****************************************
Index 1
2 3 4
5 6
7 8
9 10
11
3 抵抗運動に水さすミュンヘン協定
ヒトラーにたいする最初の反乱は、ミュンヘン協定が成立するすこしまえの、一九三八年の緊迫した夏に計画された。それは、主として陸軍内部にかぎられてはいたが、一部主要な民間人も参加していた。
反乱グループの計画は、ヒトラーを逮捕し、裁判にかけるという、全く単純なものであった。
告訴理由は、ヒトラーの行動が、ドイツを重大な危機におとしいれたというもので、ヒトラーが狂気であることをしめす医学報告が重要なキメ手になるはずだった。
1 ヒトラー狂人説の証明はできず top
この医学上の証拠を入手するためにハンス・フォン・ドーナニー〔有能な弁護士〕は、抵抗運動の一員である友人のオットー・ヨーンとともに、自分の義父にあたる有名な精神病学者カール・ポンヘファー教授をたずねた。
教授は、有名な牧師のディートリヒ・ボンヘファー〔抵抗運動の中心人物〕の父でもあった。
ドーナニーとヨーンは、ポンヘファー教授に、ヒトラーが狂気であるという確固たる証拠を裏づけてほしい、と頼んだ。
彼らは、ヒトラーが、これまでにかかった病名を書いたリストか教授にみせた。
ボンヘファー教授は
「この書類から判断して、この男が正気でないことは十分ありうる」とのべた。
しかしヒトラーが、気違いだという医学上の診断書をだすのは、実際に患者を診察していないので、できないと答えたのである。
カール・ボンヘファー教授:有名な精神病学者で、抵抗運動のリーダーとなったハンス・
フォン・ドーナニーの義父で、また牧師の
ディートリヒ・ボンヘファーの父でもあった |
フランツ・ギュルトナー法務大臣 |
エワルト・フォン・クライストーシュメンジン少佐:ベックやカナリスの友人で、イギリスの外交筋と接触するため、ロンドンに密使として派遣された |
2 ドーナニーの暗躍 top
ドーナニーは一九三八年には、わずか三六歳であった。
一九二五年に、ポンヘファー教授の娘クリスチーネと結婚して、有名なボンヘファー家とむすびついた。一九三八年には、ヒトラー政府の法相フランツ・ギュルトナーの補佐官をやっていた。
ギュルトナーは、ヒトラーの初期の時代には、ヒトラーを支持していたが、今や、ヒトラーの邪悪な行動にたいするブレーキの役割りを果していた。
ドーナニーは、ギュルトナーに信頼されていたが、一九三八年、ライプチヒの高等裁判所の判事として本省から転出させられた。
それは主として、かれがナチ党に加入していないためであった。
しかし、彼はたえずベルリンにいて、オスターやベックと密接な連絡をとり続けた。
一方、カナリスは、ハンガリーにいっていた。それはハンガリー人が、チェコの領土について、ドイツと同じような要求をするのを阻止するためであった。
ヒトラーとチェコとの衝突が、一九三八年の夏に頂点にちかづきつつあった。
3 英の力借りる top
また、ベックやその同志の力によっていくつかの使節がロンドンにおくられた。
ゲルデラーのあまり役にたたなかった足跡をたどって、ベックとカナリスの友人であるエワルト・フォン・クライスト・シュメンジン少佐〔右上の写真〕が、ロンドンへいった。
この地ならしは、ロンドンの新聞「ニューズ・クロニクル」のベルリン特派員イアン・コルビンと、ドイツ駐在英大使館のサー・ジョージ・オーグルビ・フォーブズの二人によって、あるていどすすめられていた。
クライスト少佐は、一九三八年八月、ロンドンにむかって出発し、そこで英外務省のバンシタート、ロイド卿、それにウィンストン・チャーチルらと会談した。
クライストは、ロンドンの英当局筋から、比較的冷たくあしらわれたが、まず第一にバンシタートと会った。
バンシタートは、クライストが非常に率直であったと、つぎのようにのべている。
クライストは、率直さと、まじめさをムキだしにして、きりだしてきた。
彼は(この情報は、これまで私に報告してきたほかの筋からの情報と一致しているものであるが)もし我々が阻止するのでなければ、戦争は今や確実であるといった。
私はたずねた。
「それは極度の危険を意味するのですか?」
クライストは答えた。
「いいえ、極度の危険というのではなく、戦争突入が絶対確実だという意味です」
「というのは、過激派がヒトラーをかつぎあげているという意味ですか?」
「そうではありません。過激派は、たった一人しかいません。それはヒトラーその人です。彼は大きな危険であり、すべてを自分だけの考えでやろうとしています。
ヒトラーは、対決の時がきても、イギリスとフランスは何もしないだろう、というリッペントロップの話に、非常に力をえているのです」
クライストが説得しようとしていたのは、英仏が何らかのハッキリした決意をもって、これを阻止しなければ、チェコは(ズデーテンラントからはじまって)オーストリアの二の舞いになる、ということであった。
バンシタートは、その公式報告のなかで、クライストの最後の言葉をつぎのように記している。
ドイツの大部分は、ヒトラー政権の病毒にかかっています。
その病毒にかかっていない一部のものは、戦争の見込みと、戦争がもたらす災厄を極度に警戒しており、もし何らかの支持をえられるならば、一致して戦争に反対します。
私は貴国の指導的政治家の一人が、戦争と戦争がもたらす大破局のおそろしさを強調して、ドイツ国内のこれらの分子にうったえる演説を行うよう要望します。
私のドイツからの出国は、陸軍部内の友人たちに便宜をはかってもらったものですが、私は、彼らとは、長いあいだもっとも親しい間柄です。
陸軍内部の同志は、危険をおかし、私もこの重要な時機に、ドイツを出国する危険をおかしています。
私は失敗した場合、持ちうけている運命について、なんの幻想もいだいていません。
しかし、はじめにお願いしたように、我々は、外部からの援助なしには、何もできないのです。
この報告にもとづいて、チェンバレン英首相がうった手は、ドイツ駐在英大使で、宥和〔ゆうわ〕政策の支持者であるサー・ネビル・ヘンダーソンを、協議のためロンドンに呼びもどしたことだけであった。 |
ヨアヒム・フォン・リッペントロップ(左):
写真はイギリス駐在ドイツ大使当時のもの。
1938年ヒトラーの外相となる。
独ソ不可侵条約も、日独伊三国同盟も彼の知恵。
ドイツ駐在イギリス大使サー・ネピル・ヘンダーソン(中央腰かけている)。同席者はロンドンデリー伯夫人(左)とルーマニアのピベスコ王妃
|
4 チャーチルの援助 top
しかしクライストは、チャーチルをたずねた。
チャーチルは、チェンバレン内閣の一員ではなかったが、チェンバレン内閣の閣僚よりも、ずっと先見の明があった。
チャーチルは、クライストの帰国後 一九三八年八月十九日に、つぎのような手紙をクライストに送っている。 |
野党時代のウィンストン・チャーチル。
のちに海相をへて英戦時内閣首相となった
|
私は、欧州の平和を維持し、英・仏・独国民のあいだの恒久的友情を、相互利益のために達成しようとして、危険をおかしているあなたを、当地にむかえたことを喜んでいます。
私は、ドイツ陸軍や空軍が、武力をもってチェコ国境をこえて侵略すれば、世界大戦を再発させるものと確信しています。
イギリスが、フランスとともに進むことは、一九一四年七月末〔第一次大戦開始のとき〕当時と同じであります。
そして今やアメリカも、強くナチ・ドイツに反対しています。
従って、隣接する小国にたいするドイツの武力攻撃と、それに伴う血なまぐさい戦闘の光景は、大英帝国を奮起させ、重大な決意をいだかせるでありましょう。
この点を、正しく判断していただきたいと思います。
このような戦争は、一度始ったならば、ギリギリのところまで戦うことになるでしょう。
そして、最初の数ヵ月に起ったことではなく、三、四年たったあとどうなっているかを、考えなくてはなりません。
空襲でイギリス国民を殺害し、イギリスの戦争努力を阻止しようというのは、大きな誤りです。
もちろん、我々は最初、第一次大戦のときよりも多くの損害をうけるかもしれません。
しかしドイツ潜水艦の脅威は実際に科学的方法によって克服されており、我々は海洋の自由を確保し、世界の大部分の支持をうることができるでしょう。
最初、空襲による虐殺がひどければひどいほど、戦争は国民の憎悪をかきたて、この戦争に参加するすべての大国は、勝利か死まで戦うことになるでしょう。
平和を維持し、英・仏・独三国が、勤労大衆の繁栄のために協力するという大欧州を夢みるドイツの友人たちに、あなたがハッキリしたメッセージをもって帰ったほうがよかったと考えたので、私は、ハリファックス卿〔英外相〕に連絡しました。
ハリファックス卿は、私に、チェコに関するイギリス政府の立場は、一九三八年三月二十四日、チェンバレン首相が下院でおこなった演説にしめされているむね、あなたに伝えてくれと答えました。
この演説は全休として読まれなければならず、私は、その文脈から特定の文章をえらびだす権利をもちません。
しかし、この問題について、最後の章句に、あなたの注意を喚起したいと思います。
それはつぎのとおりです。
「戦争と平和についていえば、法律上の義務だけで論ずべき問題ではない。
もし、戦争が勃発すれば、戦争にたいして法律上の義務をもつものだけが関係するということはありえないのだ。
戦争がどの段階で終結するか、あるいは、各国政府がどのような形で戦争に巻込まれるかを予測するのは、全く不可能である。
また正式の宣言、発表よりも、事実という冷酷な圧力のほうが、より強力であることが証明されるであろう。
この場合、当初の紛争関係国だけでなく、他の諸国もただちに戦争の渦に巻込まれる可能性が十分あることを認識する必要がある。
これは、英仏両国のように、長いあいだ友情でむすばれ、相互に密接にからみあった利害をもち、民主主義的自由という同じ理想をめざし、これをまもりぬく決意をもっている場合には、特に真実であろう」 |
チェンバレン内閣の外相
ハリファックス卿
|
私は、チェコ問題の平和的、友好的解決こそ、ドイツとイギリスとのあいだに、偉大さと自由を基盤とする真の結合がうまれる道を開くものと確信しています。 |
5 英首相チェンバレンの弱腰 top
つづいて、ヒトラーの領土要求にたいして、イギリスがもっと強硬な態度をとるよう要請するため、べつの密使がロンドンヘむかった。
そのうちの一人は、ロンドン駐在ドイツ大使館参事官テオドール・コルトで、彼は実際に英外相ハリファックス卿と話しあった。
しかしそのときは九月で、チェンバレン英首相は、チェコ“売り渡しし”を個人的に交渉するため、ドイツに飛ぶ決意をすでに固めていたのである。
これは、ヒトラーにたいして、反乱を起そうか、起すまいか、と迷っていたドイツ陸軍の将軍たちの士気に壊滅的な打撃をあたえるものであった。
戦後、生残った反ヒトラ一派の将軍たちは、彼らの“やる気”をうちくだいたのは、ヒトラーと交渉するためドイツにいく、と発表したチェンバレンのせいだと、つねに主張していた。
そのときヒトラー政権は、成立後まだ五ヵ年半にすぎなかったのである。 |
ネビル・チェンバレン英首相:ヒトラーは、チェコスロバキアのズデーテンラントの所有権を主張したが、チェンバレンは宥和政策をとり、屈辱的なミュンヘン協定をむすんだ(1938年9月)。これに味をしめたヒトラーは、しだいに領土拡張政策を露骨にし、ヨーロッパ全土に緊張が高まった。 |
陸軍総司令部内での反ヒトラー運動の中心となった、エルウィン・ウィッツレーベン元帥
(大将時代はベルリン地区軍司令官。後任はハーゼ将軍) |
ベック大将(参謀総長退任直後)、ハルダー大将(後任参謀総長)、エルウィン・フォン・ウィッツレーベン大将(ベルリン地区軍司令官)、ウォルフ・ハインリヒ・フォン・ヘルドルフ伯(ベルリン警察長官)、エーリヒ・ヘップナー少将(ベルリン南方駐屯第三機甲師団長)、それにもちろんカナリス、オスターらは、ヒトラーにたいする軍事クーデターを実行する準備を整えていた。
それはまた陸軍総司令部内の、ヒトラーの戦争計画に反対する派に、主導権をあたえるはずであった。 |
ウォルフ・ハインリヒ・フォン・ヘルドルフ伯:当時ベルリン警察長官で、抵抗運動に加担していた |
エーリヒ・ヘップナー少将:当時第三機甲師団長。フランス戦に参加して活躍したが陰謀の主要人物となる |
8 ユダヤ人追放計画 top
ミュンヘン協定から二ヵ月もたたない一九三八年十一月二十五日に、おそるべきユダヤ人追放計画が実施された。
イタリア駐在大使から引退し、ベルリンで抵抗運動とともに歩むべきだと考えていたハッセルは、秘密日記のなかでつぎのように書いている。
「私は、このようなこと〔ユダヤ人追放〕をやる組織によって支配されている、我々国民生活への影響をふかく心配している……尊敬すべき人たちは、ユダヤ人にたいする処罰を規定した法令の立案者のなかに、ギュルトナー法相やシュベリーン・クロジク蔵相などの名前をみて、驚いている。
これらの人たちは、みずからを堕落させ、利用されているだけだということが、わからないのだろうか」
ハッセルは、この直前に国立銀行総裁と経済相を辞任したヤルマール・シャハトがヒトラーに激しく反対していることを知った。しかしシャハトは海外を旅行し、黒幕にとどまった。
ヒトラーは、一九三九年三月十五日、ついにプラハ〔チェコの首都〕に進軍し、ナチ党およびその追随者のあいだに、威信を高めた。
彼は、外交交渉の伝統的ルールや、国際的なギブ・アンド・テイクの均衡といったものを無視して、“カン”にたよって強引な外交政策を繰広げていた。
ヒトラーは、外交の壁がくずれそうだと感じたとき、増々冴えていた電撃的手腕で、望んだ獲物を手にいれた。
伝統的な外交は、交渉の余地のない既成事実の積み重ねに、完全に道をゆずろうとしていった。
一九三六年の非武装ラインラントの占領、三八年のオーストリア併合、およびズデーテンラント併合、三九年のチェコ占領と、すべては小ぜりあいさえもなくヒトラーの勝利に終っていた。
ドイツ国民は、ヒトラーがすべての兎を帽子の中に隠している魔術師であると信じ始めたし、ヒトラー自身も、そう考えるようになった。
ヒトラーは一九三八年いらい、増々、自分の一見、誤りのない“カン”に依存するようになり、海外からの正確な情報などを無視した。
また自分の気にいらない情報を過小評価したので、大臣やもっと卑屈な将軍たちは、彼の喜びそうな情報だけを耳にいれるようになった。
そして、一九三九年の春から夏になると、今やヒトラーの野望の牙〔きば〕は、ポーランドヘと向けられた。
9 わかい闘士シュラブレンドルフ top
カナリスは、ヒトラーの増々激しくなる誇大妄想の結果、ヨーロッパに起ろうとしている戦争を防ぐため、いくつかの戦術に精力を集中していた。
カナリスは、もう一人の有力な若い同志ファビアン・フォン・シュラブレンドルフと知りあった。
彼は法律家で、一九三九年当時三二歳、熱心なクリスチャンで、保守的であったが、学生時代からナチズムに反対していた。
彼は、ナチ政権をおそれない少数の一人であり、ヒトラーの政策に反対する新聞を発行するまでにいたった。
シュラブレンドルフは、おそるべき苦しみを味わいながらも、幸遅にも、戦後まで生延びることのできた抵抗運動の活動家の一人であった。
戦後一九四八年に発行されたシュラブレンドルフの著書『ヒトラーにたいする反乱』
(一九六六年に改訂版『ヒトラーにたいする秘密の戦い』が出版された)は、ドイツにおける抵抗運動のもっとも信頼できる著書であり、特に戦時中のところが貴重である。 |
ファピアン・フォン・シュラプレンドフ:貴族的なドイツ人で抵抗運動の闘士となる |
カナリスとオスターの関係についてのくだりは、なかなか興味ぶかい。
「カナリスは、ヒトラーとナチズムを憎みながらも、ヒトラーにたいする決定的な行動を指導する力はないと感じていた。
そのかわり、彼はオスターを保護し、逆スパイがオスターの管轄下にあるかぎり、オスターがそれを利用して、ドイツの抵抗運動を組織し、強化し、拡大することができるようにした」
と、のべている。
またシュラブレンドルフは、英仏両国にたいし、強く批判し
「英仏はヒトラーに関するかぎり、一九三九年九月まで、完全な骨なしであった」とのべている。
彼は英仏が戦争に突入するまえの重要な時期に、もっと強い態度をとっていれば、ヒトラーの野心を効果的に抑制できたであろう、と今なお確信しているのである。
10 鳴りしずめる抵抗運動 top
ヒトラーは、増々孤立し、理性を失い、ただ自分に奉仕するだけの人間、たとえばブラウヒッチュ〔陸軍総司令官〕、ウィルヘルム・カイテル〔国防軍最高司令部総監〕、アルフレート・ヨードル〔国防軍最高司令部作戦部長〕、クルター・ワーリモント〔国防軍最高司令部作戦部長代理〕などに取巻かれていたのである。
この連中は、国防軍最高司令部(OKW)の中核を形成しており、ただ陸軍総司令部のハルダー参謀総長ともう一人、部分的に反ヒトラ一派のゲオルク・トーマス将軍が、オスターと連絡をとっていたにすぎなかった。
従って、一九三九年の春と夏は、抵抗運動にとって、ほとんど何もできない時期で、ただ英国およびドイツ西方の諸国に、呪いの矢が東方、特にポーランドとダンチヒに向けられていると警告するにとどまった。
ヒトラーの取巻き連中 |
陸軍総司令官
ワルター・フォン・ブラウヒッチュ |
国防軍最高司令部総監
ウィルヘルム・カイテル |
国防軍最高司令部作戦部長代理
ワルター・ワーリモント |
11 独ソ手むすぶ top
これらの警告のなかには、イアン・コルビン〔イギリスの新聞「ニューズ・クロニクル」特派員〕が、ベルリンのイギリス大使館とイギリス外務省の援助をえて、三月二十九日に首相に直接伝えたものもふくまれていた。
コルビンは、ヒトラーのポーランドにたいする意図について、ベックとオスターから確実な情報をうけていた。
この会見は、すくなくともその目的を達したようにみえた。
すなわち三月三十一日、英下院で
「もしポーランドの独立が脅かされたならば、英仏両国はポーランドを援助する用意がある」と発表されたからである。
しかしヒトラーは、これを単なる“脅かし”以上には考えなかった。
なぜなら、“脅かし”は、自分のオハコであり、手口を十分承知していると思っていたのである。
ヒトラーは、大声をあげて、ポーランドを非難した。
一方、この反抗的な東方の隣国を侵略する計画は、増々公然と軍当局で討議された。
同時にヒトラーは、モスクワと英仏の交渉を打ちこわし、自分の方でこれを先取りした。〔独ソ不可侵条約の締結をさす〕
スターリンも、このような問題については、ヒトラー同様、策謀家であった。
欧州の覇権をあらそう最大のライバルは、両者の究極の戦いまでの時をかせぐために、一九三九年八月二十三日、独ソ不可侵条約を締結した。 |
ドイツ抵抗運動のイギリスヘのはたらきかけの
パイプ役をつとめたイギリスの新聞記者イアン・コルピン
1939年8月、独ソ不可侵条約に調印するモロトフ・ソ連外相。
後方右から二人目、スターリン・ソ連首相、三人目、リッペントロップ・ドイツ外相。しかし41年6月には、ヒトラーは条約を破って、ソ連に進撃した。
|
12 チャーチル、抵抗運動を打診 top
この動きに、密使がベルリンからロンドンに、数多く急派されていた。
ゲルデラーは、五月にチャーチルと会見し、ドイツ抵抗運動の性質について語った。
夏おそく、チャーチルは、また調査の名目でイギリスを訪れたシュラブレンドルフとも会見し、ロイド卿にも会えるように尽力した。
チャーチルは、まだ政府部内に何の地位ももっていなかったが、シュラブレンドルフは、彼の力づよさに深い印象をうけ、つぎのようにのべている。
チャーチルの容貌、会話のうまさ、息もつかせぬ質問と答え、すべては私に深い印象をあたえた。
チャーチルはイギリスが基本的に健全で、十分戦争をやってのける能力がある、と確信しているようにみえた。
我々の会話のとちゅうで、チャーチルは、ドイツ国内の抵抗運動に、大きな関心を示した。
最後に、彼は私に、我々のグループによる“行動”が成功すると保証できるかどうかとたずねた。
この質問にたいする答えは、私にとっては、容易ではなかった。
私は一瞬ためらい、否定的に答えた。私は、事態を現実的にとらえ、チャーチルに希望的観測をあたえないことが重要であると考えたからである。
もっともチャーチルは、このような問題を十分承知しており、彼の質問は、私の反応をテストしてみたものだと思う。 |
13 英国への密使 top
このとき、英国に密使として派遣されていた人たちのなかには、オクスフォード大学で学んだ学者のアダム・フォン・トロット・ツー・ゾルツや、有名なヘルムート・フォン・モルトケ伯もいた。
モルトケ伯は、イギリス人の血が半分はいっており、当時、英法曹界のメンバーでもあった。〔モルトケ伯は普仏戦争の有名なモルトケ参謀総長の兄弟の孫であった〕
二人ともイギリスを愛し、ヒトラーを軽蔑し、ヒトラーを嫌悪しているドイツ知識人の仲間であった。 |
親英派のヘルムート・フォン・モルトケ伯
|
モルトケ伯は、自分の領地シレジアのクライザウ〔現在のポーランド南西部、チェコとの国境付近〕で、よく会合する知識人のなかに、反ヒトラーのグループをつくろうとしていた。
これらの人たちは、非暴力主義者であった。〔モルトケ伯を中心とする抵抗運動のグループは、クライザウ派とよばれた〕
top
****************************************
|