持していく地区になっています。 |
|
1 グラビア top
2 多摩川滝めぐり top
◎ 大滝
奥多摩町氷川の下流で多摩川右岸に注ぐ海沢(うなざわ)谷の上流、大岳山の山ふところにある“海沢三滝”の一つで、林道から渓流沿いに入って最初に目にするのが三段になって落ちる三ッ釜の滝。
さらに杉木立の中の急斜面を登ると、巨岩を二つに割ってほとばしるねじれの滝に出る。
ねしれの滝から山道をたどること十分。深い山あいに一直線に落下する大滝が目に飛び込んでくる。
滝つぼのほとりにカエデの老樹が一、二本。その緑陰に入って一休み。
滝しぶきが運ぶ涼風に、額の汗がすっとひいた。
■交通 JR青梅線白丸駅から南へ約五・五キロ、徒歩一時間四十分。
車も入り、林道沿いの駐車場から歩いて登り二十五分。 |
高さ40メートルを超える岩壁を滑り落ちる大滝
|
石灰岩の岩壁を割ってほとばしる聖滝
|
◎ 聖滝
奥多摩町の日原街道から、川乗林道を北へ二キロほど入ったところ、川乗谷の深い山あいにある。
巨大な石灰岩を二つに割ってほとばしる二段滝で、落差は下段が約四メートル、上段が三メートル余り。
圧倒的な迫力で迫る大滝ではないが、昔、一メートル近い大イワナがいたという滝つぼは、今も不気味なほどの青さをたたえている。
眺めていたら、背筋がスーッと寒くなった。
林道から急坂を谷底に下り、さらに渓流に足をぬらしながら上流へ百メートル近くたどって、滝の正面の流れの中に立たないと、全容を目にすることができないというのも、この滝の神秘的な印象をより強いものにしている。
■交通 JR青梅線奥多摩駅から東日原(にっぱら)行きバス川乗橋下車、徒歩五十分。
◎ 双竜の滝
奥多摩屈指の景勝地として知られる、多摩川鳩の巣渓谷の左岸に注ぐ西川にかかる滝。
高さ約十五メートルとさほど大きくないが、水しぶきをあげて、一直線に昼間でも薄暗い滝つぼに落下する姿は、なかなかの風情だ。
滝の落ち口が二つに割れているところから、双頭の竜に見立ててこう呼ばれるようになったのかもしれない。
すぐ上を青梅街道が通る。
双竜の滝の下手にも、落差六メートル余りの水神の滝がかかり、あわせて楽しめる。
明るい鳰の巣渓谷の眺めを陽とするならば、二つの滝はさしずめ陰の景観。夏場は、陰の方がいかにも涼しげだ。
■交通 JR青梅線鳩ノ巣駅から徒歩五分。 |
一直線に落下する双竜の滝
|
水量豊富な雨降滝。滝つぽは青く深くよどむ
|
◎ 雨降滝
奥多摩湖の中流左岸に注ぐ峰谷川の本流筋にある。
高さは六メートル余りだが、鷹の巣山から高丸山へかけての稜線南側斜面地に降る雨を一手に集めて流れ下る水量は豊富。
ゴウゴウと勇ましい滝音を谷あいに響かせている。
雨降滝の呼称は、昔、雨ごいの場になっていたところからついたものらしい。
十メートル四方ほどもある大きな滝つぼは、深く、青黒く渦を巻いて、今にも竜神が躍り出てきそうな雰囲気。
三十センチ近いヤマメが、上流へさかのぼろうと、滝しぶきの中に再三ジャンプを繰返しているのが目に入った。
■交通 JR青梅線奥多摩駅から峰谷行きバス終点下車、徒歩十五分。
3 著者紹介 top
平野 勝(ひらの・まさる)
1940年、東京都あきる野市生まれ。慶大法学部卒。
広告代理店、出版社、地方新聞社勤務を経て、現在文化財中心のフォ卜・カメラマン。
多摩らいふ倶楽部・古社寺散歩講師。
著書に「東京にある山里・檜原写真誌」「多摩の古社寺305」(以上けやき出版刊)、「東京ポケット散歩」(人文社刊)などがある。
●主な参考文献
『多摩川誌』 河川環境管理財団・多摩川誌編集委員会
『新編武蔵風土記稿』 明治初期版
『武蔵名勝図会』 慶友社版
『玉川泝源日記』 慶友社版
『江戸名所図会』 角川書店版
『武蔵』 太田亮著・友峰書店
『御獄菅笠』 武蔵御獄神社版
*その他関係区市町村史・誌など |
|
top
****************************************
|