****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7    8    9    10    11

1 空の脅威、「スツーカ」の誕生

1 恐るべきその威力
2 急降下爆撃実験開始
3 生みの親ウーデット
4 ユンカース社開発チームの努力
5 脚光をあびるJu87
6 初舞台はスペイン
7 実戦による武装の強化
8 恐怖に満ちた“ジェリコのラッパ”
9 しだいに浸透する名声
10 首脳部の方針
11 洋々たる前途に悲惨な事故
 第二次大戦の初期にユンカースJu87急降下爆撃機が勝ち得た名声は、信じられないほどのものであった。

1 恐るべきその威力
top

 無気味な逆ガル型主翼〔カモメの翼と逆むきに根元がおれまがっていることからきた〕の姿態、急降下中に発するものすごい絶叫音、また、目標として狙われた陣地、武器集積所、橋、発電所などにたいする爆撃の精確さによって、「スツーカ」〔Stuca=SturzkampFFugzeug:本来は急降下爆撃機のことだがJu87の代名詞となっている〕は、連合軍にとって、危険な空の脅威だった。
 しかし奇妙なことに、これはどの飛行機でも、第二次大戦がおこるまで、その効用についてドイツ空軍上層部の意見は、完全にわかれていたのである。
 大戦初期、ポーランドやフランス侵攻の際に、「スツーカ」がその性能を、いともあざやかに証明してみせて、ドイツは、初めてこの「スツーカ」を、おそるべき兵器として派手に宣伝し始めたのである。
 機首をいろいろな角度に突っ込んで爆弾を投下するやりかたは、すでに第一次大戦中から行われていた。
 続いて一九二〇年代に、特にこの目的のため改装された複葉機による爆撃テストでは、通常の水平爆撃よりも、かなり高い命中率を示していた。
 これについては、当時の爆撃照準器が原始的なものにすぎず、そんな状態が一九四〇年代に入るまで続いたことも、考えあわせなくてはならない。

2 急降下爆撃実験開始
top

 ドイツにおいて、この急降下爆撃の実験は、Ju87の直系の祖先となるユンカースK47によって行われた。
 この機体は、第一次大戦中、一七機撃墜の記録をもつカール・プラウスによって生みだされたものである。
 本来は二座の戦闘機として設計された。
 当時のドイツはベルサイユ条約によって、軍用機の製造を禁止されていた。
 そこでこのK47は、一九二七年に、民間用スポーツ機ユンカースA48という名で発表された。
 ベルサイユ条約には抜け道があった。
 のちのドイツ空軍となるその中核は、すでに一九二〇年代のワイマール共和国〔ナチが政権をとる前のドイツ〕時代、フォン・ゼークト将軍らの巧妙な指導をうけたグループからえらばれた人材を航空省へ送り込んでいた。
 その上、ソ連との秘密協定によって、機体のテストと搭乗員の訓練所がリベック〔モスクワ南東二〇〇キロ〕に開設された。
 そこでは、ドイツ空軍の第一線で活躍する搭乗員や指揮官が養成された。
 ブラウスは、その機体テストを行い、それをもとにA48の軍用モデル三機をスウェーデンのリムンハムのユンカース工場で製作したが、べつに面倒なことは何も起らなかった。
 プラウス自身は、この機体が完成するまえに、飛行機事故で死亡してしまった。
 A48はリペックにはこばれ、荒けずりながらも安定した爆撃機としての性能を実証した。
 このテストによって、あることがわかった。
 それは、爆弾架を主翼の支柱にたいして斜めに取付けると、急降下して爆弾を投下した場合、きわめて良好に作動する、ということであった。
 そのテスト結果に力をえたスウェーデンのユンカース工場は、さっそく新しい機体の開発に着手した。
 設計技師のポールマンを中心とする設計チームが編成され、一九三四年から三五年にかけて、最初の試作機が製作された。
 しかしこの前の年、ドイツはアドルフ・ヒトラーにひきいられるナチスが政権をとった。
 また、航空大臣となったゲーリングは、航空省技術局長にウォルフラム・フォン・リヒトホーフェン〔第一次大戦の撃墜王であるリヒトホーフェンの親類にあたる〕を任命した。
 リヒトホーフェンは、爆撃機が対空砲火の中を二〇〇〇メートル以下まで突っ込むことは自殺行為である。
 だいいち、戦場での低速低空飛行は考えられない、という思想の持ち主だった。
 そのため彼は、急降下爆撃機に類する新機種の開発計画をすべて中止してしまった。


「スツーカ」の祖父:ユンカースK47

ユンカースK47に装着された爆弾架

翼下に装架された爆弾

設計主任のポールマン(中央)とユンカース社の設計技師たち

航空省技術局長になったウォラムフルト・フォン・リヒトフォーフェン
彼は急降下爆撃機の計画をすべて中止してしまった。
3 生みの親ウーデット top

 その少しまえ、アメリカでは、海軍が空母から発進する機体による急降下爆撃の研究にとりくんでいた。
 そして「ヘルダイバーズ」とよばれる中隊では、カーチス「ホーク」複葉機を使って訓練を行い、アメリカ各地でそのデモンストレーション飛行をやっていた。
=“地獄の底まで突っ込む猛者揃い”の意味から、現在では急降下をヘルダイブとよぶ〕
 一九三一年〔一九三三年九月二十七日、クリーブランドで、という説もある〕、アメリカを旅行中のドイツ人が、このデモンストレーションにであった。
 彼は「ホーク」という飛行機の性能と、その急降下爆撃という戦法に、大きなショックをうけた。
 このドイツ人が、のちに「スツーカ」の生みの親といわれたエルンスト・ウーデット〔第一次大戦で、リヒトホーフェンにつぐエース。六二機撃墜〕なのである。
 それから二年後、ドイツ航空委員会委員長として、ドイツ空軍再建のために、第一次大戦当時の空軍要員をあつめることに奔走していたゲーリングは、ウーデットと連絡をとった。
 ウーデットは第一次大戦生きのこりの勇士中、もっとも有名なエースとして知られていたのだ。
 しかしその当人はといえば、もって生まれた楽天的な性格から、なんと曲技飛行士をやって生活費をかせいでいる始末……。
 そしてゲーリングは、カーチス社の「ホーク」にたいするウーデットの余りの熱心さに影響された。
 そこで、航空省をとおして二機を購入し、テンペルホープ〔現在のベルリン国際空港〕のテスト・センターで、その性能テストを実施した。


「スツーカ」の生みの親:エルンスト・ウーデットの急降下爆撃にたいする執念が、ドイツ空軍に「スツーカ」を生み出させる原動力となった

 ミルヒ、ケッセルリンクなど、のちのドイツ空軍高官をふくむ見学者の前で行われたテストは、けっして満足すべきものではなかった。
 だが、ウーデットはあきらめなかった。
 ドイツ空軍にこんな爆撃機がやがては必要になる、という確信のもとに、彼は、みずからテストを繰返した。
 そして、ついに彼自身が空軍入りを承諾し、一九三六年一月には飛行審査官に任命された。
 そのころになっても、急降下爆撃機にたいする彼の執心は消えなかった。
 事実、リヒトホーフェンの方針とはうらはらに、彼は、急降下爆撃機の開発計画をもつ工場を、ひそかに援助していたのだった。

4 ユンカース社開発チームの努力 top

 ポールマンの率いるユンカース社のチームは、開発を続行した。一九三五年末にJu87V‐1〔Vは試作機の略号〕が完成し、テストにまでこぎつけた。
 この機体は、よく知られているあの独得な逆ガル型主翼をもち、尾翼だけが先代のK47からひきつがれた双尾翼である。エンジンは、ロールス・ロイス「ケストレルV」水冷一二気筒〔六四〇馬力〕、固定ピッチ、二枚羽根の木製プロペラを装備していた。固定脚をおおうズボン型のカバー〔スパッツ〕は、当時のスポーツ機が採用していたスタイルだった。
 爆弾は主翼と胴体の下につられ、防御火器としては、後部座席の旋回銃座にM15機銃が一挺、前方、エンジン越しに同じくM15機銃二挺が固定されていた。
 しかし、この試作一号機は、急降下テスト中、尾翼に発生したフラッター〔ある速度に達したとき、機体各部に発生する振動〕が原因で、墜落してしまった。
 そこで、すぐに製作された二号機、Ju87V‐2〔識別記号D‐UHUH〕は、このフラッターによるトラブルを解消するため、尾部に大改造が行われた。
 さらに、今日のような一枚尾翼になるとともに、急降下ブレーキも装着され、エンジンもロールス・ロイス「ケストレル」からユンカース「ユモ」210A、六一〇馬力に改装され、プロペラも可変ピッチとなった。
 これによってテストは順調に続けられた。さらに、前方視界を改善するためのエンジン・カウリングの改造、安定性をますための尾翼の改造など、いくつかの改修をくわえたJu87V‐3〔機体識別記号D‐UKYQ〕も製作された。

5 脚光をあびるJu87 top

 その当時、水平爆撃機による爆弾の命中率は満足すべきものではなかった。
 そのため、急降下爆撃にたいする関心は、いっそう高まっていた。
 ゲーリングがうごかされたのは、目標にピタリと爆弾を命中させる急降下爆撃機の戦果が、目標一帯に爆弾をまきちらす水平爆撃機の戦果に、十分匹敵するという発想だった。
 第一次大戦の敗北から一五年たった。
 いまや、全ヨーロッパを手中にしようとねらうヒトラーの戦略を実現させるために、きわめて強力なドイツ空軍の創設が必要であった。
 そんなとき、この考えは実に魅力的なものだったのである。
 そこで空軍技術本部は、急降下爆撃機として制式採用する機種を決定するため、当時試作中だった四種を対象に審査を実施した。


試作1号機:ユンカースJu87V-1

ロールス・ロイス「ケストレルV」エンジンを装備したJu87V-2

ユンカースJu87V−3

 いうまでもなく、この分野でひいでているユンカースは、はじめから有力な候補とされていた。
 このJu87V-2にたいして、ブロム・ウント・フォス社の低翼単葉機Ha137と、アラド社の複葉機Ar81は、問題外として候補から脱落した。
 しかし、ロールス・ロイス「ケストレル」エンジンを搭載したハインケルのHe118は強力なライバル機だった。
 これはかなり高性能の機体で、速度はJu87V-2よりもはやかった。
 審査はかなり伯仲したが、結局はユンカースに軍配があかっか。
 He118の採用にもっとも反対したのは、ウーデットだった。
 彼は初め、この機体をとても気に入っていたが、審査中にプロペラをとばし、あやうく墜落する破目に追いこまれた。
 しかし結局は、一九三六年当時としては、ケタちがいの頑丈さと、大量生産に適した簡潔な構造をもっている点が、ユンカースのえらばれた最大の理由だろう。


最終試作機のユンカースJu87V−4

 最終試作機であるJu87V-4〔機体識別記号D-UBIP〕には、新しい爆弾投下機構が装備された。
 これは、胴体下部のすべり台式の肘に二五〇キロ爆弾を装備し、投弾と同時に、うまくプロペラの回転範囲内をさけて、とびだすようつくられていた。
 またそれと同時に、アスカニア社の開発した自動操縦装置も装備された。
 これは、急降下した機が投弾を完了して機首を引き起すときに発生する猛烈な加速度のため、搭乗員が失神した場合におこる危険な事態を、未然に防ぐためのものである。
 この装置は、女性テスト・パイロッ卜のメリッタ・シラーによってテストされた。
 そして、Ju87A-0とよばれる生産準備モデル一○機に、初めて取付けられた。

6 初舞台はスペイン top

 いぜんとして自説をまげないリヒトホーフェンは、ここでもJu87の開発作業の停止を命令した。
 しかし、その年の六月十日に、ウーデット自身が、技術本部長に任命されたことによって、その命令はくつがえされた。
 念願の作業はおおやけに続けられることになった。
 ちょうどそのころ、スペインで内乱がおこった。
 ヒトラーは、反乱軍のフランコ将軍の要請にこたえて、ドイツ空軍の人員と機械を提供することにした。
 そして、コンドル軍団が編成され、リヒトホーフェンはその参謀長に転任した。
 一九三六、七年のマドリッドをはじめとするスペイン各都市にたいする空襲の際、コンドル軍団の主力戦闘機として使用された、
 ハインケルHe51は、スペイン政府側に加担した米ソの最新鋭機に、速力も火力も大幅におとっていた。
 そして、一九三七年の初めには、退役する破目となった。
 そこで同年三月、三個中隊のHe51と、ブロム・ウント・フォス社のHa123を一〇キロ爆弾が搭載できるよう改造し、小まわりのきく攻撃機として、使用した。
 これは、のちに地上攻撃部隊を生みだすきっかけとなった。
 これによっておおいに信用をえたリヒトホーフェンは、この戦法を高度の技術にまでそだてあげた。
 その年の暮、初のJu87三機がスペインへ到着した。
 それらはいずれも、Ju87A-1である。
 この機体は、大量生産にむくよう翼型が整理された以外、基本的には試作機のJu87V‐4とかわらず、実戦でのテストを目的として送り込まれたのだった。エンジンはユンカース「ユモ」210Da、六三五馬力を装備していた。
 Ju87で編成された初の実施部隊は、“インメルマン”急降下爆撃航空団で、一九三八年のチェコスロバキア侵攻に登場した。
 同年九月、Ju87の実施部隊は、四個連隊〔約二一〇機〕だった。
 しかし、おもに後方部隊の攻撃に使用されたため、真価を十分に発揮することができなかった。

第162急降下爆撃航空団第1連隊(名誉称号“インメルマン”)所属のJu87A-1:秘密保持のため、生産初期にはDIEAUの民間識別符号がつけられていた

Ju87A-1は1940年以降第一線ではあまり利用されなくなったが、主として東部戦線では地上支援の任務にしばらく使用された


Ju87Bの初期の生産モデル

7 実戦による武装の強化 top

 ところでこのJu87A-1は、性能的には、たいしたことはなかった。
 最高速度は高度四〇〇〇メートルで三一五キロ、爆弾を搭載しない状態での航続距離は、九八〇キロにしかすぎなかった。
 普通、爆弾は二五〇キロを一発搭載した。しかし正式には二人のところ、搭乗員を一人にすることによって、五〇〇キロを一発搭載することもできた。
 スペインでの実戦テストの結果、エンジンの出力不足がはっきりした。
 そこでユンカース社のポールマンの開発チームは、「ユモ」221D〔一二一〇馬力、「ユモ」210Caは六四〇馬力〕をのせた
Ju87B-0を完成
した。        
 この機体は操縦席(コツクピット)の天蓋〔てんがい=キャノピー〕が再設計され、速度は高度五〇〇〇メートルで三七〇キロに上昇できた。

  爆弾搭載量も搭乗員二人で五〇〇キロ一発、あるいは二五〇キロ一発と五〇キロ四発に増加した。
 武装も改善され、後方銃座はそのままで、主翼にMG17機銃が左右各一挺ずつ装備された。着陸速度は一一〇キロ、高度一〇〇〇メートルまで二分間で上昇することができた。
 そして、ズボンをはいたような形の車輪カバーは、流線型のスパッツにかえられた。
 全備重量は四二五〇キロ、自重二七六〇キロ、全幅約一三・八メートル、全長一一・一メートル、全高四・二四メーートルだった。
 このJu87Bは、一九三九年九月には、ドイツ空軍の急降下爆撃部隊の主力となった。
 スペインヘ送り込まれたJu87Aは、わずか三機にすぎなかった。
 それでも、次々と搭乗員が交代で出撃したので、おおくの隊員が、この機体の実戦経験をつむことができた。
 このいささか不格好な爆撃機は、はしめてコンドル軍団に配備された。
 すると、当時ドイツで大当たりをとっていたコメディ『ヨランテ騒動』にでてくるブタの名を、そのまま「ヨランテ」とつけ、ブタの絵までが車輪のスパッツにえがきこまれた

8 恐怖に満ちた“ジェリコのラッパ” top

 「スツーカ」は、スペイン内乱のほとんどあらゆるところで使用された。
 同時にドイツから送り込まれていた新鋭のメッサーシュミットMe109戦闘機は、ソ連が政府側に供与した機体よりも、はるかに優秀なものだった。
 だから「スツーカ」の搭乗員たちは、敵の迎撃をおそれる必要はほとんどなく、対空砲火だけを警戒すればよい、といった状況だった。
 急降下爆撃にさらされると、地上軍の戦意が非常に低下することを知ったウーデットは、さらに、その効果をあげるために一計を考えだした。
 彼は、機が急降下にはいったとき、空気との摩擦によっておこる無気味なうなりを、さらに印象づけるために、脚の部分にサイレンを取付けさせたのである。
 この単純なしかけが効果的だったのは、スペイン内乱においてだけのことではなかった。
 エンジンや爆弾の炸裂するすさまじい音にくわえて、この新しい装置は、この音を聞く一人一人をねらって、「スツーカ」がまっすぐ突っ込んでくるような錯覚をおこさせた。
 これは、スペインだけでなく、イギリスやフランスの兵士をも大混乱においこんだのだった。
 ドイツ空軍の搭乗員たちはこのサイレンを“ジュリコのラッパ”〔注〕と名づけ、スツーカ」にもうひとつ、新しい伝説をくわえたのだった。
=旧約聖書によると、予言者ヨシュアが人びとに命じて、いっせいに吹かせたラッパのこと。このひびきによって、ジェリコの城壁がくずれおちたといわれている〕


1937年ごろの制式塗装をほどこされたJu87A-1
車輪カバーは、流線型のスパッツにかえられた

スペイン上空を飛ぶJu87A-1

スペインに出動した「スツーカ」の塗装:脚カバーに「ヨランテ」の標識――豚の絵――がついている

 一九四一年以降、このサイレンがつかわれなくなっても、その噂は広く連合軍側兵士のあいだに恐怖とともに流布し続けた。
 急降下爆撃機を、移動が自由にできる強力な砲兵としてとらえる試みが具体化し始めたのは、この作戦の最中のことであった。
 これはいうまでもなく、Ju87がコンドル軍団中最大の実績をあげたのであった。
 地上戦闘の推移にすばやく対応でき、攻撃を必要とする決定的な地点ピッタリに、すさまじい絶叫とともに突入する。
 さらに、目標から三〇メートル以内に、確実に、爆弾を命中させることができるその精度は、衝撃的なものといってよかった。

9 しだいに浸透する名声 top

 Ju87は、連合軍側の必死の逆宣伝にもかかわらず、きわめてすぐれた性能の機体として、広く知られるようになった。
 英空軍パイロットのG・R・S・マッケイは、実際に捕獲したJu87をなんども飛ばした経験をもつ人物だった。
 彼は最近の著作のなかでも、その飛行性能は抜群、操縦系統は非常に軽いため、ともすれば舵を使いすぎるくらいだ、と書いている。
 さらに、視界は非常に良好、操縦席の居住性も申し分なく、機器類もきわめて操作しやすい。
 また、総体的に大変たくましく、強力な機体であることを印象づけられている。
 Ju87Bの生産は、クルップ社〔ドイツ最大の兵器メーカー〕の傘下にあるウェゼル航空機製作所のテンペルホープ工場で行われた。
 そして、その後のJu87Bの生産と改良を担当することになった。
 スペイン内乱の終結とともに、ドイツ空軍の搭乗員たちは、本国へひきあげてきた。
 しかし彼らは、対地支援作戦にこの急降下爆撃機が、非常に大きな働きをみせたことに自信をもっていた。
 彼らはこの機体の特性をすべてマスターしていたのだ。
 リヒトホーフェンは、戦術空軍が敵の地上軍の拠点を効果的にたたくことによって、いかに大きな威力となるかを、実証してみせたのである。船舶にたいする急降下爆撃の効果も満足すべきものであった。
 スペインにおける「スツーカ」最後の出撃は、政府側最後の砦である地中海沿岸の港湾都市のドックや船舶にたいするものであった。


引き渡しを待つJu87B

コンドル軍団のJu87Aは、のちにJu87B-1に更改された

 ユンカース社の社報『ユンカース通信』の一九三九年六月号には、こんな記事が掲載されている。
 バレンシア、タラゴナ、バルセロナ〔いずれも地中海沿岸の都市〕の港湾地区の壊滅、および船舶喪失の大半は、主として急降下爆撃機の活躍によるものである。


3機編隊の緊急出撃をする第163急降下爆撃航空団の「スツーカ」(スペインで)

10 首脳部の方針 top

 とはいうものの、船舶攻撃であげた「スツーカ」の戦米は、ポーランド侵攻を企図するドイツ軍主脳部が着目するにはいたらなかった。
 そして、地上の友軍にたいする密接な支援協力だけが、スペイン内乱によってえられた戦訓とされた。
 ハウリングハウゼン少佐は、一九三三年、海上での航空作戦を特に研究するため、海軍から創設期の空軍へひそかに移籍し、さらにスペイン内乱で爆撃隊を指揮した。
 しかしその彼でさえ、この分野での「スツーカ」の意義を、首脳部に理解させることはできなかった。
 彼らは、イギリスに宣戦し、英海軍と対決するのは一九四四年以降のことだろう、とヒトラーから告げられていた。
 彼らはそれに従って、戦略を策定していたのである。


スペインに出動したJu87Bの後期型

 ドイツ空軍上層部は、急降下爆撃機を、敵の陣地、物資集積所、橋、建物などの攻撃、敵国産業の心臓部へ痛撃をあたえる主力兵器、とみなしたのである。
 確かに、これらの任務も、制空権をこちらがおさえているかぎりはきわめて効果的に達成することが可能であるが、これは、リヒトホーフェンのとなえる緊密な対地支援の理論とはべつのものであった。
 全ドイツ空軍の指琿官たちは、いまや「スツーカ」のもつ意義を、いやでも納得させられていた。
 一九三九年八月現在で、九個航空団にのぼるJu87AおよびJu87Bをあわせて、三三六機が、きたるべき戦いで主要な役割りを演ずることは、明白だった。
 しかし、この戦争勃発の直前、「スツーカ」の支持者たちは、大きなショックをうける破目になったのである。

11 洋々たる前途に悲惨な事故 top

 ポーランド侵攻作戦の発動に備えて、着々と準備をすすめていた第76急降下爆撃航空団に属する、シーゲル大尉指揮の第1連隊は、ノイハンマー練兵場において、発煙爆弾による急降下爆撃の実演を行うように命令された。
 彼らの最高指揮官であり、急降下爆撃そのものにはいぜんとして疑問をいだいている、リヒトホーフェン中将をはじめ、ヒューゴー・フォン・シュペルレ将軍、ブルーノ・レルツァ将軍など、空軍の最高首脳が、この実演に立ちあうはずだった。
 気象通報によれば、目標のノイハンマー練兵場上空は、八〇〇〇メートルから二〇〇〇メートルの間が雲量七〔全天の七割が雲〕であった。
 しかし、それ以下の高度での視界は良好とあり、シーゲルはそれをもとにして、飛行計画を立案した。
 出撃機数は、三個中隊計三〇機、一〇機ずつのクサビ型編隊をくみ、高度四〇〇〇メートルで目標上空に進入した。
 さらに、雲をぬけて急降下し、高度三〇〇メートルで投弾のうえ、機首を引き起す、と彼は指示し、基地を発進した。
 ところが、全機が発進してから目標上空へ到達するまでのわずかなあいだに、気象状況が急変し、地上すれすれに厚い霧がびっしりとおおってしまったのである。
 そして、その通報は、飛行中の編隊に伝えられなかった。
 目標上空に進入した彼らは、予定どおりに急降下を開始した。指揮をとるシーゲル大尉自身は、ぎりぎりの高度でこの天候の急変に気づいた。必死で機首を引き起したのは、地上わずか二メートルというきわどいところだったという。

ワルター・シーゲル大尉:彼の指揮する第76急降下爆撃航空団第1連隊は、急降下爆撃の実演で大失敗をおかした

 しかし僚機にむかって無線で緊急事態を知らせる彼の絶叫は、大部分の機にとってすでにおそすぎた。
 血も凍るようなサイレンの悲鳴とともに、一機、また一機と「スツーカ」は次々大地へ激突してしまったのである。
 指揮官機のようにかろうじて命びろいをしたのは、わずか数機にすぎず、さらにそのうちの何機かは、練兵場をとりかこむ森をかすめたとき、樹木の枝に機体をひっかけて、墜落してしまった。
 結局、アッというまに、「スツーカ」一三機が、全搭乗員もろとも失われるという、史上空前のすさまじい事故となった。
 のちの調査によって、シーゲル大尉には責任のないことが明らかとなった。
 のちに彼は「スツーカ」搭乗員としてエース〔敵撃墜五機以上の勇士〕にまでなっている。
 そしてまたJu87そのものも、運用上べつになんの影響をこうむったわけでもなかった。
 が、Ju87の反対派のなかには、この事故がJu87の扱いにくさを暴露したものだ、という者もあった。
 しかし、これは全くの誤解であった。事故の原因は、機体にあるのではない。
 むしろ、もしこれがJu87ほどの操縦性を備えていない機体だったら、この日の墜落機は一三機どころではなかっただろう。
 だがウーデットは、この腕ききの部下を、一挙に二六人も失ったことに、がっくりしている余裕はなかった。
 それから二週間後――一九三九年九月一日、「スツーカ」部隊は、ドイツ国防軍の急先鋒(せんぽう)として、ポーランド国境をいっきに越えたのであった。

top
****************************************