****************************************
1 2
3 4
5 6
7 8
9 10
Index
鈴木内閣と終戦処理(内田信也の戦前戦中の内閣 9)
( 風雪50年 内田信也著 昭和26年刊 p359-376)
1 重臣連絡の役目を引受く
2 近衛公をソ連特使に派遣する計画
3 東久彌内閣と終戦
4 近衛公自殺の顛末
1 重臣連絡の役目を引受く top
小磯内閣は四月五日遂に総辞職を決行したが、これに先立ち同朝七時ごろ、この趣きを内聞した僕は、直ちに小田原の近衛公に電話を以って、当日午後四時宮中で行われるはずの重臣会議には、岡田氏との事前打合せ方を要請し、更に岡田氏を訪ねてこの由を告げ、同日午後三時牛込の寺田甚吉氏留守宅に、三人会合の手順を定めた。
定刻の午後三時岡田氏は来着したが、近衛公は四時に至るも到着しない。
岡田氏は遂に自己の所見を、僕に言い付けて参内したが、近衛公は道中、列車故障のため結局一時間半の遅参となった。 |
鈴木貫太郎 すずき かんたろう
慶応3年12月24日〜昭和23年4月17日 (1868〜1948)
大阪生まれ。海軍軍人、政治家。父は地方官吏。明治20年(1887)海軍兵学校卒業。日清戦争に従軍。31年(1898)海軍大学校卒業。日露戦争では日本海海戦に参加。海軍省人事局長、第2次大隈内閣海軍次官、海軍兵学校校長、呉鎮守府司令長官、連合艦隊司令長官などを歴任。大正14年(1925)海軍軍令部長。昭和4年(1929)侍従長兼枢密顧問官に就任。侍従長在任中の11年(1936)、2・26事件により襲撃を受け、一命をとりとめるが辞職。19年(1944)枢密院議長、翌年首相となる。ポツダム宣言受諾後、総辞職した。 |
|
|
僕から岡田氏との打合せ事項を聴いて、いざ参内となったが、参内用の黒靴は吉田茂氏邸に置いてある。
運転手が同邸に取りにゆくと、二、三人の憲兵が張り込んでいた。
これで近衛公宿泊以来の同邸に対する、憲兵隊の厳戒ぶりが分ったが、ともかく近衛公は、こうして定刻に一時間遅れて参内した。
この結果、鈴木内閣は予定通り翌々七日に成立して、海相には米内大将の留任をみた。
丁度この日が奇しくも、前記のように帝国海軍最後の戦艦大和、矢矧撃沈の日だったのである。
僕は前々から講和促進のため、折にふれては鈴木氏を訪い、その意見を叩いていたものだが、同氏は
『ドイツの降服があれば、その時こそ国民も、日本が独力で世界を相手に戦うことの無諜さを悟るであろうから、この機会を捉えて講和に移るべきである』
と唱えておった。
で、僕はひそかに、ドイツ降服の一日も早からんことを祈念していたわけであるが、欧州の情勢もこのころ、漸く終焉に近づき、四月二十一日ムッソリーニが処刑され、更に五月一日ヒトラーが戦死をとげるに及んで、ナチス・ドイツも壊滅し、遂に同月七日、盟邦ドイツは連合軍の前に、無条件降伏するに至った。
僕は今こそ講和時期到来と、鈴木内閣の動きに大きく刮目したのであったが、何んぞ知らん、同内閣はその期待を裏切り、講和への足取りを何ら示さぬままに、すでにして三ヵ月を空費したのである。
しかもこの三ヵ月こそ日本の主要都市を、ことごとく灰儘に帰せしめたものであった。
もしこの間、講和が断行され、空襲が避け得られたならば、日本の国力もよもや、今日のような悲惨な姿に立ち到っていなかったであろうものと、痛惜にたえぬところである。
要するに僕は、これまで”非開戦論者は即ち講和論者”と、思っていたのが誤りであったことに気がついた。
一般人はともかくとして本職の軍人というものは、その永年の軍隊教育によって降伏を死よりも切なしと見る。
そのため根は非開戦論者でありながらも、いざ講和すなわち降伏となると、一般の政治家のように理性的な思念が保てない。
故にこそ初め非開戦論者であった宇垣大将も、講和ということを口にしかねたのであろうし、小磯、米内、鈴木大将らも同然、日本存亡の最後の一線まで、講和を引延してしまったといえるのであろう。
僕は戦闘は軍人のやることだが、国家の”戦争”は国力で戦うのであるから、国力が消耗しては戦争遂行も覚束ないと思い、十九年七月農相退任後から、二十年終戦に至るまで絶えず近衛、岡田及び重光外相と往復して、講和運動を進めておったが、僕はます船腹及び食糧欠乏の面から、戦争遂行の不可能を強調した。
そのため内密に探り得た実相を、近衛、岡田、若槻、平沼各重臣に順次、数字を示し説明して歩いたものだ。
当時、十九年九月現在のわが国船舶事情をみると、所有船舶二百三十六万八千トン、十月の損害四十三万トン、十月新造高十二万トン、十一月末重臣に提示すべく十一月二十日現在で調べた数字は、二十日間の損害二十一万五千トン、出来高推定八万トンで、十一月における残有船腹百九十二万三千トンという、実に心細い状態にあった。
しかも敵は造船所の爆撃を行わずに、もっぱら骨を析って造った船舶が、貨物を積んで出航したところを撃沈し、より大きな損害を与える戦法をとっていたらしい。
この工合でゆくと、ここ一年もたたないで日本の船舶は、文字通り全滅してしまう勘定だった。
国民食糧の危機は、眼前に追っていたわけである。
参考のために、その頃の船舶損害原因を記せば、
潜水艦によるもの 三一%
飛行機によるもの 三四%
艦艇によるもの 一三%
海難によるもの 二二%
(海難の多いのは敵襲を避けるため、無理な航路をとったからである)
反面、食糧事情は如何というに、十九年度産米と二十年度需要高を検討すれば、実際において五百三十万石の不足を告げていた。
その需要詳細書は今でも手許に保存してあるが、この数字に基いて重臣連を説得して回ったのである。
この重臣歴訪によって僕は、人のおのおのが有する性格に、限りない興趣を感じた。
平沼男を訪ねて説明した折、僕が
『主要食に対する需給関係を説明します』
というと、男爵は
『主要食とは何です?』
と、その定義を今更の如くお浚(さら)いしたものだ。
伊東の若槻男を訪問した時は、
『ちよっと待って下さい』
と、同氏はソロパンを取出し、僕の挙げる数字をパチパチと丹念に弾き込んだが、これには雀百まで踊り忘れずの思いを深くしたことであった。
余談ではあるが、若槻男を訪ねた時、七十幾つかの老人がいかに戦時下とはいえ女中一人おかれずに台所動きしておられるのを見て、心からお気の毒に思った。
僕は当時、伊澤多喜男君から
『原田君病臥のこの際、ぜひ君が代って重臣間の連絡をとって上げてくれ』
と頼まれ、また近衛公からも同様の勧めがあったので、右の通り各重臣間、ことに若槻男が東京から離れた地にあって、自然諸般の情報にもうとく、従って重臣会議の際にも不自由しておられることを聞き、かっての反対党の首領を、数回に亘って訪問したわけなのであるが、ー度は重臣四巨頭会談の席上に招かれ、思いきり船舶、食糧面より戦争継続の無諜さを力説したこともあった。
それはともかくとして、このような状態で、講和態勢は遅々たる歩みを示しながら、昭和二十年夏を迎えた。
近衛公は前年夏ごろ、僕に向って
『何んとかして君、飛行機を一台工面出来ないだろうか。
それが出来れば、僕は陛下の御親書をひそかに携えて、比島の米軍ゲリラ地帯に降り、ゲリラの手で米機を廻して貰い、そこからアメリカに渡ってルーズベルト大統領と、講和の話を進めたいと思ぅんだが……』
などと、突飛な相談まで持ちかけたものであるが、同公のそうした講和による祖国救済の悲願はこのころ、切ないまでに燃え上っておったようだ。
しかして、僕らの期待に反してなかなかに神興を上げなかった鈴木、米内氏らは、帝国海軍は名実ともに全滅し、盟邦ドイツまた無条件降伏するといった最後的様相をみては、漸やく講和促進への本腰を入れることになった。
すなわち七月に至るや東郷外相を交える講和招来への動きは、とみに活発となって、七月十二日突然、陛下の近衛公お召しとなったのである。
『このうえ戦争を続けるのは、ただ国民の惨苦を増すのみである。
遺憾ではあるが一刻も早く講和しなければならぬ。
その段取を運ぶため近衛、お前はソ連に渡って折衝してくれ。
これについては鈴木総理、米内海相、東郷外相らはもとより賛成で、阿南陸相もまた承知しておるから……。
なおくれぐれも極秘のうちに手順を進めるように……』
陛下のこのお言葉に接して近衛公は
『日ごろ自らの主張するところだ。
前途すこぶる多難とは察したが、謹んでお受けして退下した』
と語った。
2 近衛公をソ連特使に派遣する計画 top
御下命を拝受した同公は、軽井沢に帰来すると同時に、右の越きを僕に内談し、旅行者の人選を謀った。
在京中すでに池田成彬氏に対して、経済に明るい者の推薦を依頼したところ、早速、三井銀行にいる慶応出身の若手を推薦してくれたのだそうであるが(その氏名は忘失したが、ただ無名の俊才とだけ覚えている)、近衛公は、これでは余り経験が浅いと思うから、もっと誰れか大物が欲しいというのであった。
それで僕が賀屋君を推すと、
『池田君の口からも、ちょっと賀屋君の名前が出たほどだから、同意するだろう』
と、主席随員を賀屋君、その他、同盟通信の松本重治君などを加えることに決めた。 |
明治24年10月12日〜昭和20年12月16日 (1891〜1945)
東京生まれ。政治家。五摂家筆頭の家柄で、父は公爵近衛篤麿。京都帝国大学で河上肇に学ぶ。大正5年(1916)貴族院公爵議員。西園寺公望の随員としてパリ講和会議に出席。昭和6年(1931)貴族院副議長、8年(1933)に同議長に就任。12年(1937)第1次近衛内閣を組閣。同年7月の盧溝橋事件を契機に日中全面戦争へ突入したが、新体制運動の中心人物として以後3次にわたり首相をつとめた。15年(1940)大政翼賛会設立、日独伊三国同盟締結。戦後、A級戦犯の容疑者として、逮捕直前に自殺。 |
近衛文麿 このえ ふみまろ
|
|
政府は時を移さず、佐藤駐ソ大使にこの近衛公派遣の趣きを通電し、ソ連政府へこれを通達せしめた。
ところがソ連側は近衛公派遣の目的は何かなどと、一向に埒(らち)が明かず、受諾返信を発しなかったが、近衛公はその間、人知れず旅装を整えて行った。
僕もこの飛ばっちりを喰って、大事に戦前から蔵っておいた、一回も披らぬ中折帽を召上げられたのであるが、七月二十四日には軽井沢の僕の別宅に、来栖三郎前ソ連大使、鳩山一郎、川崎肇、向井忠晴の諸氏を招き、同公を主賓にそれとなく壮行の別宴を設けた。
宴果てて帰路、同公は同車した来栖君に、
『ちょっと僕のところへ寄ってくれ給え』
と、来栖君を引上めてソ連出張の件を打明け、外交関係について意見を交したという。
しかるに翌々七月二十六日、突如例のポツダム宣言が声明され、ここに初めてソ連が対日返答を妙に出し渋った内情が判明したのである。
ところが日本で発表された同宣言をみると、原文には確か第九条に
『終戦後は日本軍政は武装解除のうえ、それぞれ帰国せしめる』
という一項があったのに、日本ではそれが発表されていない。
これなどもやはり政府が国民及び軍隊をして、終戦を危惧、不安がらせる苦肉の策だったと思う。
ところが翌日午後七時のニュースを聞いていると、
『鈴木首相は新聞記者に対し、このポツダム宣言を黙殺すると言明した』
と報道した。
僕は瞬間この報道が信じられないくらい驚いた。
鈴木首相にして、初めからこの肚であったたらば、何が故に近衛公のソ連派遣を取扱ったのであろうか。
近衛公が内命をお受けしたと聞いた時、僕は同公に
『降伏の条件はどの程度ですか。
関白が折角ソ連に行っても、陸海軍が背後に頑張っていて、条件が折合わないことは見えすいています。
その条件を事前にある程度、はっきりして置かねばならぬと思いますが……』
というと、
『その条件をいま云々したのでは、話は到底纏まらず、講和ヘー歩も進められたいから、この際ともかくソ連に出向いた上で、陛下と直接電信を往復し、最悪の場合は無条件降伏も、また止むを得ないと思っている。
これについては陛下も、この間のお話で大体ご承知のことと思う』
との返事もあったくらいで、そこまで講和への決意が固められていたのに、鈴木首相が今更、ポツダム宣言を黙殺するといい出したのでは、講和交渉も空念仏と化すわけだ。
すぐさま近衛公に電話したが不在、止むなく翌朝七時、朝食前に同公を訪うて対策を叩いた。
すると近衛公は昨夜のラジオも聴いていず、朝の新聞もまだ見ていなかった。
大いに慌てて早速、新聞を取寄せてみると僕の話通りだ。同公も快然色を失って、失意の状みるにたえたいほどであった。
『とにかく木戸に電話しよう』
と、内大臣府へ午前十時の定時通話を以って連絡すると、木戸内府はおらず、代って松平秘書官長が出て来た。
『一体、何んのためにこの大切な時機に、鈴木首相を新聞記者に会わせたのか。
会わせるなら会わせるで、それだけの用意が必要であろうに……』
と同公が質すと、
『いや、これにはこちらでも驚いて、対策に弱っているところなんです。
このインタビューは政府自身が仕組んだことです』
との返事だ。
これには 僕らも、しばし応える術を知らなかったのである。
要するに軍首脳部は先に政府に強要して、前記ポツダム宣言第九條を秘匿せしめたのみならず、今また老首相の口から、かかる最後の強がりをいわしめたのだ。
僕は帳然として同邸を辞した。
このポツダム宣言黙殺声明は、果せるかな相手国に利用されて、八月六日広島、同九日長崎に対する原爆投下となり、ソ連もまた、これを機会に九日、対日宣戦を布告して、今日の如くわが国を窮境に陥らしめる結果となった。
この”黙殺”の二字こそ、原爆を遙かに超えた損害を、わが国にもたらしたというべきであろう。
鈴木首相も翌二十一年八月十五日、終戦記念日の感想を語るに当っては、さすがにこの”黙殺”の二字が良心にとがめたのか、”黙視”という言葉を以って、これに代えておったが、”黙殺”といったことは揺るがせない事実である。
八月四日、近衛公は帰京後直ちに湯河原に、同八日僕も熱海へとそれぞれ転じ、僕は日々、湯河原に往復することになったが、いよく要路において極秘裡に、国体を変革せざる範囲における無条件降伏を申出たことを承知した。
十二日例の如く湯河原駅に降りたってみると、駅前広場で多敷の青年が、裸体に後鉢巻で竹槍の突撃練習をしていた。
このように何にも知らない国民の純真な姿に接しては、僕も人一倍多感の質、涙が溢れ出て致し方なかった。
近衛公について、その後の様子を聴けば、降伏条件中の”天皇の地位”に対し、国体を破るとの見解から平沼男の反対があって、目下紛議中ということであったが、これも無事落着して遂に八月十五日、あの天皇御放送となった。
熱海で重光外相とともに直立不動、謹んでこれを拝聴した僕らは、自ら求めて終戦運動の驥尾(きび)に付したものではあったが、この期に及んではさすがにいうべき言葉もなく、ただ潜然と涙にくれた。
3 東久彌内閣と終戦 top
この御放送とともに功罪相半ばした鈴木内閣は、予定通り退却して、八月十七日東久彌宮殿下に大命が降下した。
もとよりその際における緊急問題は、いかにして陸軍を抑えるかにあったから、現役の陸軍大将宮を総理に据えるのが、最も時宜に適したものだったのはいうまでもない。
しかし何んといっても、皇族軍人で政治力がない。
それでこれを補うため御内命によって、近衛公が補佐役的な国務大臣として入閣した。
このとき同公はわれわれ二、三同志の入閣を希望したのであるが、新首相側近者の阻止に遭って遂に不成功に終わった。
自来ために両者間に一種のわだかまりが存したことは、争われぬ事実であった。
しかも、マッカーサ元帥に対して首相たる東久彌宮が会見するのは当然であったが、一方また近衛公もその経歴上、マッカーサ元帥と数次に亘る会見をとげたりなどしたので、何んとなく近衛公に首相の取巻き連から敬遠主義をとられ、孤立の傾きがあったように見受けられた。
なお、こうしたうちにあって、同公が開戦前から陸軍と反対的な立場に起ったのみか、殊に無条件降伏を推進したということから、同公の身辺には多分に危険が感ぜられていた。
それで警視庁の注意もあって、自動車も自家用を使用せず、一時は警視庁の名札を下げた車を用い、居所も時々変更して、刺客の来襲を避けておられたが、その間十日ばかり、僕の現在の寓居の隣り、僕の甥に当る大蔵事務官石野信一宅に泊ったこともあった。
わずか三十坪足らずの家に、同家家族と僕の系累、そこへ近衛関白が秘書、護衛を引連れて乗り込んで来たのだから、全く安宿にも勝る混み合い方だった。
ある早朝、僕を訪ねて来た成田努君が
『こんな朝早くから警視庁の自動車が来ているが、一体何が起ったんだい?』
と、心配気に問いかけて来たが、これには説明の仕様がなく、大いに弱ったものである。
実は、このころ戦犯容疑者が続々と指名されて友人たちの間には、いささか僕の身上を心配してくれるものもあった。
しかし僕は日中戦争に際しても、日米開戦に当っても、真向から反対を唱えて来た。
そして遂に力及ばす開戦となってからは、国民の一人として祖国のために、一臂の力を差出すのを当然の義務とこころえ、微力を致した次第である。
故に戦争中僕が役人をやろうと大臣をやろうと、戦犯容疑者として留置されるはずはないと自信しておった。
ところがある日、市ヶ谷法廷の検事から呼び出しがやって来た。
そこでともかく定刻に出頭してみると検事自ら安楽椅子を勧めながら、
『貴下は満鉄総裁であったろう?』
と訊ねる。ああこれは内田康哉伯の間違いだなと感づいたから、
『僕は伯爵ではない、伯爵内田は昭和八年に死亡している』
と答えると、
『それはとんだ手数をかけてすまなかったが、手数ついでに帰りがてら、内田伯に伝言して貰いたい』
と来たので、一同大笑いとなってしまった。
ここらが固苦しい日本の検事局と、全然面目を異にしているところだ。
閑談はさておき、この東久彌宮内閣は僅か二ヵ月の短命で、十月五日総辞職をとげ、後継総理候補者として幣原喜重郎、吉田茂両氏の名があげられたが、近衛公と木戸内府相談の結果、両者甲乙はないが、先ず年長者からということで、十月九日幣原内閣の組閣をみたのである。
鳩山君が率先して自由党を創立し、宇垣大将を取巻く連中が積極的な行動を起し、新党樹立に奔命したのもこの頃である。
当初、軽井沢滞在中の話合いでは、近衛、鳩山それに僕などは一致して、新党を組織するつもりであったが、時世はついに鳩山君の旗挙げとなった。
かかる動きの最中にあって僕は所期の通り、近衛公を中心とした新党運動を継続し、同志糾合に努めて行った。
4 近衛公自殺の顛末 top
しかるに四周の状況はその後、次第に近衛公の不利に傾き、同公からも
『この際自分を担ぐのは、お互いの不利益と思う。どうか見合わされたい』
との内談があり、善後策会議のすえ吉田茂君または町田忠治君のどちらかを、押立てることに決まった。
そこで僕は当時、麻布の市兵衛町にあった外相官邸に吉田君を訪ね、その奮起を要請したのである。
ところが吉田君は、
『冗談にもほどがある、そんなことは夢にも考えたことはないのに……』
とばかり、笑いのめして話はてんで軌道に乗らなかった。
ではというので町田君の方にかかってみると、老躯を提げて憲政々治の陣頭に起つ勇猛心は、充分認められたのであったが、創立準備中の一月二日、残念ながらお互に追放の身となって、僕の新党運動はここに中道にして挫折したのである。
これに先立ち十二月六日、朝のラジオを熱海で聞いていると、戦犯容疑者として近衛公の名を耳にした。
これはとばかり驚いて軽井沢の同公に電話すると、数日後『上京のうえ云々』ということで、東京で面談したわけであるが、その折の同公は意気こそ消沈してる風に見えたものの、よもや入所前に自殺するとは見受けられなかった。
十二月十五日すなわち自殺の前日、同公から電話で、来訪を求めて来たので午前十時荻外苑を訪ねたところ、誰も先客のないのに三十分ほど待たせた後、きちんと袴をつけて応接間に現われて来た。
『昨年の痔の手術後まだ完全に治癒していないそうだし、條虫もまだ駆除しておられぬそうだから、一時入院してその辺の治療を先にされたらどうです』
と勧めると
『実は帝大病院でも入院治療の要を認めておるんだが、君だったらこの場合入院するか、それともこのまま入所するか、どっちを選びますか』
と公は反問した。
『それは当人の健康、境遇、意志の強弱如何によることで、一がいに断定出来ないが、僕なら健康の点は自信があるから、いさぎよくそのまま入所し、世界の前に率直に自己の信念を披露しますね。
しかし関白の健康と今日までの閣歴境遇からして、僕だけの戦闘力を関白に求めるのは無理ではないかと思う』
この答えに
『いや全く僕は従来の境遇からでもあろうが、この間、新聞写真で梨本宮殿下その他の名士諸君が、大風呂敷を背負って収容所入りする姿を見て、僕はとてもこの屈辱に堪えられないと思った』
と語り、それに引続いて僕が、入所の際はかくかくの品を、是非用意されたらよかろうというのに対しても、一向に耳を傾けている様子が窺えなかった。
今にして思えば、このとき同公の胸中を去来するものは、”入院か、自殺か”以外の何にものでもなかったのであろう。
そういえば対談中、電話で中座した公が再び部屋に現われた時は、南京豆を手にし、ポツリポツリと食べながら入って来たものだが、これもやはり人間の苦悩がさせる無意識の業であったに違いない。
対談一時間にして辞した僕を、玄関まで送り出されたその姿は、今も僕の瞼にあざやかである。
後聞するところによれば、その日の午後、戦犯容疑者の世話役となって、司令部との間を往復していた中村公使が入院に反対したため、遂にこれを断念して、自殺を決意したものの如くであった。
十六日午前二時頃、同公は入浴後ひとり日本間の寝室に入り、帝大在学中の次男道隆君を呼び寄せ、床の上で辞世と覚しき一節を口述筆記せしめ、更に一ぱいの冷水を取り寄せて寝についたが、思えばこれが服毒用の水だったのだ。
翌朝令夫人が部屋に入って初めて、同公の自殺に気づき大騒ぎとなった。
遺骸は何ら苦悶の表情もなく、深い睡りに陥っているかの如くであった。
家人は夜中に公の寝室に当る方で、カタンという物音を聞いたという、それこそは青酸カリを飲み下して、コップを盆の上に置いた音、いな同公の多彩な生涯に打たれた最後の終止符だったのであろう。
翌年正月早々、僕も遂に追放の一員となって、以後、一切政治に関与を許されなくなったし、また時々の所感があっても、これを口外する自由がなくなった。
それ以来、大悟徹底、心身の修養を図り、五十年来続けて来た冷水摩擦に裸体体操に体力を養い、元気ますます旺盛で、年とともに若返りつつあることを自覚するのである。
先日、鶴見の日本鋼管造船所における協和丸の進水式に臨み、僕はメーン・テーブルの中央に座を与えられておったが、伜は千数百人の来賓席の真中に座していた。
山県船主協会々長の祝辞中に、
『いまこの前におられる内田先生が、かって海運界においで考案された……』
云々とやると、伜の周囲にいた人々が、まさか御当人の伜がいるとは知らかいから、
『おい、内田信也はまだ生きてるのかい』
なぞとやっていたそうだ。
なるほど追放された以上、公人としては死人も同然であるが……。
やがて僕の役回わりが来たので、拡声器を押しのけて来賓席に向い、冒頭隻語を加えて乾杯の音頭をとり、万歳を絶叫した。
すると件の来賓たち
『どうして、内田はえらい元気だな、あれじゃなかなか死にそうもないぞ』
と語り合っていたという。
大いに然り、僕もこの調子ではまだまだ死にそうには思えない。
いつの日か再び言論の自由が許るされんか、一そう思い切った回顧七十年、八十年をものしたいと考えている。
祖国再建の日も速やかならんことを祈って、筆ならぬ、舌を納めることにする。
完
top
**************************************** |