****************************************
Index  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

空母、実戦に威力しめす(空母の歴史3)

1 英海軍最初の作戦用機
2 英海軍航空の苦悩
3 万能の「ソードフィッシュ」
4 世界初の日本の空母搭載攻撃機
5 世界最初の単葉空母戦闘機
6 世界最優秀の零戦出現
7 米に「ドーンドレス」登場
8 遅れた英の単葉機
9 英、ナルビク作戦で苦杯
10 英伊艦隊の決戦
11 高々度水平爆撃は無力
12 自国艦隊を爆撃した伊空軍
13 史上初の空母艦隊戦
14 英に新空母が就役
15 空母の絶対性を立証

 日米英三大海軍国のもっていた航空母艦の隻数と、その規模は、三国の航空兵力の進歩の程度をはかる一つのめやすであるが、もっと重要なことは、使用できる飛行機の数、その性能と各固が採用している航空戦術である。
 イギリス海軍は、空母建造初期において、他の二大海軍国をしのいでいたものの、高性能の艦載機を揃えることでは、一番遅れをとった。

1 英海軍最初の作戦用機 top

 イギリス海軍が最初に備えた二種の作戦用飛行機は、フェアリ「フライキャッチャー」戦闘機と、ブラックバーン「ダート」雷撃機だった。
 いずれも、当時としてはかなりの性能をもっていた。
 「フライキャッチャー」は一九二二年(大正十一年)の設計であったが、一九三五年〔昭和十年〕まで制式機として長く使用された。
 当時、空母搭載用として設計された飛行機がなかったため、陸上戦闘機の複葉機であるホーカー「ニムロッド」が採用されて艦上機となった。
 また複座のホーカー「オスプレー」も、やはり陸上機として造られたものだが、同様採用された。
 この飛行機は航法設備にすぐれていたので「ニムロッド」の飛行を誘導する目的で採用されたのであった。
 ところが、この両損は性能に大きな開きがあって、誘導がうまくいかなかった。
 そのため両損とも空母機としての生命は短かった。
 やがて、複葉のグロスター「シーグラジェーター」と多目的用の単座機「スキュア」によってかえられた。
 単座の雷撃機「ダート」は航法能力が大変劣っていたため、空母からの行動半径内にある敵を攻撃できるかどうか、あやぶまれた。
 そして一九三〇年〔昭和五年〕多座機の「リポン」に、一九三四年〔昭和九年〕「バフィン」に、さらに一九三五年〔昭和十年〕には「シャーク」にと、それぞれかえられていった。
 しかし、イギリス海軍の雷撃戦術や、それに使われる航空魚雷は、第一次大戦と第二次大戦のあいだは、けっして他国に劣ってはいなかった。
 数隻の空母から多数の雷撃機が出撃して、集中攻撃をかける訓練がしばしばなされたが、強力な敵の防御戦闘機で阻止されないかぎり、その効果はめざましいものがあった。

英空母甲板上で魚雷を装着する「ソードフィッシュ」雷撃機

ブーゲンビル島で捕獲された零戦:オーストラリアでテストされた

2 英海軍航空の苦悩 top

 イギリス艦隊航空が他国とくらべて、最も困っていたことは、第三の機種といわれる偵察兼急降下爆撃機がないことだった。海軍はその効果をうたがっていたが、空軍は、海上で艦船を攻撃するには高い高度からの水平爆撃がよいと信じていた。そのため急降下爆撃機の開発ができず、艦隊航空は爆撃能力皆無の状態で放置されていた。
 最も、そのかわりに、多座の観側偵察機があてがわれた。その任務は、戦艦の主砲の弾着を観測することだが、これは、海軍航空の威力を認識せず、戦艦の主砲が、いぜんとして戦闘の勝敗をきめる主要兵器である、という考えを固執したものだった。
 飛行機の任務がこのように消極的だったためか、使用される飛行機そのものもアブロ「バイソン」やブラックバーン機のように、性能も航続力も、なげかわしいほど低いものだった。
 これらは一九二八年〔昭和三年〕に、フェアリ「VF」と「シール」とに替えられた。
 代替機は当時としては、まずまずの性能を備えていたのである。

 イギリスの艦隊航空が時代の進歩についていけず、単葉機を採用できなかったため、一九三九年〔昭和十四年〕第二次世界大戦が始ったときには、イギリス海軍の飛行機は、旧式機のままであり、単葉機はブラックバーン「スキュア」機だけであった。
 「スキュア」機は、もともと空母用戦闘機として造られたものだったが、海軍に急降下爆撃機を要求する声と、搭載機の種類をへらす要望とがあったので、この二つの要望を「スキュア」で兼ねさせることになったのである。
 しかし「スキュア」は急降下爆撃機としては十分使用できたが、戦闘機としては不適当だった。
 これはむしろ当然のことである。
 しかし、戦争の経験によって、戦闘機による防御の重要性を証明され、「スキュア」は、すぐ純然たる戦闘機に替えられた。
 このため海軍は、再び急降下爆撃機が皆無の状態となった。
 飛行機の種類をへらすため、一九三〇年代には偵察機と攻撃機とを一機種で兼ねさせることになった。
 そして「ストリングバグ」の名で一般に知られている「ソードフィッシュ」が新に選ばれた。

3 万能の「ソードフィッシュ」 top

 この飛行機は第二次世界大戦の初期に、多くの輝かしい功績をたて、各種任務に使える驚くべき機能がある飛行機ということで、好評を博した。
 しかし、それは飛行機の性能が良かったからではなかった。
 この飛行機は、三座の複葉機で、風房のない開放座席、固定脚をもち、最高時速は二二四キロだった。
 ドイツやイタリアに対する作戦で、めざましい戦果をあげたが、これは独伊両国とも海軍航空兵力をもっておらず、海洋上で戦闘機の防御に欠けていたからであった。
 だから[ソードフィッシュ」や「アルバコア」が、日本の空母機に立ち向かったときには、全く役にたたないことがたちまち暴露された。
 イギリス艦隊航空の根本的欠陥は、なんといっても自分自身の飛行機の補給や訓練や装備を、自分の手で管理できないことであった。
 これらはすべて空軍の手に握られていたのである。
 空軍は、論議の渦中で誕生し、その後も存続するかどうかが、あやぶまれるような状態だったため、他軍に対する思惑が強く、艦船に積んだ飛行機の作戦はべつとして、それ以外のすべての航空関係事項を独占しようとしていた。
 イギリス海軍は日米両国の海軍とは違い、海軍独自のパイロット養成や、飛行機の開発、補給などを、空軍にまかせなければならなかった。
 ところが、空軍は、開戦の時期が切迫してくると、空軍自らの再軍備のための資金獲得と、諸装備の生産で手一杯だったのである。
 このことは、海軍にまわされる飛行機の機数にはねかえってきた。


プラックパーン「スキュア」艦上攻撃機
英海軍最初の単葉艦載機、かつ急降下爆撃機であった。空母に配属され戦闘、哨戒にも使用された。
発動機:プリストル「パーシューズ」905馬力 乗員:2 武装:7.7ミリ機関銃5(旋回1)、爆弾225キロ1,15キロ8 最高時速:360キロ(高度2,000メートル)上昇カ:毎分480メートル(海面高度)実用上昇限度:6,200メートル 航続距離:1,220キロ 自重:2,490キロ 全備重量3,730キロ 全幅:14.07メートル 全長:10.85メートル

フェアリ,「ソードフィッシュ」艦上攻撃機(別名「ストリングバグ」)
英海軍航空隊のもっとも有名な雷撃機で、第二次大戦初期に独伊軍にたいする攻撃で多くの武勲をのこしたが、日本軍の雷撃機にくらべると、旧式で`、あらゆる点で劣っていた。以下はt936年、空母「グロリアス」に配属されたMKI型の性能諸元である。
発動機:プリストノし「ペガサス」690馬力 乗員:2〜3 武装:7.7ミリ機関銃2(旋回1),魚雷730キロ1または爆弾220キロ2,110キロ2 最高時速:224キロ(高度1,450メートル)上昇力:1,500メートルまで10分 実用上昇限度:3,200メートル 航続距離:1,650キロ(増槽使用)自重:2,360キロ 全備重量:4,200キロ 全幅:13.87メートル 全長眉1.07メートル

フェアリ「アルバコア」艦上攻撃機
「ソードフィッシュ」の後継機であるが、所期の性能がえられず、実用上「ソードフィシュ」と同等の価値しかなかった。
発動機:プリストル「トーラス」1,065馬力乗員:3 武装;7.7ミリ機関銃3(旋回2)、魚雷730キロ1または225キロ爆弾4 最高時速:270キロ(高度1,830メートル)、上昇力1,830メートルまで8分、実用上昇限度:6,300メートル航続距離:1,500キロ(魚雷搭載)自重:3,270キロ 全備重量:4,800キロ 全幅:15.24メートル 全長10.81メートル

 一九三三年〔昭和八年〕までに、イギリス海軍は、わずか一五九機をもつに過ぎなかったが、アメリカ海軍は一〇〇〇機を保有し、うち七〇〇機近くが艦載機で、また日本海軍は四一一機の艦載機をもっていた。
 開戦時におけるイギリス海軍の第一線戦の兵力は、およそ二三〇機であった。

4 世界初の日本の空母搭載攻撃機 top

 そのころまで、日本人は他国人の設計拝借人とか、マネじょうずとかいわれていた。
 たしかに、日本海軍航空の創建当時に採用された飛行機はそうだった。
 最初の雷撃戦はソッピーズ「クックT」で、この戦は英国海軍でも使われていた。
 日本海軍のパイロットは、この飛行機でイギリスから派遣されたセンピル使節団によって教育されたのである。
 日本海軍はそれをもとに、最初の空母搭載用攻撃戦を開発した。
 三菱の一三式艦上攻撃機〔日本軍の初期の制式機の呼称は、大正の年号の数を使用した。たとえば一三式は大正十三年制式採用になった機である〕で、H・スミスが設計し、一九二四年〔大正十三年〕に就役したものである。
 発動機は「ネピア・ライオン」の四五〇馬力で、搭載量は魚雷一本または二五〇キロ爆弾二個だった。
 この飛行機は一九三八年 〔昭和十三年〕まで使われ、一九三二年の中国の上海爆撃にも参加した。
 日本には、このほか、空母用攻撃機として三菱の八九式艦上攻撃機 〔一九二七年=昭和二年以降は、日本紀元の最後の二ケタを表示した。八九式は皇紀二五八九年=一九二九年制式採用である〕 があるが、これはブラックバーン社の設計で造られたもので、イスパノスイザ発動機をもち、一九三七年〔昭和十二年〕まで使われ、日中戦争には、空挺「加賀」から作戦に参加した。
 最初の純日本設計で日本製の空母攻撃機は愛知の九二式艦上攻撃機だが、一九三七年、中島の九七成艦上攻撃機にかえられた。
 これは世界最初の空母搭載の単葉攻撃機で、七七〇馬力ないし一〇〇〇馬力の「光」空冷星型発動機を装備し、搭載量は魚雷一本または九〇〇キロ爆弾一個だった。
 九七式艦攻は第二次大戦中を通じて、空母搭載攻撃機の標準型として使用された。
 一九二一年〔大正十年〕最初の空母用戦闘機として日本が採用したのは、グロスター[スパローホーク」だった。
 これは一九二九年〔昭和四年〕にはグロスター「ガンベット」型の日本生産機である中島の三式戦闘機〔昭和三年制式採用〕にかえられた。
 三式戦闘機は一九三五年まで使用された。
 新しい中島製の九〇式艦上戦闘機が一九三〇年〔昭和五年〕に登場し、その改良型の九五式艦上戦闘機がそれに続いた。
 いずれも制式採用となったが九五式艦戦は日本海軍が採用した最後の複葉戦闘機だった。

九七式艦上攻撃機(中島B5N1)
世界最初の単葉艦載機で、また日本海軍最初の単葉金金属製の艦攻であった。そしてパールハーバー攻撃いらい日本海軍の主力攻撃機として雷撃・水平爆撃に使用された。
発動機:「光」770馬力 乗員:3 武装:7.7ミリ機関銃1(旋回),魚雷または爆弾800キロ 最高時速:360キロ(高度2,000メートル)上昇力:3,000メートルまで7分55秒 実用上昇限度:7,400メートル 自重:2,170キロ 全備重量:3,800キロ 全幅:15.52メートル 全長:10.30メートル

一三式艦上攻撃機
大正十三年制式採用の多用途機で、原型はイギリスで設計された英国ふうの飛行機であったが、日支事変まで日本の主力艦攻として活躍した。
発動機:ネピア500馬力 乗員:2 武装:7.7ミリ機関銃1(旋回),魚雷または爆弾800キロ 最高時速:200キロ 航続時間:2時間30分 自重:1,440キロ 全備重量:2,700キロ 全幅:14.77メートル 全長:9.77メートル

八九式艦上攻撃機(B2M1)
1929年(昭和四年)制式採用、英国プラックバーン社の設計で三菱が製作した雷撃、水中爆撃兼用機である。日支事変にも参加した。
発動機:三菱イスパノスイザ800馬力 乗員:3 武装:7.7ミリ機関銃2(旋回1)、魚雷または爆弾800キロ 最高時速:200キロ 上昇力:3,000メートルまで18分 実用上昇限度:4,300メートル 航続距離:1,700キロ 自重:2,260キロ 全備重量:3,600キロ 全幅:15.22メートル 全長:10.27メートル
5 世界最初の単葉空母戦闘機 top

 一九三六年〔昭和十一年〕、三菱は最初の単葉戦闘機を開発した。これが九六式艦上戦闘機である。
 日中戦争が始ったころ、空母「加賀」から発進して、杭州〔中国の上海の南方〕を攻撃した八九式艦上攻撃機は、イギリス製グロスター「グラジェーター」、アメリカ製カーチス「ホーク」、それにソ連製の「イー15」および「イー16B」で編成された中国軍の戦闘機隊によって、手いたい損害をこうむった。
 「加賀」は九五式艦上戦闘機を、まだ戦争経験のない新型の九六式艦上戦闘機と交換するため呼びかえされた。
 そして、九六式艦戦は、どこの海軍ももっていない最初の単葉式空母戦闘機としての名誉をにない、たちまち威力を発揮して、日本軍に航空優勢の地位を与えることになった。

6 世界最優秀の零戦出現 top

 戦争地域が奥地ふかく進んでいくにつれ、九六式艦戦のかぎられた行動能力では、攻撃機を援護することが困難となった。
 このため攻撃機の被害が再び激増し、より優秀な戦闘機の必要性が叫ばれた。
 この要請にこたえて一九四〇年〔昭和十五年〕連合国が“ゼロ”または“ジーク”と呼んでいた有名な、三菱の零式艦上戦闘機が登場した。
 この常識は太平洋戦争が開始されると、その驚くべき空戦性能と航続力とで連合国側のどぎもをぬいた。
 〔零戦については本シリーズ「零戦――日本海軍の栄光」に詳しい〕

 急降下爆撃機で空母用として採用された最後の、三つの型の一番目は、一九三四年〔昭和九年〕に採用された愛知の九四式艦上爆撃機で、これはハインケルの設計にもとずいた複葉機で、最初に「竜驤」〔りゆうじょう〕に搭載された。
 この飛行機の改良型が九六式艦上爆撃機で、単葉機の九九式艦上爆撃機が一九三九年にでてくるまで、手直しされながらも、海軍の制式艦爆機として使われた。
 九九式艦爆はパールハーバー奇襲に参加した艦爆機で、二五〇キロ爆弾を搭載、数々のめざましい功績をあげた。
 センピル卿の日本人パイロットの技量についての報告があったにもかかわらず、日本軍の機密保持が厳重であったこと、また他方では、西欧側が日本人の設計能力を過小評価していたことが原因となって、この日本の驚くべき兵器の進歩には英米ともに気づかなかった。
 兵器の進んでいたことは、日本海軍はけるかにイギリス海軍をしのいでおり、アメリカ海軍をも追いこすほどだった。
 日中戦争では、海軍の爆撃機は陸軍の地上作戦を支援し、攻撃機は戦略爆撃――正確にいえば恐怖爆撃――に従事した。
 その結果、これに参加した空母のパイロットには、豊富な戦闘経験を与えた。
 そして一九四一年〔昭和十六年〕十二月、太平洋戦争開始の第一撃を加えたのは、このすばらしい技量をもった精鋭部隊であったのだ。

7 米に「ドーンドレス」登場 top

 アメリカ海軍は、一九二三年〔大正十二年〕空母用に設計された飛行機を装備した。
 雷撃中隊が、デービス・ダダラスのDT系の雷撃機を装備したもので、これは数年内にプラ″ト・アンド・ホイットニー空冷星型発動機をつけたマーチンの雷爆撃機にかえられた。
 これらはすべて複葉で、性能はイギリスの当時の雷撃機と同じ程度のものだった。
 アメリカ海軍が最初の単葉空母機を採用したのは、一九三七年〔昭和十二年〕以前だった。
 これはダグラスTBD「デバステーター」で、アメリカ海軍は開戦後二年間、この飛行機で日本軍と戦ったのである。
 この飛行機の性能は、同時代の日本海軍の九七式艦攻にくらべてかなり劣っていた。
 そのうえ、アメリカ製の低速で、信頼性にとぼしい航空魚雷のため、ハンディキャップはさらに大きくなっていた。
 アメリカ軍に、最初に単葉の急降下爆撃機を供給したのもダグラス社で、SBD「ドーントレス」である。
 すばらしい飛行機で、アメリカ空母初期の成功のほとんどすべては、この飛行機のおかげだった。
 とくに四隻の日本空母を撃沈したミッドウェー海戦の輝かしい勝利も、この飛行機に負うところが大きい。
 カーチスの複葉機「ヘルダイバー」は一九三〇年〔昭和五年〕いらい、急降下爆撃飛行機に装備されていたが、これにかわって、一九四〇年〔昭和十五年〕に「ドーントレス」が就役した。
 最初の単葉戦闘機グラマンF4F「ワイルドキャット」は、一九四〇年〔昭和十五年〕に生産に入り、絶好の時期に就役した。
 グラマン社は、一九三五年〔昭和十年〕、米海軍に複葉で引っ込み脚のF2F戦闘機を生産したのをきっかけに、戦闘機を海軍に供給することになった。
 このときまで、戦闘機隊はカーチス「ホーク」の型を次々に装備していた。
 それからはいずれも「ワイルドキャット」のようにプラット・アンド・ホイットニー社の星型発散機を装備していた。
 この発動機に対し、アメリカ軍は信頼をおいていたし、発動機もよくその信頼にこたえていた。
 日本の零戦にくらべると「ワイルドキャット」でさえ性能は貧弱だった。
 一九四三年〔昭和十八年〕にF6F「ヘルキャット」がでてくるまで、零戦は世界の最優秀戦闘機だった。

三式艦上戦闘機(AIN2)
英国グロスター「ガンベット」機を原型として中島飛行機が製作した戦闘機で、昭和三年(1928年)制式採用、上海事変に参加した。
発動機:ジュピター520馬力 乗員:1 武装:7.7ミリ機関銃2,爆弾30キロ2 最高時速:230キロ 上昇カ:3,000メートルまで7分18秒 実用上昇限度:7,440メートル 航続距離:360キロ 自重:950キロ 全備重量:1,450キロ全幅:9.68メートル全長:6.49メートル

九五式艦上戦闘機(A4N1)
中島飛行機が自社製の九〇式艦載を改良した機で、日本海軍最後の複葉戦闘機であった。
発動機:中島「光」780馬力 乗員:1 武装:7.7ミリ機関銃2,爆弾30キロ2 最高時速:340キロ 上昇力:3,000メートルまで3分30秒 航続時間:3時間30分 自重:1,270キロ 全備重量:1,760キロ 全幅:10メートル 
全長:6.66メートル

九六式艦上戦闘機(A5M4)
世界最初の単葉艦上戦闘機ぞ、三菱のざん新な設計とすぐれた製作技術ぞ世界の水準をぬいた優秀機であった。日支事変に参加し、中国軍の欧米製戦闘機を完全に圧倒し“零戦時代”の先駆となった。
発動機:中島「寿」710馬力 乗員:1 武装:7.7ミリ機関銃2、爆撃30キロ2 最高時速:446キロ(高度3,200メートル)上昇力:5,000メートルまで5分15秒 実用上昇限度:9,650メートル 航続距離:1,200キロ(増槽使用)自重:1、216キロ 全備重量:1,671キロ 全幅:11メートル 全長:7.57メートル

零式艦上戦闘機ニー型(A6M2)
太平洋戦争初期、世界最強の戦闘機であった。高速、良好な操縦性能、強力な武装、おどろくべき航続力など、あらゆる点で欧米の戦闘機よりすぐれていた。
発動機:中島「栄」950馬力 乗員:1 武装:20ミリ機関砲2,7.7ミリ機関銃2,爆弾60キロ 最高時速:515キロ(高度5,050メートル)上昇力:6,000メートルまで7分27秒、実用上昇限度:10,250メートル 航続距離:3,100キロ(増槽使用)自重:1,680キロ 全備重量:2,410キロ 全幅:12メートル 全長:9.06メートル

九九式艦上爆撃機(D3AI)
パールハーバー奇襲で太平洋戦争の第一弾を投下しだのは、この急降下爆撃機であった。
発動機:三菱「金星」1,000馬力 乗員:2 武装:7.7ミリ機関銃3(旋回1),爆弾250キロ1 最高時速:380キロ(高度3,000メートル)上昇力:3,000メートルまで6分 実用上昇限度:9,300メートル 航続距離:1,800キロ 自重:2,408キロ 全備重量:3,650キロ 全幅:14.37メートル 全長:10.19メートル

ダグラスTBD「デバステーター」艦上攻撃機
米海軍最初の単葉艦載機、同時期の九七式艦攻にくらべて全般的に性能がおとっていた。
発動機:プラット&ホイツトニー900馬力I乗員:3 武装:7.7ミリ機関銃2(旋回1)、魚雷または爆弾450キロ 最高時速:330キロ(高度2,440メートル)上昇力:毎分220メートル 実用上昇限度:6,000メートル 航続距離:1,150キロ 自重:2,780キロ 全備重量:4,600キロ 全幅:15.3メートル 全長:10.7メートル

荒天をついて急速航行する英空母「フェアリアス」

8 遅れた英の単葉機 top

 ドイツとイタリアの両国が統一空軍談を採用していて、実質的には海軍航空力をもっていなかったということは、イギリス海軍にとって幸運なことだった。
 もし独伊両国とも海軍航空をもっていたら、英海軍航空が単葉機時代に進むことに失敗したことは、大変な悲劇になったに違いない。
 一九四〇年〔昭和十五年〕四月、ノルウェー作戦が開始されるや、適当な戦闘機の援護がないイギリス艦隊は、ドイツ軍の急降下爆撃機の行動圏外でだけしか作戦できず、ドイツ艦隊をして、自由に南部ノルウェー沿岸に行動させることになった。
 ドイツ空軍のメッサーシュミット戦闘機の行動圏外である北方では、空母「フェアリアス」から発進した「ソードフィッシュ」が、余り有効ではないが、なんとか爆撃できた。
 また空母「アークロイヤル」と「グロリアス」の 「スキュア」や複葉の「シーグラジェーター」が、トロンヘイム〔ノルウェー中部の港〕地域のナムソやアンナルネスの、不運な英遠征軍や艦船に対して、戦闘機による、ある程度の掩護ができた。
 空母「グロリアス」は、また空軍の 「グラジェーター」の一個飛行隊を輸送した。
 これらは氷結した湖水だけを基地にして作戦する予定で発進していったが、湖水が爆撃されたので、飛行機はたちまち破壊されてしまった。
 この作戦期間に、空母機は二〇機の敵機を撃墜したが、英軍の損害は「スキュア」九機で、そのなかの一機だけが実際に戦闘で失われたものであった。
 これら南部ノルウェー遠征軍が撤収したとき、空母部隊はナルビク〔ノルウェー北部〕地域に移動させられた。
 空軍の戦闘機「グラジェーター」は空母「フェアリアス」、ホーカー「ハリケーン」は空母「グロリアス」で、それぞれ輸送され、陸上に基地を設けるまでは空母の戦闘機が護衛した。

9 英、ナルビク作戦で苦杯 top

 ナルビク作戦は、一九四〇年〔昭和十五年〕六月初頭に終了した。
 そのため英空母「アークロイヤル」の「スキュア」隊は、引き揚げ部隊を援護した。
 その間に「グロリアス」は、生きのこった空軍の[グラジェーター」と「ハリケーン」戦闘機を収容した。
 「ハリケーン」は、いまだかつて、母艦に着艦したごとはなく、またパイロットも、母艦首艦の経験が一回もなかった。
 しかし、八機全部がぶじ着艦した。
 それは、遠征軍総指揮官のことばを引用すれば「この勇敢なパイロットは、すぐそのあとに、さらに大きな災難に見舞われたとはいえ、まず第一の危機を、成功のうちに切り開いて一つの偉業を成し遂げた」というべきものだった。
 というのは、「グロリアス」は空軍の戦闘機を収容してスカパフロー軍港に帰る途中、ドイツの巡洋戦艦「グナイゼナウ」と「シャルソホルスト」に攻撃されたからである。
 それまで、何事も起らず、おそらく、誤った安全感をもったためか索敵機を発進させて偵察することを怠ったため、空母「グロリアス」は奇襲を受けたのである。
 ドイツ軍は射撃用のレーダーを使って、正確な砲火を二五〇キロの遠距離からあびせた。
 「グロリアス」の護衛駆逐艦「アーデント」と「アカスタ」は、煙幕で姿をかくしたが、ドイツ軍はレーダーで無装甲の空母に命中弾を与え、戦闘開始後一時間たらずで「グロリアス」を撃沈した。
 二隻の護衛駆逐艦は自殺的な勇敢な攻撃を敢行して、沈められるまえに「アカスタ」は「シャルンホルスト」に魚雷攻撃をくわえ、損傷を与えた。このため「シャルンホルスト」は速力が低下し、ドイツ巡洋戦艦戦隊は戦闘を中止した。


中東、北アフリカの戦局が重大化したとき、
英国は空母があったことだけで、地中海で優位をたもつことができた。
空母「アークロイヤル」を発進する「ソードフィッシュ」

 もしこの駆逐艦の攻撃がなかったならば、貧弱な護衛兵力でまもられていたイギリスの軍隊輸送船団は、メクラのままで、敵の待ちぶせする海面に進入するという悲劇をおこしていたに違いなかった。
 空母「グロリアス」を失ったことは、イギリス海軍にとって大打撃だった。
 というのは「カレリアス」は、戦争開始後一ヵ月目に、すでにドイツ潜水艦(U三九)の雷撃をうけて沈没していたのである。
 のちに判明したところでは、「カレリアス」は四隻の駆逐艦とともに、対潜掃討部隊を編成して、対潜掃討作戦中に災難にあったという。
 この結果、イギリス海軍の手元に残っている空母は「アークロイヤル」と艦齢二〇年をこえた老兵の「フェアリアス」「イーグル」「ハーミス」「アーガス」で、「イーグル」以下の三隻は、わずか一握りの飛行機を使用しうるに過ぎなかった。
 これらの空母で、二大戦場である本国近海と地中海の事態に備えるとともに、全海洋の交通破壊をこころみる独伊軍に対抗しなければならず、やむなく、手もち兵力を各部隊に振分けなければならなかった。
 これは、戦前の演習でえた、空母は集中して使用するのが理想的である、との結論に反するものであった。
 「アークロイヤル」はリブラルタルに基地をおくH部隊に配属されて、西部地中海とリブラルタル海峡の作戦に従事した。 「アークロイヤル」の最初の仕事は、オラン港〔アルジェリアの地中海沿岸〕に停泊中の、かつての同盟国、フランスの艦船を攻撃するという悲しい作戦であった。
 「ソードフィッシュ」数機で雷撃と爆撃をしたが、集中攻撃にみられるような、戦果は確かめられなかった。
 だが、フランス戦艦「ダンケルク」に横づけしていた船に魚雷が命中し、積載していた爆雷が爆発したため「ダンケルク」に損害を与えることができた。
 つぎの作戦では「ソードフィッシュ」六機が、空母「ハーミス」から発進して、ダカール〔アフリカ西海岸〕に停泊中のフランス戦艦「リシュリュー」を攻撃して、魚雷一本を命中させ、全機ぶじ帰還した。
 これで、この戦艦は一年間作戦不能になった。
 それから二ヵ月後に再び「ソードフィッシュ」による攻撃が行われた。
 戦艦「リシュリュー」を爆撃、二隻の巡洋艦を雷撃したが、この作戦は失敗に終った。
 このとき「スキュア」機も出撃して艦船に対して水平爆撃をしたが、やはり命中しなかった。
 このことは、艦船に対するこの種の攻撃が有効でないことを、早くも証明したのである。
 この作戦では、英軍の九機が撃墜された。

10 英伊艦隊の決戦 top

 地中海の他の方面では、アンドリュー・カニンガム卿の率いるイギリス艦隊がひかえていた。
 この艦隊には、艦隊航空兵力として老朽空母「イーグル」が積んでいるわずか一七機の「ソードフィッシュ」があったが、これは偵察、対潜哨戒、航空攻撃の任務をもっていた。
 このほか艦隊航空の先任士官であるケージー・ビーチ中佐の指揮下に「シーグラジェーター」三機と「ソードフィッシュ」のパイロット二人がいて、他の任務につかないかぎり、艦隊防空を担当していた。
 一九四〇年七月五日夕刻、エジプトのイギリス空軍基地を発進した雷撃機隊は、最初の成功をおさめた。
 彼らはトブルク港〔リビアの地中海沿岸〕において、イタリア駆逐艦「ゼェフイロ」と、四〇〇〇トンの輸送船「マンゾニ」を撃沈し、他の駆逐艦「ユーロ」と一万五〇〇〇トンの客船「リグリア」に損害を与えた。
 二日後、カニンガム郷は艦隊をひきいてアレキサンドリア基地〔カイロ北西の地中海沿岸〕を出港し、中部地中海の掃討作戦を開始した。
 これはマルタ〔シチリア島の南、地中海にある英軍港〕からアレキサンドリアに向う二船団の航行を援護するのが目的だった。
 全く偶然なことに、この出撃は、イタリア艦隊がリビアに向う一船団を援護するために出撃したのと同時であった。
 双方の艦隊司令官は、潜水艦と飛行機の偵察によって、互いに相手の行動を知っていた。
 カニンガム卿はイタリア艦隊をタラント港〔イタリア南東部、イオニア海に面している〕から遮断する航路をとった。
 イタリアのカンピオーニ提督のほうは、艦隊のすぐれた速力を利用して退却戦術をとり、イギリス艦隊を味方の潜水艦散開面と陸上基地爆撃機の攻撃有効圈内にさそいこもうと計画した。
 空母搭載機の参加する最初の艦隊戦闘は、こうして一九四〇年〔昭和十五年〕七月九日にカラブリア〔イタリア南部の州名〕沖で開始された。

11 高々度水平爆撃は無力 top

 イギリス艦隊は、八日、クレタ島をすぎて西方に針路をとり、その後まもなく通称“爆撃通路”で、イタリアの陸上基地から飛来した空軍機によって高度三〇〇〇メートル以上からの連続水平爆撃をこうむった。
 爆撃は正確な照準で終日繰返されたが、巡洋艦「グロスター」が一発の命中弾で損害を受けただけだった。
 しかし、この戦闘は、イギリス艦隊の乗組員に、彼らの対空装備が役にたたないことを教え、疲労と落胆をさそった最初の経験でもあった。
 また、海上を自由に動きまわる艦船に対しては、高々度水平爆撃が無力であることも証明されたのであった。
 「イーグル」は、とくに狙われたとみえて、連続して爆弾の水柱に囲まれたが、ただ一発の至近弾を受けただけであった。
 搭載の「ソードフィッシュ」は、終日射潜哨戒に従事して、その間に二回対潜警報を発した。
 翌九日早暁、対潜捜素機が発進し、まもなくイタリア潜水艦を発見した。
 マルタから飛んだ「サンダーランド」飛行艇も、これを発見した。
 十一時四十五分までに、英伊両艦隊は一六〇キロ以内に接近しており、「ソードフィッシュ」九機からなる雷撃隊が発進した。
 しかし「イーグル」には、同時に敵艦隊を捜索して、これに触接する飛行機を発進させる余力はなかった。
 ところが、イタリア艦隊が大きく針路をかえたため、触接していた「サンダーランド」飛行艇は、目標を見うしない、雷撃隊もまた、攻撃の主目標を発見できなくなった。
 〔触接は捜索、偵察、哨戒などと同様、兵術用語。捜索は所在不明の敵を捜し出すことであり、偵察は発見した敵の動静、すなわち、その兵種・兵力・行動状況などをさぐることである。触接は発見した敵を見失わないように触接を保ちながら、その様子をさぐることをいう〕

 そのため艦隊戦回申の最初の航空魚雷攻撃は、イタリア巡洋艦戦隊の最後尾艦にむけられた。
 イタリア側の砲手たちは砲火の雨をあびせたが効果はなかった。
 経験のないパイロットも同じように効果のない雷撃をしたが、これは当然のことともいえた。
 飛行機は午後二時三十四分、「イーグル」に再び着艦し、急いで雷装をほどこし、給油をした。
 午後三時四十五分、また発艦して攻撃に向った。この間に、両軍の巡洋艦部隊は接近し、大遠距離砲戦を開始したが、双方とも戦果はあげられなかった。
 雷撃隊が発艦してから三分後に、イギリス艦隊旗艦「ウォアスパイト」はイタリアの戦艦部隊を発見した。
 二四キロの距離から、カンピオーニ提督の旗艦「ギュリオ・チェザーレ」に向って砲撃が開始された。
 イタリア戦艦二隻も、すぐ反撃してきた。
 この距離からでは、レーダーの助けがなければ、命中率は悪かった。
 しかし午後四時に、「ウォアスパイト」の発射した三八センチ砲の一弾は、「チェザーレ」の煙突底部に命中した。
 艦の速力は一八ノット〔約三二キロ〕に落ちた。
 カンピオーニ提督は、ただちに戦闘をやめ、大がかりな煙幕をはりながら、イタリア沿岸に向けて進路をかえた。

12 自国艦隊を爆撃した伊空軍 top

 [ソードフィッシュ」編隊を率いるデベナム少佐の見た光景は、不明瞭というよりは、相当混乱した場面であった。
 煙幕のかかから二隻の大型艦が巡洋艦列の先頭とたってあらわれた。
 デベナム少佐は、これらを戦艦とみて攻撃を加えた。
 しかし、それが、二〇センチ砲を搭載した重巡であることがわかったのは、すでに攻撃行動に入ってからのことだった。
 これらの重巡は「トレント」と[ボルザイノ」であった。
 二隻の重巡は、二度にわたる猛烈ではあるが、効果のない砲火に遭遇し、そのうえ濃い煙に悩まされたが、おかげで一本の魚雷も命中しなかった。
 午後五時五分までに雷撃機隊は全機 「イーグル」艦上にかえった。
 艦上では、再び攻撃する準備がなされていた。
 しかし、飛行機が発進する以前に、両艦隊の交戦は終りをつげた。
 これはひとつにはイタリア艦隊に戦闘続行の意志がなかったためであり、もうひとつにはイギリス艦隊には、退却する敵を深追いして、敵の沿岸に接近し、陸上基地の空軍機の威力圏内に入るだけの実力がなかったからでもあった。
 イタリア軍爆撃機が、午後四時四十分、初めてあらわれ、その後、三時間にわたって、激しい連続爆撃を続けた。
 この攻撃では、艦隊旗艦「ウオアスパイト」と空母「イーグル」がいい目標とされた。
 もちろん巡洋艦や駆逐艦も爆撃された。しかし全艦船とも一発の命中弾もうけなかったのである。
 最も、至近弾で艦体が、激しく震動したことは、しばしばあったが……。
 爆撃効果がなかったことは、イタリア軍にとっても幸運であった。
 というのは、これらイタリア軍の爆撃機隊は自国の艦隊に対しても、二時間にわたって、英艦と同じように、激しい爆撃を加えたからである。
 イタリア軍は、あきらかに海上戦闘を断念していた。
 カニンガム提督が、イギリス艦隊に対する戦闘機援護の不足を考慮しないで、これ以上イタリア海岸に深追いしていけば、自ら災害を招くことになったに違いなかった。
 カニンガム提督は、午後五時三十五分、迫撃をやめマルタに向った。
 そこでは、アレキサンドリアむけの輸送船団を護衛する任務が待っていた。駆逐艦は給油するため入港した。
 翌二十日夕刻「イーグル」の「ソードフイッシュ」九機からなる攻撃隊は、シチリア島アウグスタ港内にいるという報告のあった、イタリアの巡洋艦と駆逐艦の攻撃のため、再び発進した。
 しかし薄暮時、目的地に着いたときには、一隻の駆逐艦と一隻の油槽船しかいなかった。
 二隻とも雷撃をうけ、駆逐艦「レオネ・パンカルド」は撃沈され、攻撃隊は全機ぶじ帰艦した。
 つぎの、作戦の終りの部分の話は、その後、三日間にわたって“爆撃通路”を通ったさいに艦隊が受けたイタリア軍からの爆撃の話である。

13 史上初の空母艦隊戦 top

 イタリア機は、なにもなしえなかったが、「イーグル」の「シーグラジェーター」には、いまやパイロットをイタリア機にむける余裕ができており、五機のイタリア機を撃墜した。
 自軍には損害機はなかった。
 七月十四日から十五日にわたって、輸送船団と艦隊は、アレキサンドリア港に無事到鶏した。
 空母が参加したこの最初の艦隊戦闘は、決定的なものではなく、また規模においても、その後、太平洋で展開されたものにくらべると、小さなものであった。
 しかし、ここで、ややくわしく述べたのは、これが、この種の海戦の初めてのものであったという戦史的興味のためだけではない。
 むしろ海軍作戦の新しい姿として、あらわれてきたという教訓のためである。
 両艦隊ともに戦闘機の援護に欠けていたことは、もちろん、注目すべき特徴であったが、その戦闘機援護の必要性が両艦隊をムリに各自の基地に引き揚げさせたのであった。
 イタリア艦隊の司令官は、つぎのように述べている。
 ――たとえ、カニンガム提督のもつ航空兵力が、わずか一七機の「ソードフイッシュ」を搭載した古ぼけた空母一隻であっても、敵の空母の前では戦闘機の援護がなければ、敵機から偵察や触接をされても抵抗できず、さらに敵の雷撃機で攻撃されてもしかたがたいのである。
 低速で防御力の弱い「ソードフィッシュ」は、もしイタリア軍に戦闘機があったなら、全滅させられていたことは間違いなかった。
 同時に、三機の時代遅れの「グラジェーター」複葉機がイギリス軍に与えた功績は、これがより近代的な多読装備の戦闘機であったなら、その結果はどんなものとなっていたか、ということを考えさせるのである。
 飛行機の攻撃力は、この海戦では欠点を暴露した。
 投下された何百個もの爆弾のうち、命中したのは、両艦隊でただ一隻「グロスター」にだけであった。
 もちろん旧式空母の「イーグル」の艦体に対する多数の至近弾の累積効果は、のちに服大な影響をもたらすことになったのではあるが……。
 従来から、航空爆撃の効果が誇張されてきたとの印象を与えが、実際には双方ともに、急降下爆撃機がなかったので、公平に試験されたものではなかった。
 あとになって、痛ましいほど実証されたように、この種の攻撃に対しては艦船、とくに空母は戦闘機の適当な援護と、近距離射撃用の対空自動火器の大量装備がないかがり、極めて弱いものであった。
 しかし雷撃鉄が多数で出動し、急降下爆撃機と連繋して、同時攻撃を行うときには、航空攻撃の効果はすばらしいものとなった。
 この戦闘のあと、イギリス艦隊司令官は、高々度水平爆撃について“危険というよりも、むしろ警報に類するもの”と評価、さらに“全艦隊をあげて航空の脅威を克服し、敵機をして、我々の行動の自由と我々の有する地中海の制海権に干渉することを許さないとの決意”を公表した。
 もし、彼が、ノルウエー沖やダンケルク作戦で、ドイツの急降下爆撃機で苦しめられた経験があったら、そしてまた、ドイツ空軍が地中海作戦にも介入してくることを予想していたら、そのような楽観的なことはいえなかったであろう。

14 英に新空母が就役 top

 一九四〇年八月末、カニンガムの艦隊にレーダーと、フェアリ「フルマ」複座戦闘機を装備した新空母「イラストリアス」がくわわり、しばらくのあいだ、あかるい希望をもつことができた。
 この飛行機はイギリス空軍で開発された陸上機「バトル」の改造型で、「ハリケーン」より九〇キロ、同時期のイタリアの「CR42」複座戦闘機より五五キロそれぞれ遅かったが、少なくとも「グラジェーター」や「スキュア」よりも大きな進歩であった。
 イギリス艦隊航空は、ここにはじめてハ銃装備の戦闘機をもった。
 この結果、イタリア軍の高々度水平爆撃に対しても、十分に対抗できることになった。
 このため空母「イラストリアス」と「イーグル」は、アレキサンドリアから出撃、「ソードフィッシュ」に急降下爆撃機の役割をさせて、ドデカネス諸島〔トルコ南西岸沖、エーゲ海にある〕の飛行場を、しばしば攻撃することができた。しかし、これらの飛行機は、敵の戦闘機に対しては大変弱かったので、攻撃はもっぱら夜問に行われた。
 あるとき、ロードス島〔地中海のクレタ島の北東〕のマリツァを攻撃したとき、時刻が遅れて明け方近くなったときには、一三機の「ソードフィッシュ」のうち四機が撃墜された。


マルタ島沖でドイツ空軍急降下爆撃機の猛攻にさらされる
英空母「イラストリアス」

 この作戦中、最も成功したのは、一九四○年九月十七日の夜に行われたもので、ペンガジ港〔アフリカの地中海沿岸〕に対し「イラストリアス」の一五機の「ソードフィッシュ」が襲った。
 この攻撃で二隻のイタリア駆逐艦が撃沈され、他の艦にも損害を与えた。
 地中海の他のはしでは、空母「アークロイヤル」がH部隊の一部として、一連の作戦を支援した。
 この作戦で空母「アーガス」と「フェアリアス」はマルタに増強される「ハリケーン」を搭載、同島の西約五〇〇キロの地点から発進させた。
 この作戦実施中「アークロイヤル」の「ソードフィッシュ」は、サルジニア島のイタリア基地に牽制攻撃をかけた。

15 空母の絶対性を立証 top

 このように、空母をもっていることは、たとえ搭戦機の性能が、大変かぎられたものであっても、有効で、一九四〇年中、イギリス艦隊は敵の飛行場でギッシリ囲まれた地中海で作戦しながらも、地中海の制海権を握ることも可能であった。
 しかし、この作戦といえども、つねに敵からの脅威に直面しながら実施された。
 敵というのは、タラント基地の優勢なイタリア艦隊で、その主力は二隻の三八センチ砲を搭載した新鋭戦艦「リットリオ」と「ビットリオ・ベネト」と、全面的に近代的改装をした三隻の戦艦であった。
 しかし、カラブリア沖および、つぎの九月三十日の戦闘で、イタリア艦隊が、カニンガム提督の率いる、より劣勢な艦隊に対して戦闘を交えなかったのは、イタリア人が、現有艦隊を永久的な脅威として、かつまた、戦闘の危険をおかさないで保有する意向であることを示したものであった。
 これに打ち勝つ唯一の方法は、港内にいるイタリア艦隊を攻撃することであった。
 九月初め「イラストリアス」が到着したことは、これを可能なものとした。
 そして、この攻撃を実施する諸計画が、着々とねられたのであった。

top
****************************************