****************************************
Home アイヌ 北海道 津軽・松前 南部 平泉 仙台・松島 会津

津軽・松前と海の道
(長谷川成一編 街道の日本史3 吉川弘文堂 2001年刊)

 1 グラビア
 2 あとがき

T章 津軽と松前を歩く
U章 北方への窓
    前半
    後半
V章 北方世界と民衆の交流
    前半
    後半
付録 編者・出筆者など
「しょっぱい川」津軽海峡は、
津軽と北海道を密接に結びつけてきた。
古代蝦夷(えぞ)の世界、弘前藩と松前藩、
ニシン漁とヤン衆など、
北方との交流による独自の文化を追究。
陸羯南(くがかつなん)・太宰治・高橋竹山(ちくざん)らに
北のメッセージを探る。

「津軽・松前と海の道」関連図

  1 グラビア top


1 津軽為信霊屋

津軽統一を成し遂げた弘前藩初代藩主津軽為信の遺骨を安置した霊屋。
建築の手法から江戸時代初期の建立とみられるが、文化2(1805)年に大改修を受けて、
現在見られる漆塗り・極彩色の華美な霊屋となった。
方一間、入母屋造、こけら葺。国指定重要文化財。弘前市革秀寺に所在。

2 松前屏風
江戸時代中期の松前の画家、小玉貞良によって描かれた半双屏風。
蝦夷地との交易に活躍した近江商人、恵比須屋岡田弥三右衛門の注文によって描かれたもので、
宝暦年間(1751〜1763)の松前城下の交易の様子や風俗が描かれ、当時をしのぷ貴重な資料である。
道指定有形文化財。松前町郷土資料館に展示。


3 蝦夷錦

江戸後期、山丹交易ルートを通じて、北方世界の産物がもたらされた。
その一つである蝦夷錦は、清朝が各民族に与えた官服に由来する布地である。
青森県では約20例が発見され、この赤地牡丹文打敷のように、来歴を示す裏書きを持つものも見られる。
深浦町円覚寺に伝来。


4 三内丸山遺跡の復元建物

縄文時代の常識をくっがえした三内丸山遺跡。
これまでの発掘調査により、縄文時代前期から中期にかけて長期間にわたり
定住生活を営んだ巨大集落であることが判明した。
写真は復元された大型掘立柱建物と大型竪穴住居。
国指定特別史跡。青森市三内字丸山に所在。


弘前城(青森県弘前市)

  2 あとがき top

 本書においては、「海の道」によって結ばれた津軽・松前の地の、原始から現代に至る歴史と地域的な特性を記述して、地域民衆の生活、生業、交流の歩みをトータルに把握しようと心がけたつもりである。
 さて、一九四四(昭和十九)年、津軽半島突端の竜飛崎(たっぴざき)に立った太宰治(だざいおさむ)は、その著作『津軽』において、竜飛崎を「本州の極地」「本州の袋小路」などと表現した。
 加えて津軽十三湖は「人に捨てられた孤独の水たまり」と記し、津軽は辺陬の地である、という認識は小説『津軽』に貫かれているように見受けられるが、当時の太宰の認識の当否を問題にすることは、たいして意味はない。
 本書の内容を一読いただければ、青森市の三内丸山遺跡をはじめとして、少なくとも津軽・松前を中心とした地域が、原始以来、極地、袋小路などと表現されるにはふさわしくない歴史を展開してきたことは、読者の皆様にもご理解いただけよう。
 列島の南北から活発な交流と交易がなされ、陸の道、海の道を通して現存する資料では把握しきれないほどの人々の往来がなされてきた。
 竜飛崎の前に広がる海は、両地域の民衆を密接につなぐ「海の道」であった。
 津軽・松前の地は、独自の歴史と文化を育みながらも、密度の濃い交流・交易をおこなう中で、他地域にはない歴史的な個性を形成し発展を遂げてきたのである。
 現在、青森県では『青森県史』の編纂をはじめとして、『新編弘前市史』『新青森市史』『五所川原市史』(全八巻 一九九八年に刊行終了)など、自治体史の編纂や刊行が盛んである。本書の執筆者は、いずれもこれら自治体史の編纂・刊行にあたって、責任ある立場にあった私に、厚い協力を惜しまなかった方々であり、現在も編纂チームの一員として活躍いただいている。本書にあって、私からの無理な注文や内容補訂の要望に快く応えてくださったこの方々に、改めて感謝したい。
 掲載した写真の撮影や手配に関しては、青森県立郷土館の坂本寿夫、青森県史編さん室の本田伸、青森県埋蔵文化財調査センターの福田友之の三氏に格段のご尽力をいただいた。
 最後に、本書で用いた図版や史資料については、多くの資料所蔵者や関係の機関にお世話になった。
 記して感謝申し上げたい。津軽・松前のみならず、広く北方世界の歴史を読者の皆様が豊かにイメージするにあたって、本書が道しるべの一つになることを祈念して、擱筆する。

  二〇〇〇年一〇月           長谷川成一

top
****************************************