****************************************
Index  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

“私は帰つてきた”(マッカーサーの太平洋戦争 10)

1 戦略決定のハワイ会議 
2 ニミッツ案に反対
3 大統領候補の意思なし
4 レイテ島の奪還ヘ
5 海中を歩いて上陸 
6 “私は帰ってきた” 
7 “水の上を歩いたら”
8 陸軍元帥に昇進
9 最後までもめるルソン島攻撃案
10 リンガエン湾上陸を企図 
11 マッカーサー大感激のとき
12 マニラ入城
13 荒らされなかったマラカニアン宮殿
14 コレヒドールに星条旗かかげる
15 硫黄島も攻略

 1944年7月下旬のハワイでの会議に先だち、マッカーサーは、戦争を終結させるためのいくつかの計画案を提出していた。 これによると、ミンダナオ島には10月25日まで、レイテ島には11月15日、そして6個師団の増援をえて、ルソン島には1945年4月までに到達することにたっていた。
 陸海軍間で討議した結果、これらの点については、すぐに細かく調整することになった。
 一方、日本ではかなり以前から、軍部が台頭し、とくに1941年終りどろから、完全に軍部が政治を支配していた。
 1944年7月18日東条英機首相が辞任したが、なおその体制はかわらなかった。
 それでいて陸海軍間の対立は、太平洋でのアメリカ軍のそれ以上に激しく、軍内部を分断していた。
 敗色の濃い日本では、太平洋戦争についてはまだ中立の立場にあるソ連の調停で、歩みよりによる平和を実現しようという計画もあった。
 しかしこの計画からは、殆どなんの成果も生まれなかった。
 歴史の示すとおり、戦争を終結させ、平和を生みだすことは、戦争をするよりはるかに複雑で、むずかしいのである。

1 戦略決定のハワイ会議 top

 ヨーロッパとアジアの両戦域で勝利を目前にしたルーズベルト大統領は、最終的な攻勢をかける前に、戦争遂行に参画しているすべての関係者を集めて討議したいと考えていた。この最終的な攻勢が、きたるべき平和の性格をきめるからである。
 マッカーサーは、ルーズベルト大統領が、ハワイでのこの会議に出席するかどうかわからなかった。
 しかし、論理的にみて、大統領は出席すると思っていた。
 マッカーサーは、個人的に出席するよう招かれたし、大きな会議にはそれまで一度も出席したことがなかったので(のちにいっているように、その後も2度と招かれなかった)、何か重要な問題が決定されるのだろうと考えていた。
 しかし会議には、マーシャル参謀総長もキング海軍作戦部長も出席していなかった。
 ルーズベルト大統領は、民主党から、4期目の大統領候補に指名されたばかりだったので、その年(1944年)の11月の大統領選挙をまえにして、最高司令官〔大統領〕としての自分の役割りを強調したがっているのだ、とささやく連中もいた。
 しかし、このような風評にもかかわらず、この会議がたんなる政治運動でないことは明らかだったし、マッカーサーもそう感じていた。
 彼は、副官以外は、幕僚を同行せずに出席したが、ニミッツが幕僚をつれて、しかも地図やハイレベルの会議にはつきものの関係書類一式を用意してのりこんできたのに、いささか驚いた。
 ニミッツも、マッカーサーがじぷんが用意してきたほどの準備を何もしていないのに、驚いた。
 7月28日の会議当日になって、マッカーサーはニミッツから、会議の目的について通知を受けていなかったのかと聞かれ、何も聞いていないと答えた。
 のちにマッカーサーは、このときニミッツは「驚いた表情で、いささかショックをうけたようだった」と述べている。
 とにかくマッカーサーはこの会議で“孤軍奮闘“せねばなるまいと思った。


ルーズベルトのライバルに:
マッカーサーの連戦連勝の活躍に、米国民は
すっかリ英雄マックの魅力のとりこになった。
かれは4選をねらう民主党のルーズベルトの対抗馬として、共和党の
大統領候補に指名されるのではないかと噂されたのだが……

ハワイ会議
1944年7月28日、太平洋戦争の最終的作戦計両を決定するため、
ル−ズベルト大統領は、パールハーバーに
マッカーサー、二ミッツ両総司令官をまねき会議をひらいた。
いまやライパルとなった2人とならぶマッカーサー。

2 ニミッツ案に反対 top

 ニミッツがまず計画を提出したが、これはキングが作成したものではないかとマッカーサーは感じた。
 この計画は、フィリピンを素通りし、南西太平洋職域にいる全アメリカ軍部隊を、2個師団をのぞいて、そっくりニミッツの直接の指揮下におくことを提案していた。
 さらに、中部太平洋戦域を前進する連合軍は、1945年早々に台湾に侵攻するというのである。
 この計画に対して、マッカーサーは、軍事および政治の両面から反対した。
 彼は、フィリピンを奪還すれば、南方から日本におくられる物資の補給を遮断できるから、重要資源の不足に苦しむ日本を早期降伏に追いこめるだろう、という意見を述べた。
 またマッカーサーは、硫黄島と沖縄を正面から攻撃するのは、ニミッツのいままでのやり方からみて、いたずらに多数の犠牲者をだすだけであり、反米的な住民のおおい台湾から日本を攻撃するよりも、連合国に好意をもつフィリピンから攻撃した方が有利であると論じたのだった。
 これに対して、ルーズベルトは、フィリピンヘの正面攻撃こそ多くの犠牲者をだすだろうと述べた。
 そこでマッカーサーはさらに、アメリカには、フィリピンを一日も早く解放する道義的責任があり、「孤立した島々を無視するのも一つの方法であるが、フィリピンのように、日本軍の大部隊が集中配置されている地域を後方にのこして前進すれば、かえって、不必要な危険をかかえこむおそれがあるだけである」と述べた。
 ルーズベルトが、フィリピン攻撃で多数の人的損害をだすだろうと述べたことに対しては、マッカーサーは次のようにこたえた。
 「大統領、私のだす損失は、これまで以上に大きいものにはなりません。正面攻撃をかける時代は終りました。
 現代の歩兵用の兵器は、きわめて威力のあるもので、正面攻撃をかけるのは、平凡な司令官のすることです。
 すぐれた司令官なら、大きい損失をだすはずがありません」


どちらが先にフィリピンへ:
太平洋域総司令官チェスター・W・ニミッツ大将は
マッカーサーのライバルとして、功名をきそった。

3 大統領候補の意思なし top

 マッカーサーは、ルーズベルトにこうして一矢をむくいてから、自分の計画を説明しはじめた。
 その構想には、フィリピンを奪還したあと、オーストラリア第一軍によって、オランダ領東インドを奪回するという計画もふくまれていた。
 これにはレイヒ提督〔統合幕僚長会議議長〕も賛成し、最後にはルーズベルトもこの構想を承認した。
 このときのルーズベルトについて、マッカーサーは「肉体的には、私が以前に知っていた人のヌケガラみたいに思われた。大統領の余命があといくばくもないことは、誰の目にも明らかだった」という印象をうけたと述べている。
 ルーズベルトとマッカーサーは、そのあと一緒に部隊を閲兵したが、そのときルーズベルトは、秋の大統領選挙についてどう思うかときいた。
 マッカーサーは慎重に、アメリカ国内の政治情勢については何も知らないとこたえ、共和党の大統領候補として指名をうけるつもりはないと述べたが、これはルーズベルトには信じられなかった。
 それまでの数ヵ月間、ルーズベルトは、数人の共和党員から大統領に立候補しないかと進められていたマッカーサーが、この甘いい言葉を受入るのではないかと心配していたのだった。
 マッカーサーは、大統領候補としてルーズベルトの強敵になるはずだった。
 凱旋した戦争のヒーローというわけである。
 これより少し前、オーストラリアのカーチン首相は、ルーズベルトと会い、マッカーサーを指揮官の地位にとどまらせてほしいと語った。
 そのとき、ルーズベルトは「すっかりよろこんだ」という。
 カーチンはのちにマッカーサーに対し「ルーズベルトは、毎晩、ベッドの下に君がいないかどうか、確かめようとする男のようだった」と述べている。
 マッカーサーが大統領と会った結果、2人のあいだには、新しい信頼関係が生れたのであった。

フィリピンまであと一息:1944年9月14日、モルッカ諸島のモルタイ島上陸に成功。
マッカーサーは勝利の美酒に酔いしれた。


胸までつかりながら海岸に向う上陸部隊


海岸橋頭堡で陣頭指揮するマッカーサー

4 レイテ島の奪還ヘ top

 フィリピン侵攻の問題は、9月に統合幕僚長会議が開催されるまで、最終決定にはならなかったが、いずれにしても、12月20日にレイテ島を攻撃するという、マッカーサーの作戦計画は承認された。
 ハルゼー提督指揮下の航空部隊は、ミンダナオとピサヤ諸島に攻撃を加え、この地域では攻撃が「思う存分にできる」むねを報告してきていたし、またフィリピンから少しずつ入ってくる報告は、レイテ島に日本軍のいないことを伝えていた。
 ニミッツはこんな状況なら、ミンダナオを通り越して、レイテ島をすぐに叩くべきだという案を提出した。
 この時マッカーサーはモロタイ島に向う途上だったが、サザランド参謀長はマーシャル参謀総長からの問いあわせに対して、レイテ島に日本軍がいないという報告は正確ではないと回答した。
 マッカーサーは、フィリビンと緊密な連絡をとっていたので、ニミッツやワシントンの連中よりもはるかによく情報をにぎっていた。
 それは彼が、フィリピン諸島で活動するゲリラ組織と、たえず接触していたからである。


 マッカーサーは、レイテには少なくとも2万の日本兵がおり、しかも日本軍がすぐに増援できる態勢をとっていると確信していた。
 統合幕僚長会議は、レイテ島への進撃にあたり、マッカーサーに対して、パラオ諸島にあるニミッツ指揮下の艦艇から、護衛空母と他の艦艇を増援に差向けることを決定した。
 マッカーサーの計画では、10月17日のレイテ湾口突入に奇襲挺進1個大隊で攻撃をはじめ、10月20日に第一波の上陸をすることになっていた。
 ハルゼーの第3艦隊は海上から護衛し、ケニーの第五航空軍とオーストーラリア空軍が、密接な支援ど空からの援護にあたることになった。
 この作戦には約17万4000人の将兵が動員されることになったが、これは、太平洋戦線で実施される最大の作戦となった。しかしマッカーサーは、多数の兵員を前線の背後に配置しておかねばならなかった。
 日本軍部隊の守備している島々を攻撃せずに素通りしてきたので、十分な数の連合軍将兵を、掃討作戦用にとっておくとともに、ブーゲンピル、ニューブリテン、オーストーラリア領ニューギニアなどにある基地の防衛にあたらせる必要があったからである。


 ニューギニアのホーランジアにある司令部にもどるため
舟艇にのりこみ、部下に別れのあいさつをするマッカーサー。
 めざす目標はフィリピンだけとなった。


連合軍精鋭部隊を乗せた700隻の米艦船はアドミラルティ諸島に
集結し、一路レイテをめざして白波をけたてた。
マッカーサーが夢にまでみたフィリピン奪回作戦がはじまったのだ。


1944年10月20日、レイテ侵攻作戦の
準備砲撃をする米戦艦「ペンシルバニア」


オスメニア・フィリピン大統領(左端)、サザランド参謀長(左から4人目)とともにレイテ海岸にむかうマッカーサー

5 海中を歩いて上陸 top

 イギリスのチャーチル首相は、ヨーロッパの戦争が最終段階にはいったので、マッカーサーと太平洋の戦局に重大な関心をもちはじめていた。
 このため、イギリスの承認さえあれば、オーストーラリア軍とアメリカ軍部隊をヨーロッパ戦線からマッカーサーの指揮下に増派してもらうことも可能になった。
 ついに、マッカーサーが必要とするあらゆる支援がえられることになったのである。
 アイケルバーガー中将指揮のもとにあたらしく編成されたアメリカ第8軍は、ニューギニアとモロタイ島にいるクルーガー将軍の第六軍の任務を支援するためこれらの地域に派遣され、10月半ばには、ケニーとハルゼー指揮下の航空部隊が、台湾とフィリピン全土にある日本軍飛行場に攻撃を加えはじめた。
 マッカーサーは、レイテでの戦いが太平洋戦争の決戦になると確信し、実に700隻もの護衛船団をレイテにむけて発進させたのである。
 攻撃は、12月20日の明け方開始され、第一波の部隊が上陸した。
 マッカーサーは上陸用舟艇で海岸にむかい、着かないうちにとびおりて、海の中を岸へ歩いた。
 8月、マッカーサーをふかく悲しませたケソンの死後、フィリピン大統領に就任していたセアヒオ・オスメニアが随行した。

6 “私は帰ってきた” top

 上陸後マッカーサーは、雨のなかでマイクを手にし、フィリピン国民へのメッセージを放送した。
 「フィリピンの諸君、私は帰ってきた。全能の神の恵みによって、我々の部隊は、再びフィリピンの土――米比両国民の血で清められた土のうえに立っている」
 この瞬間こそ、マッカーサーが長いあいだ待っていた瞬間だった。
 マッカーサーはさらに続けて、セアヒオ・オスメニア大統領もそばにいること、フィリピン政府がいまや「フィリピンの土の上にしっかりと樹立された」ことを伝えたのだった。
 彼はフィリピンの全国民に訴えた。
 「私のまわりに集まってもらいたい。あのバターンとコレヒドールの不屈の精神で進撃しよう……諸君の聖なる戦死者の名で敵をたおそう。一人たりとも弱気になるな。鋼鉄の腕でたたかおう。神は我々に道を示している。
 正義の勝利の聖杯をうける日まで、神の名において前進しよう」
 今日、このような表現を、誰かがどう考えようと、マッカーサーのこのときの言葉は、フィリピン国民には圧倒的な影響力があった。
 マッ力ーサーは海岸で走り書きした書簡をルーズベルトに送り、解放作戦が成功したら、すぐフィリピンに独立を与えて欲しいとのべ、独立式典にはぜひとも出席してくれるよう頼み、「この措置が世界に電撃的な反響を与え、今後千年にもわたって、アメリカの信用と名誉を絶大なものにすると信じます」と結んだのである。
 しかし日本軍は、マッカーサーの言葉にも、マッカーサーの上陸部隊の成功にも、なんら感情の動きを示さなかった。
 10月17日、日本軍は、アメリカ軍部隊がレイテ島に上陸することを察知し、巨大な艦隊をこの戦闘に投入してきた。
 栗田健男提督が、キンケード提督の第7艦隊所属の艦艇4隻を撃沈したあと、ハルゼーの航空部隊による猛烈な攻撃にたじろぎ、前進するのをちゅうちょしなかったならば、連合軍は、痛烈な打撃をこうむっていたかもしれない。
 こうして日本艦隊はついにレイテ湾にはこなかった。
 マッカーサーの攻撃は成功したのである。

7 “水の上を歩いたら” top

 マッカーサーは毎日海岸へいって作戦の指揮をとっていたが、ケニーによると、マッカーサーは元帥〔フィリピン陸軍〕の軍帽をかぶり、トレードマークのコーンパイプを加えて、歩きまわっていたという。
 この姿をみたある兵士は同僚のひじをつついて「おい、マッカーサー将軍だぞ」というと、この兵士は顔もあげずに「ああ、そうかい。たぶんエリノア・ルーズベルト〔大統領夫人〕が一緒だろう」といったという話もある。
 マッカーサーは、裏切りものとして逮捕された国家に不忠実なフィリピン人の裁判はしないむねをハッキリ言明し、ルーズベルトの支援をうけながらレイテの占領状況を監視し続けていた。
 マッカーサーとともにフィリピンまできた部下のなかには、バチあたりな言葉を口にするものも、少なくなかった。
 マッカーサーが、フィリピンヘの帰還をネタにして、大衆にアピールしようとしているとか、マッカーサーがカメラの砲列のなかを、フィリピンの海岸に向って大股に歩きながら、手柄を一人占にしようとしているとか、陰口をたたく者もおおかった。
 また、マッカーサーが水の中を歩かないで“水の上を歩いたら”さぞかし、その軍功に錦上花を添えることになろうなどと、口さがないことをいう者もあった。
 確かに、彼の行動や身のこなしには、芝居がかった“大みえをきる”という傾向はあったかもしれないが、ニューギニアから多くの島々での長い戦いを苦労してきたあとで、大芝居を演じる資格もないと、誰がきめつけることができるだろうか。
 レイテを攻めるためにミンダナオを素通りしたことで、マッカーサーは多数の兵士の生命を救ったのである。
 しかもその戦略は、作戦遂行に十分な補給も受けられるようになり、いまや万全の態勢となっていた。
 しかし、ルーズベルトに対して、マッカーサーの力は弱かった。
 勝利のすぐあとで、フィリピンに独立を与えていたら、世界の世論はドギモをぬかれたかもしれない。
 マッカーサー同様に“しろうと芝居”を演じるのが好きだったルーズベルトには、フィリピンを独立させる機会はあったかもしれないが、急死〔1945年4月12日〕したため、ついに果せなかった。
 しかもフィリビン奪還の戦いは、まだまだ終りそうにもなかった。


“わたくしは帰ってきた”= I shall return! 
雨にうたれながらフィリピン国民によぴかけるマッカーサー

内陸部へ前進する海兵隊員。
米軍は、二年半ぶりに、フィリピンの一角に足場を築いた。

空からの爆撃、海上からの砲撃のあと、上陸用舟艇で
上陸の合図をまつ突撃波の海兵隊員。

レイテ掃討戦:日本軍の必死の抵抗に、血みどろの
肉弾戦となり、前進する米兵の顔は苦悩にゆがんだ。

8 陸軍元帥に昇進 top

 1944年12月はじめ頃になると、遅々とはしていたが、いくらか前進できた。
 レイテ島西海岸へも、一兵の損失もなく無事に上陸できた。
 しかし山下奉文将軍指揮の日本軍が、なんら抵抗もせずに、レイテ島やフィリピンを放棄するとは思われなかった。
 ダラグとタクロバン〔いずれもレイテ島にある〕にある飛行場に、日本軍は攻撃をしかけた。
 しかしいまや日本軍は、8個師団もの連合軍と対決していた。
 これは太平洋戦争で、日本軍がこれまでに直面した最大の連合軍勢力であった。
 12月18日、マッカーサーは陸軍元帥〔General of the Army〕昇進した。
 これは新しく設置された地位で、他の国での元帥〔Field Marshal〕に相当するものだった。
 この頃アイゼンハワー、アーノルド〔陸軍航空軍総司令官〕、マーシャルの各将軍も、この位を与えられた。
 マユツバものであろうが、この階級がも受けられたことで、こんな話が伝わっている。
 最初考えられたのは、フィールド・マーシャルという階級だった。
 しかし元帥第一号にはジョージ・C・マーシャルが任命されることになったので、フィールド・マ‐シャル=マーシャルでは、いささかコッケイすぎると、本人がいいだし「ゼネラル・オブ・ザ・アーミー」ということに落ち着いたということである。
 レイテの掃討作戦は、12月26日にクルーガーの第6軍からアイケルバーガーの第8軍に引き継がれたが、当初考えていたよりも、はるかに困難なものであることが明らかになった。
 日本軍には約6万ないし7万の将兵しかいなかったが、連合軍は25万以上の将兵を戦場におくりこんでいた。
 しかし日本軍が推定4万8000人をうしなったのに対し、連合軍は約3500人の損害をだしたにすぎなかった。
 マッカーサーは、これらの将兵の奮闘を大げさに称賛したのであるが、熱帯地方でのアメリカ兵の戦闘能力、とくにジャングルでの戦闘能力は低下していた。
 アメリカ軍は、部隊を上陸させ、これに補給する能力は、世界のどの国よりもすぐれていた。
 しかし、機械化された軍隊というものは、やはり機械化された国、たとえばドイツ領土での戦いのほうが、より能力を発揮できたのである。
 アメリカ兵は、敵地にのりこんだとき、味方航空機の爆撃にたより、また味方の大砲が威力を発揮してくれるのを期待する傾向があった。
 たしかにこれでは前進の速度はにぷる。
 しかし、人命の損失は比較的少なくてすむという利点があった。
 海兵隊や海軍とちがい、殆ど召集兵で構成されているアメリカ陸軍は、ヨーロッパ諸国の陸軍や、日本陸軍のような活気や鋭気にとぼしかった。
 米陸軍の指揮官は、この団結心の不足を、火力や圧倒的な兵員数で補わねばならなかったのである。

9 最後までもめるルソン島攻撃案 top

 マッカーサーは、ルソンに1日も早く上陸したいと決意していた。
 しかしワシントン、とくにキング海軍作戦部長はまだ反対していた。
 キングは、日本を攻めるためには、ルソンを素通りすべきだという意見だった。
 一方、ハルゼー第3艦隊司令長官は、ルソンを攻めるために、台湾を素通りせよといっていたし、太平洋戦域総司令官のニミッツは、少なくとも9月の終りどろまでは、ルソンよりも台湾攻撃案を主張していた。
 太平洋戦域にいる陸海軍の上級指揮官たちは、殆ど例外なく、台湾の占領に反対していた。
 マッカーサーは、台湾への上陸は危険が多く、ニミッツが提案していたように、この作戦のあと中国大陸の廈門〔アモイ〕に上陸するようなことをすれば、1937年〔昭和12年〕いらい中国大陸で泥沼におちいっている日本軍の二の舞いになるだろうと述べていた。
 中国大陸への侵攻については、重慶のクレア・シエンノート将軍の第14航空軍の支援に大きな期待をよせるわけにはいかなかった。
 こうして9月なかごろには、レイヒ〔統合幕僚長会議議長〕もマーシャル参謀総長も、また海軍の先任指揮官さえ、ニミッツ案よりはマッカーサー案に賛成するようになっていた。
 ただ一人キングだけが、まだ態度をかえていなかった。

 マッカーサーは統合幕僚長会議に対し、12月20日にはルソンを攻撃できると提案していたが、ついに10月3日、「12月20日に攻撃せよ」との指令をうけたのである。
 一方、ニミッツは、1945年1月に硫黄島を、3月に沖縄を攻撃せよと命じられていた。
 統合幕僚長会議は味方である中国を攻撃するよりは、敵である日本を攻撃する方向で、ついに態度を決したのであった。
 マッカーサーはすくわれた気がした。
 かねて畏れていたように、フィリピン諸島全部を奪還できぬまま、次の作戦に移行しないですむからである。

10 リンガエン湾上陸を企図
top

 マッカーサーは、3年前に日本軍がしたように、リンガエン湾に上陸する決意をした。
 日本軍は最後の一兵までたたかい、1941年の終りに殆ど無防備のままのこしてきたルソン北部のカガヤン川やマドーレ山脈を死守するだろうと思われた。
 マッカーサーの最終計画では、防備の弱いミンドロ島を12月5日に攻撃し、ルソンには20日に上陸することになっていた。 しかし、レイテで激戦が展開されたため、これらの作戦は、12月15日と1月9日にそれぞれ延期された。
 12月15日、ミンドロ島に上陸した2個連隊は全く抵抗をうけず、まもなく飛行場を確保したが、神風特攻隊と日本軍の夜襲をうけてかなりの損害をだした。
 しかし、ルソンへの侵攻作戦開始の頃には、ミンドロ島には、戦闘機3個連隊と中型爆撃機2個連隊がいた。
 同時にルソン島では、フィリピンのゲリラ部隊が勢力を強めていた。
 彼らは、それまで、フィリピン全体の戦闘に情報を提供してきた。
 この情報をもとに、マッカーサーはルソンへの侵攻部隊を増強した。計画ではリンガエン湾に侵攻し、2つの側面にそって進撃し、アグノ川の両岸を確保し、ついで南転してマニラを目指すことになっていた。
 ハルゼー提督の第3艦隊が台湾とルソン島のあいだの範囲で侵攻作戦を支援した。
 神風特攻隊は掃海艇にたえず攻撃を加え、さらに戦艦2隻と巡洋艦3隻に損害を与えた。
 それでも第3艦隊がルソン沖に到着したのは1月3日であった。
 マッカーサーが座乗していたのは巡洋艦「ボイス」だった。
 日本軍は潜水艦と特攻機で攻撃を続行し、さらに11隻の連合軍艦船を撃破した。
 ルソンヘの侵攻に先だつ数日間で、さらに数隻が大破された。
 日本軍航空兵力も、初期の空襲と特攻で大損害をだしていた。
 山下将軍は、3年前にマッカーサーが苦杯をなめたように、侵攻に先だって制空権をうしなえば、侵攻作戦の成功がおぼっかなくなることを十分承知していたが、神風攻撃で大打撃を与えられなかったので、マッカーサーがバターンでしたように、ルソン北部の山地に立てこもって抵抗を続けることにした。

“マレーの虎”山下奉文大将は満州から呼びよせられ、1944年10月7日からフィリピン方面軍最高司令官として防衛作戦をたてていた。
11 マッカーサー大感激のとき top

 1945年1月9日、ついにルソンヘの上陸作戦が敢行され、マッカーサーも部隊に続き水中を歩いて上陸した。
 オスメニア大統領は、マッカーザーがルソンに到着したことをラジオでフィリピン国民に放送した。
 この上陸には、日本軍の抵抗は殆どなかったが、なかなか退却しなかったため、両軍で多数の人命がうしなわれた。
 フィリピン諸島の主要航空基地クラークフィールド周辺の戦闘は、とくに苛烈をきわめた。
 マッカーサーは、部隊とともにマニラに向ったが、このとき3度目の殊勲十字章をうけたのである。
 マッカーサーにとって、この瞬間は、純粋に感激の瞬間だった。
 フィリピンは、彼にとって、アメリカと同じく、祖国であった。彼の父は、一生のうち、最もはなやかな時期をフィリピンでおくり、マッカーサーも、軍人として長い年月をこの地ですごしていたのである。
 マッカーサーは最悪の敗北をきっしたが、フィリピン国民からば神のように崇拝されていた。
 ケニー将軍は、ある晩マッカーサーをたずね、作戦が順調に進行していることを報告した。
 このときマッカーサーは、疲労のため食事ができないと述べたという。
 翌朝ケニーは、未明に出発するため伝令将校に、マッカーサーにさよならの挨拶を伝えてほしいといったところ、この将校は、マッカーサーがすでに2時間も前に出発したとこたえた。
 「どうも手におえないおやじだな。そんなに超過勤務をやると、組合員証をとりあげられるぞ!」
 ケニーは冗談まじりにいった。
 マッカーサーの熱心さに、フィリピン国民も同じ熱心さでこたえていた。
 ゲリラ部隊は、ルソン上陸の知らせをうけるとともに、いっせいに行動をおこし、退却する日本軍将兵にとって、生命をまもるのはしだいにむずかしくなっていった。
 アメリカ軍の進撃にともない、マッカーサーは捕虜収容所に向ったが、そこには、フィリピンにとり残された戦闘員と市民が、戦争の期間中ずっと閉じ込められていたサントトーマス収容所〔日本軍は、マニラにあるサントトーマス大学を収容所につかっていた〕で、彼はボロポロの服をきた飢餓状態のGI〔アメリカ軍兵士〕の挨拶をうけた。
 彼らは涙をながし、競走のように走りよって、彼の手を取ろうとした。
 兵士たちはマッカーサーをみただけで泣いた。マッカーサーも声がでないほど感動した。


神風特攻隊の捨て身の攻撃に、連合軍艦船はくるしめられた。
1945年1月、ルソン島リンガエン湾で防戦する米艦隊

ルソン島に上陸したマッカーサーは大歓声にむかえられた。

フィリピン諸島最大の航空基地クラークフィールドは
激戦の上、米軍部隊に奪取された。

12 マニラ入城 top

 アメリカ軍は2月3日、マニラに突入した。
 上陸後4週間たっていたが、それでも日本軍が1942年にマニラを占領したときと、ほぼ同じ期間であった。
 日本軍は、アメリカ軍がマニラを完全に手中に収めるまで、さらに2週間にわたって、散発的に戦闘を続けていた。
 マニラでもフィリピン人はマッカーサーのまわりに集まり、彼にさわるか、手にキスしようとし、涙と感謝で歓迎したのだった。
 マッカーサーの勝利は、圧倒的な勝利だった。
 彼は部下とともに、マニラホテルの最上階にある特別室におもむいたが、これは戦前、彼が司令部をおいていたところである。
 一切、手をふれずに、そのままになっていると聞いていたが、ホテルに近付こうとしたとき、突然日本軍がホテルを砲撃した。
 マッカーサーが長年かけて集めた軍事史の蔵書も、個人的な所有物も、戦争の期間中そのままになっていたのだが、一切炎につつまれてしまった。
 1月の末には、グリズウォルド少将の第十四軍団がクラークフィールドを確保し、さらにバタ−ンに向って前進していた。29日には、チャールズ・P・ホール少将指揮の第11軍団が、ルソン島の主要海軍基地スビク湾に3個連隊を上陸させた。
 この作戦はバターン半島を封鎖するとともに、日本軍がリンガエン湾のアメリカ軍を奇襲するため、台湾から部隊を投入するのを防ぐ目的であった。
 マニラヘの南方からの進路を確保するため、マッカーサーはアイケルバーガー将軍〔第8軍司令官〕に命じて、市の南に空挺1個連隊を降下させることにした。2月3日、降下作戦が行われたが、全く抵抗をうけなかった。
 一方、マニラで抵抗を続ける日本軍残存部隊を撃滅する作戦も続けられた。
 これら日本軍残存部隊は、マニラの城壁にかこまれた旧市街地域イントラムロスでとらえられてしまった。
 1週間以上も激しい砲火をあびせたあと、2月23日、歩兵部隊がマニラに入城した。しかし、最後まで抵抗する日本軍は、3月3日まで降伏しなかった。砲煙が晴れあがるまで、両軍とも多数の死傷者をだした。

13 荒らされなかったマラカニアン宮殿 top

 マッカーサーは、マニラ解放の戦闘が続いているあいだも、フィリピン政府の再建を遅らせてはならないと主張していた。マニラ市はアッというまに砲煙のたちこめる荒廃した町となり、数世紀の歴史をもつイントラムロスも破壊されたが、マッカーサーは、フィリピンのホワイトハウスといわれていたマラカニアン宮殿で、フィリピンに立憲政治を回復する式典を行った。
 2月27日のこの式典は、荘厳そのものであった。
 マッカーサーはのちに、がっては美しい木立ちが並んでいた道路が、いまはみにくい爆撃のあとと死体の悪臭でおおわれているなかをとおって、宮殿に向ったときのことを述べている。
 マラカニアン宮殿についた彼は、この宮殿が全く破壊されておらず、ステンドグラスの窓も、クリスタルのシャンデリアも、壁のつづれ織りもそのままの位置にあったのに驚いたという。


貴重な情報を提供し勝利に貢献した
フィリピン・ゲリラ部隊の労をねぎらうマッカーサー。

マニラ旧市街のイントラムロス攻撃にむかう米軍部隊


 オスメニア大統領とアメリカ軍の上級指揮官、それにフィリピン政府閣僚の見まもるなかで、マッカーサーは、マニラでのさまざまな出来事をまざまざと思い起こしていた。
 この町で彼は2度目の妻とくらし、息子も生まれた。
 父は長くこの町で軍務に服していたし、かれ自身も戦いと希望の日々をおくったのである。
 静まりかえった聴衆に向って、マッカーサーは、自分の部隊がマニラとフィリピン奪還のために、どれほどの犠牲をだして戦ってきたかを語った。
 感激のために言葉もとぎれがちになり、ついには絶句してしまった。
 マッカーサーは、ワシントンからの最終決定まちになっているフィリピンの独立については、以前と同じていどに回復されるべきだと主張していた。
 当時はすぐにも完全な独立が与えられるのではないかと期待されていたが、実際の完全独立が達成されたのは、1946年〔昭和21年〕7月4日になってからであった。


万感胸にせまる!:1945年2月27日、マニラに入城したマッカーサーは、
マラカニアン宮殿で、立権政治の全権をフィリピン人に
返還する宣言をしたが、こみあげてくる感激に絶句してしまった。

14 コレヒドールに星条旗かかげる top

 一方、パターン半島の掃討作戦はホール少将の第11軍団があたっていた。
 これはマッカーサー自身が指揮した作戦である。
 数週間にわたる猛砲撃のあと、要塞島コレヒドールも、ついにアメリカ軍の手に戻った。
 この島で日本軍は、5000人の守備隊が殆ど最後の一兵になるまで闘ったのである。殆どはこの島で戦死し、捕虜になったのはわずか26人だった。
 3月2日、マッカーサーは4隻のPTボート〔高速魚雷艇〕でコレヒドール島を訪れた。
 1942年、彼とともにオーストラリアに同行した人たちの多くが、島に残された旧司令部をみるため、彼とともに帰ってきたのである。
 むかしなじみの掲揚塔のてっぺんに、マッカーサーは、アメリカ国旗をかかげた。
 この頃までに、ルソン島の主要な戦略目標はすべて占領されていた。


コレヒドール奪還:旧司令部の国旗掲揚塔にひるがえる星条旗。
厳粛な感動の一瞬だった。

 日本軍部隊はまだいたけれども、アメリカ軍に残されていた仕事は、ルソンの北郡山地内にいる山下将軍の部隊を掃討するだけであった。
 マッカーサーは、フィリピンに残っている日本軍を殲滅しようと決心し、オランダ領東インド〔インドネシア〕の日本軍も掃討してしまいたいと思っていた。
 しかしワシントンは、この最後の提案を拒否し、スカルノのインドネシア独立運動が、日本の降伏後に政権をとるのをみとめたのである。
 これは、オランダ領ニューギニアをのぞいては、日本の降伏時に、オランダ領東インドを占領していた連合軍部隊がいなかったからである。

15 硫黄島も攻略 top

 4月までには、ピサヤ諸島の海路も掃討され、6月末に日本軍が確保していた地域は、バギオ近くのわずか64平方キロほどになっていた。アメリカ軍は、ルソンの奪回に8500人の将兵をうしなった。
 日本軍は降伏時にもなお5万人の部隊をもっていたが、このうち4万人ちかくは山下将軍指揮下の将兵だった。
 バギオは4月26日に陥落した。
 しかし日本軍は、バギオ北東の小さい山のふところに撤退した。
 この頃アメリカ軍は、多数の兵員を犠牲にしながらも、硫黄島を奪取していた。
 フィリピンの防衛にかんするかぎり、日本軍の将兵の戦闘ぶりはすばらしいものだった。
 日本軍部隊は数万のアメリカ軍将兵をクギづけにしたが、これは硫黄島でアメリカの海軍、海兵隊部隊を立ち往生させたのと同じ勇猛さによるものだった。
 ドイツも降伏し〔1945年5月7日〕、1945年〔昭和20年〕の初夏が近付こうとしていたが、連合軍の対日完全勝利の日は、まだまだ先のことと思われた。


硫黄島玉砕:1944年2月、米海兵隊は硫黄島に上陸し、
はげしい肉弾戦のすえ占領した。

 太平洋での戦争はまだまだ時間がかかり、日本の戦闘精神を完全に打ち破るには、まだ一年から1年半はかかるのではないかと予測されていた。
 1945年の最初の数ヵ月間、神風特攻隊の活躍はますます激しさを加えていた。
 マッカーサーをはじめアメリカ軍上層部は、沖縄が占領されたあとも、日本が本土を含む4つの島で、苦難にみちた戦闘をせずに降伏することはあるまいと判断していた。

top
****************************************