****************************************
Home ヒトラー 暗殺事件 ナチ武装親衛隊 ムソリーニ スターリン ソビエトの悲劇 ジューコフ
ヒトラー暗殺事件 世界を震撼させた陰謀
(『 Conspirators
』ロジャー・マンベル著、加藤俊平訳)
|
〔著者〕ロジャー・マンベル
英国サセックス大学特別研究員。
ナチ問題研究家として、ハインリヒ・フレンケルと共同出筆で多数の著書がある。
12年間にわたり英国フイルム・アカデミーのディレクターをつとめている。各国の大学でナチ問題を講じるかたわら、映画、テレビの台本を多数手掛けている。
本シリーズ『ゲシュタポ』の著者 |
|
〔総編集長〕バリー・ビット
英国の著名な戦史・軍事評論家。
ブリタニカ百科事典の海戦項目の執筆者、サンデイ・タイムス・マガジンの戦史関係顧問、ハーネス社版「第二次世界大戦史」編集者、BBC放送局制作「大戦」シリーズの監修者である。 |
1944年7月20日、東プロシャのラシュテンブルグにある総統大本営で、ヒトラー暗殺事件がおきた。
会議中に時限爆弾がすぐ足元で爆発したのだが、ヒトラーは奇跡的にカスリ傷を負っただけで立ち上がった。
おりから大本営を訪れたイタリアのファシスト総統ムソリーニ(右端)を現場に案内するヒトラー。
|
訳者あとがき 加藤俊平 top
ヒトラー暗殺事件は、日本ではあまり知られていない。
私も、この本を読むまでは、それがこんなに大規模で、根ぶかいものとは思わなかった。
ヒトラーを暗殺するために、軍の将校たちが蜘蛛の巣のように陰謀の網をはりめぐらす。
その網は刻一刻としぼられていく。
保守派、インテリ、社会主義者も参加し、東部戦線から西部戦線にまで、その陰謀はひろがっていく。
いっぽう、この陰謀に感づき、追いかけはじめるSSとゲシュタポ。
ひそかに敵側の英国と連絡をとる国防軍諜報部。
「事実は小説よりも奇なり」というが、ここに語られている事実は、推理小説をはるかにしのぐ迫力がある。
そしてこの陰謀は――総統大本営の会議室に爆弾を仕掛けることによって――ついに成功したかにみえた。
もし、これが成功したならば、数百万人の死傷がさけられ、ドイツの降伏も早まり、ドイツが東西に分割されることもなく、歴史は大きくかわったかもしれない。
だがヒトラーの悪運が強かったのか――
それとも天はドイツ民族とユダヤ民族に、さらに苛酷な試練をあたえようとしたのか、
あるいはヒトラーを自殺においこむまで待とうとしたのか――
この陰謀は失敗した。
抵抗運動の人たちは、根こそぎの報復をうけた。
しかも解放をつげる連合軍の砲声が、まじかに聞こえはじめたときにである。
歴史は血なまぐさく、非情である。
戦後紹介されたナチ・ドイツの暴虐の記録映画をみて、多くの日本人は、どうしてドイツ人がヒトラーに反抗しなかったのかと思うであろう。
だが、ここにヒトラーに抵抗した人たちの記録をみて、いくぶんほっとした気持になるであろう。
東部戦線で自決した首謀者のひとりトレシュコウ将軍は、つぎのように記している。
「暗殺はどんな犠牲をはらっても、やらなければならない。
たとえそれが失敗しても……
世界と未来の世代に、ドイツ抵抗運動の人たちが、それに生命をかけたことをしめさなければならない」 |
この意味でこの本は、ドイツ人の良心の記録としても、読まれるべきであろう。
訳出にあたって、原文にある注と訳者の注を、それぞれ( )と〔 〕で区別した。
翻訳 加藤俊平(かとう・しゅんぺい)
1918年東京生まれ。東大法学部卒。1943〜45年フィリピン・ダバオ陸軍病院付主計として勤務。
戦後、サンケイ新聞入社。朝鮮戦争に国連軍記者として参加。
モスクワ支局長、外信部長、ワシントン支局長、論説委員をへて、現在調査部長。
訳書に本シリーズ「天皇の決断」「Me109」 |
日本語版監修 中野五郎(なかの・ごろう)
1906年東京生まれ。東大法学部卒。朝日新聞仏印・ニューヨーク特派員。1942年交操船で帰国。
48年朝日新聞退社。第二次大戦関係の執筆に専念。
主な著書「タラワ」「サイパン」「硫黄島」「カッパ版太平洋戦争」「モリソン太平洋戦争史」本シリーズ「パールハ−バー」など多数。 |
付録:反ヒトラーの陰謀関係者一覧 top
top
****************************************
|