****************************************

内田信也の戦前戦中の内閣
( 風雪50年 内田信也著 実業の日本社 昭和26年刊)
このHP中の著名人の写真と略歴は、国会図書館HP”近代日本人の肖像”による。

HOME

1 政界に打って出るの記
2 ファッショ抬頭の頃
3 二・二六事件の真相
4 鉄道大臣時代
5 日中戦争時代の政界
6 太平洋戦争開始の経緯
7 東條内閣時代
8 小磯・米内連繋内閣
9 鈴木内閣と終戦処理
10 関門トンネルの建設

内田信也氏経歴 
明治13年茨城県行方郡生まれ
明治38年東京高等商学校(現一橋大)卒
三井物産を経て独立、内田汽船創業
第1次世界大戦時の船舶ブームで一躍、船成金となる
政友会原敬総裁の知遇を得て、政治に興味を持つ
大正13年郷里より衆議院議員当選、
田中義一内閣で海軍省政務次官、首相代理で中国訪問、蒋介石主席と漢口で会談し漢口の日本軍を引上げさせる
犬養毅内閣で逓信省政務次官、老朽船を新船の置きかえる日本船舶改造案を実現し、海洋国家としての日本の地位を引上げる
岡田啓介内閣の鉄道大臣、綱紀粛正、新線計画等の実施
陸軍の予算増額要求で内閣が窮地に陥った時、鉄道益金の一般会計繰入で窮地を救う、関門トンネル建設を決断
国鉄疑獄事件に巻き込まれ一審有罪、司法改革のため敢て控訴、
4年間の獄中生活を経て二審無罪、裁判長より称賛の辞を受ける
東條英機内閣時、東北地方長官となり、鮪漁船団を組織して南方から油を運ぶ
東條内閣改造で農商大臣となり食糧問題に取り組む
戦線悪化に伴い東條内閣崩壊
近衛文麿、岡田啓介の講和論者2重臣を支え、陸軍主流派の本土決戦論に抵抗
戦後は吉田茂内閣の農林大臣、明治海運会長など
昭和46年逝去、90歳

 過去70年の人生を振り返ってみて、僕ぐらい社会の多方面に接蝕し変化の激しかった人間は、まず少ないのではないかと思う。
 三井船舶部のサラリーマンから独立して営業に乗り出し、忽ちにして船成金となり、また清貧となり、政界に飛び出しては衆議院議員を振出しに、海軍省、逓信省、鉄道省の各役所を駈けめぐり、戦時中は地方長官、農商省の飯を食い、終りには貴族院議員に納り、時には刑事披被告人となり、晴れては「人格高潔、清廉潔白」などと、類例のない賛辞を浴びて無罪になったこともある。
 この間、政界にあまた知己親友を得て、その裏面をうかがい、太平洋戦争に当っては同志相寄って、極力これが阻止に努めたが果さず、ついに祖国を救い得ず、敗戦後は追放者の一人として閑居している次第だが、思えば一巻の「人生劇場」である。
 せめて余生を往年手がけた海運業に投じ、いささが報国の誠を致さんと心掛けている折柄、鉄相時代に時事新報記者として親しかった松村金助君が、しきりに僕に回顧録をものするよう勧めて来た。元来筆不精の僕であるから、それでは随筆ならぬ隨舌でもやろうということになり、数10回にわたる口述を、同君に筆をとって貰って纏め上げたのがこの小冊子である。
 政治的野心のない今日のことであるから、八方無遠慮に赤裸々に、記憶のままをしゃべった。引合いに出されて気分を悪くされた方々は、例の如き内田の毒舌と一笑に附して、御寛容を乞う次第である。           昭和26年1月


鉄道大臣時代の内田信也


麻布著者自邸における近衛公と筆者、近衛公は一貫して平和論者であったが、生来の気の弱さから周囲に引きずられるきらいがあった。しかし二人で戦争終結に必死に努めた。

三井社員から独立して船会社を立ち上げ、第一次世界大戦中の船舶ブームで船成金となって建てた神戸の須磨御殿

top
****************************************