****************************************
Index  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

米に幸運、ミッドウェー海戦(空母の歴史7)

1 ミッドウェー作戦を暗号解読で知る
2 アリューシャン進出の陽動作戦
3 日本艦隊発見さる
4 零戦にやられる米軍機
5 南雲提督の苦悩
6 不完全だった水上機の報告
7 “復讐の女神”飛来
8 スプルーアンスの決意
9 日本艦隊もとめて
10 勝利に酔う日本艦隊
11 突如襲う米機
12 南雲提督「赤城」去る
13 「飛竜」しずむ
14 山本長官の作戦誤る
15 日本艦隊を迫打ち
16 「ヨークタウン」にとどめさす

太平洋戦争の主な海戦

 珊瑚海海戦〔海戦名は日本と米英とで違っていることが多いが、本書では米英側の名称を使っている。日本側名称はIndex付表を参照のこと〕の将来の評価はどうあろうとも、アメリカ太平洋艦隊司令長官はまだ安心していられなかった。
 「ヨークタウン」は損傷し「サラトガ」は修理と近代化のため改装中で、まだ作戦には使えなかった。
 ニミッツ提督は「ホーネット」と「エン夕ー・プライズ」の二空母を配置できるだけだった。

1 ミッドウェー作戦を暗号解読で知る top

 暗号解読者たちは、次の日本軍の行動は、東方に作戦して、ハワイ諸島の最北西端にあるミッドウェー島と、アリューシャン列島の島々の占領にあることを報告した。
 すべての空母はパールハーバーによびかえされた。
 だが、わずか二隻の空母(うち二隻は、未熟練搭乗員が乗り組んでいた)で、経験ゆたかで、まだ損傷を受けていない、日本の南雲艦隊の空母五隻と対決するとなると、その優劣の差はガッカリさせるようなものであった。
 その差は、ニミッツ提督が、空母を支援できる高速戦艦を一隻ももっていなかったことで、一層ひどかった。
 これに反して、山本五十六提督は、世界じゅうで最も新しく、最大で最強力の戦艦「大和」をくわえて、一一隻の高速戦艦部隊をもっていた。
 いやがおうでも、ニミッツ提督は海軍航空兵力だけで日本軍と対決することになった。
 この兵力で、彼は日本軍の攻撃に対抗する準備をした。
 日本軍の攻撃計画は、全艦隊兵力をいくつかの別勤部隊に編成する、極めて大規模で複雑な、典型的な純日本式作戦となるものであった。
 一六隻の兵員輸送船からなる船団は、駆逐艦群に護衛されて、ミッドウェーを攻略する二五〇〇人の陸兵を輸送するものであった。
 この部隊の支援兵力は、二隻の戦艦、四隻の巡洋艦、それに水雷戦隊一隊からなる部隊で、これとはべつに、先遣支援部隊として巡洋艦四隻がいた。
 これは、上陸に先だって、ミッドウェー島を砲撃することになっていた。
 これら各種の部隊をもって攻略部隊を構成していたのである。
 攻撃部隊は南雲艦隊の空母四隻――「赤城」(旗艦)「加賀」「飛竜」「蒼竜」――と、護衛兵力として戦艦二隻、巡洋艦四隻、経巡一隻および駆逐艦群であった。
 この部隊の任務は、上陸に先だって六月四日の明け方、空襲をくわえて、ミッドウェーの防御を無力化することだった。
 主隊は山本長官の直接指揮で戦艦七隻、巡洋艦二隻、水雷戦隊一隊、軽空母「瑞鳳」および補給艦二隻から編成されていた。
 この部隊は、アメリカ艦隊が戦闘をまじえるため接近するまでは、後方にひかえていることになっていた。


空母「竜譲」:ミッドウェー海戦の牽制作戦として、アリューシャン列島のダッチハーバーを攻撃した

2 アリューシャン進出の陽動作戦 top

 アリューシャン列島のキスカ、アッツの占領は、日本の防衛圏を拡大する計画上欠くことのできない部分であった。
 しかしこれは、また日本の主目的がどこにあるか迷わせるのに役だち、かつ主戦場から米軍兵力をおびきだすことにあった。
 六月三日、アリューシャン列島のダッチハーバーを空襲することで、米軍の注意を主作戦場からそらせることになった。
 この攻撃には小型空母「竜驤」〔りゅうじょう〕と、客船を改装した二万七五〇〇トンの空母「隼鷹」〔じゅんよう〕が参加した。「隼鷹」の搭載機は四八機であった。
 このアリューシャン攻撃に、アメリカ軍が反応をしめし、兵力の一部を分遣することを期待して、主力部隊の戦艦四隻を中心とする一群が、これを捕捉するため、北東方に派遣されることになっていた。
 六月三日から七日までに、パールハーバーを出港したアメリカ軍の北方攻撃部隊を発見するため、ミッドウェーの北方から東方にかけて、日本潜水艦が散開したが、この計画の大部分は、暗号解読によって、アメリカ太平洋艦隊司令長官は知っていた。
 この計画の主目的の一つが、劣勢なアメリカ艦隊を戦闘にさそいこむことにあることは明らかだった。
 この敵のさそいにはのらないで、あらゆる機会をとらえ、攻撃をくわえることが、ニミッツ提督の戦略であった。
 これは、兵力分散という欠陥のおおい日本軍の配備のために、たいへんやりや少なった。
 五月二十六日、空母「エンタープライズ」と「ホーネット」(第十六任務部隊)はパールハーバーに到着した。
 その指揮官であるウィリアム・F・ハルゼー海軍中将は、きっすいの飛行機のりだったが、このときは病床についていた。このため、これまであまり名前の知られていない、また飛行機のりでもない、前第十六任務部隊巡洋艦戦隊指揮官、レイモンド・A・スプルーアンス少将と交代した。
 二十八日、任務部隊はミッドウェー北東の待機点に向って出港した。
 修理に数週間はかかるとみられる損傷を受けた「ヨークタウン」が二十七日に入港した。
 「ヨークタウン」には、技師や工廠の工員たちが多数乗艦して、かつてみられないような大混雑ぶりだった。
 しかし、この空母は三十日までに、十分戦闘に耐えうるよう修理された。
 この結果、この空母は第十七任務部隊の旗艦となった。
 搭載複数が七三機になるまで、損傷空母「サラトガ」の飛行機で補充することになり、これら飛行機群を収容するため出港した。
 珊瑚海海戦の教訓がとりいれられ、戦闘機の割り合いを、第十六任務部隊の各艦とともに増加した。
 「ヨークタウン」の戦闘機数は二五機であり、「ホーネット」と「エンタープライズ」は二七機であった。
 六月二日の午後までに、二つの任務部隊は「ヨークタウン」座乗のフランク・フレッチャー海軍少将の指揮下で合流した。こうして、翌日から展開される予定だった、日本軍の潜水艦の哨戒線を回避することができた。

3 日本艦隊発見さる top

 日本軍には、アメリカ艦隊の所在位置はわかっていなかった。
 日本艦隊は五月二十六日いらい、数個の別動部隊にわかれて、各自の目的海域に向って行動中であった。
 これらの大作戦の機密は、まもられているものと信じられていた。
 ミッドウェー島に、数的には強大な航空兵力が集結された。
 アメリカ陸軍のB17「空の要塞」一七機、雷撃用のB26「マローダー」四機、海兵隊の戦闘機二七機(大部分は旧式のブルースター「バッファロ」機)「ドーントレス」急降下爆撃機一八機、ボートシコルスキー「ビンディケーター」爆撃機一二機、海軍の新鋭「アベンジャー」雷撃機六機が、飛行場がひしめきあっていた。
 これらのパイロットたちの多くは、速成教育を受けた人たちで、全パイロットは、殆ど戦闘経験はなかった。
 このほか、哨戒爆撃用「カタリナ」飛行艇の一個飛行隊が駐留していた。
 この飛行艇とB17が毎日、島の西方と北方約一三〇〇キロの海面を偵察していた。
 六月三日朝、島の西方一一〇〇キロで輸送船団を発見した、という第一報を発信したのは、この「カタリナ」飛行艇の一機であった。
 最も、そのときは、日本軍部隊の構成などは不明であった。
 午後、B17爆撃機が日本部隊阻止の攻撃をしたが、未経験の陸軍パイロットたちは、多数の輸送船とともにいる戦艦、巡洋艦の識別もできなかった。
 彼らの投下した爆弾の多くはあたらなかったが、数隻に対しては命中弾を与え、一隻の戦艦あるいは巡洋艦と、一隻の輸送船とに火災を起させ、また一隻の巡洋艦に損傷を与えることができた、と信じこんでいた。

グラマンF6F「ヘルキャット」

ダグラスSBD「ドーントレス」急降下爆撃機
発動機:ライトサイクロン1,200馬力 乗員:2 武装:7.7ミリ機関銃4(旋回2)、爆弾540キロ 最高時速:406キロ(高度4,200メートル)上昇力:毎分518メートル 実用上昇限度:7,400メートル 航続距離:1,850キロ(爆装)自重:2,965キロ 全備重量:4,200キロ 全幅:12.7メートル 全長:10.1メートル

 夜になると雷装した「カタリナ」飛行艇が、かわって攻撃をひきついだ。
 三機が攻撃に成功し、魚雷一本が油槽船に命中したが、損傷は軽微であった。
 六月三日、はるか北方の海面では、日本軍の計画が、なんらの支障もなく順調にすすんでいた。
 「竜驤」と「隼鷹」からは、二波の爆撃機隊が発進し、ダッチハーバーに猛爆を加えた。
 しかし、この攻撃によって、ニミッツ提督の注意力を主戦場からそらせ、そのうえ、アメリカ戦艦をさそいだして、日本の四隻の戦艦と交戦させようとした計画は、成功しなかった。
 ニミッツ提督は、すでに五月中に巡洋艦部隊をアリューシャンに派遣していた。
 そしてこの問題については、アリューシャン地域担当指揮官であったセアポールド海軍少将が、主作戦のなりゆきが決定するまで、適宜処理にあたることになっていた。
 こうして、ニミッツ提督の低速戦艦は、カリフオルニア沿岸に、いぜんとして、とどまっていたのである。

4 零戦にやられる米軍機 top

 山本長官のミッドウェー計画も、また実施段階に入った。
 南雲部隊が、ミッドウェーの北西四一〇キロの海上から、六月四日早暁に飛行場を空襲するよう、計画ではきめられていた。またこの飛行機発進海面へは、北西方向から接近することになっていた。
 幸いなことに、この近接進路は、低い雲でおおわれ、三日の日没後までは、視界は不良で、これら空母は発見されずにいた。
 「飛竜」と「蒼竜」から三六機の艦攻と「赤城」「加賀」から三六機の艦爆が、また各艦から九機ずつの零戦が発進して、「飛竜」の友永丈市海軍大尉に率いられ、攻撃目標に向ったのだが、このときまでは、なお米軍に発見されなかった。
 しかし攻撃機隊は「カタリナ」の早朝索敵で発見され、報告されるまでには、一時間以上も進んでいた。
 午前五時五十二分、日本空母が発見された。
 数分以内に、ミッドウエーにいた使用できる飛行機の全部が離陸した。
 爆撃機、雷撃機は空母にむかい、戦闘機は五〇〇〇メートルの高度に上昇した。
 ミッドウェーのかなた五〇キロからV字形編隊の日本爆撃機の大群が現われた。
 戦闘機「バッファロ」一八機、「ワイルドキャット」七機が攻撃にうつった。
 しかし、彼らは零戦につかまってしまった。
 零戦は数もおおかったが、とくに性能とパイロットの経験において、すぐれていた。
 「バッファロ」戦闘機は、いずれも撃墜されるか、ひどい損傷を受けた。
 「ワイルドキャット」のほうは三機が破壊され三機が損傷を受けた。
 日本機は戦闘機からも、地上砲火からも、殆ど損害をうけなかった。

5 南雲提督の苦悩 top

 ミッドウェー島の地上施設は、日本機が母艦に向って帰途についたときまでに、重大な被害を受けていた。
 この間、日本の空母は、ミッドウェー島から出撃したアメリカ陸海軍の雷撃機、海兵隊爆撃機、陸軍のB17爆撃機を、たくみに防御した。
 B26四機と「アベンジャー」六機は同時に雷撃したが、命中弾を与えることができなかった。B26二機と「アベンジャー」一機は、あえなくも零戦のエジキとなった。
 「ドーントレス」と「ビンディケーター」の多くは、やはり命中弾を与えることができずに零戦にやられた。B17の高々度水平爆撃は、欧州戦場におけると同様、海上の艦船に対しては効果はなかった。
 午前八時三十分までに、ミッドウエー基地の航空攻撃力は、すべて消耗しつくされたが、米軍は、全く戦果をあげられなかった。
 いっぽう南雲艦隊では意気揚々たるものがあった。
 艦内のあちこちに、得意の風が吹きまくっていたが、将官艦橋では、今日までのかがやかしい戦果にもかかわらず、南雲提督は、他の指揮官のだれよりも楽観的ではなかった。彼は、いまや 山本長官の考えた作戦計画に含まれた致命的欠陥のために、決断をくだすのに苦悩していた。

雲忠一海軍中将:ミッドウェー海戦の日本艦隊指揮官であった

 アメリカ艦隊の奇襲に対する警戒措置として、夜明けに七機の水上機がカタパルトから発射されて、東方海面を捜索した。そのうえ、南雲提督は、「飛竜」「蒼竜」の艦攻半数と、「赤城」「加賀」の艦攻半数とを、ミッドウェー攻撃につかわないで、手もとにのこした。
 艦攻には魚雷を装着していた。
 それでも、万一、ミッドウェーが十分に無力化されないまえに、アメリカ艦隊を発見したとなると、南雲提督は両立しない二つの任務のうち、どちらかをえらばなければならない窮地においこまれることになるのであった。
 すなわち、ミッドウェーを攻撃するか、またはアメリカ艦隊を攻撃するかであった。

6 不完全だった水上機の報告 top

 事件が次々におこって、容易ならぬ事態に直面することになった。
 午前七時、攻撃機隊指揮官安永大尉は、攻撃効果を判断して、第二撃を必要とするむね、機上から報告をした。
 午前七時十五分、「赤城」「加賀」の飛行甲板にならべてあった雷装の艦攻を格納庫におろして、爆弾ととり帰るよう命令がだされた。
 その一三分後、一〇隻からなるアメリカ部隊を、東方約五五〇キロに発見したという巡洋艦「利根」の水上機からの報告で、南雲提督の困惑が始った。
 一五分ほど、南雲長官はこの難問に不愉快そうにとりくんでいた。問題を一層むずかしくしたのは、「利根」の水上偵察機の報告では、どんな種類の艦が発見されたのか不明だったことだ。
 南雲提督は、結局妥協案をとることになった。すなわち、二回目の攻撃目標はアメリカ艦船とし、まだ爆談にきりかえないで雷装のままでいる艦攻だけを使用することにした。
 この間に、偵察機に対しては、さきの報告をさらにくわしく報告せよと打電され、一〇分後にも、再び命令電報が緊急発信された。
 アメリカ空母について、なんの情報もないのに、南雲提督が艦隊攻撃隊を発進させるつもりであったかどうかは、知るよしもないが、それから三〇分後の状況では、攻撃隊を発進させることは不可能であった。
 それは、彼の各空母は、ミッドウェーから飛来した海兵隊の偵察兼爆撃機と陸軍のB17の爆弾と、アメリカ潜水艦「ノーチラス」から発射された魚雷を回避するため、あちこちに変針し、全くいそがしくたちまわっていたからである。
 空母を発進した飛行機は、ただ零戦だけであった。
 これらの戦闘機は、アメリカ艦隊攻撃のために甲板上にならべられていたのだが、いまや頭上の戦闘に投入された。
 このため以後、攻撃機隊は戦闘機の護衛なしで攻撃するほかはなかった。
 午前八時二分、「利根」の偵察機から、敵は空母らしいもの一隻をともなうという電報があった。
 また八時三十分には、南雲提督の部下で「飛竜」座乗の山ロ多聞少将から、戦闘機の護衛なしでも、攻撃隊を発進するよう督促する意見具申の信号があった。
 しかし、提督はそれを拒絶した。

7 “復讐の女神”飛来 top

 そんなとき、第一波の攻撃機隊がかえってきた。
 ある飛行機は損傷を受けていたし、全機の燃料は残り少なくなっていた。
 従って、これら飛行機は、ただちに着艦させなければならなかった。
 南雲提督は、第二波の飛行機を格納庫におろし、飛行甲板をカラにせよという信号をだした。
 この処置によって、ミッドウェー海戦の結果は決定したのである。
 つぎの四五分間、南雲艦隊の空母甲板は、テンヤワンヤの光景であった。
 飛行機はあいついで緊急着艦し、まちかまえた整側鎖は、これに補弾給油した。
 下方の格納庫では、おもい魚雷を艦攻にとりつけるため、運搬車につんではこんでいた。
 「加賀」と「赤城」では、取り外した爆弾を、あとで手すきのときに弾薬庫に戻すため、一時的に格納庫のかた隅に積み重ねいた。
 こうして、空母がこの最も危険で、弱みのある状態におかれたときに、誰も気づかないうちに“復讐の女神”が飛来しつつあったのである。
 ミッドウェーの北東三七〇キロにいたアメリカ空母部隊では、六月四日午前四時三十分、「ヨークタウン」から一〇機の偵察機を飛ばし、北方海面の早朝索敵をおこなった。
 飛行機が飛びたってから一時間後、ミッドウェーからでた「カタリナ」飛行艇が発信した、南雲機動部隊を発見したという報告をフレッチャー提督の旗艦が傍受した。
 まちにまった目標が、ついに発見された。
 フレッチャー提督は、ただちにスプルーアンス少将の率いる第十六任務部隊に、「エンタープライズ」と「ホーネット」は南西方に進出して日本空母の位置を確認しだい、これを攻撃せよ、と命令した。
 フレッチャー提督は、「ヨークタウン」からだした偵察機を収容しだい、スプルーアンス少将のあとを迫うつもりであった。第十六任務部隊は二五ノット〔時速約四六キロ〕ですすんでいる間に、攻撃部隊を発進する準備をととのえた。

8 スプルーアンスの決意 top

 スプルーアンス少将は、日本空母がミッドウェー攻撃後の態勢たてなおしという、最も弱い状態にあるときに、これらをつかまえるのがよいと判断し、全攻撃兵力を投入する決意をした。
 しかし全機を甲板にならべて、同時に発進させることはできなかった。
 急降下爆撃機は「エンタープライズ」から三三機、指揮官は同鑑飛行隊長クラレンス・W・マクロスキー海軍少佐、「ホーネット」から三五機、指揮官はスタンホープ・C・リング中佐、これが最初の発進部隊の構成であった。
 ついで、残りの飛行機が、甲板にならべられ、順次発進して上空を旋回していた。
 このとき「利根」の水上偵察機がみえた。これで日本軍も全面警戒熊勢となったであろう。
 もし、日本軍の反撃を打ちやぶろうとするならば、一瞬といえどもムダにしてはならなかった。
 「エンタープライズ」の急降下爆撃機、雷撃機は護衛戦闘機をまたずに、ただちに進撃するよう命令された。
 彼らは最新の報告から、日本空母は南東方に向っているだろうという推定に基き、これを捕捉するよう針路をきめた。「エンタープライズ」のマクロスキー少佐も、「ホーネット」の艦爆とその後、戦闘機も指揮したリング中佐も、針路にうたがいをもっていなかった。
 南雲提督が針路を北東にかえたので、日本軍の航路は、はるかに南方にかたよることになっていた。
 予期した捕捉海面についたが、日本空母を発見できなかったので、リング中佐は、「ホーネット」の急降下爆撃機全機と戦闘機部隊を率いて南に変針した。
 しかし、なにも発見できなかった。燃料がなくなって、戦闘機は海上に不時着水した。
 爆撃機のほうは、ミッドウエーに着陸したり、直接母艦に帰ったりした。
 もし、マクロスキー少佐もリング中佐同様の決断をしたならば、ミッドウェー海戦の結末は、ずいぶんちがったものとなっていただろう。
 ところが、彼はその反対に、右に変針して北西に向った。
 この決断は、マクロスキー少佐を有名にし、かれに栄誉を与えることになったのである。

9 日本艦隊もとめて top

 その間に「エンタープライズ」と「ホーネット」の雷撃機隊が発艦し、日本軍をもとめてすすんでいった。
 ジョン・C・ウォルドロン少佐は 「ホーネット」からの一五機の雷撃隊の指揮官だったが、彼は艦長のマーク・ミーチャー海軍大佐から最後の指示を受けているときに、艦橋の表示板に記載されている情勢を研究した。
 彼は、日本軍は確実に、彼我両軍の距離をつめるように変針する、という信念に到達した。
 発艦してから、彼はその信念に従って航路をさだめ、まっすぐに目標に向った。
 「エンタープライズ」の「デバステーター」雷撃機一四機を率いたジンゼー少佐も、同じような結論に達したが、ウォルドロン少佐よりは、やや南よりの航路をとった。
 この二つの雷撃機隊の上空には、「エンタープライズ」からでた一〇機の「ワイルドキャット」戦闘機がジェームズ・S・グレー大尉に率いられて飛んでいた。
 雷撃機隊は海面低くすすんでいた。グレー大尉の任務は、雷撃隊の護衛であって、雷撃隊が攻撃にうつるときに、ジンゼー少佐がグレー隊を降下させる約束ができていた。
 午前九時二十分、ウォルドロン少佐は、前方に目標を発見した。
 支援もなく、護衛もなしに、まっすぐ攻撃にうつった。
 南方数キロ離れたところで、ジンゼー少佐も殆ど同時に日本軍を発見、数分後に攻撃を始めた。
 なにか、わけがあったのだろうが、彼は、約束のグレー大尉を無電でよびよせることをしなかった。
 グレー大尉は、この二つの雷撃隊が、損害を受けている間、上空で旋回しながらまっていた。

10 勝利に酔う日本艦隊 top

 日本の空母群は、ミッドウェー攻撃の最後の一機が着艦を終ると、旗艦からの信号に従って大きく旋回して、米軍との距離をつめるように、北東よりの針路にかえた。
 攻撃用の、新しい飛行機は、すでに甲坂上にあげられていた。
 最初にあげられたのは零戦であった。
 午前九時二十分ごろ、前方警戒の艦艇から米軍機の大群がちかづいているという報告があったため、各艦から一〇機ぐらいずつ零戦が発艦した。
 零戦は、絶好のエモノをただちに発見した。
 発見したのは、一五機のおそい編隊で、護衛機がついていない「ホーネット」の「デバステーター」雷撃機であった。
 数分のうちに各雷撃機は海中に撃墜された。大部分が魚雷発射前だった。
 だが、有頂天になるのは、まだ早かった。
 ジンゼー少佐の率いた一四機の「デバステーター」が近づきつつあった。
 彼らは、海面をほうようにして、二方面からすすんできた。
 さらに多くの零戦が襲いかかってきて、一機また一機と、海面に水しぶきをあげた。四機だけが逃げ帰った。
 彼らの魚雷は、死の大犠牲からのがれようと、大旋回をするまえに、あわてて、めくらめっぽうに発射された。
 約三〇分間、比較的静かなときが流れた。
 その間に、零戦は着艦して給油し、弾薬を補給した。
 そして、再び万歳の歓声に送られて発進した。
 発進するかしないうちに、新しい目標が彼らの前に現われた。
 一二機の「デバステーター」機が海面低くやってきたのである。
 「ヨークタウン」の偵察機が帰艦するやいなや、ランス・E・マッセー少佐の指揮する一二機の雷撃機と、これを護衛する六機の「ワイルドキャット」からなる攻撃隊と、マクスウェル・F・レスリー少佐の指揮する一七機の急降下爆撃機が、午前八時二十分に発進した。
 いまや攻撃に移っているのは、このマッセー少佐の雷撃隊であった。
 今度は六機の「ワイルドキャット」戦闘機に護衛されていた。
 「ワイルドキャット」はヨタヨタした雷撃機をまもるため、あるいは急反転し、あるいは急降下し、あるいはまた急上昇した。彼らは零戦には、数でも性能でもかなわなかった。
 彼らは零戦の敵機を撃墜しようとねらってみたが、全く無益だった。
 「デバステーター」は、次々に打ちのめされて水煙をあげた。
 わずか二機が逃げ帰った。魚雷の全部は回避された。
 日本軍の艦上からは、高らかに凱歌があがった。
 このめざましい光景は、日本軍不敗の証拠だったからである。
 その間、空母上では、攻撃部隊を発進させる準備が熱心に進められていた。
 午前十時二十四分までに全機が甲板上にならべられた。
 発動機はまわされ、飛行機発進のために、空母が風上に向う命令が発せられた。
 零戦は着艦して給油するため、低空で旋回しながら待機していた。

11 突如襲う米機 top

 そのとき、急降下爆撃機の、うなるような叫び声がきこえてきた。
 落下する爆弾のうなりが、つい今まで勝ちほこっていた心に、突如として恐怖をたたきこんだ。
 「加賀」「赤城」および「蒼竜」の周囲には、爆弾の破裂で掲色にそめられた水柱が、空中高く噴上げられた。
 水柱のまっただなかで、各艦は直撃弾のショックで傾き震動した。
 爆弾は、よわい飛行甲板をつきぬけて格納庫、あるいはそれより下で爆発し、爆弾や魚雷を誘爆させ、ガソリンパイプを破裂させて猛烈な大火災を発生させた。
 またたくまに“勝利”が“惨害”に一変した。
 「エンタープライズ」と「ヨークタウン」から発進した急降下爆撃機の二編隊は、幸運にも「赤城」「加賀」「蒼竜」の上空に、殆ど同時に到着した(「飛竜」は雷撃をさける運動をしたため、他艦からはなれてしまった)
 マクロスキー少佐が右方に変針して日本軍を捜索していると、高速で航行している一隻の駆逐艦の航跡がみえてきた。
 彼は、駆逐艦が主隊に合流しようとしているのだと、正しく判断をして追尾する決心をした。
 その駆逐艦は、先に日本空母を雷撃した潜水艦「ノーチラス」の掃討に従事していたが、今、はからずも「エンタープライズ」の爆撃機を目標に誘導することになった。
 レスリー少佐隊はマッセー少佐隊のあとについて、さらにまっすぐな進路をとった。
 マクロスキー少佐は南西方から、レスリー少佐は東方から、めざす目標に到着した。
 双方とも援護している零戦にはくるしめられなかった。
 というのは、零戦は全機低空におりていて、雷撃機を片付ける快感にひたっていたからであった。
 日本軍は、急降下爆撃機の二編隊がいることを、それが海面に向って急降下してくる音が聞えるまで、気づかなかった。

12 南雲提督「赤城」去る top

 レスリー飛行隊が、まっさきに攻撃した。
 彼らは「加賀」の大きな艦体を目標にえらんだ。
 四発の直撃弾は「加賀」を一、二秒で燃えあがる難破船にした。
 艦橋と飛行甲板は破壊され、やぷれた管とタンクからガソリンが噴出して、猛烈な炎があたり一面をおおった。
 マクロスキー少佐は、彼の攻撃隊を「赤城」と「蒼竜」に分散させて攻撃した。
 南雲提督の旗艦は命中弾二発を受けた。
 「赤城」「蒼竜」ともに命中弾そのものでは致命的な破壊にはならなかった。

 しかし、珊瑚海で「レキシントン」が破壊されたのと同じように、火災と送油装置の損傷、それにガス爆発と、恐るべき連鎖反応で巨大な艦はパラパラになった。
 数分以内で「赤城」の運命は明らかになった。
 幕僚の切なる要請で、南雲提督は「赤城」をさって、警戒艦の経巡「長良」に旗艦をかえ、引続き、この艦から指揮をとった。
 「蒼竜」には三発の直撃弾があたり、同様の遅命におちいった。
 三隻ともに猛烈に燃えあがりながら、数時間漂況していた。
 「加賀」と「蒼竜」は午後七時から七時三十分の間に沈没した。
 「赤城」の方は一〇時間後に、日本軍自身の魚雷で沈められた。
 南雲艦隊の攻撃兵力は、数分のうちに「飛竜」一隻に減少した。
 果敢な山口少将は、先刻からの南雲提督の優柔不断による致命的な結果を予想していたが、今や、時をうつさず、攻撃部隊を発進させた。
 艦爆一八機、零戦六機で編成され、指揮官は南雲部隊歴戦の勇士である小林直雄大尉であった。
 小林大尉は帰艦中の米軍機のあとについて「ヨークタウン」に向った。かれが九〇キロにちかづいたとき、編隊はレーダーに探知された。
 哨戒中の「ワイルドキャット」が攻撃にむけられた。
 艦爆は、次々に火をふいて撃墜されていったが、八機だけが生き残り、アメリカ空母を攻撃した。
 その攻撃ぶりは、日本人の典型的な“必殺的”勇敢さであった。
 三機は「ヨークタウン」およびその警戒艦の防御砲火で撃墜された。
 五機は最後まで生き残って、三機が直撃弾をはなった。
 「飛竜」に帰ってきたパイロットからの報告で、山口少将は、発見された一隻の空母だけは、有効にノックアウトしたと確信した。
 「ヨークタウン」の運命は、今や日本の空母と同じに相違なかったのである。
 というのは、「ヨークタウン」もまた攻撃をうける少し前まで、飛行機に給油中であったのだ。
 しかし、珊瑚海海戦の教訓は、十分取入れられていた。
 ただちに航空燃料装置の残油はぬきとられ、不燃性の炭酸ガスが充填された。
 またボイラーの煙管が損傷したので、一時停止した。
 フレッチャー提督はやむをえず旗艦を巡洋艦にかえた。
 しかし午後一時四十分に「ヨークタウン」は再び動き始めた。
 飛行甲板は応急修理され、搭載機の発着が可能となった。
 山口提督の“満足”は所詮長続きしなかったのである。
 「飛竜」が爆撃をうける少し前にだした偵察勝二機は、アメリカの空母を三隻とも発見した。
 飛行機の無線機が故障したので、パイロットは、このおどろくべき情報をたずさえて「飛竜」に着艦した。
 わずか一〇機の雷撃機と六機の零戦が使用可能だった。山口提督は、攻撃敢行を決意した。
 不屈の友永大尉は、翼内タンクが破損しているため、帰る燃料がなくなってしまうこともかまわず、飛行機に搭乗し、攻撃隊を指揮して午後零時四十五分に発艦した。
 最初に「ヨークタウン」がみつかったので、再び攻撃目標となった。
 哨戒中の戦闘機で半数が撃墜された。
 しかし五機の艦攻が生き残って、四機が肉薄攻撃を加えた。
 「ヨークタウン」は、このときまで、二〇ノット〔時速約三七キロ〕で航行中だった。
 魚雷二本はカジを急転させて回避したが、左舷側に向って突進してくる他の二本は回避できなかった。
 命中魚雷の爆発は、この大艦の艦首から艦尾までをゆりうごかした。
 すべての動力が失われて、左舷に大傾斜して艦は再び停止した。
 いつ転覆するかわからないので、艦長は総員退去を命令した。
 駆逐艦は乗員を拾いあげて、「ヨークタウン」は沈没するにまかせられた。
 どっちみち、そんな状態でそう長くはいられなかった。
 その間に、日本軍に対する報復が実施されることになった。


ミッドウェー海戦:猛烈な対空砲火をおかして肉薄攻撃する日本軍雷撃機



パイロットも乗組員も協力して消火と救護にあたった

パイロットも乗組員も協力して消火と救護にあたった

駆逐艦に移乗する「ヨークタウン」の乗組員

「ヨークタウン」の最期ちかづく


空母「ヨークタウン」の最期:直撃弾をうける

13 「飛竜」しずむ top

 友永大尉隊の魚雷を受けて「ヨークタウン」の船体がさけるその瞬間に、「ヨークタウン」の偵察機は、うまく逃げていた「飛竜」を発見して報告してきた。
 いまや、スプルーアンス少将が作戦指揮をとることになり、ただちに攻撃を発令した。
 「エンタープライズ」から二四機の急降下爆撃機(その一部は「ヨークダウン」の所属機であった)が、午後三時三十分に発進した。
 三〇分後に「ホーネット」から「ドーントレス」一六機が発進して、そのあとを迫った。
 「飛竜」の甲板上には、最後の攻撃をかける飛行機が武装され、給油されて、並べられていた。
 午後五時、夕陽を背にしてガラー大尉の率いる「エンタープライズ」の攻撃隊が、発見されないまま接近して急降下に移った。
 四発の直撃弾が「飛竜」の飛行甲板を破壊し、前部エレベーターが一団となって艦橋構造物にふっとばされ、激しい火災と爆発とが連続的に発生した。
 これで「飛竜」の運命は、その僚艦がたどったものと同じものとなった。
 「ホーネット」の攻撃隊が到着したとき、「飛竜」は艦首から艦尾まで炎で包まれていた。
 もはや、攻撃する価値のある目標ではなかった。
 攻撃隊は、戦艦「榛名」と、付近の巡洋艦二犯を爆撃したが、命中弾はなかった。
 当日爆撃された他の空母と同様に、「飛竜」もまた爆撃では、すぐには沈没しなかった。
 手のくだしようもない火災が中下甲板に発生し、六月五日午前四時三十分、乗員は艦を退去した。
 駆逐艦からとどめの魚雷が発射されたが、最後に転覆し、沈没したのは午前九時であった。


ミッドウェー海戦で最後まで奮戦した空母「飛竜」

14 山本長官の作戦誤る top

 このようにして、かつてはすばらしくはなやかだった、南雲高速空母機動部隊の最後の一艦が消えていった。
 それは山本連合艦隊司令長官の誤った作戦計画の犠牲であった。
 その作戦計画は、戦争の大原則の二つまでを無視したものだった。
 その二原則とは、目的の確定と兵力の集中とであった。
 山本長官は、南雲部隊に二つの相矛盾する目的を与えて、そのいずれをも達成できないようにしむけた。
 彼は、彼の使用しうる兵力を、ミッドウェーからアリューシャン列島にわたる広大な海域に分散して、各個撃破をうけるハメにおちいった。
 もし、山本長官が、使用しえた全航空母艦兵力、すなわち「竜驤」「隼鶴」「瑞鳳」をも艦隊空母にくわえて、さらに、彼のもっていた厖大な戦艦部隊を空母の直接護衛に使用していたならば、アメリカ艦隊は完敗したか、ミッドウェー島を放棄して退却したかのいずれかであったに違いなかった。
 彼の主隊は、「瑞鳳」をともなって、南雲部隊の北西六五〇キロのところにはなれていた。
 さらに他の二隻の空母はあまり重要でないアリューシャン列島の牽制作戦に使用されていたのである。
 ここにおいて、山本長官はアメリカ艦隊を夜戦にさそいこみ、日本の戦艦部隊と戦わせて、事態の改善をはかろうとした。各方面にちらばっていた諸艦隊に、この目的に直進せよという命令がくだった。
 スプルーアンス提督は、夜戦などやる意志はさらになく、夜陰とともに東方に退避し、五日の夜明けまえには、再び針路を反転して再攻撃のための飛行機発進地点へと向った。
 四日の夜、山本長官は、彼の企図が実現しえないことを知った。彼は敗北を認めた。
 全軍に引き揚げを命じ、ミッドウェー島攻略は取止められた。
 ふかい恥辱感にひたりながら、全作戦部隊は帰国の途についたのである。

15 日本艦隊を迫打ち top

 山本長官の苦杯には、さらに、苦い液がつがれた。
 巡洋艦「熊野」「鈴谷」「三隈」「最上」の四隻は、ミッドウェー島砲撃部隊であったが、引きかえせの命令に従って夜間航行中、ミッドウェーの西方一六〇キロ付近で哨戒中のアメリカ潜水艦「タンボア」と遭遇した。
 旗艦「熊野」から、左舷緊急一斉回頭の発光信号が発せられた。
 最後尾の「最上」が信号をうけられず、前の「三隈」に追突した。両艦とも損害をうけ、速力はおちた。
 指揮官は命令されていた艦隊司令長官との会合に間に合わなくなるのを恐れて、損傷艦を残して先行した。
 両艦は最善をつくして帰途につくことになった。
 六月五日の夜明けまでには、この損傷二艦をのぞく全作戦部隊は、ミッドウェー島の「カタリナ」哨戒機の行動圏外に退避していた。
 そのため、アメリカの攻撃は、この二艦に集中された。陸軍爆撃機はこれを発見できなかった。
 しかしミッドウェーで生き残った海兵隊の急降下爆撃機一二機は、その朝、攻撃をかけた。
 爆弾は一発も命中しなかった。しかしこの攻撃で、リチャード・E・フレミング海兵大尉は、爆弾投下の瞬間に防御砲火の一弾をうけ“捨身”の勇気をもって、乗機の「ビンディケーター」を「三隈」の後部砲塔に激突させた。
 「三隈」の損傷は増大し、火災が発生した。
 五日午後、スプルーアンスの空母部隊は攻撃圏内にちかよった。
 五八機の急降下爆撃機からなる攻撃隊が発進したが、両巡洋艦を発見できなかった。
 六日早朝、スプルーアンスの偵察機は両艦を発見した。
 大規模な空襲部隊がただちに出発した。
 両艦とも多数の命中弾を受けた。「三隈」は沈没した。
 「最上」は甲板がメチャメチャにこわれたが、不思議にも浮いていた。
 そして、最後には、カロリン諸島の日本軍基地、トラック島に帰り着いた。
 ミッドウェー海戦は終った。
 数において著しく劣勢な部隊に、日本艦隊は大敗北をしたのだ。
 このことは、海軍作戦の新しい形式が認識されないかぎり、殆ど想像もできないことであった。
 今や、航空母艦だけが、真に頼りとなるものとなった。
 これはシムス米海軍大将が一九年前に予言したところであった。
 アメリカの勝利は、完全なものだったが、最後にその勝利に、わずかの傷となった、一つのエピソードをあげておこう。 「ヨーククタウン」は四日午後に放棄されることになった。
 艦は大傾斜したままで、静かな海上に、その日と、その夜中、浮かんでいた。
 そばで見はっていた駆逐艦は、「ヨークタウン」は助けられるのではないかと報告した。
 一隻の掃海艇が曳航を始めた。
 「ヨークタウン」の艦長は、乗員で保守班を編成して帰艦させた。
 六月六日午後、駆逐艦「ハーマン」が横づけして、水と電力を供給した。他に、駆逐艦数隻が、その周囲を旋回して対潜哨戒をしていた。

16 「ヨークタウン」にとどめさす top

 「ヨークタウン」はパールハーバーに向って、すこしずつすすんでいた。
 しかし、帰り着くことはできなかった。日本の潜水艦「伊号一六八」に発見されたのである。
 潜水艦はたくみに警戒陣をくぐりぬけて、四本の魚雷を発射した。
 一本が「ハーマン」に命中して、駆逐艦は沈没した。二本は空母の左舷に命中した。
 海水はやぶれた穴から滝のように浸入して、再び「ヨークタウン」は放棄された。
 それでもこの酷使された空母は、さらに一時間もの間、その受けた多くの損傷に屈しなかった。
 だが、ついに七日早朝、「ヨークタウン」の最期のときがきた。
 徐々に左舷に傾いて、やがて海中に身を隠してしまったのであった。

top
****************************************